赤穂市「忠臣蔵」浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

25 件の内 11 件目から 20件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. AkoRH-R0229-08 CoGNo. AkoRH-R0229-08 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1847 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 008:024/01;01 異版
作品名1 「八」「片山源五右衛門高房」「潮田政之丞高教」 ( かたやまげんごえもんたかふさ、うしおだまさのじょうたかのり ) 1印No. 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 209 2板元名 加賀屋 安兵衛 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. - 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0229-09 CoGNo. AkoRH-R0229-09 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1847 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 009:024/01;01 異版
作品名1 「九」「倉橋善介武幸」「千馬三郎平光忠」 ( くらはしぜんすけたけゆき、ちばさぶろうべいみつただ ) 1印No. 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 209 2板元名 加賀屋 安兵衛 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. - 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0229-10 CoGNo. AkoRH-R0229-10 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1847 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 010:024/01;01 異版
作品名1 「十」「吉田沢右衛門兼貞」「間瀬孫九郎正辰」 ( よしださわえもんかねさだ、ませまごくろうまさとき ) 1印No. 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 カト
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 209 2板元名 加賀屋 安兵衛 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. - 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0229-13 CoGNo. AkoRH-R0229-13 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1847 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 013:024/01;01 異版
作品名1 「十三」「前原猪介宗房」「岡島与三右衛門常樹」 ( まえばらいすけむねふさ、おかじまよそえもんつねき? ) 1印No. 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 カト
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 209 2板元名 加賀屋 安兵衛 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. - 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0229-14 CoGNo. AkoRH-R0229-14 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1847 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 014:024/01;01 異版
作品名1 「十四」「三村四郎左衛門包常」「岡野新右衛門包秀」 ( みむらしろうえもんかねつね、おかのしんえもんかねひで ) 1印No. 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 209 2板元名 加賀屋 安兵衛 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. - 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0229-15 CoGNo. AkoRH-R0229-15 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1847 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 015:024/01;01 異版
作品名1 「十五」「大高文吾忠雄」「富森捨右衛門正固」 ( おおたかぶんごただお、とみもりすてえもんまさかた ) 1印No. 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 209 2板元名 加賀屋 安兵衛 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. - 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0229-16 CoGNo. AkoRH-R0229-16 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1847 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 016:024/01;01 異版
