ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

657 件の内 569 件目から 618件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. RV-2443-6-3 CoGNo. RV-2443-6-3 Co重複: 1 AlGNo. RV-2443-6-3 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊原国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆(年玉印)、上野丁一丁目十二バンチ 荒川八十八画 彫師摺師 彫銀 画中文字人名 改印 御届 明治十一年[] 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 007:036/01;01 異版
作品名1 「開化三十六会席」 ( かいかさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字 須田丁四バンチ 武川清吉板
作品名2 「神明前 車屋」「新はし 大塚?屋若吉」「新橋 さかみや小かね」 ( しんめいまえ くるまや、しんばし []わかきち、しんばし さがみやこかね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  開化絵  風俗絵  画題 料理屋  シリーズNo. 開化三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2443-6-30 CoGNo. RV-2443-6-30 Co重複: 1 AlGNo. RV-2443-6-30 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊原国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆(年玉印)、上野丁一丁目十二バンチ 荒川八十八画 彫師摺師 彫銀 画中文字人名 改印 御届 明治十一年一月[] 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 032:036/01;01 異版
作品名1 「開化三十六会席」 ( かいかさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字 須田丁四バンチ 武川清吉板
作品名2 「王子 扇屋」「住よし町 小松」「同 小ふき」 ( おうじ おうぎや、すみよしちょう こまつ、おなじく こふき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  開化絵  風俗絵  画題 料理屋  シリーズNo. 開化三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2443-6-31 CoGNo. RV-2443-6-31 Co重複: 1 AlGNo. RV-2443-6-31 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊原国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆(年玉印)、上野丁一丁目十二バンチ 荒川八十八画 彫師摺師 彫銀 画中文字人名 改印 御届 明治十一年[] 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:036/01;01 異版
作品名1 「開化三十六会席」 ( かいかさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字 須田丁四バンチ 武川清吉板
作品名2 「両国 中村屋」「柳ばし 高しまつね」 ( りょうごく なかむらや、やなぎばし たかしまつね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  開化絵  風俗絵  画題 料理屋  シリーズNo. 開化三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2443-6-32 CoGNo. RV-2443-6-32 Co重複: 1 AlGNo. RV-2443-6-32 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊原国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆(年玉印)、上野丁一丁目十二バンチ 荒川八十八画 彫師摺師 彫銀 画中文字人名 改印 明治十一年一[] 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 014:036/01;01 異版
作品名1 「開化三十六会席」 ( かいかさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字 須田丁四バンチ 武川清吉板
作品名2 「木母寺 植半」「元大坂町 まつ屋大徳」「同 百」 ( もくぼじ うえはん、もとおおさかちょう まつやだいとく、おなじく ひゃく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  開化絵  風俗絵  画題 料理屋  シリーズNo. 開化三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2443-6-33 CoGNo. RV-2443-6-33 Co重複: 1 AlGNo. RV-2443-6-33 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊原国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆(年玉印)、上野丁一丁目十二バンチ 荒川八十八画 彫師摺師 彫銀 画中文字人名 改印 御届 明治十一年一月出板 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 011:036/01;01 異版
作品名1 「開化三十六会席」 ( かいかさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字 須田丁四バンチ 武川清吉板
作品名2 「新富町 躍金楼」「新橋 新小川やま」「新橋 むら田小光」 ( しんとみちょう てっきんろう、しんばし しんおがわやま、しんばし むらたこみつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  開化絵  風俗絵  画題 料理屋  シリーズNo. 開化三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2443-6-34 CoGNo. RV-2443-6-34 Co重複: 1 AlGNo. RV-2443-6-34 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊原国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆、上野丁一丁目十二バンチ 荒川八十八画 彫師摺師 彫銀 画中文字人名 改印 御届 明治十一年[] 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 008:036/01;01 異版
作品名1 「開化三十六会席」 ( かいかさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字 須田丁四バンチ 武川清吉板
作品名2 「今戸 有明楼」「日本橋 本大工町 こい」「日本橋 元大工町 小菊」 ( いまど ありあけろう、にほんばし もとだいくちょう こい、にほんばし もとだいくちょう こぎく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  開化絵  風俗絵  画題 料理屋  シリーズNo. 開化三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2443-6-35 CoGNo. RV-2443-6-35 Co重複: 1 AlGNo. RV-2443-6-35 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊原国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆(年玉印)、上野丁一丁目十二バンチ 荒川八十八画 彫師摺師 彫銀 画中文字人名 改印 御届 明治十一年一[] 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 006:036/01;01 異版
作品名1 「開化三十六会席」 ( かいかさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字 須田丁四バンチ 武川清吉板
作品名2 「新橋 狐」「新ばし 守田小とみ」 ( しんばし きつね、しんばし もりたことみ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  開化絵  風俗絵  画題 料理屋  シリーズNo. 開化三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2443-6-36 CoGNo. RV-2443-6-36 Co重複: 1 AlGNo. RV-2443-6-36 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊原国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆(年玉印)、上野丁一丁目十二バンチ 荒川八十八画 彫師摺師 彫銀 画中文字人名 改印 御届 明治十一年[] 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 015:036/01;01 異版
作品名1 「開化三十六会席」 ( かいかさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字 須田丁四バンチ 武川清吉板
作品名2 「上野 八百善」「新はし 竹川丁 桂小せん」 ( うえの やおぜん、しんばし たけかわちょう かつらこせん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  開化絵  風俗絵  画題 料理屋  シリーズNo. 開化三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2443-6-4 CoGNo. RV-2443-6-4 Co重複: 1 AlGNo. RV-2443-6-4 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊原国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆(年玉印)、上野丁一丁目十二バンチ 荒川八十八画 彫師摺師 彫銀 画中文字人名 改印 明治十一年一月[] 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 025:036/01;01 異版
