ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

15 件の内 11 件目から 15件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP8340 CoGNo. arcUP8340 Co重複: 1 出版年: 安政01 (1854) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185412 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 芳幾画(よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 佐七刻 画中文字人名 改印 改、寅十二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「卯の二月十日 金性の人有卦ニ入る」 ( うのにがつとおか、きんしょうのひと うけにいる ) 1印No. 316 1板元No. 374 1板元名 上州屋 金蔵 板元文字 上金
作品名2 「富士太郎」「ふく助」「ふじ娘」「ふで」「ふばこ」「ふた又」 ( ふじたろう、ふくすけ、ふじむすめ、ふで、ふばこ、ふたまた ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 有卦絵  役者絵  見立絵  画題 富士山  富士太郎  富士娘  福助    文箱  二股大根  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8607 CoGNo. arcUP8607 Co重複: 1 出版年: 明治03 (1870) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 了古 絵師Roma 落款印章 応需 了古画(「古」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 午三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「五月十七日土水性の人うけに入る」 ( ごがつじゅうしちにち どしょう すいしょうのひと うけにいる ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 錦仙
作品名2 「当日午の刻うけに入て 七年の間よろづよし」「ふじ」「ふく助」「ふね」「ふんどん」「ふみ」「福禄寿「ふで」 ( とうじつ うまのこく うけにいりて しちねんのあいだ よろずよし、ふじ、ふくすけ、ふね、ふんどん、ふみ、ふくろくじゅ、ふで ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 有卦絵  画題 富士山  福助  宝船  分銅    福禄寿    お多福  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiBK01-0003_088 CoGNo. shiBK01-0003_088 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清広 絵師Roma 落款印章 鳥居清広画(「清広」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 / 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 0356 1板元No. 0677 1板元名 丸屋 九右衛門 板元文字 山 本板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 筆始め  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiBK01-0003_105 CoGNo. shiBK01-0003_105 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清広 絵師Roma 落款印章 鳥居清広画(「清広」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 / 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 0356 1板元No. 0677 1板元名 丸屋 九右衛門 板元文字 山 本板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 筆始め  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9430 CoGNo. arcUP9430 Co重複: 1 出版年: 大正08 (1919) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊斎画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「市村座新狂言」 ( いちむらざ しんきょうげん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「幸兵衛 尾上菊五郎」 ( こうべえ おのえきくごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 筆幸  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8340 配役 富士太郎 〈1〉中村 福助 ふく助 〈4〉市川 小団次 ふじ娘 〈1〉坂東 しうか
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政01 12・ 場所 劇場 (見立)
作品No. arcUP8607 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. shiBK01-0003_088 配役  〈1〉尾上 菊五郎  〈2〉坂東 彦三郎ヵ  〈2〉瀬川 吉次ヵ
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. shiBK01-0003_105 配役  〈1〉尾上 菊五郎  〈2〉坂東 彦三郎ヵ  〈2〉瀬川 吉次ヵ
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9430 配役 幸兵衛 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 雪対面 よみ ゆきのたいめん 場立
外題 水天宮利生深川 よみ すいてんぐうめぐみのふかがわ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 大正08 01・ 場所 東京 劇場 市村
作品No. arcUP8340  
画中文字 「五才 六才 十三才 十四才 廿一才 廿二才 卅五才 卅六才 四十三才 四十四才 五十一才 五十二才 六十五才 六十六才 七十三才 七十四才 八十七才 八十八才 九十五才 九十六才 百三才 百四才」
組解説 個別解説
組備考 参考『東京都江戸東京博物館研究報告』(通号5)2000 「有卦絵について」矢島新 個別備考
作品No. arcUP8607  
画中文字 「土性 壱才 十四才 十五才 廿二才 廿三才 三十才 卅一才 四十四才 四十五才 五十二才 五十三才 六十才 六十一才 七十四才 七十五才 八十二才 八十三才 九十才 九十一才 百四才 百五才」「水性 八才 九才 十六才 十七才 廿四才 廿五才 廿八才 廿九才 四十六才 四十七才 五十四才 五十五才 六十八才 六十九才 七十六才 七十七才 八十四才 八十五才 九十八才 九十九才 百六才 百七才」
組解説 個別解説
組備考 参考『東京都江戸東京博物館研究報告』(通号5)2000 「有卦絵について」矢島新 個別備考
作品No. shiBK01-0003_088  
画中文字 .柏〈かしは〉木や.旭〈あさひ〉の.鶴〈つる〉の.筆〈ふて〉はじめ
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiBK01-0003_105  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9430  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8340 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8607 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiBK01-0003_088 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiBK01-0003_105 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9430 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.