ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース検索結果(サムネイルのみ)

20 件の内 1 件目から 20 件目

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 簡易情報

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

arcUP2367・・--〈1〉市川 八百蔵arcUP2390明治05・07芳滝「仮名手本忠臣蔵 十段目」「堀部安兵衛 中村駒之助」「天河屋義平 尾上多見蔵」「矢間重太郎 中村芝雀」「赤垣源蔵 中村鶴蔵」「大鷲源吾 実川八百蔵」「伊吾 市川右団治」「おその 中村千之助」堀部安兵衛〈5〉中村 駒之助、天河屋義平〈2〉尾上 多見蔵、矢間重太郎〈2〉中村 芝雀、赤垣源蔵〈?〉中村 鶴蔵、大鷲源吾〈1〉実川 八百蔵、伊吾〈1〉市川 右団治、おその〈2〉中村 千之助arcUP2504明治15・01・周延「さる若壱」頼風〈1〉坂東 家橘、道風奥方〈4〉岩井 紫若、☆☆〈4〉中村 芝翫、女郎花姫〈8〉岩井 半四郎、弾右衛門〈7〉市川 八百蔵、☆☆☆女房〈3〉岩井 小紫、〈1〉市川 団右衛門arcUP2895慶応01・・芳滝「仮名手本忠臣蔵 十一段目」「村松参太夫 市川八百蔵」「竹森喜多八 市川九蔵」「高ノ師直 坂東亀蔵」「菅谷三の丞 実川延若」「大星力弥 市川左団次」「大星由良の助 市川小団次」「矢間十太郎 大谷友松」「片岡源吾右衛門 市川小文治」「寺岡平右衛門 嵐徳三郎」村松参太夫〈6〉市川 八百蔵、竹森喜多八〈3〉市川 九蔵、高ノ師直〈1〉坂東 亀蔵、菅谷三の丞〈1〉実川 延若、大星力弥〈1〉市川 左団次、大星由良の助〈4〉市川 小団次、矢間十太郎〈1〉大谷 友松、片岡源吾右衛門〈1〉市川 小文治、寺岡平右衛門〈4〉嵐 徳三郎arcUP5612明治33・04・「里見八犬伝の内 対牛楼の場組上ケ」「五枚続」「一」「出来上りの図」「犬坂毛乃 中村福助」「馬加大記 市川八百蔵」「犬田小文吾 市川左団次」「犬山道節 市川団十郎」「鞍弥吾」「渡辺綱平」「臼井貞右衛門」「坂田金右衛門」犬坂毛乃〈4〉中村 福助、馬加大記〈7〉市川 八百蔵、犬田小文吾〈1〉市川 左団次、犬山道節〈9〉市川 団十郎、鞍弥吾〈〉、渡辺綱平〈〉、臼井貞右衛門〈〉、坂田金右衛門〈〉arcUP5617明治35・05・梅堂小国政ヵ「白浪五人男鎌倉極楽寺山門之場組上ケ」「五枚続」「一」「出来上りの図」「日本駄右衛門 市川団十郎」「青砥藤綱 市川八百蔵」「弁天小僧 尾上菊五郎」「南郷力丸 市川左団次」「忠信利平 市川権十郎」「赤星十三 中村芝翫」「浅羽十郎」「とりて音二」「とりて森蔵」日本駄右衛門〈9〉市川 団十郎、青砥藤綱〈7〉市川 八百蔵、弁天小僧〈5〉尾上 菊五郎、南郷力丸〈1〉市川 左団次、忠信利平〈1〉市川 権十郎、赤星十三〈4〉中村 芝翫、浅羽十郎〈〉、とりて音二〈〉、とりて森蔵〈〉shiUY0188明治42・09・国貞〈3〉「歌舞伎新狂言」「天神記車引」「松王丸 市川八百蔵」「時平 市川猿之助」「梅王丸 市川左団次」「桜丸 尾上栄三郎」松王丸〈7〉市川 八百蔵、時平〈1〉市川 猿之助、梅王丸〈2〉市川 左団次、桜丸〈7〉尾上 栄三郎arcUP6498明治・・「市川右団治」「実川延若」「中村福助」「実川八百蔵」「中むら駒之助」「嵐橘三郎」「実川延三郎」「中村雁次郞」「嵐璃笑」「実川正朝」「嵐珉子」「嵐橘三郎」「嵐璃寛」「嵐三五郎」「坂東寿二郎」「市川右団次」「実川延若」「嵐璃幸」「嵐璃寛」「中村福助」「中村駒之助」「実川延若」「市川右団次」「実川芦雁」「嵐団之助」「嵐璃寛」「実川八百蔵」〈1〉市川 