作品名1 「開化三十六会席」 ( かいかさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字 須田丁四バンチ 武川清吉板
作品名2 「構武所 花清」「構武所 若まつ浜吉」「構武所 亀菊屋繁八」 ( こうぶしょ はなせい、こうぶしょ わかまつはまきち、こうぶしょ かめぎくやしげはち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  開化絵  風俗絵  画題 料理屋  シリーズNo. 開化三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2443-6-5 CoGNo. RV-2443-6-5 Co重複: 1 AlGNo. RV-2443-6-5 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊原国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆、上野丁一丁目十二バンチ 荒川八十八画 彫師摺師 彫銀 画中文字人名 改印 御届 明治十一年[] 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:036/01;01 異版
作品名1 「開化三十六会席」 ( かいかさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字 須田丁四バンチ 武川清吉板
作品名2 「下谷 松源楼」「すき屋町 松?本美喜」 ( したや まつげんろう、すきやちょう まつもとみき?」 ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  開化絵  風俗絵  画題 料理屋  シリーズNo. 開化三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2443-6-6 CoGNo. RV-2443-6-6 Co重複: 1 AlGNo. RV-2443-6-6 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊原国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆(年玉印)、上野丁一丁目十二バンチ 荒川八十八画 彫師摺師 彫銀 画中文字人名 改印 御届 明治十一年[] 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 033:036/01;01 異版
作品名1 「開化三十六会席」 ( かいかさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字 須田丁四バンチ 武川清吉板
作品名2 「三好街 魚十」「柳橋 喜村屋喜代」「柳橋 ゑひ屋はま」 ( みよしまち うおじゅう、やなぎばし きむらやきよ、やなぎばし えびやはま ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  開化絵  風俗絵  画題 料理屋  シリーズNo. 開化三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2443-6-7 CoGNo. RV-2443-6-7 Co重複: 1 AlGNo. RV-2443-6-7 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊原国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆(年玉印)、上野丁一丁目十二バンチ 荒川八十八画 彫師摺師 彫銀 画中文字人名 改印 御届 明治十一年[] 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 019:036/01;01 異版
作品名1 「開化三十六会席」 ( かいかさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字 須田丁四バンチ 武川清吉板
作品名2 「新橋竹川町 花月楼」「新橋 西川小かね」「新橋 さかみや百」 ( しんばしたけかわちょう かげつろう、しんばし にしかわこかね、しんばし さがみやひゃく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  開化絵  風俗絵  画題 料理屋  シリーズNo. 開化三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2443-6-8 CoGNo. RV-2443-6-8 Co重複: 1 AlGNo. RV-2443-6-8 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊原国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆、上野丁一丁目十二バンチ 荒川八十八画 彫師摺師 彫銀 画中文字人名 改印 明治十一年[] 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 027:036/01;01 異版
作品名1 「開化三十六会席」 ( かいかさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字 須田丁四バンチ 武川清吉板
作品名2 「芳町 百尺」「元大坂町 やま」「元大坂町 小菊」 ( よしちょう ひゃくしゃく、もとおおさかちょう やま、もとおおさかちょう こぎく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  開化絵  風俗絵  画題 料理屋  シリーズNo. 開化三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2443-6-9 CoGNo. RV-2443-6-9 Co重複: 1 AlGNo. RV-2443-6-9 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊原国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆、上野丁一丁目十二バンチ 荒川八十八画 彫師摺師 彫銀 画中文字人名 改印 御届 明治十一年一月 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 029:036/01;01 異版
作品名1 「開化三十六会席」 ( かいかさんじゅうろくかいせき ) 1印No. 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字 須田丁四バンチ 武川清吉板
作品名2 「代地 巴屋」「柳橋 小とく」 ( だいち ともえや、やなぎばし ことく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  開化絵  風俗絵  画題 料理屋  シリーズNo. 開化三十六会席 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2533-3-1 CoGNo. RV-2533-3-1 Co重複: 1 AlGNo. RV-2533-3-1 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 月岡芳年 絵師Roma 落款印章 応需芳年(「大蘇」)、丸屋町五番地 画工月岡米次郎 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 明治十一年十一月十八日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大日本名将鑑」 ( だいにっぽんめいしょうかがみ ) 1印No. 1板元No. 0615 1板元名 船津 忠次郎 板元文字 出板人 東福田町二番地 船津忠次郎
作品名2 「足利尊氏」「新田義貞」 ( あしかがたかうじ、にったよしさだ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 大日本名将鑑 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_03919_p0002 CoGNo. chi05_03919 Co重複: 1 AlGNo. chi05_03919 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 山崎年信 絵師Roma 落款印章 応需 年信(「山崎」)、丸屋町五番地 画工 山崎 彫師摺師 彫工弥太 画中文字人名 改印 御届 明治十一年 月 日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「娼妓喜遊之話説」 ( しょうぎきゆうのはなし ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 長谷川町二十番地 出版人 福田熊次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_03919_p0003 CoGNo. chi05_03919 Co重複: 1 AlGNo. chi05_03919 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 山崎年信 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「娼妓喜遊之話説」) ( (しょうぎきゆうのはなし) ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 「横浜岩亀楼の娼妓 喜遊」 ( よこはまがんきろうのしょうぎ きゆう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_03919_p0004 CoGNo. chi05_03919 Co重複: 1 AlGNo. chi05_03919 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 山崎年信 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「娼妓喜遊之話説」) ( (しょうぎきゆうのはなし) ) 1印No. 1板元No. 0597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_03948_p0002 CoGNo. chi05_03948 Co重複: 1 AlGNo. chi05_03948 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清親 絵師Roma 落款印章 小林清親筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 (「駿州三保航海中之富士」) ( (すんしゅう みほ こうかいちゅう の ふじ) ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  開化絵  