ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース検索結果(サムネイルのみ)

180 件の内 1 件目から 50 件目

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 簡易情報

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

arcUP0040慶応01・01・国周「俳優見立遊侠十個揃」「曙喜久之助 沢村田之助」曙喜久之助〈3〉沢村 田之助arcUP0079文久03・01・国周「おとき 市川新車」おとき〈1〉市川 新車arcUP0080文久03・01・国周「小紫 坂東彦三郎」小紫〈5〉坂東 彦三郎arcUP0081文久03・01・国周「槍の権三」槍の権三〈1〉河原崎 権十郎arcUP0186慶応01・05・国周「ゆう張荷次郎 中村鶴蔵」「妻笠小夜次郎 市村家橘」ゆう張荷次郎〈1〉中村 鶴蔵、妻笠小夜次郎〈4〉市村 家橘arcUP0198文久03・06・国周「楽屋穴さがしひゐきあらそい」「沢村田之助」「中村芝翫」「桜川芝孝」「沢村訥升」「岩井粂三郎」「坂東三津五郎」「嵐吉六」〈3〉沢村 田之助、〈4〉中村 芝翫〈 〉桜川 芝孝、〈2〉沢村 訥升、〈3〉岩井粂三郎、〈6〉坂東 三津五郎、〈1〉嵐 吉六arcUP0199文久03・06・国周「坂東彦三郎」「河原崎権十郎」「中村福助」〈5〉坂東 彦三郎、〈1〉河原崎 権十郎、〈2〉中村 福助arcUP0200文久03・06・国周「市村竹松」「市川小団次」「市川市蔵」「市川八百蔵」「市村羽左衛門」「市川九蔵」〈3〉市村 竹松、〈4〉市川 小団次、〈3〉市川 市蔵、〈6〉市川 八百蔵、〈13〉市村 羽左衛門、〈3〉市川 九蔵arcUP0320慶応01・06・国周「月影竹三」月影竹三〈5〉坂東 彦三郎arcUP0440元治01・04・国周「擬頼光ニ源氏雲ノ鶴」「嵐ノ馬頭六」「見るめの鴈八」「擬酒呑ニ童子格子ノ米」擬頼光ニ源氏雲ノ鶴〈5〉坂東 彦三郎、嵐ノ馬頭六〈1〉嵐 吉六、見るめの鴈八〈1〉中村 鴈八、擬酒呑ニ童子格子ノ米〈4〉市川 小団次arcUP0441元治01・04・国周「櫓四天王ノ内ト辺ノ竹」「櫓四天王ノ内荒童ノ菊」「福牡丹乃金櫓四天王ノ内」櫓四天王ノ内ト辺ノ竹〈4〉市村 家橘、櫓四天王ノ内荒童ノ菊〈3〉沢村 田之助、櫓四天王ノ内福牡丹乃金〈1〉河原崎 権十郎arcUP0442元治01・04・国周「見立 大江山花侠酒宴」「櫓四天王ノ内☆ぐさりノ綱」「擬衣洗官女ニ口べにノお粂」「かぐ鼻かん五」櫓四天王ノ内☆ぐさりノ綱〈4〉中村 芝翫、擬衣洗官女ニ口べにノお粂〈2〉岩井 紫若、かぐ鼻かん五〈1〉嵐 冠五郎arcUP1155慶応02・08・国周「仮名手本忠臣蔵 四段目」「大星力弥」「顔世御前」大星力弥〈〉、顔世御前〈3〉沢村 田之助arcUP1156慶応02・08・国周「原郷右エ門」「塩冶判官高貞」原郷右エ門〈3〉中村 仲蔵、塩冶判官高貞〈2〉沢村 訥升arcUP1157慶応02・08・国周「山名治郎左エ門」「石堂右馬之允」山名治郎左エ門〈2〉中山 現十郎、石堂右馬之允〈3〉市川 九蔵arcUP1588慶応01・12・国周「里見八犬士之内 犬山道節」犬山道節〈5〉坂東 彦三郎arcUP1589慶応02・08・国周「里見八犬士之内 犬川荘助」犬川荘助〈3〉市川 九蔵arcUP2678慶応03・04・国周「玉露院国香信士 俗河原崎国太郎 慶応三丁卯年四月廿日 行年十九才」「辞世 みちか夜の夢やうき世はつゆの玉」〈1〉河原崎 国太郎arcUP2909慶応01・05閏・国周「京都嵐山遊覧」「トナセノ滝」arcUP2910慶応01・05閏・国周(「京都嵐山遊覧」)arcUP2911慶応01・05閏・国周(「京都嵐山遊覧」)「虚空蔵」arcUP2957文久頃・・国周「大当忠臣蔵」「斧定九郎 市川小団次」「寺岡平右衛門 市川市蔵」「斧九太夫 中村鶴蔵」「本蔵娘小浪 尾上栄三郎」「石堂右馬之丞 嵐雛助」「早野勘平 市村家橘」「本蔵妻となせ 岩井粂三郎」斧定九郎〈4〉市川 小団次、寺岡平右衛門〈3〉市川 