ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database検索結果(サムネイルのみ)

158 件の内 17 件目から 66 件目

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 簡易情報

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

H-22-1-3-49万延01・08・広重〈2〉(豹の見世物絵)「清正」「武松」「武かん大師」「拍子はで次」「早太」「頼政」「和藤内」「楊香」H-22-1-5-13(3)天保10・03・豊国〈3〉「錦枡女 沢村訥升」「和藤内三官 市川海老蔵」錦祥女〈1〉沢村 訥升、和藤内〈5〉市川 海老蔵H036-001(01)嘉永03・05・国芳「五常軍甘輝」「和藤内母」五常軍甘輝〈5〉市川 海老蔵、和藤内母〈4〉市川 小団次H036-001(03)嘉永03・05・国芳「和藤内」和藤内〈8〉市川 団十郎LOC00083・・呉林(和藤内)M144-011(01)文久03・01・国久「和藤内三官 河原崎権十郎」和藤内三官〈1〉河原崎 権十郎M339-017(03)天保10・03・国貞〈1〉「和藤内三官 市川海老蔵」和藤内三官〈5〉市川 海老蔵M347-019-01(03)明治05・10・国周「和藤内 河原崎三升」和藤内〈1〉河原崎 三升M347-019-02(02)明治05・10・国周「和藤内三官 河原崎権之助」「甘輝妻錦祥女 岩井半四郎」和藤内三官〈7〉河原崎 権之助M347-019-03(02)明治05・10・国周-和藤内〈1〉河原崎 三升M347-019-03(03)明治05・10・国周「和藤内 河原崎三升」「漢気 市川左団次」漢気〈1〉市川 左団次M347-019-04(01)明治05・10・国周「錦将女 岩井半四郎」「和藤内母 中村翫雀」錦将女〈8〉岩井 半四郎、和藤内母〈3〉中村 翫雀M347-019-04(02)明治05・10・国周-和藤内〈1〉河原崎 三升M347-019-04(03)明治05・10・国周「和藤内 河原崎三升」「閑喜 市川左団次」閑喜〈1〉市川 左団次M348-042-01(01)明治16・08・国周「和藤内紅ながし 市川左団次」和藤内〈1〉市川 左団次M348-042-01(02)明治16・08・国周-和藤内〈1〉市川 左団次M348-042-01(03)明治16・08・国周-和藤内〈1〉市川 左団次M348-042-02(02)明治16・08・国周-和藤内〈1〉市川 左団次M348-042-02(03)明治16・08・国周「和藤内 市川左団治」和藤内〈1〉市川 左団次MM0619_07元治01・07・芳幾、玄魚「今様擬源氏」 「六」「末摘花」「和藤内」MM0637_56・・国芳「和藤内虎狩之図」MM0637_57・・国芳「和藤内」MMS245・・「和藤内 市川団十郎」MMS352_01・・浜田如洗?「柳ばし」(神田祭礼山車)(和藤内と虎)N036-001文久03・・豊国〈3〉「魁見立十翫」「和藤内三官 中村芝翫」和藤内三官〈4〉中村 芝翫N036-003(01)天保10・03・国芳「和藤内 市川海老蔵」和藤内〈5〉市川 海老蔵N036-004(02)文化13・08・豊国〈1〉「和藤内 市川団十郎」和藤内〈7〉市川 団十郎N036-005(02)嘉永03・05・豊国〈3〉「錦祥女」「和藤内母」錦祥女〈1〉坂東 しうか、和藤内母〈4〉市川 小団次N036-005(03)嘉永03・05・豊国〈3〉「和藤内三官」和藤内三官〈8〉市川 団十郎N036-006(02)明治29・・国貞〈3〉「和藤内 市川団十郎」和藤内〈9〉市川 団十郎NDL-108-01-017安政05・・豊国〈3〉「形容尽百番の内 ろ」「小野の小町」「和藤内」NDL-143-10-055・・豊国〈3〉「御贔屓姿見双六」「岩藤」「尾上」「おはつ」「乳母政岡」「男之助」「仁木弾正」「錦詳女」「韓輝」「和藤内」「誉田大内記」「唐木政右衛門」「於渓」男之助、和藤内、誉田大内記〈8〉市川 団十郎NDL-143-10-070・・国芳「見立三十六顔撰」「隅田平」「斉藤吾」「有王丸」「和藤内」NDL-145-00-096・・豊国〈3〉「当盛見立三十六歌撰」「水面の紅の花」「和藤内」NDL-161-00-036・・豊国「写絵所作事ノ内」「和藤内うつしゑ」NDL-381-00-025文久01・・豊国〈3〉「当盛見立三十六花撰」「水面の紅の花和藤内」BN11492310-111享保02・05・清倍〈1〉「こくせんやわとうない」和藤内〈2〉市川 団十郎AkoRH-R0161-01嘉永02・・国輝〈1〉「江都花姿見双六」「松王」「梅王」「桜丸」「五右衛門」「錦将女」「岩藤」「尾上」「久吉」「和藤内」「かるかや」「桜姫」「不破」「義平次」「団七」「清玄」「ふか七」kuni80-1274明治05・10・13国貞〈3〉錦祥女〈8〉岩井 半四郎、和藤内〈7〉河原崎 権之助、甘輝〈1〉市川 左団次arcUP5961・・国貞〈1〉「きんせう女 沢村訥升」「和藤内 市川海老蔵」「かんき 市川団蔵」MFA-11.13721・・豊国〈1〉「和藤内 市川団十郎」和藤内〈7〉市川 団十郎MFA-11.16432文久03・・国周「こくせんや」「坂東彦三郎」「和藤内」「河原崎権十郎」MFA-11.21102a安政06・・国員「国姓爺金少女」「嵐璃〓(王+玉)(りかく)/和藤内」「嵐璃寛」MFA-11.21102b安政06・・国員「国姓爺金少女」「嵐璃〓(王+玉)(りかく)/和藤内」「嵐璃寛」MFA-11.21102c安政06・・国員「国姓爺金少女」「嵐璃〓(王+玉)(りかく)/和藤内」「嵐璃寛」MFA-11.21578天保年間・・国貞〈1〉「和藤内三官」MFA-11.21578.学天保期・・国貞「和藤内三官」MFA-11.22557文久03・・国周「こくせんや」「坂東彦三郎」「和藤内」「河原崎権十郎」MFA-11.26796安政01・・国芳「英雄大倭十二士」「猛を争ふ寅」「和藤内」MFA-11.34916明治05・・国周「東京花」「国周漫画」「河原崎三舛」「和藤内」
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.