時事絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_03948_p0003 CoGNo. chi05_03948 Co重複: 1 AlGNo. chi05_03948 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清親 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「駿州三保航海中之富士」 ( すんしゅう みほ こうかいちゅう の ふじ ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  開化絵  時事絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_03948_p0004 CoGNo. chi05_03948 Co重複: 1 AlGNo. chi05_03948 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清親 絵師Roma 落款印章 米沢町一丁目十一番地 小林清親画 彫師摺師 ホリエ銀 画中文字人名 改印 御届明治十一年十月三日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「駿州三保航海中之富士」) ( (すんしゅう みほ こうかいちゅう の ふじ) ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字 両国吉川町二番地 松木平吉版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  開化絵  時事絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_04091_p0001 CoGNo. chi05_04091_p0001 Co重複: 1 AlGNo. chi05_04091_p0001 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1878 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 梅堂国政筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 御届 明治十一年月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東京名所之内」 ( とうきょうめいしょのうち ) 1印No. 1板元No. 0803 1板元名 横山 良八 板元文字 京橋区竹川丁六バンチ 画工兼出板人 横山良八
作品名2 「新吉原大門図」 ( しんよしわら おおもん の ず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  開化絵  画題   シリーズNo. 東京名所之内(国貞〈3〉) 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_04132_p0002 CoGNo. chi05_04132 Co重複: 1 AlGNo. chi05_04132 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 画工 上ノ北大門丁十一バンチ 橋本直義 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届明治十一年二月八日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「改正 勅奏官等並二人名一覧」 ( かいせい ちょくそうかん とう ならびに じんめい いちらん ) 1印No. 1板元No. 0257 1板元名 木曽 直次郎 板元文字 出版 京橋弓丁十九ハンチ 木曽直次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 肖像  人名録  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_04132_p0003 CoGNo. chi05_04132 Co重複: 1 AlGNo. chi05_04132 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「改正 勅奏官等並二人名一覧」) ( (かいせい ちょくそうかん とう ならびに じんめい いちらん) ) 1印No. 1板元No. 0257 1板元名 木曽 直次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 肖像  人名録  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_04132_p0004 CoGNo. chi05_04132 Co重複: 1 AlGNo. chi05_04132 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「改正 勅奏官等並二人名一覧」) ( (かいせい ちょくそうかん とう ならびに じんめい いちらん) ) 1印No. 1板元No. 0257 1板元名 木曽 直次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 肖像  人名録  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_04138_p0002 CoGNo. chi05_04138 Co重複: 1 AlGNo. chi05_04138 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 周延筆、上野北大門丁十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 彫工亀 画中文字人名 改印 御届 明治十一年七月二十日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「青山仮皇居御能ノ図」 ( あおやまかりこうきょおのうのず ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 浅草尾丁十二番地 出板人 綱島亀吉
作品名2 「静」 ( しずか ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 能楽  貴賓図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_04138_p0003 CoGNo. chi05_04138 Co重複: 1 AlGNo. chi05_04138 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「青山仮皇居御能ノ図」) ( (あおやまかりこうきょおのうのず) ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字
作品名2 「正尊」「梅若実」 ( しょうぞん、うめわかみのる ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 能楽  貴賓図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_04138_p0004 CoGNo. chi05_04138 Co重複: 1 AlGNo. chi05_04138 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「青山仮皇居御能ノ図」) ( (あおやまかりこうきょおのうのず) ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 能楽  貴賓図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_04412_p0001 CoGNo. chi05_04412_p0001 Co重複: 1 AlGNo. chi05_04412_p0001 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 山崎年信 絵師Roma 落款印章 応需 年信 彫師摺師 彫工政七 画中文字人名 改印 明治十一年十二月御届 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大日本優名鏡」 ( だいにほんゆうめいかがみ ) 1印No. 1板元No. 0640 1板元名 前田 喜兵衛 板元文字 大坂塩町通四丁目四バン地 出版人 前田喜兵衛
作品名2 「西郷隆盛」「江藤新平」「前原一誠」 ( さいごうたかもり、えとうしんぺい、まえばらいっせい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  人物絵  上方絵  画題   シリーズNo. 大日本優名鏡 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8774 CoGNo. arcUP8774 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8774 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 11・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「滝のへ 市川鰕太郎」 ( たきのえ いちかわえびたろう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 水戸黄門記  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8886 CoGNo. arcUP8886 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8886 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 10・15 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 187810.15 )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需 貞信(「貞信」)、北堀江上通弐丁目 画工 長谷川徳太郎 彫師摺師 彫九逸、摺 画中文字人名 改印 明治十一年十月十五日 御届 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「日本略史図」 ( にほんりゃくしず ) 1印No. 1板元No. 1板元名 梅村 安兵衛 板元文字 出板人 日本橋 梅村安兵衛
