ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

52 件の内 41 件目から 50件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP8060 CoGNo. arcUP8060 Co重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 地: 東京 出版備考: 頃ヵ 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「新板役者辻占」 ( しんぱんやくしゃつじうら ) 1印No. 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 通一丁目 万孫板
作品名2 「左団次」「三升」「芝翫」「彦三郎」「訥升」「芝翫」「翫雀」「半四郎」「菊五郎」「宗十郎」「家橘」「三升」「門之助」「訥升」「三十郎」「九蔵」「寿三郎」「太郎」「十蔵」「仲蔵」「子団次」「相蔵」「歌六」「左団次」「菊五郎」「田之助」「国太郎」「時蔵」「薪左衛門」「荒次郎」「喜知六」「つる蔵」「さぎ介」「小半次」「由次郞」「門三」「万作」「国五郎」「歌十郎」「梅五郎」「しう調」「巴二右衛門」 ( さだんじ、さんしょう、しかん、ひこさぶろう、とっしょう、しかん、かんじゃく、はんしろう、きくごろう、そうじゅうろう、かきつ、さんしょう、もんのすけ、とっしょう、さんじゅうろう、くぞう、じゅさぶろう、たろう、じゅうぞう、なかぞう、ねだんじ、あいぞう、かろく、さだんじ、きくごろう、たのすけ、くにたろう、ときぞう、しんざえもん、あらじろう、きちろく、つるぞう、さぎすけ、こはんじ、よしじろう、もんぞう、まんさく、くにごろう、うたじゅうろう、うめごろう、しゅうちょう、はじえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  玩具絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9062 CoGNo. arcUP9061 Co重複: 1 出版年: 明治17 (1884) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「奇術競」) ( きじゅつくらべ ) 1印No. 1板元No. 0528 1板元名 楢葉 周平 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9663 CoGNo. arcUP9663 Co重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188511 )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫タツ 画中文字人名 改印 御届明治十八年十月六日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「武蔵坊弁慶 市川左団次」 ( むさしぼうべんけい いちかわさだんじ ) 1印No. 1板元No. 0120 1板元名 植木 林之助 板元文字 出版人 堀江町二丁メ二ハンチ 植木林之助
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 船弁慶  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9781 CoGNo. arcUP9781 Co重複: 1 出版年: 明治 (1868) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆(年玉印)、国周 彫師摺師 渡辺彫栄 画中文字人名 柳亭 燕枝? 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「俳優落語当り競」 ( はいゆうらくごあたりくらべ ) 1印No. 0490 1板元No. 0283 1板元名 具足屋 嘉兵衛 板元文字 人形町 具足屋
作品名2 「今★園 柳亭燕枝?」「おはな和尚次郎 深川日記」「仁王仁太夫 中村芝翫」「和尚次郎 市川左団次」 ( りゅうてい えんし?、おはな おしょうじろう ふかがわにっき、におう にだゆう なかむら しかん、おしょうじろう いちかわ さだんじ ) 2印No. - 2板元No. 2板元名 - 板元備考
分類 役者絵  見立絵  講談落語  音曲  画題   シリーズNo. 俳優落語当り競・俳優舌師当り競・俳優音曲当り競 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9785 CoGNo. arcUP9785 Co重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 地: 東京 出版備考: 以降 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周画、浅草馬道七丁目一バンチ 画工 荒川八十八 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 御届 明治十 年 月 日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:005/01;01 異版
作品名1 「白浪五人若衆」 ( しらなみごにんわかしゅ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 高沢 房次郎 板元文字 深川仲町二十四バンチ 高沢房次郎板
