ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

23 件の内 11 件目から 20件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. MFA-11.42355 CoGNo. MFA-11.42356 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.42356 Al重複: 1 出版年: 文政05 (1822) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1822 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「浮世名異女図会 二編 新吉原ノ景」 ( ) 1印No. 65 1板元No. 94 1板元名 伊勢屋 利兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.42356 CoGNo. MFA-11.42356 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.42356 Al重複: 1 出版年: 文政05 (1822) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1822 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「浮世名異女図会 二編」 ( ) 1印No. 65 1板元No. 94 1板元名 伊勢屋 利兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BN03828959-1-03 CoGNo. BN03828959-1-03 Co重複: 1 AlGNo. BN03828959-1-03 Al重複: 1 出版年: 文政05 (1822) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/05;05 異版
作品名1 「渡辺妻春雨 市川門之助」 ( わたなべのつまはるさめ いちかわもんのすけ ) 1印No. 0065 1板元No. 0094 1板元名 伊勢屋 利兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1-4469-212 CoGNo. RV-1-4469-212 Co重複: 1 AlGNo. RV-1-4469-212 Al重複: 1 出版年: 文政05 (1822) 月日 地: 江戸 出版備考: ~文政06頃 順No.:( 1822 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「当世美女東風景」 ( とうせいびじょあずまふうけい ) 1印No. 0065 1板元No. 0094 1板元名 伊勢屋 利兵衛 板元文字
作品名2 「柳はしの春雨」 ( やなぎばしのはるさめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  見立絵  画題   シリーズNo. 当世美女吾妻風景 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1-4469-214 CoGNo. RV-1-4469-214 Co重複: 1 AlGNo. RV-1-4469-214 Al重複: 1 出版年: 文政05 (1822) 月日 地: 江戸 出版備考: ~文政06頃 順No.:( 1822 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「当世美女吾妻風景」 ( とうせいびじょあずまふうけい ) 1印No. 0065 1板元No. 0094 1板元名 伊勢屋 利兵衛 板元文字
作品名2 「上野の花見」 ( うえののはなみ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  見立絵  画題   シリーズNo. 当世美女吾妻風景 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1-4469-215 CoGNo. RV-1-4469-215 Co重複: 1 AlGNo. RV-1-4469-215 Al重複: 1 出版年: 文政05 (1822) 月日 地: 江戸 出版備考: ~文政06頃 順No.:( 1822 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「当世美女あつま風景」 ( とうせいびじょあずまふうけい ) 1印No. 0065 1板元No. 0094 1板元名 伊勢屋 利兵衛 板元文字
作品名2 「小田原町の魚市」 ( おだわらちょうのうおいち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  見立絵  画題   シリーズNo. 当世美女吾妻風景 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1-4469-216 CoGNo. RV-1-4469-216 Co重複: 1 AlGNo. RV-1-4469-216 Al重複: 1 出版年: 文政05 (1822) 月日 地: 江戸 出版備考: ~文政06頃 順No.:( 1822 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「とうせい美しよあつま風景」 ( とうせいびじょあずまふうけい ) 1印No. 0065 1板元No. 0094 1板元名 伊勢屋 利兵衛 板元文字
作品名2 「仲の町の夕桜」 ( なかのちょうのゆうざくら ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  見立絵  画題   シリーズNo. 当世美女吾妻風景 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1-4469-217 CoGNo. RV-1-4469-217 Co重複: 1 AlGNo. RV-1-4469-217 Al重複: 1 出版年: 文政05 (1822) 月日 地: 江戸 出版備考: ~文政06頃 順No.:( 1822 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「当世美女吾妻風景」 ( とうせいびじょあずまふうけい ) 1印No. 0065 1板元No. 0094 1板元名 伊勢屋 利兵衛 板元文字
作品名2 「王子の午の日参」 ( おうじのうまのひまいり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  見立絵  画題   シリーズNo. 当世美女吾妻風景 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1-4470-x18 CoGNo. RV-1-4470-x18 Co重複: 1 AlGNo. RV-1-4470-x18 Al重複: 1 出版年: 文政05 (1822) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「浮世名異女図会」 ( うきよめいじょずえ ) 1印No. 0065 1板元No. 0094 1板元名 伊勢屋 利兵衛 板元文字
作品名2 「二編」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  音曲  画題   シリーズNo. 浮世名異女図会 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1-4472-164 CoGNo. RV-1-4472-164 Co重複: 1 AlGNo. RV-1-4472-164 Al重複: 1 出版年: 文政05 (1822) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「浮世名異女図会」 ( うきよめいじょずえ ) 1印No. 0065 1板元No. 0094 1板元名 伊勢屋 利兵衛 板元文字
作品名2 「二編」「隅田川」 ( すみだがわ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  名所絵  音曲  画題   シリーズNo. 浮世名異女図会 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.42355 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.42356 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BN03828959-1-03 配役 渡辺妻春雨 〈5〉市川 門之助
興行名 よみ 場立
外題 御贔屓竹馬友達 よみ ごひいきつわもののまじわり 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政05 11・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. RV-1-4469-212 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-4469-214 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-4469-215 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-4469-216 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-4469-217 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-4470-x18 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1-4472-164 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.42355  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.42356  
画中文字
組解説 個別解説 「わたしがつけたナくちべにををとしてじがねのむすひがみまへがみきつてナよこぐしでなごやのかんざしちよいとさしてはんゑりかけてナきてみてもなぜかもしへといゝにくい」「ひよんなおまへができたゆへぎりあるおかたにたてをつきおまへも男のことなればすへをとけたといわれたい」
組備考 個別備考
作品No. BN03828959-1-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-4469-212  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 とんとんの歌(文政五年大坂で流行)の詞章
作品No. RV-1-4469-214  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-4469-215  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-4469-216  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-4469-217  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-4470-x18  
画中文字 「☆(庵点)わたしかすく客へやでせく へやてすく客わしがいや だんなはんのこゞともむりでなし というてよすきわさらになし」「☆(庵点)まことわたしがかわいくわ ひとりでかよふてくださんせ かべにみゝありやつれのしうやいちざのしうにきがをかれ」「☆(庵点)かへしともなやけさのゆき ふりこめられあさなをし たれがなこうどしてこのやうにつもり/\てふかくなる」「美艶仙女香」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-4472-164  
画中文字 「☆(庵点)花のさかりは向ふ島 ふじとつく波をかざし草 隅田の渡しの夕げしき 鳥もねぐらをいそぐ頃かねがにくひじやないかいナ」「☆(庵点)夏のゆうべは両国のはし間につなぐすゞみ船 きよきながれの水でうし ういたどうしはさみせんの面白ひ手じやないかいナ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.42355 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.42355 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.42356 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.42356 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. BN03828959-1-03 所蔵者名 浮世絵大家集成17 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. RV-1-4469-212 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-4469-212 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-4469-214 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-4469-214 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-4469-215 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-4469-215 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-4469-216 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-4469-216 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-4469-217 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-4469-217 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-4470-x18 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-4470-x18 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1-4472-164 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-4472-164 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.