ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

23 件の内 11 件目から 20件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcBK06-0023_037 CoGNo. arcBK06-0023_037 Co重複: 1 AlGNo. arcBK06-0023_037 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳 豊国筆(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 亥十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 032:101/01;01 異版
作品名1 「古今俳優似顔大全」「市川高島家系附録」 ( ここんやくしゃにがおだいぜん、いちかわたかしまやけいふろく ) 1印No. 0648 1板元No. 0591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸
作品名2 「万長後家お牧 市川米十郎」「村岡軍蔵 市川米五郎」「長倉運八 市川小半次」 ( ばんちょうごけおまき いちかわよねじゅうろう、むらおかぐんぞう いちかわよねごろう、ながくらうんぱち いちかわこはんじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 古今俳優似顔大全 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0023_043 CoGNo. arcBK06-0023_043 Co重複: 1 AlGNo. arcBK06-0023_043 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳 豊国筆(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 亥十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 038:101/01;01 異版
作品名1 「古今俳優似顔大全」「岩井家附録」 ( ここんやくしゃにがおだいぜん、いわいけふろく ) 1印No. 0648 1板元No. 0591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸
作品名2 「中居お松 二代目岩井松之助」「花房求女 岩井米次郎」「尼妙真 岩井繁松」 ( なかいおまつ にだいめいわいまつのすけ、はなぶさもとめ いわいよねじろう、あまみょうしん いわいしげまつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 古今俳優似顔大全 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0023_050 CoGNo. arcBK06-0023_050 Co重複: 1 AlGNo. arcBK06-0023_050 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳 豊国筆(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 亥十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 045:101/01;01 異版
作品名1 「古今俳優似顔大全」「小佐川家系譜」 ( ここんやくしゃにがおだいぜん、おさがわけけいふ ) 1印No. 0648 1板元No. 0591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸
作品名2 「舎人桜丸 初代小佐川常世」「中老尾上 二代目小佐川常世」「義平女房おその 三代目小佐川常世」 ( とねりさくらまる しょだいおさがわつねよ、ちゅうろうおのえ にだいめおさがわつねよ、ぎへいにょうぼうおその さんだいめおさがわつねよ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 古今俳優似顔大全 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0023_051 CoGNo. arcBK06-0023_051 Co重複: 1 AlGNo. arcBK06-0023_051 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳豊国筆(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 亥十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 046:101/01;01 異版
作品名1 「古今俳優似顔大全」「中島家系譜」 ( ここんやくしゃにがおだいぜん ) 1印No. 0648 1板元No. 0591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸
作品名2 「藤原時平 二代中島三甫右衛門」「非人悪七 実ハ景清 中島勘左衛門」「荒巻耳四郎 中島和田右衛門」 ( ふじわらのしへい にだいなかじまみほえもん、ひにんあくしち じつはかげきよ なかじまかんざえもん、あらまきみみしろう なかじまわだえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 古今俳優似顔大全 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0023_054 CoGNo. arcBK06-0023_054 Co重複: 1 AlGNo. arcBK06-0023_054 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳 豊国筆(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 亥八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 049:101/01;01 異版
作品名1 「古今俳優似顔大全」 ( ここんやくしゃにがおだいぜん ) 1印No. 0648 1板元No. 0591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸
作品名2 「権五郎景政 元祖松本小四郎」「幡随長兵衛 四代目松本幸四郎 錦紅 家号高麗屋」「長崎勘解由左衛門 五代目松本幸四郎」 ( ごんごろうかげまさ がんそまつもとこしろう、ばんずいちょうべえ よだいめまつもとこうしろう きんこう やごうこうらいや、ながさきかげゆざえもん ごだいめまつもとこうしろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 古今俳優似顔大全 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0023_060 CoGNo. arcBK06-0023_060 Co重複: 1 AlGNo. arcBK06-0023_060 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳 豊国筆(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 亥六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 055:101/01;01 異版