作品名2 「市川左団次」「越路の摩度六」 ( いちかわ さだんじ、こしぢ の まどろく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 白浪五人若衆 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9800 CoGNo. arcUP9800 Co重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188601 )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 (「浅草の公園に意浮立かつほれ節」) ( (あさくさ の こうえん に こころ うきたつ かっぽれぶし) ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 「高吉 市川左団次」「甘井官蔵 市川団右衛門」「げいしや小むら 沢村源之助」 ( ? いちかわ さだんじ、? かんぞう いちかわ だんえもん、げいしゃ こむら さわむら げんのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 かっぽれ  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9818 CoGNo. arcUP9818 Co重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188307 )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字
作品名2 「松平伊豆守 市川団十郎」「丸橋忠弥 市川左団次」 ( まつだいら いずのかみ いちかわ だんじゅうろう、まるばし ちゅうや いちかわ さだんじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9949 CoGNo. arcUP9947 Co重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188106 )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山彦 板元文字 南馬道 山彦
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9954 CoGNo. arcUP9953 Co重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「丸橋忠弥 市川左団次」) ( (まるばし ちゅうや いちかわ さだんじ) ) 1印No. 1板元No. 1板元名 宮沢 政太郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0535 CoGNo. arcUY0535 Co重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 02・01 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆、上ノ町一丁目十二番地 画工 荒川八十八 彫師摺師 彫弥太 画中文字人名 改印 御届 明治十年二月一日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 007:012/01;01 異版
作品名1 「奇術十二支之内」 ( きじゅつ じゅうにし の うち ) 1印No. 1板元No. 0120 1板元名 植木 林之助 板元文字 ホリエ町二丁目二番地 出版人 植木林之助
作品名2 「午」「駒姫 市川左団治」 ( うま、こまひめ いちかわさだんじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 奇術十二支 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8060 配役  〈1〉市川 左団次  〈1〉河原崎 三升  〈4〉中村 芝翫  〈5〉坂東 彦三郎  〈2〉沢村 訥升  〈4〉中村 芝翫  〈3〉中村 翫雀  〈8〉岩井 半四郎  〈5〉尾上 菊五郎  〈1〉中村 宗十郎  〈1〉坂東 家橘  〈1〉河原崎 三升  〈5〉市川 門之助  〈2〉沢村 訥升  〈4〉関 三十郎  〈3〉市川 九蔵  〈2〉中村 寿三郎  〈1〉坂東 太郎  〈6〉中村 十蔵  〈3〉中村 仲蔵  〈2〉市川 子団次  〈〉中村 相蔵  〈2〉中村 歌六  〈1〉市川 左団次  〈5〉尾上 菊五郎  〈3〉沢村 田之助  〈2〉河原崎 国太郎  〈1〉中村 時蔵  〈〉坂東 薪左衛門  〈〉 中村 荒次郎  〈〉坂東 喜知六  〈2〉中村 つる蔵  〈〉中村 さぎ介  〈1〉市川 小半次  〈1〉沢村 由次郞  〈2〉大谷 門蔵  〈〉尾上 万作  〈〉市川 国五郎  〈〉? 歌十郎  〈〉尾上 梅五郎  〈〉坂東 しう調  〈〉山崎 巴二右衛門」
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 頃ヵ 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcUP9062 配役 将門太郎 〈1〉市川 左団次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治17 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcUP9663 配役 武蔵坊弁慶 〈1〉市川 左団次
興行名 有職鎌倉山 よみ ゆうしょくかまくらやま 場立
外題 船弁慶 よみ ふなべんけい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治18 11・24 場所 東京 劇場 新富
作品No. arcUP9781 配役 仁王仁太夫 〈4〉中村 芝翫 和尚次郎 〈1〉市川 左団次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 東京 劇場
作品No. arcUP9785 配役 越路の摩度六 〈1〉市川 左団次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9800 配役 かつぽれ高吉 〈1〉市川 左団次 甘井官蔵 〈〉市川 団右衛門 げいしや小むら 〈4〉沢村 源之助
興行名 楼門五山桐 よみ さんもんごさんのきり 場立 二番目大切
外題 よみ 場名
所作題 初霞空住吉 よみ はつがすみそらもすみよし 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 明治19 01・16 場所 東京 劇場 新富座