作品名1 「十六」「礒合十郎左衛門正久」「浦松三太夫高直」 ( いそあいじゅうろうざえもんまさひさ、うらまつさんだゆうたかなお ) 1印No. 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 209 2板元名 加賀屋 安兵衛 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. - 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0229-17 CoGNo. AkoRH-R0229-17 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1847 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 017:024/01;01 異版
作品名1 「十七」「原宗右衛門元辰」「間真六光風」 ( はらそうえもんもととき、はざましんろくみつかぜ ) 1印No. 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 209 2板元名 加賀屋 安兵衛 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. - 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0229-18 CoGNo. AkoRH-R0229-18 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1847 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 018:024/01;01 異版
作品名1 「十八」「勝田新右衛門武尭」「赤垣伝蔵正賢」 ( かつたしんえもんたけたか、あかがきでんぞうまさかた ) 1印No. 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 カト
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 209 2板元名 加賀屋 安兵衛 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. - 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0229-23 CoGNo. AkoRH-R0229-23 Co重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1847 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 023:024/01;01 異版
作品名1 「廿三」「大星力弥良金」「千崎弥五郎則休」 ( おおぼしりきやよしかね、せんざきやごろうのりやす ) 1印No. 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 209 2板元名 加賀屋 安兵衛 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. - 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0229-08 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 - 場所 - 劇場
作品No. AkoRH-R0229-09 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 - 場所 - 劇場
作品No. AkoRH-R0229-10 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 - 場所 - 劇場
作品No. AkoRH-R0229-13 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 - 場所 - 劇場
作品No. AkoRH-R0229-14 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 - 場所 - 劇場
作品No. AkoRH-R0229-15 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 - 場所 - 劇場
作品No. AkoRH-R0229-16 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 - 場所 - 劇場
作品No. AkoRH-R0229-17 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 - 場所 - 劇場
作品No. AkoRH-R0229-18 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 - 場所 - 劇場
作品No. AkoRH-R0229-23 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 - 場所 - 劇場
作品No. AkoRH-R0229-08  
画中文字 「清和源氏斯波尾張守高経の末孫にて尾州の産也 父六右衛門没故して小性役を勤仕す 武芸に達して馬術に秀たり 判官生涯の砌その身主君存生のうち目通りをねがひ大星へ遺言をつたふ 記念は短刀に鮮血を其まゝおくりしといふは狂言の俗説にてとるにたらず」「その先古田織部正の家臣潮田主水高義は主家断絶して塩谷家につかへし也 その子政之丞は武芸に達し和漢の書籍に渉りてよく軍学を学得たり 石町三丁目に仮住して高野家へひそかに忍び入屋敷の案内を探り夜うちのとき縄階子にて表長屋より真先に飛入り比類なきはたらきなり」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0229-09  
画中文字 「元禄の比小物商人のさまは類姓草画の図を摸せり」「善介は松屋五兵衛と改名して絹小切を脊負歩行敵師直が屋敷の辺りを徘徊してやうすを伺ふ 神崎与五郎は扇をうり倶に本所松坂町に住すといへり」「光忠は不慮の事にて主君の勘気をかうむり浪人して本国伊予に居住す 赤穂の変をきくと等しく妻子を国残し置武具を携へ馳付籠城して殉死せんとす 大星勘気の身にては無用なりといさむといへども死して冥土にいたりて主君へ御詫仕ると退く景色なかりしかば大星その誠忠を感じて盟約の列に加はる」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0229-10  
