ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database検索結果(サムネイルのみ)

139 件の内 1 件目から 50 件目

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 簡易情報

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

arcUP1658明治12・05・周延「前田家繁栄之図」「右大臣岩倉公」「太政大臣三条公」「有栖川宮」arcUP1659明治12・05・周延「正三位前田斎泰公」「利嗣公奥方」arcUP2773明治12・04・周延「しろざけ 尾上菊五郎」しろざけ〈5〉尾上 菊五郎、ひげの意休〈3〉中村 仲蔵arcUP2774明治12・04・周延「ひげの意休 中村仲蔵」「花川戸の助六 市川団十郎」「三浦屋楊巻 岩井半四郎」花川戸の助六〈9〉市川団十郎arcUP3766明治12・06・国周「田川市太郎 市川左団次」田川市太郎〈1〉市川 左団次arcUP3767明治12・06・国周shiUY0114明治12・09・国周「盗賊河蘇太郎実ハ上総五郎忠光 市川市十郎」盗賊河蘇太郎実ハ上総五郎忠光〈3〉市川 市十郎0531-C006明治12・・清親「亀戸梅屋敷」0522-C003明治12・07・清親「堀切花菖蒲」0422-C018(01)明治12・04・広重〈3〉「東京名所之内京橋通り之真景」0422-C018(02)明治12・04・広重〈3〉「東京名所之内京橋通り之真景」0422-C018(03)明治12・04・広重〈3〉「東京名所之内京橋通り之真景」0758-C007(01)明治12・11・橋本周延「開花の春兒輩の戯れ」0758-C007a(01)明治12・11・橋本周延「開花の春兒輩の戯れ」0758-C007(02)明治12・11・橋本周延「開花の春兒輩の戯れ」0758-C007a(02)明治12・11・橋本周延「開花の春兒輩の戯れ」0758-C007(03)明治12・11・橋本周延「開花の春兒輩の戯れ」0758-C007a(03)明治12・11・橋本周延「開花の春兒輩の戯れ」07587-C010(01)明治12・・国周「紀の国や友之介 片岡我童」紀の国や友之介〈3〉片岡 我童5714-C101明治12・10・国貞〈3〉「中宵宮五人侠客」「不忍弁吉 岩井半四郎」不忍弁吉〈8〉岩井 半四郎5714-C102明治12・10・国貞〈3〉「中宵宮五人侠客」「根津の八重蔵 中村宗十郎」根津の八重蔵〈1〉中村 宗十郎5714-C104明治12・10・国貞〈3〉「中宵宮五人侠客」「湯島の三吉 市川左団次」湯島の三吉〈1〉市川 左団次5714-C106明治12・10・国貞〈3〉「中宵宮五人侠客」「手子舞小百 沢村百之助」「同小むら 岩井小紫」手子舞小百〈0〉沢村 百之助、同小むら〈3〉岩井 小紫5756-C001(01)明治12・・広重〈3〉「久松町劇場久松座繁栄図」5756-C001(02)明治12・・広重〈3〉-M248-001(02)明治12・02・国周「おらんの姪おむら 岩井小紫」「乳母の孫千之助 尾上菊之助」おらんの姪おむら〈3〉岩井 小紫、乳母の孫千之助〈2〉尾上 菊之助M348-008(02)A明治12・01・周義「小町姫 市川左団次 中村宗十郎 尾上菊五郎 岩井半四郎 市川団十郎」小町姫〈1〉中村 宗十郎M348-009-01(02)明治12・02・国周-渥美五郎則近〈1〉市川 左団次M348-009-01(03)明治12・02・国周-M348-009-02(01)明治12・02・周延「渥美五郎則近 市川左団次」「渥美兵衛祐則 中村仲蔵」渥美五郎則近〈1〉市川 左団次M348-009-02(02)明治12・02・周延「赤松入道満祐 市川団十郎」赤松入道満祐〈9〉市川 団十郎、渥美兵衛祐則〈3〉中村 仲蔵M348-010-01明治12・02・国周「毛織五郎右衛門 市川団十郎」「おらんの娘おくら 岩井半四郎」毛織五郎右衛門〈9〉市川 団十郎M348-010-02明治12・02・国周「寿無木宇津蔵 市川左団次」おらんの娘おくら〈8〉岩井 半四郎、寿無木宇津蔵〈1〉市川 左団次M348-011-01(02)明治12・02・国周「武蔵坊弁慶 市川団十郎」武蔵坊弁慶〈9〉市川 団十郎M348-011-01a(02)明治12・02・国周「武蔵坊弁慶 市川団十郎」武蔵坊弁慶〈9〉市川 団十郎M348-011-01(03)明治12・02・国周「亀井ノ六郎 市川小団次」「源の義経 岩井半四郎」亀井ノ六郎〈5〉市川 小団次、源の義経〈8〉岩井 半四郎M348-011-01a(03)明治12・02・国周「亀井ノ六郎 市川小団次」「源の義経 岩井半四郎」亀井ノ六郎〈5〉市川 小団次、源の義経〈8〉岩井 半四郎M348-011-02(01)明治12・02・国周-富樫左エ門〈1〉市川 左団次M348-011-02(02)明治12・02・国周「勧進帳」「富樫左エ門 市川左団次」「武蔵坊弁慶 市川団十郎」「亀井六郎 市川小団治」「源義経 岩井半四郎」「伊勢三郎 坂東家橘」武蔵坊弁慶〈9〉市川 団十郎M348-011-02(03)明治12・02・国周-亀井六郎 市川小団治、源義経〈8〉岩井 半四郎、伊勢三郎〈1〉坂東 家橘M348-011-03(01)明治12・02・国周「冨樫左衛門 市川左団次」冨樫左衛門〈1〉市川 左団次M348-011-03(02)明治12・02・国周「武蔵坊弁慶 市川団十郎」武蔵坊弁慶〈9〉市川 団十郎M348-011-04(01)明治12・02・国周「歌舞伎十八番ノ内 勧進帳」「冨樫 市川左団次」「弁慶 市川団十郎」「義経 岩井半四郎」冨樫〈1〉市川 左団次M348-011-04(02)明治12・02・国周-弁慶〈9〉市川 団十郎M348-012(01)明治12・05・国周「佐藤七蔵 市川左団次」佐藤七蔵〈1〉市川 左団次M348-012(02)明治12・05・国周-玉橋おでん〈5〉尾上 菊五郎M348-013(01)明治12・05・国貞〈3〉「鞘当かけ合いせりふ」「鳶の者ほり物連次 尾上菊五郎」「名古屋山三元春 助高屋高助」「不破伴左衛門重勝 市川団十郎」不破伴左衛門重勝〈9〉市川 団十郎M348-013(02)明治12・05・国貞〈3〉-鳶の者ほり物連次〈5〉尾上 菊五郎M348-014(01)明治12・09・国周「清見娘若葉 沢村百之助」「郵船会社ハシヤウセイ 中村宗十郎」清見娘若葉〈0〉沢村 百之助、郵船会社ハシヤウセイ〈1〉中村 宗十郎M348-014(02)明治12・09・国周「秋津の内室敷島 岩井半四郎」秋津の内室敷島〈8〉岩井 半四郎
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.