作品名2 「桐野信作利秋」「西郷吉之助隆盛」「下男熊吉」 ( きりのしんさくとしあき、さいごうきちのすけたかもり、げなんくまきち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  伝記  上方絵  画題 桐野利秋  西郷隆盛  シリーズNo. 日本略史図 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-1304986 CoGNo. NDL-1304986 Co重複: 1 AlGNo. NDL-1304986 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 桜斎房種 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 大晦日盛衰振分双六 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 綱島亀吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 双六  「収載資料名:〔双六〕」  役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-1386 CoGNo. AHM-1386 Co重複: 1 AlGNo. AHM-1386 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187811. )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 応需 芳年(「大蘇」)、丸屋町五番地 画工 月岡米次郎 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届明治十一年十一月大日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大日本名将鑑」 ( だいにほん めいしょうかがみ ) 1印No. 1板元No. 0615 1板元名 船津 忠次郎 板元文字 東福田町二番地 出板人 船津忠次郎
作品名2 「楠廷尉橘正成」 ( くすのきていじょう くすのきまさしげ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 楠木正成  未来記  四天王寺  シリーズNo. 大日本名将鑑 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-0163-02_01 CoGNo. AHM-0163-02 Co重複: 1 AlGNo. AHM-0163-02 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 年信 絵師Roma 落款印章 蛎売町三丁目九番地 画工 山崎徳三郎 彫師摺師 彫工 芳 画中文字人名 改印 明治十一年四月十一日御届 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「地方官会議之図」 ( ちほうかん かいぎ の ず ) 1印No. 1板元No. 0567 1板元名 林 吉蔵 板元文字 南伝馬町一丁目一番地 出板人 林吉蔵
作品名2 「幹事 愛知県令 安場保和」「広島県令代 少書記官 平山靖彦」「秋田県令代 少書記官 白根専一」「山口県令 関口隆吉」「石川県 権令 桐山純孝」「愛媛県 権令 岩村高俊」「群馬県令代 大書記官 岸良俊助」「茨城県 権令 野村維章」「高知県 権令 小池国武][新潟県令 永山盛輝」「長崎県 権令 内海忠勝」「長野県 権令 猶崎寛直」「三重県令代 大書記官 下山尚」「京都府知事代 少書記官 谷口起孝」「宮城県令代 大書記官 成川尚義」「山形県令 三島通庸」「幹事長 東京府知事 楠本正隆」「一組幹事 山梨県令 藤村紫朗」「日誌掛 依田氏」「同 福地源一郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 報道絵  開化絵  行政  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-0163-02_02 CoGNo. AHM-0163-02 Co重複: 1 AlGNo. AHM-0163-02 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 年信 絵師Roma 落款印章 応需 年信 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「地方官会議之図」) ( ちほうかん かいぎ の ず ) 1印No. 1板元No. 0567 1板元名 林 吉蔵 板元文字
作品名2 「議長 伊東参議」「松田書記官」「股野書記官」「古沢書記官」「徳大寺宮内卿」「大隈参議」「大久保内務卿」「岩倉右大臣」「三条太政大臣」「有栖川宮」「東伏見宮」「柳原議官」「尾崎書記官」「井上書記官」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 報道絵  開化絵  貴賓絵  行政  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-0163-02_03 CoGNo. AHM-0163-02 Co重複: 1 AlGNo. AHM-0163-02 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 年信 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「地方官会議之図」) ( ちほうかん かいぎ の ず ) 1印No. 1板元No. 0567 1板元名 林 吉蔵 板元文字
作品名2 「岐阜県令 小崎利準」「千葉県令代 大書記官 岩佐為春」「熊本県権令代 大書記官 北垣国道」「静岡県令 大迫貞清」「岡山県令代 大書記官 津田要」「兵庫県権令代 大書記官 岡本貞」「神奈川県 権令 野村靖」「堺県令代 大書記官 吉田豊文」「二国幹事 青森県令 山田秀典」「福島県権令 山吉盛典」「三組幹事 和歌山県令 神山郡廉」「栃木県令 鍋島幹」「四組幹事 福岡県令 渡辺清」「埼玉県令代 少書記官 吉田清英」「島根県権令 境二郎」「岩手県令代 少書記官 岡部綱紀」「滋賀県権令 籠手田安定」「大分県令代 少書記官 小原正朝」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 報道絵  開化絵  貴賓絵  行政  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ku-orcas210073055 CoGNo. ku-orcas210073055 Co重複: 1 AlGNo. ku-orcas210073055 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信画 絵師Roma 落款印章 應需貞信(印・略紋) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 浪花風景名妓競 ( なにわふうけいめいぎくらべ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 矢氏安兵ヱ 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ku-orcas210073047 CoGNo. ku-orcas210073047 Co重複: 1 AlGNo. ku-orcas210073047 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信画 絵師Roma 落款印章 應需貞信(印・略紋) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 浪花風景名妓競 ( なにわふうけいめいぎくらべ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 矢氏安兵ヱ 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ku-orcas210073063 CoGNo. ku-orcas210073063 Co重複: 1 AlGNo. ku-orcas210073063 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信画 絵師Roma 落款印章 應需貞信(印・略紋) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 浪花風景名妓競 ( なにわふうけいめいぎくらべ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 矢氏安兵ヱ 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9213 CoGNo. arcUP9213 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9213 Al重複: 1 出版年: (1878) 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「滝のへ 市川鰕太郎」 ( たきのえ いちかわえびたろう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 水戸黄門記  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9214 CoGNo. arcUP9213 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9213 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 11・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「白拍子さくら子 尾上多賀之丞」 ( しらびょうしさくらこ おのえたがのじょう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 水戸黄門記  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9215 CoGNo. arcUP9213 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9213 Al重複: 1 出版年: (1878) 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需貞信(貞信) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「空叔仙人 実川八百蔵」「水戸光国 市川右団次」 ( くうしゅくせんにん じつかわやおぞう、みとみつくに いちかわうだんじ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 水戸黄門記  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MU0168_031 CoGNo. MU0168_031 Co重複: 1 AlGNo. MU0168_031 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 応需 芳年(「大蘇」)、丸屋町五番地 画工 月岡米次郎 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 明治十一年十□□□ 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大日本名将鑑」 ( だいにっぽんめいしょうかがみ ) 1印No. 1板元No. 0615 1板元名 船津 忠次郎 板元文字 神田区元柳原町三十二バンチ 出板人 舟津忠次郎
