ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース検索結果(サムネイルのみ)

29 件の内 1 件目から 29 件目

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

arcUP0051安政05・10・豊国〈3〉、玄魚「妹しのぶ」妹しのぶ〈4〉市川 小団次arcUP0188安政05・07・豊国〈3〉「鶴屋礼三郎」鶴屋礼三郎〈1〉河原崎 権十郎arcUP3027安政05・12・豊国〈3〉「見立三光之内」「日」「平清盛」平清盛〈4〉市川 左団次arcUP3029安政05・12・豊国〈3〉「見立三光之内」「月」「朏於仙」朏於仙〈3〉岩井 粂三郎arcUP3028安政05・12・豊国〈3〉「見立三光之内」「星」「大伴黒主」大伴黒主〈1〉中村 福助arcUP3524安政05・05・豊国〈3〉「百性弥作」百性弥作〈4〉市川 小団次arcUP3525安政05・05・豊国〈3〉「千崎弥五郎」千崎弥五郎〈1〉河原崎 権十郎arcUP3526安政05・05・豊国〈3〉「弥作女房おかよ」弥作女房おかよ〈4〉尾上 菊五郎arcUY0052安政05・07・豊国〈3〉「一造寺播磨」「福原駒之丞」一造寺播磨〈3〉市川 市蔵、福原駒之丞〈1〉中村 福助arcUY0053安政05・07・豊国〈3〉「三七郎義高」三七郎義高〈8〉片岡 仁左衛門arcUY0242安政05・11・国綱「大伴黒主」大伴黒主〈5〉市川 海老蔵arcUY0243安政05・11・国綱「墨染桜ノ精」墨染桜ノ精〈4〉尾上 菊五郎arcUY0358安政05・05・豊国〈3〉、国久「見立六歌仙」「由良之介」大星由良之介〈8〉片岡 仁左衛門shiUY0002安政05・03・豊国〈3〉「助六」「揚巻」助六〈4〉市川 小団次、揚巻〈4〉尾上 菊五郎shiUY0076安政05・03・豊国〈3〉「花川戸ノ助六」花川戸ノ助六〈4〉市川 小団次shiUY0077安政05・03・豊国〈3〉「三浦屋揚巻」三浦屋揚巻〈4〉尾上 菊五郎shiUY0078安政05・03・豊国〈3〉「遊子紀文」遊子紀文〈1〉河原崎 権十郎shiUY0131安政05・08・17無款「安政五午年八月十七日 方丘院島山我童信士 行年四十六才」〈8〉片岡 仁左衛門shiUY0189安政05・08・17豊国〈3〉「午 八月十七日 行年四十六才」〈8〉片岡 仁左衛門shiUY0312安政05・02・国郷「当ル午初春より」shiUY0313安政05・02・国郷「音羽山比ふ 新薄雪懸想物語 千松島競ぶ 金波月藤綱物語 三芳野紛ふ 戯場花曽我物語 茲猿若三鳥写 晴模様染衣更着 大錦画 三番続 立川斎国郷画」shiUY0314安政05・02・国郷arcHS03-0007-3_15安政05・06・豊国〈3〉-〈5〉市川 海老蔵、〈1〉河原崎 権十郎arcUP8155安政05・広貞「風流錦画鏡蓋」「真柴久次」真柴久次〈5〉坂東 彦三郎arcBK06-0027_005安政05・04・豊国〈3〉「外題尽」「恋夫帯娘評判記」「第壱番目三幕目 白木屋の場」「おこま」「八重桜の才三」「鬼蔵」「安政五午年四月大吉日」鬼蔵〈6〉市川 団蔵、おこま〈3〉岩井 粂三郎、八重桜の才三〈1〉中村 福助arcBK06-0027_011安政05・04・豊国〈3〉「踊形容外題尽」「晴模様染衣更着」「第壱番目五立目 伊賀守館の場」「園部の左衛もん」「奥がた松が枝」「伊賀守」「安政五戊午年二月大吉日」奥方松が枝〈5〉嵐 小六、伊賀守〈6〉市川 団蔵、園部の左衛門〈2〉沢村 訥升arcBK06-0027_028安政05・05・豊国〈3〉「外題づくし」「仮名手本硯高島」「第二番目四幕目 本所浪宅の場」「宗兵へ娘おはな」「繁の谷半之丞」「夜そば売宗兵衛」「于時安政五午年五月吉日」繁の谷半之丞〈1〉河原崎 権十郎、夜そば売宗平衛〈4〉市川 小団次、宗兵衛娘お花〈4〉尾上 菊五郎、arcUY0379安政05・03・豊国〈3〉、広重〈1〉「当盛十花撰」「牡丹」〈13〉市村 羽左衛門、〈4〉市川 小団次arcUY0381安政05・03・豊国〈3〉、広重〈1〉「当盛十花撰」「芥子」〈3〉市川 市蔵、〈1〉嵐 冠五郎
エントランスへ     新規検索     login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.