ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

26 件の内 11 件目から 20件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP3917 CoGNo. arcUP3915 Co重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185212 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 一恵斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子十二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「小林栄八」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4123 CoGNo. arcUP4123 Co重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186508 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 芳幾画(よし枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「上総棉小紋単地」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 ゑかつ
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4264 CoGNo. arcUP4264 Co重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 朝霞楼芳幾画並写 彫師摺師 画中文字人名 中村 芝翫、坂東 しうか、曙山(沢村 田之助)、沢村 訥升、市村 家橘、市村 竹松、坂東 薪左衛門、薪水(坂東 彦三郎)、寿升(市川 新之助)、三升(河原崎 権十郎)、梅花(尾上 菊次郎)、尾上 多賀之丞、三猿(市川 九蔵)、紫道(大谷 友右衛門)、岩井 紫若、扇之(河原崎 国太郎)、市川 米升、市川 小半次、鹿造(中村 芝歌蔵)、坂東 太郎、市川 新車、中村 相蔵、翫竹(中村 翫太郎)、中村 いてう、市川 左団次、市川 子団次、中村 雁八、散蓮・喜(嵐 吉六)、歌山(関 三十郎)、嵐 冠五郎、坂東 橘五郎、中山 現十郎、嵐 璃鶴、秀雀(中村 鶴蔵)、楽善(坂東 亀蔵)、市紅・六代目(市川団蔵) 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「真写月花之姿絵」 ( まことのつきはなのすがたえ ) 1印No. 1板元No. 0591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 板元 菊寿堂 広岡幸輔、宝善堂 丸屋徳造
作品名2 「画順目録」「俳諧三十六個撰」 ( ) 2印No. 2板元No. 0682 2板元名 丸屋 徳造 板元備考
分類 目録  役者俳諧  画題   シリーズNo. 真写月花之姿絵 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4328 CoGNo. arcUP4325 Co重複: 1 出版年: 慶応02 (1866) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186607 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 朝霞楼芳幾画 彫師摺師 彫栄 画中文字人名 改印 寅七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「誠忠義士伝」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 「千崎弥五郎則休」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5006 CoGNo. arcUP5006 Co重複: 1 出版年: 安政02 (1855) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185506 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 一恵斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、卯六 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 カト
作品名2 「初段」「高野武蔵守」「桃井若狭之助」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5564 CoGNo. arcUP5564 Co重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 一恵斎芳幾画 彫師摺師 松島彫政 画中文字人名 改印 子四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 014:054/01;01 異版
作品名1 「今様擬源氏」 ( いまよう なぞらえ げんじ ) 1印No. 0666 1板元No. 0162 1板元名 近江屋 久助・久次郎 板元文字 近久
作品名2 「十四」「みほつくし」「修行者合邦」 ( みおつくし、しゅぎょうじゃ がっぽう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  見立絵  物語絵  画題 合邦  シリーズNo. 今様擬源氏 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5565 CoGNo. arcUP5565 Co重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 朝霞楼芳幾画(瓢箪よし枠) 彫師摺師 彫工繁 画中文字人名 改印 子七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 026:054/01;01 異版
作品名1 「今様擬源氏」 ( いまよう なぞらえ げんじ ) 1印No. 0666 1板元No. 0162 1板元名 近江屋 久助・久次郎 板元文字 近久
作品名2 「二十六」「常夏」「大田春永」「谷ッ田宅兵衛」 ( とこなつ、おおたはるなが、やつだたくべえ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  見立絵  物語絵  画題 本能寺の変  シリーズNo. 今様擬源氏 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5566 CoGNo. arcUP5566 Co重複: 1 出版年: 元治01 (1864) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 朝霞楼芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 改印 子七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 048:054/01;01 異版