作品名2 「源三位頼政」「猪早太」 ( げんざんみよりまさ、いのはやた ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 大日本名将鑑 資料部門 浮世絵
作品No. MU0168_032 CoGNo. MU0168_032 Co重複: 1 AlGNo. MU0168_032 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 地: 東京 出版備考: ~12頃 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 応需 芳年(「大蘇」)、南金六丁十四番地 画工 月岡米次郎 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大日本名将鑑」 ( だいにっぽんめいしょうかがみ ) 1印No. 1板元No. 0285 1板元名 熊谷 庄七 板元文字 小舟丁三丁目十一番地 □□□…
作品名2 「平相国清盛」 ( へいしょうこくきよもり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 平清盛  日招き  シリーズNo. 大日本名将鑑 資料部門 浮世絵
作品No. MU0168_035 CoGNo. MU0168_035 Co重複: 1 AlGNo. MU0168_035 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 応需 芳年(「大蘇」)、丸屋町五番地 画工 月岡米次郎 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 明治十一年十□□日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大日本名将鑑」 ( だいにっぽんめいしょうかがみ ) 1印No. 1板元No. 0615 1板元名 船津 忠次郎 板元文字 東福田町二番地 出板人 船津忠次郎
作品名2 「小松内大臣平重盛」 ( こまつないだいじんたいらのしげもり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 大日本名将鑑 資料部門 浮世絵
作品No. MU0168_038 CoGNo. MU0168_038 Co重複: 1 AlGNo. MU0168_038 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187810 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 応需 芳年(「大蘇」)、丸屋町五番地 画工 月岡米次郎 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 明治十一年十月十八日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大日本名将鑑」 ( だいにっぽんめいしょうかがみ ) 1印No. 1板元No. 0615 1板元名 船津 忠次郎 板元文字 東福田町二番地 出板人 船津忠次郎
作品名2 「西塔武蔵坊弁慶」「御曹子牛若丸 後伊予守源義経」 ( さいとうむさしぼうべんけい、おんぞうしうしわかまる のちいよのかみみなもとのよしつね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 五条橋  シリーズNo. 大日本名将鑑 資料部門 浮世絵
作品No. MU0168_040 CoGNo. MU0168_040 Co重複: 1 AlGNo. MU0168_040 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 応需 芳年(「大蘇」)、丸屋町五番地 画工 月岡米次郎 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 明治十一年十月十八?日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大日本名将鑑」 ( だいにっぽんめいしょうかがみ ) 1印No. 1板元No. 0615 1板元名 船津 忠次郎 板元文字 東福田町二番地 出板人 舟津忠次郎
作品名2 「最明寺時頼入道」 ( さいいみょうじときよりにゅうどう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 鉢木  シリーズNo. 大日本名将鑑 資料部門 浮世絵
作品No. MU0168_041 CoGNo. MU0168_041 Co重複: 1 AlGNo. MU0168_041 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 月岡芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 応需 芳年(「大蘇」)、丸屋町五番地 画工 月岡米次郎 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 明治十一年十一月十八日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大日本名将鑑」 ( だいにっぽんめいしょうかがみ ) 1印No. 1板元No. 0615 1板元名 船津 忠次郎 板元文字 東福田町二番地 出板人 船津忠次郎
作品名2 「足利尊氏」「新田義貞」 ( あしかがたかうじ、にったよしさだ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 大日本名将鑑 資料部門 浮世絵
作品No. MU0168_043 CoGNo. MU0168_043 Co重複: 1 AlGNo. MU0168_043 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187811 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 応需 芳年(「大蘇」)、丸屋町五番地 画工 月岡米次郎 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届明治十一年十一月大日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大日本名将鑑」 ( だいにほんめいしょうかがみ ) 1印No. 1板元No. 0615 1板元名 船津 忠次郎 板元文字 東福田町二番地 出板人 船津忠次郎
作品名2 「楠廷尉橘正成」 ( くすのきていじょうくすのきまさしげ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 楠木正成  シリーズNo. 大日本名将鑑 資料部門 浮世絵
作品No. MU0168_047 CoGNo. MU0168_047 Co重複: 1 AlGNo. MU0168_047 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 応需 芳年(「大蘇」)、丸屋町五番地 画工 月岡米次郎 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 明治十一年十月十八日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大日本名将鑑」 ( だいにっぽんめいしょうかがみ ) 1印No. 1板元No. 0615 1板元名 船津 忠次郎 板元文字 東福田町二番地 出板人 船津忠次郎
作品名2 「武田大膳太夫晴信入道信玄」 ( たけだだいぜんのだいぶはるのぶにゅうどうしんげん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 武田信玄  シリーズNo. 大日本名将鑑 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2443-6-3 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2443-6-30 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2443-6-31 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2443-6-32 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2443-6-33 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2443-6-34 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2443-6-35 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2443-6-36 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2443-6-4 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2443-6-5 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2443-6-6 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2443-6-7 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2443-6-8 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2443-6-9 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2533-3-1 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_03919_p0002 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_03919_p0003 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_03919_p0004 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_03948_p0002 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_03948_p0003 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_03948_p0004 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_04091_p0001 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_04132_p0002 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_04132_p0003 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_04132_p0004 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_04138_p0002 配役  
