ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

14 件の内 11 件目から 14件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcBK06-0023_050 CoGNo. arcBK06-0023_050 Co重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳 豊国筆(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 亥十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 045:101/01;01 異版
作品名1 「古今俳優似顔大全」「小佐川家系譜」 ( ここんやくしゃにがおだいぜん、おさがわけけいふ ) 1印No. 0648 1板元No. 0591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸
作品名2 「舎人桜丸 初代小佐川常世」「中老尾上 二代目小佐川常世」「義平女房おその 三代目小佐川常世」 ( とねりさくらまる しょだいおさがわつねよ、ちゅうろうおのえ にだいめおさがわつねよ、ぎへいにょうぼうおその さんだいめおさがわつねよ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 古今俳優似顔大全 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0023_073 CoGNo. arcBK06-0023_073 Co重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳 豊国筆(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 亥八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 068:101/01;01 異版
作品名1 「古今俳優(似顔大全)」 ( ここんやくしゃにがおだいぜん ) 1印No. 0648 1板元No. 0591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸
作品名2 「松王丸 大谷広次」「河津の三郎祐安 二代目大谷広次」「天川屋義平 大谷広次」 ( まつおうまる おおたにひろじ、かわづのさぶろうすけやす にだいめおおたにひろじ、あまかわやぎへい おおたにひろじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 古今俳優似顔大全 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0023_093 CoGNo. arcBK06-0023_093 Co重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十九歳 豊国筆(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 亥十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 088:101/01;01 異版
作品名1 「片岡松島家系譜」 ( かたおかまつしまやけいふ ) 1印No. 0648 1板元No. 0591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸
作品名2 「三川屋義平次 片岡十蔵」「武智十次郎光義 片岡島之助」「平岡郷左衛門 片岡虎五郎」 ( みかわやぎへいじ かたおかじゅうぞう、たけちじゅうじろうみつよし かたおかしまのすけ、ひらおかごうざえもん かたおかとらごろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 古今俳優似顔大全 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8608 CoGNo. arcUP8608 Co重複: 1 出版年: 文政01 (1818) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181809 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「天川や義平 市川団十郎」 ( あまかわやぎへい いちかわだんじゅうろう ) 1印No. 0167 1板元No. 0667 1板元名 松村辰右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0023_050 配役 舎人桜丸 〈1〉小佐川 常世 中老尾上 〈2〉小佐川 常世 義平女房おその 〈4〉小佐川 常世
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0023_073 配役 松王丸 〈1〉大谷 広次 河津の三郎祐安 〈2〉大谷 広次 天川屋義平 〈3〉大谷 広次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0023_093 配役 三川屋義平次 〈1〉片岡 十蔵 武智十次郎光義 〈1〉片岡 島之助 平岡郷左衛門 〈1〉片岡 虎五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8608 配役 天川や義平 〈7〉市川 団十郎
興行名 太平記忠臣講釈 よみ たいへいきちゅうしんこうしゃく 場立 三幕目
外題 太平記忠臣講釈 よみ たいへいきちゅうしんこうしゃく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政01 09・09 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcBK06-0023_050  
画中文字 「小佐川平蔵弟子筋 初名染松常世 後ニ小佐川ト改 明和三終 俳名巨撰 家号綿屋」(〈1〉小佐川 常世)、「初代常世門人 初名小佐川七蔵 明和五二代目相続 俳名巨撰 家号綿屋 名人」(〈2〉小佐川 常世)、「初名山科甚吉 三代目三津五郎取立ニテ三代目常世ト改 俳名巨撰」(〈4〉小佐川 常世)
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0023_073  
画中文字 「元祖大谷広右衛門ノ男 俳名十町 家号丸屋 延享四卯年設(ママ)」(〈1〉大谷 広次)、「初辰松文七 又大谷文蔵 後ニ坂東又太郎 後初代十町門ニ入 大谷鬼治 改二代目広治 俳名十町 家号駿河屋」(〈2〉大谷 広次)、「二代目十町門人 幼名春次 改鬼次 後三代目広治 俳名十町 家号丸屋」(〈3〉大谷 広次)
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0023_093  
画中文字 「八代目門人 初名片岡滝蔵 中頃六代目芝翫門弟ト成 中村半五郎 又歌雀ト改 後元ノ片岡ニ成 十蔵ト改ル 家号山形屋 俳名路猿」(〈1〉片岡 十蔵)、「八代目仁左衛門門人」(〈1〉片岡 島之助)、「七代目仁左衛門門人」(〈1〉片岡 虎五郎)
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8608  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0023_050 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0023_073 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0023_093 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8608 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.