ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database検索結果(サムネイルのみ)

47 件の内 1 件目から 47 件目

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

arcUP0448文久04・02・豊国〈3〉「江戸土産 浮名のたまづさ」「足利頼兼 訥升」「三浦高尾 田之介」三浦高尾〈3〉沢村 田之助、足利頼兼〈2〉沢村 訥升arcUP0450文久04・02・豊国〈3〉「江戸土産 浮名のたまづさ」「梅川 岩井紫若」「忠兵へ 坂東彦三郎」梅川〈2〉岩井 紫若、忠兵へ〈5〉坂東 彦三郎arcUP0451文久04・02・豊国〈3〉「江戸土産 浮名のたまづさ」「三浦屋揚巻粂三郎改 紫若」「花川戸助六 権十郎」三浦屋揚巻〈2〉岩井 紫若、花川戸助六〈1〉河原崎 権十郎arcUP0452文久04・02・豊国〈3〉「江戸土産 浮名のたまづさ」「さつま源五兵衛 芝翫」「芸者小まん 家橘」さつま源五兵衛〈4〉中村 芝翫、芸者小まん〈4〉市村 家橘arcUP3001元治01・02・貞秀「京都一覧図画」arcUP3002元治01・02・貞秀-arcUP3003元治01・02・貞秀-arcUP3005元治01・02・貞秀-arcUY0330文久04・02・国貞〈2〉「道具屋娘おかめ 岩井紫若」道具屋娘おかめ〈2〉岩井 紫若arcUY0331文久04・02・国貞〈2〉「悪者まむし次郎吉 坂東彦三郎」悪者まむし次郎吉〈5〉坂東 彦三郎arcUY0332文久04・02・国貞〈2〉「道具屋聟与兵衛 河原崎権十郎」道具屋聟与兵衛〈1〉河原崎 権十郎shiUY0018文久04・02・国貞〈2〉「乙しめ 坂東三津五郎」「一寸ほし大黒 市川小団次」乙しめ〈6〉坂東三 津五郎、一寸ほうし大黒〈4〉市川 小団次shiUY0119文久04・02・豊国〈3〉「虎石八郎武門 下り中村仲太郎」虎石八郎武門〈〉中村 仲太郎shiUY0120文久04・02・豊国〈3〉「綾機実ハわかな姫」綾機実ハわかな姫〈3〉沢村 田之助5713-C006(01)元治01・02・無款「花競昇勝業」〈2〉岩井 紫若、〈3〉関 三十郎、〈2〉尾上 菊次郎、〈6〉市川 八百蔵、〈4.5〉尾上 栄三郎、〈4〉市川 小団次、〈3〉沢村 田之助、〈1〉坂東 亀蔵、〈2〉沢村 訥升、〈4〉市川 新之助、〈?〉中村 鴈蔵?5713-C006(02)元治01・02・無款-〈6〉市川 団蔵、〈4〉中村 芝翫、〈1〉中村 鶴蔵、〈?〉坂東 薪左衛門、〈5〉坂東 彦三郎、〈6〉坂東 三津五郎、〈2〉松本 錦升、〈1〉市川 新車、〈2〉中村 福助、〈1〉河原崎 権十郎、〈1〉河原崎 国太郎、〈1〉市川 小文次5713-C006(03)元治01・02・無款-〈4〉市村 家橘、〈1〉嵐 吉六、〈3〉市川 九蔵、〈1〉中村 鴈八5714-C041元治01・02・豊国〈3〉「江戸土産 浮名のたまづさ」「あふぎや夕ぎり」「藤屋伊左衛門」あふぎや夕ぎり〈1〉市川 新車、藤屋伊左衛門〈5〉坂東 彦三郎M145-001-01(01)文久04・02・国貞〈2〉「木目与兵衛 河原崎権十郎」「白井甚九郎 中山現十郎」木目与兵衛〈1〉河原崎 権十郎、白井甚九郎〈1〉中山 現十郎M145-001-01(02)文久04・02・国貞〈2〉「金神長五郎 坂東彦三郎」「茶屋男がん八 中村鴈八」金神長五郎〈5〉坂東 彦三郎、茶屋男がん八〈1〉中村 鴈八M145-001-01(03)文久04・02・国貞〈2〉「道具屋娘おかめ 岩井紫若」「母おくま 嵐冠五郎」道具屋娘おかめ〈2〉岩井 紫若、母おくま〈1〉嵐 冠五郎M145-001-02元治01・02・国周「金神長五郎 河原崎権十郎」金神長五郎〈1〉河原崎 権十郎M145-001-03文久04・02・国貞〈2〉「道具屋聟与兵衛 河原崎権十郎」道具屋聟与兵衛〈1〉河原崎 権十郎M145-002元治01・02・豊国〈3〉「当狂言二番目大切浄瑠理」「女太夫 