興行名 よみ 場立
外題 正尊 よみ しょうぞん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 07・ 場所 劇場 東京
作品No. chi05_04138_p0003 配役  〈〉梅若 実
興行名 よみ 場立
外題 正尊 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 07・ 場所 劇場 東京
作品No. chi05_04138_p0004 配役  
興行名 よみ 場立
外題 正尊 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 07・ 場所 劇場 東京
作品No. chi05_04412_p0001 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8774 配役 滝のへ 〈1〉市川 鰕太郎
興行名 黄門記八幡大藪 よみ こうもんきやわたのおおやぶ 場立 前狂言
外題 黄門記八幡大藪 よみ こうもんきやはたのおおやぶ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 11・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP8886 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 場所 劇場
作品No. NDL-1304986 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-1386 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 11・ 場所 東京 劇場
作品No. AHM-0163-02_01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-0163-02_02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-0163-02_03 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ku-orcas210073055 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ku-orcas210073047 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ku-orcas210073063 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9213 配役 滝のへ 〈1〉市川 鰕太郎
興行名 黄門記八幡大藪 よみ こうもんきやわたのおおやぶ 場立 前狂言
外題 黄門記八幡大藪 よみ こうもんきやわたのおおやぶ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 11・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP9214 配役 白拍子桜子 〈2〉尾上 多賀之丞 空叔仙人  〈1〉実川 八百蔵
興行名 黄門記八幡大藪 よみ こうもんきやわたのおおやぶ 場立 前狂言
外題 黄門記八幡大藪 よみ こうもんきやわたのおおやぶ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 11・吉 場所 大阪 劇場
作品No. arcUP9215 配役 水戸光国 〈1〉市川 右団次
興行名 黄門記八幡大藪 よみ こうもんきやわたのおおやぶ 場立 前狂言
外題 黄門記八幡大藪 よみ こうもんきやわたのおおやぶ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 11・吉 場所 大阪 劇場
作品No. MU0168_031 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0168_032 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0168_035 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0168_038 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 10・ 場所 東京 劇場
作品No. MU0168_040 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0168_041 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0168_043 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 11・ 場所 東京 劇場
作品No. MU0168_047 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2443-6-3  
画中文字 「奉納 大神宮」
組解説 個別解説
組備考 01「向島 平岩」「柳はし 小はな」/02「下谷 松源楼」「すき屋丁 美喜」 /03「両国 中村屋」「やなきばし つね」/04「柳橋 柳光亭」「柳ばし 小蝶」 /05「上野 精養軒」「かう武所 若松はま吉」/06「新橋 狐」「しんばし 小とみ」「同 守田小まつ」/07「神明前 車屋」「新ばし 大塚?や若吉」「同 さがみや小金」/08「今戸 有明楼」「日本ばし元大工町 小菊」「同 すい」/09「山谷 八百善」「仲の町 さぬきや駒吉」「同 おわか」/10「品川町 万林」「本石三 泉やさん」「同 小美代」/11「新富町 躍金楼」「新ばし 新小川やま」「同 むら田小光」/12「代地 川長」「柳ばし」「そく平」「きの国や喜代三」/13「久保町 売茶亭」「今春☆」「春本いく」「むさし小万」「宝来や玉八」/14「木母寺 植半」「元大坂町 大徳」「同 百」/15「上野 八百善」「新ばし 竹川丁」「かつら小せん」/16「明神 開花楼」「本白銀 才蔵」「同 小歌升吉」/17「今戸 大七」「山谷堀 小今」「同 六金」「浅草広小路 小六」/18「赤坂 八百勘」「橋本百助」「亀やこいの」/19「新橋竹川町 花月楼」「新ばし 西川小かね」「さがみや百」/20「深川 松本」「金瓶内静」「ふか川おくら」/21「浅草広小路 寿仙楼」「同 河内屋為吉」「同 西川巳根造」/22「柳しま 橋本」「はたご町 よし川や小はま」「かま吉」/23「向島 大文」「向じま 三よしや小紫」「同 小ひめ」/24「大はし 万十」「元大坂丁 三河や新吉」「同 おわか」/25「講武所 花清」「かう武所 はま吉」「同 しげ八」/26「新はし 二葉町 松栄楼」「金春 やなぎ屋とめ吉」「同 おわりや小よね」/27「芳町 百尺」「元大坂町 やま」「おなじく 小きく」/28「芝口 いせ源」「金春」「鈴木屋小竹」「★井屋てい」/29「代地 巴屋」「柳ばし 小徳」/30「広小路 島八十」「すき屋町 小蝶」/31「枕橋 八百松」「浅草広小路 小きん」/32「王子 扇や」「住よし丁」「小まつ」「小ふき」/33「三好町 魚十」「柳ばし 喜むらや喜代」「同 ゑびやはま」/34「新富町 近源亭」「元大坂町 おもん」/35「東両国 柏屋」「柳ばし なみ吉」/36「深川 平清」「こん春 新小川やま」「日よし丁 小林鳥介」 個別備考
作品No. RV-2443-6-30  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 01「向島 平岩」「柳はし 小はな」/02「下谷 松源楼」「すき屋丁 美喜」 /03「両国 中村屋」「やなきばし つね」/04「柳橋 柳光亭」「柳ばし 小蝶」 /05「上野 精養軒」「かう武所 若松はま吉」/06「新橋 狐」「しんばし 小とみ」「同 守田小まつ」/07「神明前 車屋」「新ばし 大塚?や若吉」「同 さがみや小金」/08「今戸 有明楼」「日本ばし元大工町 小菊」「同 すい」/09「山谷 八百善」「仲の町 さぬきや駒吉」「同 おわか」/10「品川町 万林」「本石三 泉やさん」「同 小美代」/11「新富町 躍金楼」「新ばし 新小川やま」「同 むら田小光」/12「代地 川長」「柳ばし」「そく平」「きの国や喜代三」/13「久保町 売茶亭」「今春☆」「春本いく」「むさし小万」「宝来や玉八」/14「木母寺 植半」「元大坂町 大徳」「同 百」/15「上野 八百善」「新ばし 竹川丁」「かつら小せん」/16「明神 開花楼」「本白銀 才蔵」「同 小歌升吉」/17「今戸 大七」「山谷堀 小今」「同 六金」「浅草広小路 小六」/18「赤坂 八百勘」「橋本百助」「亀やこいの」/19「新橋竹川町 花月楼」「新ばし 西川小かね」「さがみや百」/20「深川 松本」「金瓶内静」「ふか川おくら」/21「浅草広小路 寿仙楼」「同 河内屋為吉」「同 西川巳根造」/22「柳しま 橋本」「はたご町 よし川や小はま」「かま吉」/23「向島 大文」「向じま 三よしや小紫」「同 小ひめ」/24「大はし 万十」「元大坂丁 三河や新吉」「同 おわか」/25「講武所 花清」「かう武所 はま吉」「同 しげ八」/26「新はし 二葉町 松栄楼」「金春 やなぎ屋とめ吉」「同 おわりや小よね」/27「芳町 百尺」「元大坂町 やま」「おなじく 小きく」/28「芝口 いせ源」「金春」「鈴木屋小竹」「★井屋てい」/29「代地 巴屋」「柳ばし 小徳」/30「広小路 島八十」「すき屋町 小蝶」/31「枕橋 八百松」「浅草広小路 小きん」/32「王子 扇や」「住よし丁」「小まつ」「小ふき」/33「三好町 魚十」「柳ばし 喜むらや喜代」「同 ゑびやはま」/34「新富町 近源亭」「元大坂町 おもん」/35「東両国 柏屋」「柳ばし なみ吉」/36「深川 平清」「こん春 新小川やま」「日よし丁 小林鳥介」 個別備考
作品No. RV-2443-6-31  
画中文字 「中邨亭」
組解説 個別解説