市蔵、斧九太夫〈1〉中村 鶴蔵、本蔵娘小浪〈4〉尾上 栄三郎、石堂右馬之丞〈7〉嵐 雛助、早野勘平〈4〉市村 家橘、本蔵妻となせ〈3〉岩井 粂三郎arcUP2958文久頃・・国周「見立評判記」「高野師直 中村芝翫」「桃井若狭之助 河原崎権十郎」「大星力弥 中村福助」「かほよ御前 坂東しうか」「塩谷判官 沢村訥升」「こし元おかる 沢村田之助」「大星由良之助 坂東彦三郎」高野師直〈4〉中村 芝翫、桃井若狭之助〈1〉河原崎 権十郎、大星力弥〈2〉中村 福助、かほよ御前〈1〉坂東 しうか、塩谷判官〈2〉沢村 訥升、こし元おかる〈3〉沢村 田之助、大星由良之助〈4〉坂東 彦三郎arcUP2959文久頃・・国周-「加古川本蔵 坂東亀蔵」「由良之助妻お石 尾上栄次郎」「一文字屋才兵衛 市川九蔵」「千崎弥五郎 市川八百蔵」「鷺坂伴内 中村鶴助」「原郷右衛門 関三十郎」「天川屋義平 市川団蔵」加古川本蔵〈1〉坂東 亀蔵、由良之助妻お石〈〉尾上 栄次郎、一文字屋才兵衛〈3〉市川 九蔵、千崎弥五郎〈6〉市川 八百蔵、鷺坂伴内〈4〉中村 鶴助、原郷右衛門〈3〉関 三十郎、天川屋義平〈6〉市川 団蔵arcUP2960慶応01・05・国周「こし元おかる 沢村訥升」こし元おかる〈2〉沢村 訥升arcUP2961慶応01・05・国周「早野勘平 市村家橘」早野勘平〈4〉市村 家橘arcUP2962慶応01・05・国周「鷺坂伴内 坂東彦三郎」鷺坂伴内〈5〉坂東 彦三郎arcUP3058慶応01・10・国周「左近太郎」「坂東彦三郎」左近太郎〈5〉坂東 彦三郎arcUP3059慶応01・10・国周「柏木民部之助」「市村家橘」柏木民部之助〈4〉市村 家橘arcUP3060慶応01・10・国周「花まち」「尾上菊次郎」「息女浦妙」「坂東三津五郎」花まち〈2〉尾上 菊次郎、息女浦妙〈5〉坂東 三津五郎arcUP3144文久02・11・国周「三千助 沢村訥升」三千助〈1〉沢村 訥升arcUP3145文久02・11・国周「照手姫 沢村田之助」照手姫〈3〉沢村 田之助arcUP3146文久02・11・国周「小栗判官 坂東彦三郎」小栗判官〈5〉坂東 彦三郎arcUP3164・・国周「三十六句せんの内」「九郎はん官 源よし経」九郎はん官源よし経〈2〉沢村 訥升arcUP3192慶応03・03・国周「なそ合三十六句」「新左衛門」新左衛門〈5〉大谷 友右衛門arcUP3193慶応02・10・国周「なそ合三十六句」「樋口」樋口〈1〉河原崎 権十郎arcUP3230慶応02・02・国周「うず平」「市村家橘」うず平〈4〉市村 家橘arcUP3231慶応02・02・国周「おと平」「坂東彦三郎」おと平〈5〉坂東 彦三郎arcUP3232慶応02・02・国周「さき平」「河原崎権十郎」さき平〈1〉河原崎 権十郎arcUP3515慶応02・05・国周「誠忠義士銘々伝」「ろ」「塩谷判官高貞」「大星力弥」塩谷判官高貞〈1〉河原崎 権十郎arcUP3527慶応02・07・国周「仮名手本忠臣蔵」「高の師直」高の師直〈5〉坂東 彦三郎arcUP3528慶応02・07・国周「仮名手本忠臣蔵」「桃の井若狭之助」桃の井若狭之助〈4〉市村 家橘arcUP3529慶応02・07・国周「仮名手本忠臣蔵」「塩谷判官高貞」塩谷判官高貞〈1〉河原崎 権十郎arcUP3530慶応02・07・国周「仮名手本忠臣蔵」「大星由良之助」大星由良之助〈5〉坂東 彦三郎arcUP3531慶応02・07・国周「仮名手本忠臣蔵」「早野勘平」早野勘平〈4〉市村 家橘arcUP3532慶応02・07・国周「仮名手本忠臣蔵」「おかる」おかる〈1〉河原崎 国太郎arcUP3533慶応02・07・国周「忠臣蔵七段目」「たいこもちうづ八」たいこもちうづ八〈4〉市村 家橘arcUP3652慶応02・04・国周「今様娘庭訓」「米屋お関」米屋お関〈1〉河原崎 国太郎arcUP3701・・国周「浄瑠理 田字梅後着重縫」「伊達の与作 沢村訥升」「紀伊国や女房 沢村其答」「じねんじよのおさん 松次郞事 坂東吉弥」「けいせい重の井 沢村田之助」arcUP3702・・国周
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.