ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

47 件の内 41 件目から 47件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP6962 CoGNo. arcUP6962 Co重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫升吉 画中文字人名 山々亭有人 改印 巳九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 025:032/01;01 異版
作品名1 「当勢三十二想」 ( とうせいさんじゅうにそう ) 1印No. 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 通壱町目 万屋孫兵衛
作品名2 「寝むた相」 ( ねむたそう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題 近江蚊帳  シリーズNo. 当勢三十二想 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6963 CoGNo. arcUP6963 Co重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫卯多 画中文字人名 山々亭有人 改印 巳九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 011:032/01;01 異版
作品名1 「当勢三十二想」 ( とうせいさんじゅうにそう ) 1印No. 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 通壱町目 万屋孫兵衛
作品名2 「写した相」 ( うつしたそう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題 写真  シリーズNo. 当勢三十二想 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6964 CoGNo. arcUP6964 Co重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 09・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫工卯多 画中文字人名 山々亭有人 改印 巳九改? 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 030:032/01;01 異版
作品名1 「当勢三十二想」 ( とうせいさんじゅうにそう ) 1印No. 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 通壱町目 万屋孫兵衛
作品名2 「剪がきれ相」 ( はさみがきれそう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題 爪切  シリーズNo. 当勢三十二想 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6965 CoGNo. arcUP6965 Co重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫卯多 画中文字人名 山々亭有人 改印 巳十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 017:032/01;01 異版
作品名1 「当勢三十二想」 ( とうせいさんじゅうにそう ) 1印No. 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 通壱町目 万屋孫兵衛
作品名2 「気がせき相」 ( きがせきそう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 当勢三十二想 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6966 CoGNo. arcUP6966 Co重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫卯多 画中文字人名 山々亭有人、歌沢芝金 改印 巳十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 032:032/01;01 異版
作品名1 「当勢三十二想」 ( とうせいさんじゅうにそう ) 1印No. 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 通壱町目 万屋孫兵衛
作品名2 「雲がかゝり相」 ( くもがかかりそう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題 歌沢節  シリーズNo. 当勢三十二想 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6967 CoGNo. arcUP6967 Co重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫卯多 画中文字人名 山々亭有人 改印 巳十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 028:032/01;01 異版
作品名1 「当勢三十二想」 ( とうせいさんじゅうにそう ) 1印No. 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 通壱町目 万屋孫兵衛
作品名2 「つもり相」 ( つもりそう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 当勢三十二想 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9354 CoGNo. arcUP9354 Co重複: 1 出版年: 明治02 (1869) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 186904 )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 国周筆(年玉印) 彫師摺師 太田彫升 画中文字人名 改印 巳五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大星由良之助 河原崎権之助」 ( おおぼしゆらのすけ かわらざきごんのすけ ) 1印No. 0490 1板元No. 0283 1板元名 具足屋 嘉兵衛 板元文字 人形町 具足屋
作品名2 「十八ヶ条申開之図」 ( じゅうはっかじょう もうしひらき の ず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  大首絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 大首絵(国周) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6962 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6963 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6964 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6965 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6966 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6967 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9354 配役 大星由良之助 〈7〉河原崎 権之助
興行名 名大星国字書筆 よみ なにおおぼしかながきふで 場立
外題 名大星国字書筆 よみ なにおおぼしかながきふで 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治02 05・17 場所 東京 劇場 市村
作品No. arcUP6962  
画中文字 「打水の夜雨に石菖の青嵐を喜ひ 金魚鉢に屋根板舟の帰帆を愛せしも 風鈴の夕風晩鐘を告てより 寐ぐらを急ぐ雅子に目覚しの落雁宛れども せんなきものから鏡台の秋の月を片寄 身化粧の暮雪を打棄 志賀の花蓙敷ひろげ そつと釣りたる近江蚊帳に団扇の風の小々波や立けん 山々亭有人記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6963  
画中文字 「八重垣姫は画像に向つて物言ざるを恨み 来山翁は土人形を愛していきるさまを喜ぶ そも/\男女の二世誓ふに髪の黒きを貰ひ指の朱を送らんより 写真鏡を取為替★★かす 雨にも雪にも取出て見れば 其人に逢ふ思ひして違?ひに心の移れる事鏡にかけてあるべからず 山々亭有人記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6964  
画中文字 「能ある鷹の夫ならで柱の本に爪を磨は猫のはてとぞしられける そもそもこれが良人とたのむ男の父は一生涯爪に火灯して世の財は他人のものをも鷲の爪 掻きあつめたるむくひとて 夫が忰は夕飯の茶づけにすらも鷹の爪 稽古所這入の爪弾を習ひ覚て芸者買 親は吝嗇子は間萍と爪はじきして人は忌みたり 山々亭有人」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6965  
画中文字 「闇の夜も吉原計り月夜かと 暮れぬ先から銀燭の光まばゆき全盛に 幇間末社がおひげのちりを 鶏もからすもうらまぬ迄に 廓が我家か我家が廓か 差別抛失し巨万の宝 今はお茶屋も内証も愛想月夜とかはりはて 矢竹ごゝろのとゞかねば よしや跡から追手の人数 かれ?とてしもうば玉のれんぼの闇のくらき夜に 鉄漿どぶをぞ越たりける 山々亭有人記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6966  
画中文字 「☆(庵点)諸ともに見てゝそ月も月ならめ 何中雲にあこがれえ 逢れぬぎりとなり響く 見世滑攬もヱヽしんきまねく薄もたのみなく 泪の袖に露置て あわれを添ゆる松虫の 松かいもなき夜もすがら あきもあかれた中ぢやない 山々亭有人述 歌沢芝金正譜」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6967  
画中文字 「雪は鵞毛の軽きに似たれど恋は重荷を脊負がごとし 可愛けりやこそ寒空に何と千里も苦にならす 首尾して今宵むかひかぜ はる/゙\逢に北風も 有人記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9354  
画中文字
組解説 01苅萱同心(沢村訥升)/02熊谷直実(中村芝翫)・03敦盛(沢村訥升)/04げいしや美代吉(坂東三津五郎)・05加古川清十郎(尾上菊五郎)/06柴田勝家(尾上菊五郎)・07石川八右衛門(中村芝翫)/08大星由良之助(河原崎権之助)/09道風(大谷友右衛門)・10駄六(河原崎権之助)(順不同) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6962 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6963 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6964 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6965 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6966 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP6967 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9354 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.