組備考 01「向島 平岩」「柳はし 小はな」/02「下谷 松源楼」「すき屋丁 美喜」 /03「両国 中村屋」「やなきばし つね」/04「柳橋 柳光亭」「柳ばし 小蝶」 /05「上野 精養軒」「かう武所 若松はま吉」/06「新橋 狐」「しんばし 小とみ」「同 守田小まつ」/07「神明前 車屋」「新ばし 大塚?や若吉」「同 さがみや小金」/08「今戸 有明楼」「日本ばし元大工町 小菊」「同 すい」/09「山谷 八百善」「仲の町 さぬきや駒吉」「同 おわか」/10「品川町 万林」「本石三 泉やさん」「同 小美代」/11「新富町 躍金楼」「新ばし 新小川やま」「同 むら田小光」/12「代地 川長」「柳ばし」「そく平」「きの国や喜代三」/13「久保町 売茶亭」「今春☆」「春本いく」「むさし小万」「宝来や玉八」/14「木母寺 植半」「元大坂町 大徳」「同 百」/15「上野 八百善」「新ばし 竹川丁」「かつら小せん」/16「明神 開花楼」「本白銀 才蔵」「同 小歌升吉」/17「今戸 大七」「山谷堀 小今」「同 六金」「浅草広小路 小六」/18「赤坂 八百勘」「橋本百助」「亀やこいの」/19「新橋竹川町 花月楼」「新ばし 西川小かね」「さがみや百」/20「深川 松本」「金瓶内静」「ふか川おくら」/21「浅草広小路 寿仙楼」「同 河内屋為吉」「同 西川巳根造」/22「柳しま 橋本」「はたご町 よし川や小はま」「かま吉」/23「向島 大文」「向じま 三よしや小紫」「同 小ひめ」/24「大はし 万十」「元大坂丁 三河や新吉」「同 おわか」/25「講武所 花清」「かう武所 はま吉」「同 しげ八」/26「新はし 二葉町 松栄楼」「金春 やなぎ屋とめ吉」「同 おわりや小よね」/27「芳町 百尺」「元大坂町 やま」「おなじく 小きく」/28「芝口 いせ源」「金春」「鈴木屋小竹」「★井屋てい」/29「代地 巴屋」「柳ばし 小徳」/30「広小路 島八十」「すき屋町 小蝶」/31「枕橋 八百松」「浅草広小路 小きん」/32「王子 扇や」「住よし丁」「小まつ」「小ふき」/33「三好町 魚十」「柳ばし 喜むらや喜代」「同 ゑびやはま」/34「新富町 近源亭」「元大坂町 おもん」/35「東両国 柏屋」「柳ばし なみ吉」/36「深川 平清」「こん春 新小川やま」「日よし丁 小林鳥介」 個別備考
作品No. RV-2443-6-32  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 01「向島 平岩」「柳はし 小はな」/02「下谷 松源楼」「すき屋丁 美喜」 /03「両国 中村屋」「やなきばし つね」/04「柳橋 柳光亭」「柳ばし 小蝶」 /05「上野 精養軒」「かう武所 若松はま吉」/06「新橋 狐」「しんばし 小とみ」「同 守田小まつ」/07「神明前 車屋」「新ばし 大塚?や若吉」「同 さがみや小金」/08「今戸 有明楼」「日本ばし元大工町 小菊」「同 すい」/09「山谷 八百善」「仲の町 さぬきや駒吉」「同 おわか」/10「品川町 万林」「本石三 泉やさん」「同 小美代」/11「新富町 躍金楼」「新ばし 新小川やま」「同 むら田小光」/12「代地 川長」「柳ばし」「そく平」「きの国や喜代三」/13「久保町 売茶亭」「今春☆」「春本いく」「むさし小万」「宝来や玉八」/14「木母寺 植半」「元大坂町 大徳」「同 百」/15「上野 八百善」「新ばし 竹川丁」「かつら小せん」/16「明神 開花楼」「本白銀 才蔵」「同 小歌升吉」/17「今戸 大七」「山谷堀 小今」「同 六金」「浅草広小路 小六」/18「赤坂 八百勘」「橋本百助」「亀やこいの」/19「新橋竹川町 花月楼」「新ばし 西川小かね」「さがみや百」/20「深川 松本」「金瓶内静」「ふか川おくら」/21「浅草広小路 寿仙楼」「同 河内屋為吉」「同 西川巳根造」/22「柳しま 橋本」「はたご町 よし川や小はま」「かま吉」/23「向島 大文」「向じま 三よしや小紫」「同 小ひめ」/24「大はし 万十」「元大坂丁 三河や新吉」「同 おわか」/25「講武所 花清」「かう武所 はま吉」「同 しげ八」/26「新はし 二葉町 松栄楼」「金春 やなぎ屋とめ吉」「同 おわりや小よね」/27「芳町 百尺」「元大坂町 やま」「おなじく 小きく」/28「芝口 いせ源」「金春」「鈴木屋小竹」「★井屋てい」/29「代地 巴屋」「柳ばし 小徳」/30「広小路 島八十」「すき屋町 小蝶」/31「枕橋 八百松」「浅草広小路 小きん」/32「王子 扇や」「住よし丁」「小まつ」「小ふき」/33「三好町 魚十」「柳ばし 喜むらや喜代」「同 ゑびやはま」/34「新富町 近源亭」「元大坂町 おもん」/35「東両国 柏屋」「柳ばし なみ吉」/36「深川 平清」「こん春 新小川やま」「日よし丁 小林鳥介」 個別備考
作品No. RV-2443-6-33  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 01「向島 平岩」「柳はし 小はな」/02「下谷 松源楼」「すき屋丁 美喜」 /03「両国 中村屋」「やなきばし つね」/04「柳橋 柳光亭」「柳ばし 小蝶」 /05「上野 精養軒」「かう武所 若松はま吉」/06「新橋 狐」「しんばし 小とみ」「同 守田小まつ」/07「神明前 車屋」「新ばし 大塚?や若吉」「同 さがみや小金」/08「今戸 有明楼」「日本ばし元大工町 小菊」「同 すい」/09「山谷 八百善」「仲の町 さぬきや駒吉」「同 おわか」/10「品川町 万林」「本石三 泉やさん」「同 小美代」/11「新富町 躍金楼」「新ばし 新小川やま」「同 むら田小光」/12「代地 川長」「柳ばし」「そく平」「きの国や喜代三」/13「久保町 売茶亭」「今春☆」「春本いく」「むさし小万」「宝来や玉八」/14「木母寺 植半」「元大坂町 大徳」「同 百」/15「上野 八百善」「新ばし 竹川丁」「かつら小せん」/16「明神 開花楼」「本白銀 才蔵」「同 小歌升吉」/17「今戸 大七」「山谷堀 小今」「同 六金」「浅草広小路 小六」/18「赤坂 八百勘」「橋本百助」「亀やこいの」/19「新橋竹川町 花月楼」「新ばし 西川小かね」「さがみや百」/20「深川 松本」「金瓶内静」「ふか川おくら」/21「浅草広小路 寿仙楼」「同 河内屋為吉」「同 西川巳根造」/22「柳しま 橋本」「はたご町 よし川や小はま」「かま吉」/23「向島 大文」「向じま 三よしや小紫」「同 小ひめ」/24「大はし 万十」「元大坂丁 三河や新吉」「同 おわか」/25「講武所 花清」「かう武所 はま吉」「同 しげ八」/26「新はし 二葉町 松栄楼」「金春 やなぎ屋とめ吉」「同 おわりや小よね」/27「芳町 百尺」「元大坂町 やま」「おなじく 小きく」/28「芝口 いせ源」「金春」「鈴木屋小竹」「★井屋てい」/29「代地 巴屋」「柳ばし 小徳」/30「広小路 島八十」「すき屋町 小蝶」/31「枕橋 八百松」「浅草広小路 小きん」/32「王子 扇や」「住よし丁」「小まつ」「小ふき」/33「三好町 魚十」「柳ばし 喜むらや喜代」「同 ゑびやはま」/34「新富町 近源亭」「元大坂町 おもん」/35「東両国 柏屋」「柳ばし なみ吉」/36「深川 平清」「こん春 新小川やま」「日よし丁 小林鳥介」 個別備考
作品No. RV-2443-6-34  
画中文字 「隅田川」
組解説 個別解説
組備考 01「向島 平岩」「柳はし 小はな」/02「下谷 松源楼」「すき屋丁 美喜」 /03「両国 中村屋」「やなきばし つね」/04「柳橋 柳光亭」「柳ばし 小蝶」 /05「上野 精養軒」「かう武所 若松はま吉」/06「新橋 狐」「しんばし 小とみ」「同 守田小まつ」/07「神明前 車屋」「新ばし 大塚?や若吉」「同 さがみや小金」/08「今戸 有明楼」「日本ばし元大工町 小菊」「同 すい」/09「山谷 八百善」「仲の町 さぬきや駒吉」「同 おわか」/10「品川町 万林」「本石三 泉やさん」「同 小美代」/11「新富町 躍金楼」「新ばし 新小川やま」「同 むら田小光」/12「代地 川長」「柳ばし」「そく平」「きの国や喜代三」/13「久保町 売茶亭」「今春☆」「春本いく」「むさし小万」「宝来や玉八」/14「木母寺 植半」「元大坂町 大徳」「同 百」/15「上野 八百善」「新ばし 竹川丁」「かつら小せん」/16「明神 開花楼」「本白銀 才蔵」「同 小歌升吉」/17「今戸 大七」「山谷堀 小今」「同 六金」「浅草広小路 小六」/18「赤坂 八百勘」「橋本百助」「亀やこいの」/19「新橋竹川町 花月楼」「新ばし 西川小かね」「さがみや百」/20「深川 松本」「金瓶内静」「ふか川おくら」/21「浅草広小路 寿仙楼」「同 河内屋為吉」「同 西川巳根造」/22「柳しま 橋本」「はたご町 よし川や小はま」「かま吉」/23「向島 大文」「向じま 三よしや小紫」「同 小ひめ」/24「大はし 万十」「元大坂丁 三河や新吉」「同 おわか」/25「講武所 花清」「かう武所 はま吉」「同 しげ八」/26「新はし 二葉町 松栄楼」「金春 やなぎ屋とめ吉」「同 おわりや小よね」/27「芳町 百尺」「元大坂町 やま」「おなじく 小きく」/28「芝口 いせ源」「金春」「鈴木屋小竹」「★井屋てい」/29「代地 巴屋」「柳ばし 小徳」/30「広小路 島八十」「すき屋町 小蝶」/31「枕橋 八百松」「浅草広小路 小きん」/32「王子 扇や」「住よし丁」「小まつ」「小ふき」/33「三好町 魚十」「柳ばし 喜むらや喜代」「同 ゑびやはま」/34「新富町 近源亭」「元大坂町 おもん」/35「東両国 柏屋」「柳ばし なみ吉」/36「深川 平清」「こん春 新小川やま」「日よし丁 小林鳥介」 個別備考
作品No. RV-2443-6-35  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 01「向島 平岩」「柳はし 小はな」/02「下谷 松源楼」「すき屋丁 美喜」 /03「両国 中村屋」「やなきばし つね」/04「柳橋 柳光亭」「柳ばし 小蝶」 /05「上野 精養軒」「かう武所 若松はま吉」/06「新橋 狐」「しんばし 小とみ」「同 守田小まつ」/07「神明前 車屋」「新ばし 大塚?や若吉」「同 さがみや小金」/08「今戸 有明楼」「日本ばし元大工町 小菊」「同 すい」/09「山谷 八百善」「仲の町 さぬきや駒吉」「同 おわか」/10「品川町 万林」「本石三 泉やさん」「同 小美代」/11「新富町 躍金楼」「新ばし 新小川やま」「同 むら田小光」/12「代地 川長」「柳ばし」「そく平」「きの国や喜代三」/13「久保町 売茶亭」「今春☆」「春本いく」「むさし小万」「宝来や玉八」/14「木母寺 植半」「元大坂町 大徳」「同 百」/15「上野 八百善」「新ばし 竹川丁」「かつら小せん」/16「明神 開花楼」「本白銀 才蔵」「同 小歌升吉」/17「今戸 大七」「山谷堀 小今」「同 六金」「浅草広小路 小六」/18「赤坂 八百勘」「橋本百助」「亀やこいの」/19「新橋竹川町 花月楼」「新ばし 西川小かね」「さがみや百」/20「深川 松本」「金瓶内静」「ふか川おくら」/21「浅草広小路 寿仙楼」「同 河内屋為吉」「同 西川巳根造」/22「柳しま 橋本」「はたご町 よし川や小はま」「かま吉」/23「向島 大文」「向じま 三よしや小紫」「同 小ひめ」/24「大はし 万十」「元大坂丁 三河や新吉」「同 おわか」/25「講武所 花清」「かう武所 はま吉」「同 しげ八」/26「新はし 二葉町 松栄楼」「金春 やなぎ屋とめ吉」「同 おわりや小よね」/27「芳町 百尺」「元大坂町 やま」「おなじく 小きく」/28「芝口 いせ源」「金春」「鈴木屋小竹」「★井屋てい」/29「代地 巴屋」「柳ばし 小徳」/30「広小路 島八十」「すき屋町 小蝶」/31「枕橋 八百松」「浅草広小路 小きん」/32「王子 扇や」「住よし丁」「小まつ」「小ふき」/33「三好町 魚十」「柳ばし 喜むらや喜代」「同 ゑびやはま」/34「新富町 近源亭」「元大坂町 おもん」/35「東両国 柏屋」「柳ばし なみ吉」/36「深川 平清」「こん春 新小川やま」「日よし丁 小林鳥介」 個別備考