作品No. arcUP9818 配役 松平伊豆守 〈9〉市川 団十郎 丸橋忠弥 〈1〉市川 左団次
興行名 花菖蒲慶安実記 よみ はなしょうぶけいあんじっき 場立
外題 花菖蒲慶安実記 よみ はなしょうぶけいあんじっき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治16 07・04 場所 東京 劇場 新富座
作品No. arcUP9949 配役 仁田四郎忠常 〈1〉坂東 家橘 御所の五郎丸 〈1〉市川 左団次
興行名 夜討曽我狩場曙 よみ ようちそがかりばのあけぼの 場立 一番目大詰
外題 夜討曽我狩場曙 よみ ようちそがかりばのあけぼの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治14 06・29 場所 東京 劇場 新富座
作品No. arcUP9954 配役 丸橋忠弥 〈1〉市川 左団次
興行名 花菖蒲慶安実記 よみ はなしょうぶけいあんじっき 場立
外題 花菖蒲慶安実記 よみ はなしょうぶけいあんじっき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治16 07・04 場所 東京 劇場 新富
作品No. arcUY0535 配役 駒姫 〈1〉市川 左団次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8060  
画中文字 「左団次 きつとたよ 国周」「三升 しぶいねへ 国周筆」「芝翫 ほかにはないよ 国周」「彦三郎 おまへにかぎるよ 国周」「訥升 ひやうばんかいゝよ 国周」「芝翫 ひゐきがあるよ 国周画」「翫雀 いつもごさかんだよ 国周」「半四郎 むるいだよ 国周画」「菊五郎 まつてゐたよ 国周」「宗十郎 はなせるよ 国周」「坂東家橘 おい/\よくなるよ 国周筆」「大あたりだよ 三升 国周」「門之助 おすましでないよ 国周」「訥升 いきだよ 国周画」「三十郎 うはさをしてゐるよ 国周画」「九蔵 はやくおかへりよ 国周筆」「寿三郎 ねんがとゞくよ 国ちか画」「太郎 ひさしぶりだねへ 国周不dえ」「十蔵 しあんものだよ 国周画」「仲蔵 のんではいやだよ 国周画」「子団次 せいをおだしよ 国周画」「相蔵 ほねをりぞんだよ 国周筆」「歌六 じれッたいよ 国周画」「左団次 おもひざしだよ 国周画」「菊五郎 いさみだよ 国周画」「田之助 かほが見たいよ 国周画」「国太郎 いゝぶんはないよ 国周画」「時蔵 きだてがいゝよ 国周画」「薪左衛門 わたしはいやだよ 国周画」「荒次郎 もうひといきだよ 国周筆」「喜知六 をかしいねへ 国周筆」「つる蔵 うまいものだよ 国周画」「さぎ介 からすなきがいゝよ 国周画」「小半次 いやだねへ 国周画」「由次郞 かんしんしたよ 国周筆」「門三 あてゝごらん 国周筆」「万作 わらはせるよ 国周画」「国五郎 かんがへておくよ 国周筆」「★十郎 くろうしやうだよ 国周筆」「梅五郎 せいてはわるいよ 国周筆」「しう調 しんばうおしよ 国周」「巴二右衛門 こわいひとだよ 国周画」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9062  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9663  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9781  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9785  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9800  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 かつぽれ高吉は市川小団次(役割)
作品No. arcUP9818  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9949  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 御所の五郎丸は絵役では左団次とする。
作品No. arcUP9954  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0535  
画中文字
組解説 揃物。12枚揃。01子(頼豪阿闍梨)・02丑(滝夜叉姫)・03寅(虎王丸)・04卯(伊賀寿太郎)・05辰(雲竜九郎)・06巳(大蛇丸)・07午(駒姫)・08未(照田)・09申(三生の小猿)・10酉(児雷也)・11戌(犬上兵部)・12亥(猪坊主牙七) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8060 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9062 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/e/database/guide.html
作品No. arcUP9663 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9781 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9785 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9800 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9818 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9949 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9954 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUY0535 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.