ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

104 件の内 101 件目から 104件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. hayE7-0010 CoGNo. hayE7-0001 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 英泉ヵ 絵師Roma Keisai Eisen 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 010:013/01;01 異版
作品名1 「十開の図 菩薩」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 なし 板元文字
作品名2 「長右衛門」「お半」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 春画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. hayE7-0011 CoGNo. hayE7-0001 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 英泉ヵ 絵師Roma Keisai Eisen 落款印章 ☆斉書安 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 011:013/01;01 異版
作品名1 「十開の図 仏」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 なし 板元文字
作品名2 「吾妻替おきく」「与次兵衛」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 春画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. hayE7-0012 CoGNo. hayE7-0001 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 英泉ヵ 絵師Roma Keisai Eisen 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 012:013/01;01 異版
作品名1 [十開之図] ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 なし 板元文字
作品名2 「男より女へ遣す文」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 春画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. hayE7-0013 CoGNo. hayE7-0001 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 英泉ヵ 絵師Roma Keisai Eisen 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 013:013/01;01 異版
作品名1 [十開之図] ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 なし 板元文字
作品名2 「其二返し」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 春画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. hayE7-0010 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. hayE7-0011 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. hayE7-0012 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. hayE7-0013 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. hayE7-0010  
画中文字 「石部泊りの新枕かたいこゝろもやわらかにおはんがもゝけも薄/\と★けんのうわさ恋のやみちを★連れ長右衛門が心の内はしら梅の莟の花のお半はほとけか菩薩か 「おきぬがてまもなにもかもいつこふ☆○ぬだどふてしぬるかくごきこんしだいとぼさふわサかんだのとら一のたけり丸でも★ずはなるまい 「このごろはいたくないからいつそよくつて/\ならねへ 「一チ日なりとめふとし[かすれ不明]といわれてしにたいそれにおなかのやふすがあんじられるからとふぞしておくれよ」
組解説 十界(地獄界、餓鬼界、畜生、修羅、人間、天上、声聞、縁覚、菩薩、仏界)をそれぞれ春画で表した画帖。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. hayE7-0011  
画中文字 「あづまか顔をもみはすれて又内のおきくかよいと迷へは月のやみの夜になりさとればやみも月夜のこゝち蝶は菜種のあじしらずなたねは丁のあじしらずおかばしよもじこくもそんなにかわらぬもの迷★をすてゝ又本の女房をすれば与次兵衛がこゝろの雲のはれものへさわるよふにきげんをとりなんで払子をおもいきりさとりをひらくと仏心にかへれは 「あづまさんのことはよしにしてまいばんこふしてうちにいておくれいふなりになつたらさせ申ませふからひき上りでアヽどふもソレ又いくアヽ/\ アヽあつまのよりはかつべついゝてんやものはどふしても大々あじた」
組解説 十界(地獄界、餓鬼界、畜生、修羅、人間、天上、声聞、縁覚、菩薩、仏界)をそれぞれ春画で表した画帖。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. hayE7-0012  
画中文字
組解説 十界(地獄界、餓鬼界、畜生、修羅、人間、天上、声聞、縁覚、菩薩、仏界)をそれぞれ春画で表した画帖。 個別解説
組備考 個別備考 男から女へ送る恋文を写したもの。
作品No. hayE7-0013  
画中文字
組解説 十界(地獄界、餓鬼界、畜生、修羅、人間、天上、声聞、縁覚、菩薩、仏界)をそれぞれ春画で表した画帖。 個別解説 「文政五壬午春陽中ノ一日」他、墨書あり。
組備考 個別備考 恋文の返事を写したもの。
作品No. hayE7-0010 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. hayE7-0011 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. hayE7-0012 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. hayE7-0013 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.