作品名1 「古今俳優似顔大全」 ( ここんやくしゃにがおだいぜん ) 1印No. 0648 1板元No. 0591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸
作品名2 「曽我の十郎 初代坂東彦三郎」「小野の頼風 二代目彦三郎」 ( そがのじゅうろう しょだいばんどうひこさぶろう、おののよりかぜ にだいめひこさぶろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 古今俳優似顔大全 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0023_062 CoGNo. arcBK06-0023_062 Co重複: 1 AlGNo. arcBK06-0023_062 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳 豊国筆(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 亥十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 057:101/01;01 異版
作品名1 「古今俳優似顔大全」「坂東音羽家附録」 ( ここんやくしゃにがおだいぜん、ばんどうおとわやふろく ) 1印No. 0648 1板元No. 0591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸
作品名2 「偽迎ひ弥藤次 初代坂東彦左衛門」「ぜげん善次 二代 坂東彦左衛門」「判人築次 三代坂東善次」 ( にせむかいやとうじ しょだいばんどうひこざえもん、ぜげんぜんじ にだいばんどうひこざえもん、はんにんつきじ さんだいばんどうぜんじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 古今俳優似顔大全 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0023_069 CoGNo. arcBK06-0023_069 Co重複: 1 AlGNo. arcBK06-0023_069 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳 豊国筆(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 亥十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 064:101/01;01 異版
作品名1 「古今俳優似顔大全」 ( ここんやくしゃにがおだいぜん ) 1印No. 0648 1板元No. 0591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸
作品名2 「おひやりこ伝兵衛 中村雀右衛門」「山中鹿之助 中村芝雀」「こしもとまがき 中村歌女之丞」 ( おひゃりこでんべえ なかむらじゃくえもん、やまなかしかのすけ なかむらしばじゃく、こしもとまがき なかむらかめのじょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 古今俳優似顔大全 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0023_071 CoGNo. arcBK06-0023_071 Co重複: 1 AlGNo. arcBK06-0023_071 Al重複: 1 出版年: 文久 (1861) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳 豊国筆(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 066:101/01;01 異版
作品名1 「古今俳優似顔大全」 ( ここんやくしゃにがおだいぜん ) 1印No. 0648 1板元No. 0591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸
作品名2 「清原の武衡 初代大谷広右衛門」「飛騨左衛門 二代目大谷広右衛門」「剣沢弾正 三代目大谷広右衛門」 ( きよはらのたけひら しょだいおおたにひろえもん、ひださえもん にだいめおおたにひろえもん、つるぎさわだんじょう さんだいめおおたにひろえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 古今俳優似顔大全 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0023_077 CoGNo. arcBK06-0023_077 Co重複: 1 AlGNo. arcBK06-0023_077 Al重複: 1 出版年: 文久03 (1863) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 七十八歳 豊国筆(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 亥十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 072:101/01;01 異版
作品名1 「古今俳優似顔大全」 ( ここんやくしゃにがおだいぜん ) 1印No. 0648 1板元No. 0591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸
作品名2 「京の次郎祐俊 初代坂田半五郎 俳名杉暁」「大星由良之助 二代目坂田半五郎 俳名杉暁」「加古川本蔵 初代坂田佐十郎 俳名杉弟」 ( きょうのじろうすけとし しょだいさかたはんごろう はいみょうさんぎょう、おおぼしゆらのすけ にだいめさかたはんごろう はいみょうさんぎょう、かこがわほんぞう しょだいさかたさじゅうろう はいみょうさんてい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 古今俳優似顔大全 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0023_037 配役 万長後家お牧 〈2〉市川 米十郎 村岡軍蔵 〈1〉市川 米五郎 長倉運八 〈1〉市川 小半次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0023_043 配役 中居お松 〈2〉岩井 松之助 花房求女 〈1〉岩井 米次郎 尼妙真 〈1〉岩井 繁松
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0023_050 配役 舎人桜丸 〈1〉小佐川 常世 中老尾上 〈2〉小佐川 常世 義平女房おその 〈4〉小佐川 常世
