ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

47 件の内 41 件目から 47件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP9671 CoGNo. arcUP9671 Co重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma 落款印章 一恵斎芳幾画(年玉枠)(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 稲元 田地太夫、豊年舎 升米 改印 酉十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「有米の春」 ( うめのはる ) 1印No. 1板元No. 0533 1板元名 錦竹 板元文字 錦竹
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  清元  俗謡  画題 高砂  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9689 CoGNo. arcUP9688 Co重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186501 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「鬼人於松 沢村田之助」 ( きじんおまつ さわむらたのすけ ) 1印No. 1板元No. 0754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 ト 山口
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9752 CoGNo. arcUP9752 Co重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186402 )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 子二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「花競昇勝業」 ( はなくらべ のぼる うでまえ ) 1印No. 1板元No. 0682 1板元名 丸屋 徳造 板元文字 丸徳
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9790 CoGNo. arcUP9790 Co重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「三芝居役者芸競」 ( さんしばい やくしゃ げいくらべ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「我童」「吉六」「田の助」「家橘」「小団次」「雁八」「団の助」 ( がどう、きちろく、たのすけ、かきつ、こだんじ、がんぱち、だんのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  評判絵  戯画  画題 首引  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9794 CoGNo. arcUP9793 Co重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186407 )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 子七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( 「石尊詣青雲桟道 評者 柴井見物左衛門記」) ( (おおやまもうでくものかけはし ひょうじゃ しばいけんぶつざえもん き) ) 1印No. 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字
作品名2 (「菊次郎」)「三津五郎」「三八」「小団次」「田之助」「村右衛門」「河竹」「桃三」「彦三郎」「粂三郎」「冠五郎」「小半次」 ( (きくじろう)、みつごろう、さんぱち、こだんじ、たのすけ、むらえもん、かわたけ、ももさ、ひこさぶろう、くめざぶろう、かんごろう、こはんじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9886 CoGNo. arcUP9886 Co重複: 1 出版年: 文化13 (1816) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma 落款印章 五渡亭国貞画(★) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「おかる 沢村田之助」 ( おかる さわむら たのすけ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 岩戸屋ヵ 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  七段目  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0389 CoGNo. arcUY0389 Co重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1861 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 香蝶楼豊国筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「ゑさうし連天幕写」 ( えそうし れん てんまく しゃ ) 1印No. 0317 1板元No. 0208 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字 吉 両国かゝや
作品名2 「鬼一が娘皆つるひめ 沢むら田之助」 ( きいち が むすめ みなつるひめ さわむら たのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. ゑさうし連天幕写 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9671 配役  〈12〉市村 羽左衛門  〈3〉沢村 田之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 12・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP9689 配役 鬼人於松 〈3〉沢村 田之助
興行名 百鵆魁曽我 よみ ももちどりさきがけそが 場立
外題 百鵆魁曽我 よみ ももちどりさきがけそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 01・ 場所 劇場 守田
作品No. arcUP9752 配役  〈2〉岩井 紫若  〈3〉関 三十郎  〈2〉尾上 菊次郎  〈6〉市川 八百蔵  〈4.5〉尾上 栄三郎  〈4〉市川 小団次  〈3〉沢村 田之助  〈1〉坂東 亀蔵  〈2〉沢村 訥升  〈4〉市川 新之助  〈?〉中村 鴈蔵?
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 元治01 02・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP9790 配役  〈8〉片岡 仁左衛門  〈1〉嵐 吉六  〈3〉沢村 田之助  〈4〉市川 家橘  〈4〉市川 小団次  〈1〉中村 雁八  〈5〉市川 団之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP9794 配役  〈2〉尾上 菊次郎  〈6〉坂東 三津五郎  〈5〉坂東 三八  〈4〉市川 小団次  〈3〉沢村 田之助  〈1〉坂東 村右衛門  〈2〉河竹 新七  〈2〉中村 桃三  〈5〉坂東 彦三郎  〈2〉岩井 紫若  〈2〉嵐 冠五郎  〈1〉市川 小半次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 元治01 07・ 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP9886 配役 こし元おかる 〈2〉沢村 田之助
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化13 07・17 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUY0389 配役 鬼一娘皆鶴姫 〈3〉沢村 田之助
興行名 鬼一法眼三略巻 よみ きいちほうげんさんりゃくのまき 場立
外題 鬼一法眼三略巻 よみ きいちほうげんさんりゃくのまき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 09・17 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP9671  
画中文字 旧年の栞をそのまゝに新年へうつして恵方の種蒔 有米の春 「四方に恵む 皇の代や富る民 ゆたかの色にきほいよく 去年の根生の初若菜 やどのはじめや爪づくり 恵方はつ買なんのその 荷なふ朝市あまたなる すなどる海も青青畳 野路の賑ひ種おろしふたくさおほる苗代田 わかめ張るてふ春げしき やがて鎌めの一イ二ウ三イ四「いくつあつめて稲舟のこのもかのもに皆こぞり「いざこと問はん得豊作「よろつ芦原山野まで花も実もあるかづ/\の よいはつ穂をばみつぎもの てんでに酒に酔ふしの「山もにしきをかざり 夜具はたけ田の実をつみかさね 蓬莱山と祝ふなる 富士を見まねにいやがうへ いくその俵入る蔵や ほんに田舎もましばたゝ はし/゛\かけて立煙り つゞく竃も賑ふて「倍/\株や世なみよく妹が手わざにおる機も袖の香結ぶたまたすき 三すぢ格子の伊達じまや「君が御代は友しらがまで年を経て 松のみさほに蔦かづら そのかげをくむ家毎に たのしいなかじやないかいな おもしろや「千秋楽は田実を愛で万歳らくにはいのちをのぶ 首尾のまつが枝竹弓の かゝ子守る身も折を得て めでたき国に住ながら つきせぬながめ稲のほの 栄ことぶく米が出来はへ 春秋をいのるらん/\
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9689  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9752  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9790  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9794  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9886  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 MNAOr13362,100-0392,Ebi0619と同シリーズか。
作品No. arcUY0389  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9671 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9689 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9752 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9790 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9794 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9886 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0389 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.