ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database検索結果(サムネイルのみ)

20 件の内 1 件目から 20 件目

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

arcUP3367文久02・05・芳滝「見立十二支之内 戌」「廓かよひ」「白井権八 尾上梅幸」白井権八〈〉尾上 梅幸N054-120元治01・・豊国〈3〉「誠忠義士伝」「し」「速見藤右衛門満尭 尾上梅幸」速見藤右衛門満尭〈〉尾上 梅幸H-22-1-1-146文久02・09・豊国〈3〉「近世水滸伝」「波切重三 尾上梅幸」波切重三〈〉尾上 梅幸H-22-1-1-172文久02・12・豊国〈3〉、広重〈2〉「東都四季名所尽」「元柳はし」〈〉尾上 梅幸H-22-1-1-261万延02・・豊国〈3〉「釈菊憧梅健信士 六月廿八日 俗名 尾上菊五郎 行年五十七才」「忰 尾上梅幸」〈4〉尾上 菊五郎、〈〉尾上 梅幸LOC02595嘉永02・04・国芳「あふ坂山」「よし仲」あふ坂山〈〉尾上 梅幸、よし仲〈〉市川 九蔵M149-001(01)明治21・04・国周「明治二十一年第一回目興行 中村座新狂言 第壱番目 月梅薫朧夜 重罪裁判所前の場 中幕 化粧鏡写俤 殷の紂王館の場」「森助元 尾上音五郎」「水月のお粂 尾上梅幸」森助元〈〉尾上 音五郎、水月のお粂〈5〉尾上 梅幸NDL-106-00-006・・吟光「講談一席話」「鬼神の於松 尾上梅幸」鬼神の於松〈〉尾上 梅幸NDL-106-00-037・・吟光「講談一席読切 東流斎馬琴」「蓮田市五郎 尾上梅幸」蓮田市五郎〈〉尾上 梅幸NDL-106-00-039・・吟光「講談一席読切 伊東潮鯨」「堀部の処女はな」「中山安兵衛 尾上梅幸」中山安兵衛〈〉尾上 梅幸NDL-107-00-080・・国周「安達元右衛門 尾上梅幸」安達元右衛門〈〉尾上 梅幸NDL-112-07-078・・国周「忠臣蔵 三段目」「師直 尾上梅幸」「判官 大谷紫道」師直〈〉尾上 梅幸、判官〈〉大谷 紫道kuni80-0347安政01・07閏・豊国〈3〉「おとみ」「こうもり三ふ」おとみ〈〉尾上 梅幸、こうもり三ふ〈5〉市川 海老蔵kuni80-0463万延01・02・豊国〈3〉「つち屋次右衛門」つち屋次右衛門〈〉尾上 梅幸BM-1915_0823_0338(1)・・国貞「高☆沖之正為村 尾上梅幸」「鶴千代丸 市川助蔵」高☆沖之正為村〈〉尾上 梅幸、鶴千代丸〈〉市川 助蔵BM-paul0059(2)明治23・08・芳年-岩倉の宗玄〈〉尾上 梅幸chi05_03983_p0001安政06・02・春風舎〔世直しけん〕国侍ぐん兵衛〈1〉中村 鶴蔵、町飛脚駒吉〈1〉中村 福助、いさみ佐七〈〉尾上 梅幸chi05_03984_p0001安政06・02・春風舎〔世直しけん〕国侍ぐん兵衛〈1〉中村 鶴蔵、町飛脚駒吉〈1〉中村 福助、いさみ佐七〈〉尾上 梅幸ku-orcas208445064[天保年間]・貞信〈1〉よし田松若丸〈〉尾上菊五郎、花子後ニ清玄尼〈〉中村富十郎、濡色と見られているやかきつばた 梅幸手にとつて又とりにがすほたるかな 慶子JA14062安政06・06・豊国〈3〉(「御誂三段ぼかし」)「かくれ家の茂兵衛」  かくれ家の茂兵衛 〈〉尾上 梅幸
エントランスへ     新規検索     login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.