作品名1 「今様擬源氏」 ( いまよう なぞらえ げんじ ) 1印No. 0666 1板元No. 0162 1板元名 近江屋 久助・久次郎 板元文字 近久
作品名2 「四十八」「早蕨」「怪童丸」 ( さわらび、かいどうまる ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  見立絵  物語絵  画題 怪童丸  金太郎  シリーズNo. 今様擬源氏 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0249 CoGNo. arcUY0249 Co重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186102. )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 芳幾画(年玉枠) 彫師摺師 小泉彫兼 画中文字人名 改印 酉三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「かつらき 沢村田之助」「名古屋山三 河原崎権十郎」 ( ) 1印No. 484 1板元No. 253 1板元名 菊屋 市兵衛 板元文字 菊市板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0250 CoGNo. arcUY0249 Co重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186102. )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 芳幾画(年玉枠) 彫師摺師 彫兼 画中文字人名 改印 酉三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「男達六吉 嵐吉六」「不破伴左衛門 中村芝翫」「鹿蔵 市村羽左衛門」 ( ) 1印No. 484 1板元No. 253 1板元名 菊屋 市兵衛 板元文字 横山三菊市板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3917 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4123 配役 小鼠忠次  〈1〉河原崎 権十郎
興行名 上総棉小紋単地 よみ かずさもめんこもんのひとえじ 場立
外題 上総棉小紋単地 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 08・04 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP4264 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4328 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5006 配役 高野武蔵守 〈4〉市川 小団次 桃井若狭之助 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5564 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5565 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5566 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUY0249 配役 かつらき 〈3〉沢村 田之助 名古屋山三 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 鶴春土佐画鞘当 よみ ちよのはるとさえのさやあて 場立 八幕目
外題 鶴春土佐画鞘当 よみ ちよのはるとさえのさやあて 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 02・27 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUY0250 配役 男達六吉 〈1〉嵐 吉六 不破伴左衛門 〈4〉中村 芝翫 鹿蔵 〈13〉市村 羽左衛門
興行名 鶴春土佐画鞘当 よみ ちよのはるとさえのさやあて 場立 八幕目
外題 鶴春土佐画鞘当 よみ ちよのはるとさえのさやあて 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 02・27 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP3917  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4123  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4264  
画中文字 真写月花之姿絵      梅孩(「●」) 画順目録 釣枝の花も紅葉も若葉かな 芝翫 夕すゝみまさか男に生れても しうか 明やすくおもふや花の川むかひ 曙山 捨られた畑に根付て菊の花 訥升 張たての障子や菊の影法師 家橘 わんはくかけつて勝也菖蒲打 竹松 石菖やちいさな風か目に見ゆる 薪左 暁は羽音にもとる水鶏かな 薪水 葉桜や梢をのほるかけほうし 寿升 最う月に夏は見えけり運ひ雨 三升 俳諧三十六個選     梅素(「梅素」) 雨やみと明る戸口や夏の月 梅花 雨露に恵ねかふや菊の苗 多賀 そへ竹を力に育つ桔梗かな 三猿 ともし灯のうつる障子や春の雨 紫道 刎上る舟のすたれやほとゝきす 紫若 朧夜やまたそれほとの影もなし 扇之 日に向て己か影ふむ田うゑかな 米升 蝙蝠や米洗ふ井の高はなし 小半 笑はれに出たる奈良の鹿の子かな 鹿造 見てふかんおも家の軒の菖蒲草 太郎 かつらきの神を結んてもみちかな 新車 ゆて蛸に何処やら似たり藤の花 相造 五月雨や酒のむ友の品さため 翫竹 客に出す茶香も薄し梅の雨 いてう 出し直す見世も不馴や門すゝみ 左団 炎天やまた見定める影もなし 子団 下り目の相場聞けりむきの秋 雁八 梅巻や紫蘇もゆかりの江戸の色 散蓮 雨晴てまた日の高し藻刈舟 歌山 振もなく日かけの桃のしけり成 冠五 おとろいて眼のしほみけり雨蛙 橘五 夕かほや申刻下りのかけほうし 現十 御ひいきの樹々のかけなり青嵐 璃鶴 志賀山や葉さくらたけの影法師 秀雀 実となれは風も苦のなき桜かな 楽善 暁のしつく尊ときあやめ成 市紅      朝霞楼芳幾画並写       板 菊寿堂 広岡幸輔       元 宝善堂 丸屋徳造