右団治、〈1〉実川 延若、〈3〉中村 福助、〈1〉実川 八百蔵、〈6〉中むら 駒之助、〈4〉嵐 橘三郎、〈〉実川 延三郎、〈1〉中村 雁次郞、〈2〉嵐 璃笑、〈1〉実川 正朝、〈〉嵐 珉子、〈4〉嵐 橘三郎、〈4〉嵐 璃寛、〈〉嵐 三五郎、〈〉坂東 寿二郎、〈1〉市川 右団次、〈1〉実川 延若、〈〉嵐 璃幸、〈4〉嵐 璃寛、〈3〉中村 福助、〈6〉中村 駒之助、〈1〉実川 延若、〈1〉市川 右団次、〈〉実川 芦雁、〈〉嵐 団之助、〈4〉嵐 璃寛、〈1〉実川 八百蔵arcBK06-0023_030文久03・06・豊国〈3〉「古今俳優似顔大全」「渡辺競 初代市川八百蔵」「桜丸 二代目八百蔵 俳名中車」「此下東吉 三代目八百蔵 俳名中車」渡辺競〈1〉市川 八百蔵、桜丸〈2〉市川 八百蔵、此下東吉〈3〉市川 八百蔵arcUP7287明治・貞信〈2〉中山大納言〈1〉市川 右団治、 松平越中守 〈1〉実川 八百蔵arcUP8206文化02・10・豊国〈1〉「市川男女蔵」「市川八百蔵」よし門〈1〉市川 男女蔵、季武〈4〉市川 八百蔵arcUP8593慶応01・05・無款「当世子供相撲評判記」「梅幸」「三十郎」「新之助」「左団次」「小団次」「権十郎」「八百蔵」「団蔵」「現十郎」「冠五郎」「訥升」〈4.6〉尾上 梅幸、〈3〉関 三十郎、〈4〉市川 新之助、〈1〉市川 左団次、〈4〉市川 小団次、〈1〉市川 権十郎、〈6〉市川 八百蔵、〈6〉市川 団蔵、〈2〉沢村 訥升shiBK01-0003_066・清重「市川八百蔵 花定」〈1〉市川 八百蔵arcUP8794享和・豊国〈1〉曽我十郎〈3〉市川 八百蔵、曽我五郎〈1〉市川 男女蔵、〈1〉岩井 粂三郎、鬼王新左衛門〈1〉嵐 三八、〈1〉坂東 簔助arcUP8839明治06・芳滝「明治六 大新版 妹脊山婦女庭訓」「大序ヨリ大切迄 大錦六枚続 目録」「猟師芝六 実ハ玄上太郎 実川延若」「たちはな姫 中村福助」「惣後見兼ル 漁師ふか七 実ハ金輪五郎 尾上多見蔵」「久我之助 嵐橘三郎」「安倍行主 市川滝之助」「女房おきじ 中村慶女」「入鹿大臣 尾上松緑」「娘お三輪 市川右団治」「とうふの御用 実川八百蔵」「三さく 実川延治郎」「ひな鳥 嵐璃寛」「采女の局 尾上多賀之丞」「梅の局 中山文五郎」「荒巻弥藤次 大谷竜左衛門」「宮越玄蕃 実川菊蔵」「杉酒のはゝ 浅尾奥山」「蘇我ノ蝦夷 中村七賀助」「後室定高 阪東寿太郎」「丁稚寐太郎 中村芝雀」「弟杉まつ 実川小若」「其原求女 実ハ藤原淡海 中村宗十郎」「めどのかた 沢村曙山」「まつの局 市川団治」「紅葉の局 大谷広右衛門」「さくらの局 嵐義三郎」「藤原鎌足 市川鰕十郎」「大判事清澄 三枡大五郎」猟師芝六実ハ玄上太郎〈1〉実川 延若、たちはな姫〈3b〉中村 福助、 漁師ふか七実ハ金輪五郎〈2〉尾上 多見蔵、久我之助〈4〉嵐 橘三郎、安倍行主〈2〉市川 滝之助、女房おきじ〈1〉中村 慶女、入鹿大臣〈〉 尾上 松緑、娘お三輪〈1〉市川 右団治、とうふの御用〈1〉実川 八百蔵、三さく〈2〉実川 延治郎、ひな鳥〈4〉嵐 璃寛、采女の局〈2〉尾上 多賀之丞、梅の局〈3〉中山 文五郎、荒巻弥藤次〈4〉大谷 竜左衛門、宮越玄蕃〈1〉実川 菊蔵、杉酒のはゝ〈4〉浅尾 奥山、蘇我ノ蝦夷 〈1〉中村 七賀助、後室定高〈3〉阪東 寿太郎、丁稚寐太郎〈2〉中村 芝雀、弟杉まつ〈〉実川 