ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database検索結果(サムネイルのみ)

505 件の内 39 件目から 88 件目

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

3868-C001-002明治16・02・小林清親「列##註王喬」「例僊画註」「皇大姥」「王喬」4574-S004明治16・12・梅素亭玄魚「五十四帖源氏寿古禄」「五十四帖源氏寿古録」5259-C030-009明治16・・小林清親「三十二相追加百面相」「新版三十二相(ヤレヤレくたびれた」「他)」5259-C030-010明治16・・小林清親「三十二相追加百面相」「新版三十二相(ヤレヤレくたびれた」「他)」5259-C030-011明治16・・小林清親「三十二相追加百面相」「新版三十二相(ヤレヤレくたびれた」「他)」5259-C030-012明治16・・小林清親「三十二相追加百面相」「新版三十二相(ヤレヤレくたびれた」「他)」5259-C030-013明治16・・小林清親「三十二相追加百?相」「新版三十二相(ヤレヤレくたびれた」「他)」5259-C030-014明治16・・小林清親「三十二相追加百面相」「新版三十二相(ヤレヤレくたびれた」「他)」5259-C030-015明治16・03・小林清親「三十二相追加百面相」「新版三十二相(ヤレヤレくたびれた」「他)」5259-C030-016明治16・03・小林清親「三十二相追加百面相」「新版三十二相(ヤレヤレくたびれた」「他)」5259-C030-017明治16・03・小林清親「三十二相追加百面相」「新版三十二相(ヤレヤレくたびれた」「他)」5259-C030-018明治16・・小林清親「三十二相追加百面相」「新版三十二相(ヤレヤレくたびれた」「他)」5259-C030-020明治16・04・小林清親「三十二相追加百面相」「新版三十二相(ヤレヤレくたびれた」「他)」5259-C030-021明治16・03・小林清親「三十二相追加百面相」「新版三十二相(ヤレヤレくたびれた」「他)」5259-C030-022明治16・・小林清親「三十二相追加百面相」「新版三十二相(ヤレヤレくたびれた」「他)」5259-C030-023明治16・03・小林清親「三十二相追加百面相」「新版三十二相(ヤレヤレくたびれた」「他)」5259-C030-024明治16・03・小林清親「三十二相追加百面相」「新版三十二相(ヤレヤレくたびれた」「他)」5259-C030-025明治16・・小林清親「三十二相追加百?相」「新版三十二相(ヤレヤレくたびれた」「他)」5648-C001-001明治16・11・05橋本周延「開?教育鞠唄上」「開華教育鞠唄上」「下」5648-C001-002明治16・11・05橋本周延「開化教育鞠唄下」「開華教育鞠唄上」「下」570-S001明治16・09・歌川国利「狂言入芝居当り双六」「狂歌入芝居当り双六」5714-C053(01)明治16・11・国周「中村芝翫」「市川左団次」「坂東家橘」「市川団十郎」「市川小団治」「尾上菊五郎」〈4〉中村 芝翫、〈1〉市川 左団次、〈1〉坂東 家橘、〈9〉市川 団十郎、〈5〉市川 小団次、〈5〉尾上 菊五郎5714-C053(02)明治16・11・国周「助高屋高助」「市川団六」「沢村訥子」「中村福助」「柳ばしきやう」〈4〉助高屋 高助、〈〉市川 団六、〈7〉沢村 訥子、〈3〉中村 福助5714-C053(03)明治16・11・国周「隅田ノ遊覧時当睦花形」「柳ばしそね」「よし丁〆子」「新富丁小玉」「新ばし小まつ」「日本ばし小鳥」「日かげ丁仙吉」「霊がん島そめ」「下谷わか」「外神田小桜」「柳ばし小菜」5733-S001明治16・・豊原国周「歌舞伎十八番寿双六」「歌舞伎十八番寿双六」5753-C007(01)明治16・・周重「新富座見物穴さがし」5753-C007(02)A明治16・・周重「新富座見物穴さがし」5753-C007(03)明治16・・周重「新富座見物穴さがし」672-C005(01)明治16・02・橋本周延「諸色峠谷底下り」「諸色峠谷底下り(三枚続)」672-C005(02)明治16・02・橋本周延「諸色峠谷底下り」「諸色峠谷底下り(三枚続)」672-C005(03)明治16・02・橋本周延「諸色峠谷底下り」「諸色峠谷底下り(三枚続)」719-D001明治16・・安達吟光「由断すな油に限り有あけの 廻灯篭月日開明」823-S003明治16・10・20◎土佐光起∥筆「菊のしほり道しるべ」「菊の志ほり道しるべ」H-22-1-18-12明治16・001・国周「楽屋二階影評判」「信半女 尾上多賀之丞」信半女〈2〉尾上 多賀之丞H-22-1-18-13明治16・02・国周「楽屋二階影評判」「梅王 片岡我童」梅王〈3〉片岡 我童H-22-1-18-14明治16・02・国周「楽屋二階影評判」「松王 嵐璃寛」松王〈4〉嵐 璃寛H-22-1-18-15明治16・01・国周「楽屋二階影評判」「大膳 中村芝翫」大膳〈4〉中村 芝翫H-22-1-18-85(1)明治16・04・国周「紫紐大五郎 中村芝翫」紫紐大五郎〈4〉中村 芝翫H-22-1-18-85(2)明治16・04・国周「金看板甚九郎 市川団十郎」金看板甚五郎〈9〉市川 団十郎H-22-1-18-85(3)明治16・04・国周「木崎の久蔵 市川左団次」木崎の久蔵〈1〉市川 左団次H-22-1-21-82明治16・・清親「三十二相追加 百面相」「かなしひ」「けむい」「むせた コン/\/\/\」「くやしひ」H-22-1-26-23明治16・11・周延「開華教育鞠唄」「上」H-22-1-27-4(1)明治16・・月耕「四条畷正行討死之図」「楠正時」H-22-1-27-4(2)明治16・・月耕[四条畷正行討死之図]「楠正行」H-22-1-27-4(3)明治16・・月耕[四条畷正行討死之図]「田沢入道了円」M248-017-01(01)明治16・05・国周「矜羯羅童子 助高屋高助」「不動明王 市川団十郎」矜羯羅童子〈4〉助高屋 高助M248-017-01(02)明治16・05・国周「文覚上人 市川団十郎」不動明王・文覚上人〈9〉市川 団十郎M248-017-01(03)明治16・05・国周「制☆迦童子 中村芝翫」制☆迦童子〈4〉中村 芝翫M248-017-02(01)明治16・05・国周「逸倉右近 助高屋高助」逸倉右近〈4〉助高屋 高助、胡蝶ノ内侍〈4〉中村 福助M248-017-02(02)明治16・05・国周「胡蝶ノ内侍 中村福助」「上総五郎忠光 市川団十郎」上総五郎忠光〈9〉市川 団十郎
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.