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0023_051 配役 藤原時平 〈2〉中島 三甫右衛門 非人悪七 実ハ景清 〈3〉中島 勘左衛門 荒巻耳四郎 〈1〉中島 和田右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0023_054 配役 権五郎景政 〈1〉松本 小四郎 幡随長兵衛 〈4〉松本 幸四郎 長崎勘解由左衛門 〈5〉松本 幸四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0023_060 配役 曽我の十郎 〈1〉坂東 彦三郎 小野の頼風 〈2〉坂東 彦三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0023_062 配役 偽迎ひ弥藤次 〈1〉坂東 彦左衛門 ぜげん善次 〈2〉坂東 彦左衛門 判人築次 〈3〉坂東 善次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0023_069 配役 おひやりこ伝兵衛 〈1〉中村 雀右衛門 山中鹿之助 〈1〉中村 芝雀 こしもとまがき 〈1〉中村 歌女之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0023_071 配役 清原の武衡 〈1〉大谷 広右衛門 飛騨左衛門 〈3〉大谷 広右衛門 剣沢弾正 〈3.5〉大谷 広右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0023_077 配役 京の次郎祐俊 〈1〉坂田 半五郎 大星由良之助 〈2〉坂田 半五郎 加古川本蔵 〈1〉坂田 佐十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0023_037  
画中文字 「五代目芝翫門人 初名中村駒三郎ト云 市川小団次ノ養子ト成 市川米十郎ト改」(〈2〉市川 米十郎)、「古柳川一蝶斉男 米升門人ト成 初市川米平 俳名米蝶」(〈1〉市川 米五郎)、「米升門人 俳名蝙蝠」(〈1〉市川 小半次)
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0023_043  
画中文字 「七代女半四郎門人 俳名盛紫」(〈2〉岩井 松之助)、「八代目紫若門人 俳名紫女」(〈1〉岩井 米次郎)、「八代目紫若門人 俳名花若」(〈1〉岩井 繁松)
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0023_050  
画中文字 「小佐川平蔵弟子筋 初名染松常世 後ニ小佐川ト改 明和三終 俳名巨撰 家号綿屋」(〈1〉小佐川 常世)、「初代常世門人 初名小佐川七蔵 明和五二代目相続 俳名巨撰 家号綿屋 名人」(〈2〉小佐川 常世)、「初名山科甚吉 三代目三津五郎取立ニテ三代目常世ト改 俳名巨撰」(〈4〉小佐川 常世)
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0023_051  
画中文字 「江戸公家悪の開山初代中島三甫右衛門重笠門人 初名三甫蔵 宝暦十二ヨリ二代目相続 天明二終 俳名天幸 家号中島屋」(〈2〉中島 三甫右衛門)、「二代目勘左衛門男 幼名伝之助 改勘六 宝暦十二ヨリ父の名ヲ相続 俳名是少 家号玉松屋」(〈3〉中島 勘左衛門)、「二代目中島三甫右衛門天幸門人 初名国四郎 俳名二笠」(〈1〉中島 和田右衛門)
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0023_054  
画中文字 「元祖松本幸四郎ハ荒事和実の上手ニシテ宝永正徳頃の人ナリ」(〈1〉松本 小四郎)、「初名市川染五郎 又高麗蔵 改テ四代目松本幸四郎ト成 後ニ男女川京十郎ト改ル」(〈4〉松本 幸四郎)、「四代目実子 初名高麗蔵ト云 濡事和事ニ名有 中年ノ頃五代目幸四郎ト改ル 俳名錦升 実悪ノ名人 寛政より天保ニ至」(〈5〉松本 幸四郎)
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0023_060  
画中文字 「大坂出生 幼名菊松 元文中彦三郎ト改 俳名薪水」(〈1〉坂東 彦三郎)、「初代実子 幼名菊松 後二代目彦三郎 俳名薪水 早世」(〈2〉坂東 彦三郎)
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0023_062  
画中文字 「三代目彦三郎楽善門人 初坂東善次 俳名善好 家号築島屋」(〈1〉坂東 彦左衛門)、「初代彦左衛門男 初名坂東善次 俳名善好」(〈2〉坂東 彦左衛門)、「幼名岩井銀吉 改梅蔵 後二代目彦左衛門養子ト成ル 嘉永二酉年没」(〈3〉坂東 善次)
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0023_069  
画中文字 「四代目歌右衛門門人 幼名源次 改芝蔵 又儀左衛門 後雀右衛門 江戸屋芝斗」(〈1〉中村 雀右衛門)、「同門弟 幼名市川白之介 改中村翫之介 又鶴五郎 又芝雀 家号新駒屋 安政三辰年歿」(〈1〉中村 芝雀)、「同門弟 幼名中村歌女太郎 改歌女之丞 大黒屋歌雀」(〈1〉中村 歌女之丞)
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0023_071  
画中文字 「江都根生イの敵役 俳名晩風 享保丑年二月没 初代広治父也」(〈1〉大谷 広右衛門)、「初代広右衛門門人 初代竜左衛門 俳名晩風 延享四卯年歿」(〈3〉大谷 広右衛門)、「初代十町門人 初名国蔵 俳名同」(〈3.5〉大谷 広右衛門)「四代目広右衛門 初坂東大五郎 後坂田半五郎ト改 坂田系ニ出 故ニ爰ニ除ク」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0023_077  
画中文字 「二代目坂田藤十郎門人 正徳享保中実悪の名人 享保二十卯年終 正月屋」(〈1〉坂田 半五郎)、「仙国彦助門人彦十郎ノ男 初名仙国左十郎 寛延二年二代目坂田半五郎 正月屋」(〈2〉坂田 半五郎)、「二代目半五郎弟 幼名富五郎 明和七終 家名同」(〈1〉坂田 佐十郎)
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0023_037 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0023_043 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0023_050 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0023_051 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0023_054 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0023_060 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0023_062 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0023_069 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0023_071 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0023_077 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.