ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

46 件の内 21 件目から 30件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. shiUY0150 CoGNo. shiUY0150 Co重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 09・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 187409. )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「猟師峰蔵 実川延若」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6353 CoGNo. arcUP6353 Co重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫多 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 (「文明開化 商工農士」) ( ぶんめいかいか しょうこうのうし ) 1印No. 1板元No. 1板元名 松栄? 板元文字
作品名2 「商」「天川屋儀兵衛 市川団十郎」「とり手 坂東喜知六」 ( しょう、あまかわやぎへえ いちかわだんじゅうろう、とりて ばんどうきちろく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6354 CoGNo. arcUP6353 Co重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 戌八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「文明開化 商工農士」) ( ぶんめいかいか しょうこうのうし ) 1印No. 1板元No. 1板元名 松栄? 板元文字 八町堀 松栄
作品名2 「工」「農」「大工六三 尾上菊五郎」「さくら惣吾 市川左団次」 ( こう、のう、だいくろくさ おのえきくごろう、さくらそうご いちかわさだんじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6355 CoGNo. arcUP6353 Co重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「文明開化 商工農士」) ( ぶんめいかいか しょうこうのうし ) 1印No. 1板元No. 1板元名 松栄? 板元文字 八町堀 松栄
作品名2 「士」「音若 中村正太郎」「ときわ御前 中村芝翫」「今若 尾上菊之助」 ( し、おとわか なかむらしょうたろう、ときわごぜん なかむらしかん、いまわか おのえきくのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7690 CoGNo. arcUP7690 Co重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 安達吟光 絵師Roma 落款印章 松雪斎銀光筆(「銀光」) 彫師摺師 渡辺彫栄 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「亀屋忠兵衛 中村宗十郎」 ( かめやちゅうべえ ) 1印No. 0490 1板元No. 0283 1板元名 具足屋 嘉兵衛 板元文字 人形町 具足屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 梅川忠兵衛  新口村  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7691 CoGNo. arcUP7690 Co重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 安達吟光 絵師Roma 落款印章 松雪斎銀光筆(「銀光」) 彫師摺師 渡辺彫栄 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「槌屋梅川 岩井半四郎」 ( つちやうめがわ いわいはんしろう ) 1印No. 1板元No. 0283 1板元名 具足屋 嘉兵衛 板元文字 具足屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 梅川忠兵衛  新口村  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7692 CoGNo. arcUP7690 Co重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 安達吟光 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「孫右衛門 中むら仲蔵」 ( まごえもん なかむらなかぞう ) 1印No. 1板元No. 0283 1板元名 具足屋 嘉兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 梅川忠兵衛  新口村  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7829 CoGNo. arcUP7829 Co重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 周重筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 瀬川如皐 改印 戌五? 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「俳優姿名定」 ( はいゆうしなさだめ ) 1印No. 0561 1板元No. 0793 1板元名 山村 金三郎 板元文字
作品名2 「八百屋半兵衛」「中村宗十郎」 ( やおやはんべえ なかむらそうじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 役者姿名定 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7861 CoGNo. arcUP7861 Co重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 大蘇芳年(「弌魁斎」ヵ) 彫師摺師 画中文字人名 転々堂鈍々(三代目柳亭種彦) 改印 戌二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「競勢酔虎伝」 ( けいせいすいこでん ) 1印No. 1板元No. 0643 1板元名 政田屋 平吉 板元文字 土橋 政田屋板
作品名2 「伊坂賢八郎」 ( いさかけんぱちろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 競勢酔虎伝 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7905 CoGNo. arcUP7905 Co重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 / 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大和にしき旭の旗揚」 ( やまとにしきあさひのはたあげ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「吉村虎太郎 嵐璃寛」 ( よしむらとらたろう あらしりかん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 天誅組の変  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUY0150 配役 猟師峰蔵 〈1〉実川 延若
興行名 千石積湊大入船 よみ せんごくづみみなとのいりふね 場立
外題 千石積湊大入船 よみ せんごくづみみなとのいりふね 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 09・吉 場所 大阪 劇場 筑後
作品No. arcUP6353 配役 天川屋儀兵衛 〈9〉市川 団十郎 とり手 〈1〉坂東 喜知六
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcUP6354 配役 大工六三 〈5〉尾上 菊五郎 さくら惣吾 〈1〉市川 左団次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcUP6355 配役 音若 〈〉中村 正太郎 ときわ御前 〈4〉中村 芝翫 今若 〈2〉尾上 菊之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcUP7690 配役 亀屋忠兵衛 〈1〉中村 宗十郎
興行名 扇広秀伊昇旭 よみ かぜかおるいがのあけぼの 場立
外題 恋飛脚操仮名文 よみ こいのたよりみさおのかなぶみ 場名
所作題 道行梅雨☆ よみ みちゆきつゆにぬれごと 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 明治07 06・ 場所 東京 劇場 中村座
作品No. arcUP7691 配役 槌屋梅川 〈8〉岩井 半四郎
興行名 扇広秀伊昇旭 よみ かぜかおるいがのあけぼの 場立
外題 恋飛脚操仮名文 よみ こいのたよりみさおのかなぶみ 場名
所作題 道行梅雨☆ よみ みちゆきつゆにぬれごと 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 明治07 06・ 場所 東京 劇場 中村座
作品No. arcUP7692 配役 孫右衛門 〈3〉中村 仲蔵
興行名 扇広秀伊昇旭 よみ かぜかおるいがのあけぼの 場立
外題 恋飛脚操仮名文 よみ こいのたよりみさおのかなぶみ 場名
所作題 道行梅雨☆ よみ みちゆきつゆにぬれごと 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 明治07 06・ 場所 東京 劇場 中村座
作品No. arcUP7829 配役 八百屋半兵衛 〈1〉中村 宗十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcUP7861 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7905 配役 吉村虎太郎 〈4〉嵐 璃寛
興行名 大和錦朝日旗揚 よみ やまとにしきあさひのはたあげ 場立
外題 大和錦朝日旗揚 よみ やまとにしきあさひのはたあげ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 04・ 場所 大阪 劇場
作品No. shiUY0150  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6353  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6354  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6355  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7690  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7691  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7692  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7829  
画中文字 「世態をうつす料理の献立 養子合せの嫁菜と零余子 中のよいのを萌しの生姜 ゆがんだ母の麦めしも 子を持て汁親芋へ平に孝行土筆 其仕こなしの義理人情 小生実事兼備東京末広き家号と倶に 御ひゐきの八百屋万の人々の需応て筆採る者は 瀬川如皐誌(「瀬川印」)」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7861  
画中文字 「真間のもみぢの色青ノ卯の花降しうち続き水かさ倍る市川の崖に聳へし鴻の台 里見の家士が討死せし其心根をつぎはしの古跡は不吉の地理なるにや.屯集なせし脱兵の葛飾ならで散々に破られたるは惆ましかりけり 転々堂鈍々筆記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7905  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUY0150 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6353 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6354 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6355 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7690 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7691 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7692 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7829 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7861 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7905 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.