ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database検索結果(サムネイルのみ)

150 件の内 1 件目から 30 件目

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

shiUYa0029明治22・06・国貞〈3〉「浜松や幸兵衛 尾上松助」「弁天小僧菊之助 尾上菊五郎」浜松や幸兵衛〈4〉尾上 松助、弁天小僧菊之助〈5〉尾上 菊五郎shiUYa0030明治22・06・国貞〈3〉「南郷力丸 市川左団次」南郷力丸〈1〉市川 左団次shiUYa0031明治22・10・国貞〈3〉「極楽寺山門の場」「南郷力丸 市川左団次」「倉島金吾 大谷馬十」南郷力丸〈1〉市川 左団次、倉島金吾〈3〉大谷 馬十shiUYa0032明治22・10・国貞〈3〉「弁天小僧菊之助 尾上菊五郎」弁天小僧菊之助〈5〉尾上 菊之助shiUYa0033明治22・10・国貞〈3〉「青砥左エ門 高砂屋福助」青砥左エ門〈3〉中村 福助101-0992文久02・03・芳年「弁天小僧菊の介 市村羽左衛門」弁天小僧菊の介〈13〉市村 羽左衛門101-0993文久02・03・芳年「南郷力丸 中村芝翫」南郷力丸〈4〉中村 芝翫346-C001・・黒河玉水「西国三十三所順拝地図」346-C002・・黒河玉水「僧兵の扮装(写真)(日本歴史大写真集第5輯歴代風俗及絵巻集ノ内)」3513-C001・・黒河玉水「勤操僧正肖像(国華第二二九号ノ内)(伝弘法大師筆)(写真)」5714-C008-09慶応02・08・国周、田蝶「み立いろはあはせ ね」「九番組」「鼡小僧」鼡小僧〈4〉中村 芝翫H-22-1-22-44(1)明治19・・国貞〈3〉「森三郎 []」「七条四郎 []」「小浦坊 市川団六」「四条金吾 市川新蔵」H-22-1-22-44(2)明治19・・国貞〈3〉「平左衛門 片岡市蔵」「依智三郎 中村勘五郎」M242-018-01(01)安政04・01・豊国〈3〉「松葉屋文三」松葉屋文三〈1〉河原崎 権十郎M242-018-01(02)安政04・01・豊国〈3〉「松葉屋松山」松葉屋松山〈4〉尾上 菊五郎M242-018-01(03)安政04・01・豊国〈3〉「とり手」「与惣兵衛忰与吉」とり手〈1〉市川 米五郎ヵ、与惣兵衛忰与吉〈4〉市川 小団次M242-018-02安政04・01・国郷「高島米山実ハ幸蔵」「むきみ売三吉」高島米山実ハ幸蔵〈4〉市川 小団次、むきみ売三吉〈13〉市村 羽左衛門M242-018-03(01)安政04・01・豊国〈3〉「小舟のり長吉」小舟のり長吉〈1〉河原崎 権十郎M242-018-03(02)安政04・01・豊国〈3〉「左膳実ハ幸蔵」左膳実ハ幸蔵〈4〉市川 小団次N187-001文久01・04・豊国〈3〉「稲田幸蔵」稲田幸蔵〈4〉中村 芝翫N191-001文久01・05・豊国〈3〉「山形刑部之助実ハ稲田幸蔵」山形刑部之助実ハ稲田幸蔵〈4〉中村 芝翫N191-002(01)明治24・01・国周「易者星影梅山宅の場」「易者星影梅山 尾上菊五郎」易者星影梅山〈5〉尾上 菊五郎N191-002(02)明治24・01・国周-易者星影梅山〈5〉尾上 菊五郎N191-002(03)明治24・01・-「大黒屋抱松山 岩井松之助」「禿みどり 坂東八十助」大黒屋抱松山〈4〉岩井 松之助、禿みどり〈2〉坂東 八十助N191-003慶応02・・芳幾「当盛草子合」「鼠祠通夜譚」「和泉小僧白吉」和泉小僧白吉〈3〉市川 九蔵Z0163-111・・清倍〈1〉「市川海老蔵 市川団十郎」Z0166-035・春章〈1〉頼豪阿闍梨〈1〉中村 仲蔵Z0166-063天明06・11春章〈1〉杉本佐兵衛坊主〈1〉尾上 松助Z0166-117安永01・11・春章〈1〉大塔宮護良親王〈2〉市川 門之助Z0166-132天明05・11・春章〈1〉長田太郎実は八丁礫喜平次〈6〉中山 小十郎
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.