ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース検索結果(サムネイルのみ)

52 件の内 1 件目から 30 件目

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 簡易情報   中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

arcBK01-0038_19嘉永05・01・広貞「黒ぬし」「六」大伴黒主〈4〉中村 歌右衛門arcBK01-0042_31・・広貞「黒ぬし」「六」arcBK02-0072_06・・芳滝「田舎源氏五十四帖の内」「六」「末摘花」「むねきよ 浅尾奥山」「紅実ハ稲船娘 市川右団治」arcUP0152安政02・04・豊国〈3〉「今昔児手柏」「六」「本庄助市」「白井権八」本庄助市〈5〉市村 竹之丞、白井権八〈1〉坂東 竹三郎arcUP0162明治05・・芳滝「市川右団次」「高島屋」「八坂新地 都踊」「六」芸妓〈1〉市川 右団次arcUP0312慶応02・09・芳滝「六」「うつけの三四郎 中村駒の助」うつけの三四郎〈5〉中村 駒之助arcUP0671弘化04・・豊国〈3〉「誠忠大星一代話」「六」大星由良之助〈3〉坂東 彦三郎arcUP1122明治07・05・芳滝「娘小浪 尾上多賀之丞」「六」娘小浪〈2〉尾上 多賀之丞arcUP1840万延01・・芳豊「都百景」「六」「五条橋下」arcUP2027明治31・01・年章「日本歴史教訓画」「六」「大石良雄」arcUP2858嘉永02・05・豊国〈3〉「料理人喜助」「福岡貢」「油屋おこん」「六」料理人喜助〈2〉市川 九蔵、福岡貢〈5〉沢村 長十郎、油屋おこん〈4〉尾上 梅幸arcUP3204・・貞広〈1〉「東海道五十三対」「東海道五十三対」「五」「石部」「六」「水口」arcUP3732文政08・・豊国〈1〉「見立役者六歌仙」 「六」「康秀 歌山」康秀〈2〉関 三十郎arcUP4137明治05・07・国周「東京花国周漫画」「尾上菊五郎 鬼薊清吉」「六」arcUP4812慶応03・01・芳幾「太平記英勇伝」「六」「斎藤山城入道道三」arcUP4974・・小信〈2〉「天一坊東下り」「一」~「六」arcUP4978・・義雅「千本桜」「一」「二」「三」「四」「五」「六」arcUP5207明治30・08・周延「真美人」「六」Ebi0768_09明治32・・年方「今様美人」「六」(園芸会)Ebi0998_07・・豊国〈3〉「其姿紫の写絵」「六」Z0167-197(6)・・春潮「十二候六枚続」「六」arcUP6564万延01・03・芳滝「仮名手本忠臣蔵」「六」「不波(不破)数右衛門 嵐吉三郎」不破数右衛門〈3〉嵐 吉三郎arcUP6565万延01・03・芳滝(「仮名手本忠臣蔵」)(「六」)「早野勘平 坂東彦三郎」「千崎弥五郎 嵐鱗子」早野勘平〈5〉坂東 彦三郎、千崎弥五郎〈1〉嵐 鱗子arcUP7006弘化04・・芳虎(「誠忠義士之像」)「六」「吉田周左衛門兼亮 行年六十三才 刃仲光剣信士」「織部弥兵衛金丸 行年七十八才 刃毛知剣信士」「千馬三郎平満忠 行年四十五才 刃道至剣信士」「大星清左衛門信清 行年廿七才 刃寛徳剣信士」「矢頭与茂七教兼 行年十七才 刃擲振剣信士」「赤垣伝蔵正賢 行年廿五才 刃広忠剣信士」「菅屋三之丞正利 行年三十七才 刃水流剣信士」「木浦岡右衛門貞行 行年廿五才 刃道普剣信士」「中村半助正竜 行年四十八才 刃露白剣信士」
arcUP6061-050嘉永・・扇蝶「見立子供遊参姿」「中村政次郎」「十枚つゞき之内」「六」〈1〉中村 政次郎arcUP6061-107・・貞重「すゞみ姿 姉川源之助」「十枚つゞき之内」「六」〈1〉姉川 源之助arcUP6061-259・・保川春貞〈1〉「子供遊舞台」「石橋」「十枚つゞきの内」「六」arcUP6061-268・・保川春貞〈1〉「諸国六玉川」「武蔵 調布の玉川」「下」「六」arcUP6061-303・・茂野?「夏」「夕すゞみ」「六」arcBK02-0093_08嘉永05・05・豊国〈3〉「末摘花」「六」
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» login

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.