小若、其原求女実ハ藤原淡海〈3〉中村 宗十郎、めどのかた〈3〉沢村 曙山、まつの局〈〉市川 団治、紅葉の局〈6〉大谷 広右衛門、さくらの局〈1〉嵐 義三郎、藤原鎌足〈5〉市川 鰕十郎、大判事清澄〈5〉三枡 大五郎arcUP8844明治06・芳滝「妹脊山婦女庭訓」「巻ノ五」「松の局 市川団次」「さくらの局 嵐義三郎」「漁師ふか七 尾上多見蔵」「梅の局 中山文五郎」「紅葉の局 大谷広右衛門」「おみわ 市川右団次」「おはした菊咲 実川八百蔵」松の局〈〉市川 団次、さくらの局〈1〉嵐 義三郎、漁師ふか七〈2〉尾上 多見蔵、梅の局〈3〉中山 文五郎、紅葉の局〈6〉大谷 広右衛門、おみわ〈1〉市川 右団次、おはした菊咲〈1〉実川 八百蔵arcUP8848明治06・芳滝「妹脊山婦女庭訓」「巻ノ五」「松の局 市川団次」「さくらの局 嵐義三郎」「漁師ふか七 尾上多見蔵」「梅の局 中山文五郎」「紅葉の局 大谷広右衛門」「おみわ 市川右団次」「おはした菊咲 実川八百蔵」松の局〈〉市川 団次、さくらの局〈1〉嵐 義三郎、漁師ふか七〈2〉尾上 多見蔵、梅の局〈3〉中山 文五郎、紅葉の局〈6〉大谷 広右衛門、おみわ〈1〉市川 右団次、おはした菊咲〈1〉実川 八百蔵arcUP8989明治07・05・芳滝「法界坊霊 市川右団次」「宿位之助 片岡我童」「おくみ 尾上多賀之丞」「渡し守おかん 実川八百蔵」法界坊霊〈1〉市川 右団治、宿位之助〈3〉片岡 我童、おくみ〈2〉尾上 多賀之丞、渡し守おかん〈1〉実川 八百蔵arcUP9613明治12・「大新ぱん人気役者辻うら紋尽し顔似せそろへ」「実川延若」「嵐璃寛」「市川右団治」「嵐橘三郎」「市川市十郎」「嵐三五郎」「中村時蔵」「嵐璃笑」「市川鰕太郎」「三升源之助」「嵐巌笑」「中村駒之助」「中村宗十郎」「中村雀右衛門」「実川八百蔵」「中村福助」「阪東太郎」「片岡松太郎」「中村仙昇」「市川小団次」「実川延三郎」「嵐みんし」「実川百々之助」「実川芦雁」「坂東寿三郎」「実川正朝」「中村鴈次郎」「嵐璃幸」「中むら珊瑚郎」「尾上多賀之丞」「尾上梅朝」「浅尾大吉」「市川荒五郎」「中村小陣」「尾上多三郎」「松尾猿之助」〈1〉実川 延若、〈4〉嵐 璃寛、〈1〉市川 右団治、〈4〉嵐 橘三郎、〈3〉市川 市十郎、〈6〉嵐 三五郎、〈1〉中村 時蔵、〈2〉嵐 璃笑、〈〉市川 鰕太郎、〈4〉三枡 源之助、〈1〉嵐 巌笑、〈4〉中村 駒之助、〈3〉中村 宗十郎、〈2〉中村 雀右衛門、〈1〉実川 八百蔵、〈3b〉中村 福助、〈〉阪東 太郎、〈1〉片岡 松太郎、〈〉中村 仙昇、〈5〉市川 小団次、〈3〉実川 延三郎、〈5〉嵐 珉子、〈1〉実川 百々之助、〈〉実川 芦雁、〈2〉坂東 寿三郎、〈〉実川 正朝、〈〉中村 雁治郎、〈〉嵐 璃幸、〈〉中村 珊瑚郎、〈2〉尾上 多賀之丞、〈2〉尾上 梅朝、〈3〉浅尾 大吉、〈3〉市川 荒五郎、〈〉中村 小陣、〈〉尾上 多三郎、〈1〉松尾 猿之助arcUP9793元治01・07・「石尊詣青雲桟道 評者 柴井見物左衛門記」「錦升」「梅幸」「仲太郎」「新車」「八百蔵」「国太郎」「権十郎」「中靏」「栄三郎」「芝翫」「薪左衛門」〈2〉松本 錦升、〈4.6〉尾上 梅幸、〈1〉市川 新車、〈?〉中村 仲太郎、〈6〉市川 八百蔵、〈1〉中村 歌女之丞、〈1〉河原崎 国太郎、〈1〉河原崎 権十郎、〈1〉中村 鶴蔵、〈4.5〉尾上 栄三郎、〈?〉坂東 薪左衛門、〈4〉中村 芝翫
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.