岩井紫若」女太夫〈2〉岩井 紫若MH05元治01・02・芳年「足利三七郎春高 沢村訥升」kuni80-0115元治01・02・国久〈2〉「流行はいよぶし」〈13〉市村 羽左衛門、〈1〉河原崎 権十郎kuni80-0122元治01・02・国周「御所五郎蔵 市川小団次」御所五郎蔵〈4〉市川 小団次kuni80-0123元治01・02・国周「袖乞切平 市村羽左衛門」袖乞切平〈13〉市村 羽左衛門kuni80-0124元治01・02・国周「袖乞宿かり 尾上栄三郎」袖乞宿かり〈4〉尾上 栄三郎kuni80-1013元治01・02・国周「やどかり 尾上栄三郎」やどかり〈4〉尾上 栄三郎kuni80-1239元治01・02・国周「奴切平 市村家橘」「逢州因果物語 新くどき」奴切平〈4〉市村 家橘kuni80-1240元治01・02・国周「やどかり 尾上栄三郎」やどかり〈4〉尾上 栄三郎MFA-00.843a文久04・02・豊国〈3〉「虎石八郎武門 下り中村仲太郎」虎石八郎武門〈?〉中村 仲太郎MFA-00.843b文久04・02・豊国〈3〉「綾織実ハわかな姫 沢村田之助」綾織実ハわかな姫〈3〉沢村 田之助MFA-11.21883文久04・02・豊国〈3〉「俳優百花撰」「花野村の千種実ハ鳥山秋作照忠」花野村の千種実ハ鳥山秋作照忠〈4〉中村 芝翫MFA-11.21888文久04・02・豊国〈3〉「当櫓看板揃」「後室百合ノ方 市川小団次」「愛妾時鳥 市村家橘」後室百合ノ方〈4〉市川 小団次、愛妾時鳥〈4〉市村 家橘japancoll-p100-yoshiiku-kabuki-actor-in-the-snow-6374元治01・02・芳幾「名古平女房お杣 尾上菊次郎」「逢州妹やどかり 尾上栄三郎」名古平女房お杣〈2〉尾上 菊次郎、逢州妹やどかり〈0〉尾上 栄三郎japancoll-p285-kunichika-kabuki-actor-ichikawa-kodanji-11294元治01・02・国周「猟人名古平 市川小団次」猟人名古平〈4〉市川 小団次MET-DP149001文久04・02・国貞〈2〉「悪者まむし次郎吉 坂東彦三郎」悪者まむし次郎吉〈5〉坂東 彦三郎AkoRH-S0025元治01・02・貞秀、豊国〈3〉、清国「江戸の花名勝会」「二番組」「す」「築地門跡」「塩屋判官 沢村宗十郎」「道行旅路の花聟」「あのゑんやのおやしきはあのそうどうのときに 築地」塩屋判官〈5〉沢村 宗十郎AkoRH-S0026元治01・02・貞秀、豊国〈3〉、清国「江戸の華名勝会」(「「江戸の花名勝会」」)「三番組」「ゆ」「高輪泉岳寺」「大星力弥 市村竹松 良雄」「仮名手本忠臣蔵」「平右衛門」「由良之助」大星力弥〈3〉市村 竹松MU0023.1元治01・02・国貞〈2〉「大友若菜姫 沢村田之助」大友若菜姫〈3〉沢村 田之助MU0023.2元治01・02・国貞〈2〉「鳥山秋作 中村芝翫」鳥山秋作〈4〉中村 芝翫MU0023.3元治01・02・国貞〈2〉「しらぬひ 沢村田之助」しらぬひ〈3〉沢村 田之助arcUP9752元治01・02・「花競昇勝業」〈2〉岩井 紫若、〈3〉関 三十郎、〈2〉尾上 菊次郎、〈6〉市川 八百蔵、〈4.5〉尾上 栄三郎、〈4〉市川 小団次、〈3〉沢村 田之助、〈1〉坂東 亀蔵、〈2〉沢村 訥升、〈4〉市川 新之助、〈?〉中村 鴈蔵?arcUP9753元治01・02・(「花競昇勝業」)〈6〉市川 団蔵、〈4〉中村 芝翫、〈1〉中村 鶴蔵、〈?〉坂東 薪左衛門、〈5〉坂東 彦三郎、〈6〉坂東 三津五郎、〈2〉松本 錦升、〈1〉市川 新車、〈2〉中村 福助、〈1〉河原崎 権十郎、〈1〉河原崎 国太郎、〈1〉市川 小文次arcUP9754元治01・02・(「花競昇勝業」)〈4〉市村 家橘、〈1〉嵐 吉六、〈3〉市川 九蔵、〈1〉中村 鴈八
エントランスへ     新規検索     login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.