画中文字 「兼貞は手裏剣をうつの妙を得たり 故に戯れに空にゆきこふ飛鳥を手裏剣にてうち落せり 夜うちのときに望みても戦ひながら敵に眼つぶしをうつ早業は凡人の及ばざる働きなり」「正辰は法蔵院流の鎗術の奥儀を極め武芸をこのみて是が為に寐食を忘るゝがことし 力強くして常に石を転ばし或ひは重きをもつて日々に身体を動★さゞれば腕に力瘤のごとく張て痛みに堪ず かゝる強勇なるゆへ夜うちに小林平八と戦ひて勝利を得たり」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0229-13  
画中文字 「播州小野といへる所に妹在ければ離散の后しばらく彼所に同居して夫より京都に出て大星の密意を盟約の者に通達なし関東へ出立の期に妹へ暇乞の書状の返事に ☆(庵点)降積る雪に見ぬ夜の恋しさは 筆墨の跡おもひそめけり 宗房本望達せしのち ☆(庵点)春来ぬとさしもしらしな年月の ふりゆくものは人のしからみ」「常樹は赤穂普代の良臣也 離散のとき妻は病ひに没し十才のせがれ藤吉二男五郎助三才なるを親類へあづけ義士の列の加はり江都に至り商人にすがたをかへ師直のやしきに取入り餅菓子など下直にうりけるゆへ下僕どもひいきしけるとなり」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0229-14  
画中文字 「包常は水練に達して波濤を泳ぎ水中にくゞりて数丁の海中をゆく事陸のごとし ゆへに水鳥の調練は自在也 敵師直の首級を小舟にのせて菩提所へおくるに望み船中に包常ありて首を守護せしと聞へたり」「岡野新右衛門嫡男二人あり 兄は九十郎弟は金次郎と名のりけるか故有て弟金次郎は赤穂の城下花岳寺の弟子と成剃髪して玉秀といふ 兄九十郎早世して家督をつぐべき子なし ゆへに還俗して新右衛門と改名し主君に勤仕す 忠義無二の士也 夜うちの時口ずさみに ☆(庵点)そのにほひ雪のあしたの野梅かな」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0229-15  
画中文字 「忠雄は判官が近習役を勤めけるが主君へ度々諌言せしといへども用ひ給はず終に義士等世に名を顕はす一大事とはなれり 常に俳諧を好みて其角と交りふかく流浪して賤き姿にやつし煤払竹を売菓子を売て敵邸に忍入千辛万苦して大星にその図をつゞる 饂飩屋久平の宅にて冠付のことは世の知る処也 鎗印の句 山をぬく力も折て松の雪」「正固は長刀をつかふ術にくはしく又常に俳諧をこのみて沾徳の門に入りて名を春帆といふ 元禄の頃の歳旦帖に ☆(庵点)章魚を釣る赤穂浦人師走哉 春帆と出たるは此人にていともやさしき勇士なり」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0229-16  
画中文字 「正久は弓術の奥儀をきはめ百発百中あたらずといふ事なし 常に箏の琴を弄び楽みとす 元京愛宕教学院に勤学せしをり塩谷判官文武に達せしを愛し家臣とす 主君葬式のをり殉死せんとせしを片岡高房是をとゞむ 夜うちのときも琴の爪を懐中せしは勇にやさしきこゝろばへ也」「高直は秀直の嫡男也 武芸に通暁し算筆に精しく赤穂を流浪して江都に住す 仇討の前日磨屋多右衛門宅にて酒興に乗じて祐貞の刀をもつて柱をきり名誉を残せり」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0229-17  
画中文字 「赤井藤太景俊十八代の曽孫也 常には温柔なれども勇気発するときは臥竜の猛虎に向ふの勢ひあり 赤穂籠城の砌殉死に決するもの三百八人 その時侍大正となりて下知せしは原元辰也 甲州流の軍学に秀でたり 故に盟約のもの元辰の指規に背くものなし 江都小路町に住して医師をなし忍び居たり」「光風は喜平の二男也 幼きより主君に勤仕して赤穂落去の大変に至り憤りに忍びがたく既に殉死せんとせしを 父光延兄光興に諌められて暫く死を止まり関東に降りて小路町に仮住す 武芸早業の達人世の人揮名して今牛若と称ぜり ☆(庵点)魂や風にはなるゝ凧」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0229-18  
画中文字 「正賢は身の丈高く肥満にして力つよく角力を好めり 常に酒を呑むこと日ごとに二三升然れ共酔たる躰更になし 夜討の期にのぞみて最早酒の呑仕廻なりとて五升余を呑ほし一睡して其まゝ義士と倶に出立す 実に大丈夫の勇士なり」「武尭射芸に達して自ら福蔵弓を製して山野に禽獣を狩す 大変のゝち関東に下り商人に身を窶し敵邸につてをもとめて姪を高野家に宮仕させて朝暮のおとづれを聞て敵の動静を大星に告知らせたり」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0229-23  
画中文字 「良金は弱年なれども強勇にして仇討の前夜義士集会なすニいまだ刻限のはやかりしとて暫うたゝねす 刻限来ればとてゆり起され速に用意なす 又本望達せし后鎌倉に御預中母の自害をきゝて弟二人はさこそトのみ云てはら/\と涙を流しける 聞もの袖をぬらさぬはなしとぞ 辞世☆(庵点)極楽の道は一トすぢ君とともあみだをそへて四十八人」「則休は森家の家臣神崎与右衛門の孫也 后に赤穂の臣たり 則休の従弟箕作重平に討たるとき弥五郎居合せ重平をうつて即座に箕作が仇をほうず 夜討のとき袖印に 空去赤穂窺敵邸 今宵誠刃衆屯酬 生前担扇売果孰神与五郎独則休 ☆(庵点)人の世の道しわかずは遅くとも 消る雪には踏まよふべき」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0229-08 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0229-09 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0229-10 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0229-13 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0229-14 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0229-15 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0229-16 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0229-17 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0229-18 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0229-23 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.