ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

13 件の内 11 件目から 13件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. shiUYa0108 CoGNo. shiUYa0106 Co重複: 1 出版年: 明治24 (1891) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189102. )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「しづか 坂東しう調」「磯の前司 中村寿太郎」「御所桜堀川夜討」 ( ) 1印No. 1板元No. 555 1板元名 長谷川 園吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8060 CoGNo. arcUP8060 Co重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 地: 東京 出版備考: 頃ヵ 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「新板役者辻占」 ( しんぱんやくしゃつじうら ) 1印No. 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 通一丁目 万孫板
作品名2 「左団次」「三升」「芝翫」「彦三郎」「訥升」「芝翫」「翫雀」「半四郎」「菊五郎」「宗十郎」「家橘」「三升」「門之助」「訥升」「三十郎」「九蔵」「寿三郎」「太郎」「十蔵」「仲蔵」「子団次」「相蔵」「歌六」「左団次」「菊五郎」「田之助」「国太郎」「時蔵」「薪左衛門」「荒次郎」「喜知六」「つる蔵」「さぎ介」「小半次」「由次郞」「門三」「万作」「国五郎」「歌十郎」「梅五郎」「しう調」「巴二右衛門」 ( さだんじ、さんしょう、しかん、ひこさぶろう、とっしょう、しかん、かんじゃく、はんしろう、きくごろう、そうじゅうろう、かきつ、さんしょう、もんのすけ、とっしょう、さんじゅうろう、くぞう、じゅさぶろう、たろう、じゅうぞう、なかぞう、ねだんじ、あいぞう、かろく、さだんじ、きくごろう、たのすけ、くにたろう、ときぞう、しんざえもん、あらじろう、きちろく、つるぞう、さぎすけ、こはんじ、よしじろう、もんぞう、まんさく、くにごろう、うたじゅうろう、うめごろう、しゅうちょう、はじえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  玩具絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiBK03-0137_03 CoGNo. shiBK03-0137_03 Co重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 国政筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/00;02 異版
作品名1 「新洞左衛門 坂東彦三郎」「娘夕秀 沢村訥升」「桑原女之助 中村寿三郎」 ( しんどうさえもん ばんどうひこさぶろう、むすめゆうひで さわむらとっしょう、くわはらおんなのすけ なかむらじゅさぶろう ) 1印No. 0301 1板元No. 0269 1板元名 木屋 作太郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 苅萱  守宮酒  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. shiUYa0108 配役 しづか 〈2〉坂東 秀調 磯の前司 〈2〉中村 寿三郎
興行名 黄金花陸奥朝夷 よみ こがねのはなむつのあさひな 場立 中幕
外題 御所桜堀川夜討 よみ ごしょざくらほりかわようち 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治24 02・13 場所 東京 劇場 市村座
作品No. arcUP8060 配役  〈1〉市川 左団次  〈1〉河原崎 三升  〈4〉中村 芝翫  〈5〉坂東 彦三郎  〈2〉沢村 訥升  〈4〉中村 芝翫  〈3〉中村 翫雀  〈8〉岩井 半四郎  〈5〉尾上 菊五郎  〈1〉中村 宗十郎  〈1〉坂東 家橘  〈1〉河原崎 三升  〈5〉市川 門之助  〈2〉沢村 訥升  〈4〉関 三十郎  〈3〉市川 九蔵  〈2〉中村 寿三郎  〈1〉坂東 太郎  〈6〉中村 十蔵  〈3〉中村 仲蔵  〈2〉市川 子団次  〈〉中村 相蔵  〈2〉中村 歌六  〈1〉市川 左団次  〈5〉尾上 菊五郎  〈3〉沢村 田之助  〈2〉河原崎 国太郎  〈1〉中村 時蔵  〈〉坂東 薪左衛門  〈〉 中村 荒次郎  〈〉坂東 喜知六  〈2〉中村 つる蔵  〈〉中村 さぎ介  〈1〉市川 小半次  〈1〉沢村 由次郞  〈2〉大谷 門蔵  〈〉尾上 万作  〈〉市川 国五郎  〈〉? 歌十郎  〈〉尾上 梅五郎  〈〉坂東 しう調  〈〉山崎 巴二右衛門」
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 頃ヵ 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. shiBK03-0137_03 配役 新洞左衛門 〈5〉坂東 彦三郎 娘夕秀 〈2〉沢村 訥升 桑原女之助 〈2〉中村 寿三郎
興行名 再紀伊国筑紫☆ よみ またきのくにつくしのいえづと 場立
外題 再紀伊国筑紫☆ よみ またきのくにつくしのいえづと 場名 宮守酒の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 08・03 場所 東京 劇場 村山
作品No. shiUYa0108  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8060  
画中文字 「左団次 きつとたよ 国周」「三升 しぶいねへ 国周筆」「芝翫 ほかにはないよ 国周」「彦三郎 おまへにかぎるよ 国周」「訥升 ひやうばんかいゝよ 国周」「芝翫 ひゐきがあるよ 国周画」「翫雀 いつもごさかんだよ 国周」「半四郎 むるいだよ 国周画」「菊五郎 まつてゐたよ 国周」「宗十郎 はなせるよ 国周」「坂東家橘 おい/\よくなるよ 国周筆」「大あたりだよ 三升 国周」「門之助 おすましでないよ 国周」「訥升 いきだよ 国周画」「三十郎 うはさをしてゐるよ 国周画」「九蔵 はやくおかへりよ 国周筆」「寿三郎 ねんがとゞくよ 国ちか画」「太郎 ひさしぶりだねへ 国周不dえ」「十蔵 しあんものだよ 国周画」「仲蔵 のんではいやだよ 国周画」「子団次 せいをおだしよ 国周画」「相蔵 ほねをりぞんだよ 国周筆」「歌六 じれッたいよ 国周画」「左団次 おもひざしだよ 国周画」「菊五郎 いさみだよ 国周画」「田之助 かほが見たいよ 国周画」「国太郎 いゝぶんはないよ 国周画」「時蔵 きだてがいゝよ 国周画」「薪左衛門 わたしはいやだよ 国周画」「荒次郎 もうひといきだよ 国周筆」「喜知六 をかしいねへ 国周筆」「つる蔵 うまいものだよ 国周画」「さぎ介 からすなきがいゝよ 国周画」「小半次 いやだねへ 国周画」「由次郞 かんしんしたよ 国周筆」「門三 あてゝごらん 国周筆」「万作 わらはせるよ 国周画」「国五郎 かんがへておくよ 国周筆」「★十郎 くろうしやうだよ 国周筆」「梅五郎 せいてはわるいよ 国周筆」「しう調 しんばうおしよ 国周」「巴二右衛門 こわいひとだよ 国周画」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiBK03-0137_03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. shiUYa0108 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8060 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiBK03-0137_03 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.