ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

24 件の内 11 件目から 20件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. AIC-1925.3550. CoGNo. AIC-1925.3550. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1925.3550. Al重複: 1 出版年: 天保03 (1832) 月日 地: 江戸 出版備考: ~天保04頃 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五拾三次之内」 ( とうかいどうごじゅうさんつぎのうち ) 1印No. 1板元No. 0452 1板元名 竹内 孫八 板元文字 保永堂
作品名2 「桑名」「七里渡口」 ( くわな、しちりのわたしぐち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 東海道五拾三次(保永堂版) 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-915.38.0062 CoGNo. ROM-915.38.0062 Co重複: 1 AlGNo. ROM-915.38.0062 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1863 )
絵師略称 暁斎 絵師Roma 落款印章 応需 周麿 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 100:162/01;01 異版
作品名1 「東海道名所之内」 ( とうかいどうめいしょのうち ) 1印No. 0327 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 通二 伊 丸鉄
作品名2 「桑名蜃気楼」 ( くわな しんきろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 東海道名所風景 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1-4470-12 CoGNo. RV-1-4470-12 Co重複: 1 AlGNo. RV-1-4470-12 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 英泉 絵師Roma 落款印章 渓斎英泉画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:055/01;01 異版
作品名1 「契情道中双☆」「見立吉原五十三つゐ」 ( けいせいどうちゅうすごろく、みたてよしわらごじゅうさんつい ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 「丸海老屋内 江川」「くわな」 ( 丸江びやうち えがわ、くわな ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  見立絵  画題   シリーズNo. 契情道中双☆ 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1327-17 CoGNo. RV-1327-17 Co重複: 1 AlGNo. RV-1327-17 Al重複: 1 出版年: 天保03 (1832) 月日 地: 江戸 出版備考: ~天保04頃 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:055/01;01 異版
作品名1 「東海道五拾三次之内」 ( とうかいどうごじゅうさんつぎのうち ) 1印No. 1板元No. 0452 1板元名 竹内 孫八 板元文字 保永堂
作品名2 「桑名」「七里渡口」 ( くわな、しちりのわたしぐち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 東海道五拾三次(保永堂版) 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-2342 CoGNo. RV-1353-2342 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-2342 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳形 絵師Roma 落款印章 芳形画 彫師摺師 彫太田多七 画中文字人名 改印 亥★改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 102:162/01;01 異版
作品名1 「東海道」 ( とうかいどう ) 1印No. 0401 1板元No. 0293 1板元名 越村屋 平助 板元文字 越平
作品名2 「桑名」 ( くわな ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 東海道名所風景 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-25-43 CoGNo. RV-1353-25-43 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-25-43 Al重複: 1 出版年: 天保03 (1832) 月日 地: 江戸 出版備考: ~天保04頃 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:055/01;01 異版
作品名1 「東海道五拾三次之内」 ( とうかいどうごじゅうさんつぎのうち ) 1印No. 1板元No. 0452 1板元名 竹内 孫八 板元文字 保永堂
作品名2 「桑名」「七里渡口」 ( くわな、しちりのわたしぐち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 東海道五拾三次(保永堂版) 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-357 CoGNo. RV-1353-357 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-357 Al重複: 1 出版年: 天保03 (1832) 月日 地: 江戸 出版備考: ~天保04頃 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五拾三次之内」 ( とうかいどうごじゅうさんつぎのうち ) 1印No. 1板元No. 0452 1板元名 竹内 孫八 板元文字 保永堂
作品名2 「桑名」「七里渡口」 ( くわな、しちりのわたしぐち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 東海道五拾三次(保永堂版) 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1882-10 CoGNo. RV-1882-10 Co重複: 1 AlGNo. RV-1882-10 Al重複: 1 出版年: 弘化 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: 年間 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 043:055/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三対」 ( とうかいどうごじゅうさんつい ) 1印No. 0186 1板元No. 0292 1板元名 小島屋 重兵衛 板元文字 (十)堀江 小島板
作品名2 「桑名」「船のり徳蔵の伝」 ( くわな、ふなのりとくぞうのでん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見立絵  名所絵  物語絵  画題 桑名屋徳蔵  シリーズNo. 東海道五十三対(江戸) 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2525-210 CoGNo. RV-2525-210 Co重複: 1 AlGNo. RV-2525-210 Al重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185507 )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重筆 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 改、卯七 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 043:055/01;01 異版
作品名1 「五十三次名所図会」 ( ごじゅうさんつぎめいしょずえ ) 1印No. 0164 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 (蔦)
作品名2 「四十三」「桑名」「七里の渡船」 ( くわな、しちりのわたしぶね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 五十三次名所図会 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2732-8-53 CoGNo. RV-2732-8-53 Co重複: 1 AlGNo. RV-2732-8-53 Al重複: 1 出版年: 明治 () 月日 地: 東京 出版備考: - 順No.:( )
絵師略称 広重 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 棟の門 鬼丸、緑庵 松俊 改印 判型 大判/錦絵(二丁掛) 続方向 作品位置 020:026/01;01 異版
作品名1 「東海道五拾三次」 ( とうかいどう ごじゅうさんつぎ ) 1印No. 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛(甘泉堂) 板元文字 甘泉堂
作品名2 「桑名」「四日市」 ( くわな、よっかいち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  狂歌俳諧  画題   シリーズNo. 東海道五拾三次(佐野喜・甘泉堂版、狂歌俳諧入) 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1925.3550. 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-915.38.0062 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-4470-12 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1327-17 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-2342 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-25-43 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-357 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1882-10 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2525-210 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2732-8-53 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AIC-1925.3550.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-915.38.0062  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-4470-12  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1327-17  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-2342  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-25-43  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-357  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1882-10  
画中文字 「桑名や徳蔵は無双の船のり也 大晦日には船を出さぬ法也けるにある年大晦日に船を出し沖中にて俄に大風大波立て大山の如き大坊主船の先へ出ける 徳蔵少しも恐れずかぢを取リ行に くだんの化物いかに徳蔵こはくはなきやと尋るに 徳蔵びくともせず渡世より外にこはきものはなしと大おんによはゝりけれは かの化物此一言におそれけん 雪霜のごとくきえうせ波風なく本の如くにニ船ははしりしとなん 徳蔵が大たんのほとこれにてしるべし」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2525-210  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2732-8-53  
画中文字 乗り合のちいか雀のはなしには  やき蛤も舌をかくせり      棟の門鬼丸      緑庵松俊 梅か香に袖ふりあふて泊り村  つえつき坂をのほる旅人
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1925.3550. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1925.3550. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. ROM-915.38.0062 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 915.38.62 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. RV-1-4470-12 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-4470-12 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1327-17 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1327-17 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-2342 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-2342 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-25-43 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-25-43 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-357 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-357 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1882-10 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1882-10 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2525-210 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2525-210 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2732-8-53 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2732-8-53 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.