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4328  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5006  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5564  
画中文字   みほつくし 数ならてなにはのこともかひなきに 何みほつくし思ひそめけむ .合邦〈かつほう〉は.本姓〈ほんせい〉.高橋〈たかはし〉.弥〈や〉十郎なり し.比〈ころ〉 .父〈ちゝ〉を.三枝〈さえだ〉.大学〈だいかく〉に.討〈うた〉れ.浪士〈らうし〉と なり .後〈のち〉.修行者〈しゆぎやうじや〉となりて.石像〈せきさう〉の .閻王〈えんわう〉を.建立〈こんりう〉し.其〈その〉.所〈ところ〉に.待〈もち〉まうけ て.終〈つゐ〉に.身〈み〉をつくして.敵〈かたき〉をうちしと也
組解説 01桐壺 重忠・02箒木 重の井・03空蝉 渡辺綱・04夕顔 光秀・05若紫 助六・06末摘花 和藤内・07紅葉賀 長五郎・08花の宴 園部・09葵 福岡貢・10榊 滝夜叉・11花散里 山三郎・12須磨 熊谷・13明石 甚五郎・14澪標 合法・15蓬生 光国・16関屋 弁慶・17絵合 清玄・18松風 樋口・19薄雲 因幡之介・20朝顔 勝頼・21乙女 浦島・22玉葛 道節・23初音 源之助・24胡蝶 時宗・25蛍 深ゆき・26常夏 春永・27篝 正雪・28野分 玉藻前・29御幸 無三四・30蘭 蘭平・31槙柱 為朝・32梅か枝 菅相丞・33藤の裏葉 団七・34若菜上 白縫・35同下 秋作・36柏木 三かつ・37横笛 保昌・38鈴虫 児雷也・39夕霧 梅若・40御法 文覚・41幻 知盛・42匂宮 宗任・43紅梅 源太・44竹川 正忠・45橋姫 秀郷・46椎本 頼政・47総角 捨若・48早蕨 怪童丸・49宿木 忠度・50東屋 照手姫・51浮舟 清正・52蜻蛉 牛若・53手習 道風・54夢浮橋 萱道心  (目録による) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5565  
画中文字   常夏 なてしこのとこなつかしきいろを見は  もとのかきねを人や尋む .京師〈けいし〉.本能寺〈ほんのうじ〉の.旅館〈りよくわん〉に.武智〈たけち〉の .勢〈せい〉.夜討〈ようち〉せしに .春永〈はるなか〉は.寝所〈しんじよ〉に .水〈みづ〉の.涌出〈わきいづ〉るさまにて.良等〈らうどう〉.悉〈こと/゙\〉く うたれ .御身〈おんみ〉も.八田〈やつだ〉.作兵衛〈さくへゑ〉が.為〈ため〉に .討〈う〉たれ玉ふはおしむべき.猛将〈もうせう〉なり
組解説 01桐壺 重忠・02箒木 重の井・03空蝉 渡辺綱・04夕顔 光秀・05若紫 助六・06末摘花 和藤内・07紅葉賀 長五郎・08花の宴 園部・09葵 福岡貢・10榊 滝夜叉・11花散里 山三郎・12須磨 熊谷・13明石 甚五郎・14澪標 合法・15蓬生 光国・16関屋 弁慶・17絵合 清玄・18松風 樋口・19薄雲 因幡之介・20朝顔 勝頼・21乙女 浦島・22玉葛 道節・23初音 源之助・24胡蝶 時宗・25蛍 深ゆき・26常夏 春永・27篝 正雪・28野分 玉藻前・29御幸 無三四・30蘭 蘭平・31槙柱 為朝・32梅か枝 菅相丞・33藤の裏葉 団七・34若菜上 白縫・35同下 秋作・36柏木 三かつ・37横笛 保昌・38鈴虫 児雷也・39夕霧 梅若・40御法 文覚・41幻 知盛・42匂宮 宗任・43紅梅 源太・44竹川 正忠・45橋姫 秀郷・46椎本 頼政・47総角 捨若・48早蕨 怪童丸・49宿木 忠度・50東屋 照手姫・51浮舟 清正・52蜻蛉 牛若・53手習 道風・54夢浮橋 萱道心  (目録による) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5566  
画中文字   早蕨 此春は誰にか見せんなき人の かたみにつめる峰のさわらひ .怪童〈くわいどう〉は.坂田蔵人時行〈さかたくらんどときゆき〉の.遺子〈ゐし〉に て.母〈はゝ〉なるものこれを.孕〈はら〉みて.山中〈さんちう〉に .籠〈こも〉り.山神〈さんじん〉にちかひて.怪力〈くわいりう〉を.願〈ねが〉ふ に .出産〈しゆつさん〉の.後〈のち〉.人〈ひと〉となるにしたがひて .弥増〈いやます〉.力量〈りきりやう〉.甚〈はなはだ〉しく.終〈つゐ〉に.頼光〈よりみつ〉に.仕〈つか〉ふ
組解説 01桐壺 重忠・02箒木 重の井・03空蝉 渡辺綱・04夕顔 光秀・05若紫 助六・06末摘花 和藤内・07紅葉賀 長五郎・08花の宴 園部・09葵 福岡貢・10榊 滝夜叉・11花散里 山三郎・12須磨 熊谷・13明石 甚五郎・14澪標 合法・15蓬生 光国・16関屋 弁慶・17絵合 清玄・18松風 樋口・19薄雲 因幡之介・20朝顔 勝頼・21乙女 浦島・22玉葛 道節・23初音 源之助・24胡蝶 時宗・25蛍 深ゆき・26常夏 春永・27篝 正雪・28野分 玉藻前・29御幸 無三四・30蘭 蘭平・31槙柱 為朝・32梅か枝 菅相丞・33藤の裏葉 団七・34若菜上 白縫・35同下 秋作・36柏木 三かつ・37横笛 保昌・38鈴虫 児雷也・39夕霧 梅若・40御法 文覚・41幻 知盛・42匂宮 宗任・43紅梅 源太・44竹川 正忠・45橋姫 秀郷・46椎本 頼政・47総角 捨若・48早蕨 怪童丸・49宿木 忠度・50東屋 照手姫・51浮舟 清正・52蜻蛉 牛若・53手習 道風・54夢浮橋 萱道心  (目録による) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0249  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0250  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3917 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4123 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4264 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4328 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5006 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5564 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5565 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5566 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0249 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0250 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.