作品No. RV-2443-6-36  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 01「向島 平岩」「柳はし 小はな」/02「下谷 松源楼」「すき屋丁 美喜」 /03「両国 中村屋」「やなきばし つね」/04「柳橋 柳光亭」「柳ばし 小蝶」 /05「上野 精養軒」「かう武所 若松はま吉」/06「新橋 狐」「しんばし 小とみ」「同 守田小まつ」/07「神明前 車屋」「新ばし 大塚?や若吉」「同 さがみや小金」/08「今戸 有明楼」「日本ばし元大工町 小菊」「同 すい」/09「山谷 八百善」「仲の町 さぬきや駒吉」「同 おわか」/10「品川町 万林」「本石三 泉やさん」「同 小美代」/11「新富町 躍金楼」「新ばし 新小川やま」「同 むら田小光」/12「代地 川長」「柳ばし」「そく平」「きの国や喜代三」/13「久保町 売茶亭」「今春☆」「春本いく」「むさし小万」「宝来や玉八」/14「木母寺 植半」「元大坂町 大徳」「同 百」/15「上野 八百善」「新ばし 竹川丁」「かつら小せん」/16「明神 開花楼」「本白銀 才蔵」「同 小歌升吉」/17「今戸 大七」「山谷堀 小今」「同 六金」「浅草広小路 小六」/18「赤坂 八百勘」「橋本百助」「亀やこいの」/19「新橋竹川町 花月楼」「新ばし 西川小かね」「さがみや百」/20「深川 松本」「金瓶内静」「ふか川おくら」/21「浅草広小路 寿仙楼」「同 河内屋為吉」「同 西川巳根造」/22「柳しま 橋本」「はたご町 よし川や小はま」「かま吉」/23「向島 大文」「向じま 三よしや小紫」「同 小ひめ」/24「大はし 万十」「元大坂丁 三河や新吉」「同 おわか」/25「講武所 花清」「かう武所 はま吉」「同 しげ八」/26「新はし 二葉町 松栄楼」「金春 やなぎ屋とめ吉」「同 おわりや小よね」/27「芳町 百尺」「元大坂町 やま」「おなじく 小きく」/28「芝口 いせ源」「金春」「鈴木屋小竹」「★井屋てい」/29「代地 巴屋」「柳ばし 小徳」/30「広小路 島八十」「すき屋町 小蝶」/31「枕橋 八百松」「浅草広小路 小きん」/32「王子 扇や」「住よし丁」「小まつ」「小ふき」/33「三好町 魚十」「柳ばし 喜むらや喜代」「同 ゑびやはま」/34「新富町 近源亭」「元大坂町 おもん」/35「東両国 柏屋」「柳ばし なみ吉」/36「深川 平清」「こん春 新小川やま」「日よし丁 小林鳥介」 個別備考
作品No. RV-2443-6-4  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 01「向島 平岩」「柳はし 小はな」/02「下谷 松源楼」「すき屋丁 美喜」 /03「両国 中村屋」「やなきばし つね」/04「柳橋 柳光亭」「柳ばし 小蝶」 /05「上野 精養軒」「かう武所 若松はま吉」/06「新橋 狐」「しんばし 小とみ」「同 守田小まつ」/07「神明前 車屋」「新ばし 大塚?や若吉」「同 さがみや小金」/08「今戸 有明楼」「日本ばし元大工町 小菊」「同 すい」/09「山谷 八百善」「仲の町 さぬきや駒吉」「同 おわか」/10「品川町 万林」「本石三 泉やさん」「同 小美代」/11「新富町 躍金楼」「新ばし 新小川やま」「同 むら田小光」/12「代地 川長」「柳ばし」「そく平」「きの国や喜代三」/13「久保町 売茶亭」「今春☆」「春本いく」「むさし小万」「宝来や玉八」/14「木母寺 植半」「元大坂町 大徳」「同 百」/15「上野 八百善」「新ばし 竹川丁」「かつら小せん」/16「明神 開花楼」「本白銀 才蔵」「同 小歌升吉」/17「今戸 大七」「山谷堀 小今」「同 六金」「浅草広小路 小六」/18「赤坂 八百勘」「橋本百助」「亀やこいの」/19「新橋竹川町 花月楼」「新ばし 西川小かね」「さがみや百」/20「深川 松本」「金瓶内静」「ふか川おくら」/21「浅草広小路 寿仙楼」「同 河内屋為吉」「同 西川巳根造」/22「柳しま 橋本」「はたご町 よし川や小はま」「かま吉」/23「向島 大文」「向じま 三よしや小紫」「同 小ひめ」/24「大はし 万十」「元大坂丁 三河や新吉」「同 おわか」/25「講武所 花清」「かう武所 はま吉」「同 しげ八」/26「新はし 二葉町 松栄楼」「金春 やなぎ屋とめ吉」「同 おわりや小よね」/27「芳町 百尺」「元大坂町 やま」「おなじく 小きく」/28「芝口 いせ源」「金春」「鈴木屋小竹」「★井屋てい」/29「代地 巴屋」「柳ばし 小徳」/30「広小路 島八十」「すき屋町 小蝶」/31「枕橋 八百松」「浅草広小路 小きん」/32「王子 扇や」「住よし丁」「小まつ」「小ふき」/33「三好町 魚十」「柳ばし 喜むらや喜代」「同 ゑびやはま」/34「新富町 近源亭」「元大坂町 おもん」/35「東両国 柏屋」「柳ばし なみ吉」/36「深川 平清」「こん春 新小川やま」「日よし丁 小林鳥介」 個別備考
作品No. RV-2443-6-5  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 01「向島 平岩」「柳はし 小はな」/02「下谷 松源楼」「すき屋丁 美喜」 /03「両国 中村屋」「やなきばし つね」/04「柳橋 柳光亭」「柳ばし 小蝶」 /05「上野 精養軒」「かう武所 若松はま吉」/06「新橋 狐」「しんばし 小とみ」「同 守田小まつ」/07「神明前 車屋」「新ばし 大塚?や若吉」「同 さがみや小金」/08「今戸 有明楼」「日本ばし元大工町 小菊」「同 すい」/09「山谷 八百善」「仲の町 さぬきや駒吉」「同 おわか」/10「品川町 万林」「本石三 泉やさん」「同 小美代」/11「新富町 躍金楼」「新ばし 新小川やま」「同 むら田小光」/12「代地 川長」「柳ばし」「そく平」「きの国や喜代三」/13「久保町 売茶亭」「今春☆」「春本いく」「むさし小万」「宝来や玉八」/14「木母寺 植半」「元大坂町 大徳」「同 百」/15「上野 八百善」「新ばし 竹川丁」「かつら小せん」/16「明神 開花楼」「本白銀 才蔵」「同 小歌升吉」/17「今戸 大七」「山谷堀 小今」「同 六金」「浅草広小路 小六」/18「赤坂 八百勘」「橋本百助」「亀やこいの」/19「新橋竹川町 花月楼」「新ばし 西川小かね」「さがみや百」/20「深川 松本」「金瓶内静」「ふか川おくら」/21「浅草広小路 寿仙楼」「同 河内屋為吉」「同 西川巳根造」/22「柳しま 橋本」「はたご町 よし川や小はま」「かま吉」/23「向島 大文」「向じま 三よしや小紫」「同 小ひめ」/24「大はし 万十」「元大坂丁 三河や新吉」「同 おわか」/25「講武所 花清」「かう武所 はま吉」「同 しげ八」/26「新はし 二葉町 松栄楼」「金春 やなぎ屋とめ吉」「同 おわりや小よね」/27「芳町 百尺」「元大坂町 やま」「おなじく 小きく」/28「芝口 いせ源」「金春」「鈴木屋小竹」「★井屋てい」/29「代地 巴屋」「柳ばし 小徳」/30「広小路 島八十」「すき屋町 小蝶」/31「枕橋 八百松」「浅草広小路 小きん」/32「王子 扇や」「住よし丁」「小まつ」「小ふき」/33「三好町 魚十」「柳ばし 喜むらや喜代」「同 ゑびやはま」/34「新富町 近源亭」「元大坂町 おもん」/35「東両国 柏屋」「柳ばし なみ吉」/36「深川 平清」「こん春 新小川やま」「日よし丁 小林鳥介」 個別備考
作品No. RV-2443-6-6  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 01「向島 平岩」「柳はし 小はな」/02「下谷 松源楼」「すき屋丁 美喜」 /03「両国 中村屋」「やなきばし つね」/04「柳橋 柳光亭」「柳ばし 小蝶」 /05「上野 精養軒」「かう武所 若松はま吉」/06「新橋 狐」「しんばし 小とみ」「同 守田小まつ」/07「神明前 車屋」「新ばし 大塚?や若吉」「同 さがみや小金」/08「今戸 有明楼」「日本ばし元大工町 小菊」「同 すい」/09「山谷 八百善」「仲の町 さぬきや駒吉」「同 おわか」/10「品川町 万林」「本石三 泉やさん」「同 小美代」/11「新富町 躍金楼」「新ばし 新小川やま」「同 むら田小光」/12「代地 川長」「柳ばし」「そく平」「きの国や喜代三」/13「久保町 売茶亭」「今春☆」「春本いく」「むさし小万」「宝来や玉八」/14「木母寺 植半」「元大坂町 大徳」「同 百」/15「上野 八百善」「新ばし 竹川丁」「かつら小せん」/16「明神 開花楼」「本白銀 才蔵」「同 小歌升吉」/17「今戸 大七」「山谷堀 小今」「同 六金」「浅草広小路 小六」/18「赤坂 八百勘」「橋本百助」「亀やこいの」/19「新橋竹川町 花月楼」「新ばし 西川小かね」「さがみや百」/20「深川 松本」「金瓶内静」「ふか川おくら」/21「浅草広小路 寿仙楼」「同 河内屋為吉」「同 西川巳根造」/22「柳しま 橋本」「はたご町 よし川や小はま」「かま吉」/23「向島 大文」「向じま 三よしや小紫」「同 小ひめ」/24「大はし 万十」「元大坂丁 三河や新吉」「同 おわか」/25「講武所 花清」「かう武所 はま吉」「同 しげ八」/26「新はし 二葉町 松栄楼」「金春 やなぎ屋とめ吉」「同 おわりや小よね」/27「芳町 百尺」「元大坂町 やま」「おなじく 小きく」/28「芝口 いせ源」「金春」「鈴木屋小竹」「★井屋てい」/29「代地 巴屋」「柳ばし 小徳」/30「広小路 島八十」「すき屋町 小蝶」/31「枕橋 八百松」「浅草広小路 小きん」/32「王子 扇や」「住よし丁」「小まつ」「小ふき」/33「三好町 魚十」「柳ばし 喜むらや喜代」「同 ゑびやはま」/34「新富町 近源亭」「元大坂町 おもん」/35「東両国 柏屋」「柳ばし なみ吉」/36「深川 平清」「こん春 新小川やま」「日よし丁 小林鳥介」 個別備考
作品No. RV-2443-6-7  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 01「向島 平岩」「柳はし 小はな」/02「下谷 松源楼」「すき屋丁 美喜」 /03「両国 中村屋」「やなきばし つね」/04「柳橋 柳光亭」「柳ばし 小蝶」 /05「上野 精養軒」「かう武所 若松はま吉」/06「新橋 狐」「しんばし 小とみ」「同 守田小まつ」/07「神明前 車屋」「新ばし 大塚?や若吉」「同 さがみや小金」/08「今戸 有明楼」「日本ばし元大工町 小菊」「同 すい」/09「山谷 八百善」「仲の町 さぬきや駒吉」「同 おわか」/10「品川町 万林」「本石三 泉やさん」「同 小美代」/11「新富町 躍金楼」「新ばし 新小川やま」「同 むら田小光」/12「代地 川長」「柳ばし」「そく平」「きの国や喜代三」/13「久保町 売茶亭」「今春☆」「春本いく」「むさし小万」「宝来や玉八」/14「木母寺 植半」「元大坂町 大徳」「同 百」/15「上野 八百善」「新ばし 竹川丁」「かつら小せん」/16「明神 開花楼」「本白銀 才蔵」「同 小歌升吉」/17「今戸 大七」「山谷堀 小今」「同 六金」「浅草広小路 小六」/18「赤坂 八百勘」「橋本百助」「亀やこいの」/19「新橋竹川町 花月楼」「新ばし 西川小かね」「さがみや百」/20「深川 松本」「金瓶内静」「ふか川おくら」/21「浅草広小路 寿仙楼」「同 河内屋為吉」「同 西川巳根造」/22「柳しま 橋本」「はたご町 よし川や小はま」「かま吉」/23「向島 大文」「向じま 三よしや小紫」「同 小ひめ」/24「大はし 万十」「元大坂丁 三河や新吉」「同 おわか」/25「講武所 花清」「かう武所 はま吉」「同 しげ八」/26「新はし 二葉町 松栄楼」「金春 やなぎ屋とめ吉」「同 おわりや小よね」/27「芳町 百尺」「元大坂町 やま」「おなじく 小きく」/28「芝口 いせ源」「金春」「鈴木屋小竹」「★井屋てい」/29「代地 巴屋」「柳ばし 小徳」/30「広小路 島八十」「すき屋町 小蝶」/31「枕橋 八百松」「浅草広小路 小きん」/32「王子 扇や」「住よし丁」「小まつ」「小ふき」/33「三好町 魚十」「柳ばし 喜むらや喜代」「同 ゑびやはま」/34「新富町 近源亭」「元大坂町 おもん」/35「東両国 柏屋」「柳ばし なみ吉」/36「深川 平清」「こん春 新小川やま」「日よし丁 小林鳥介」 個別備考
作品No. RV-2443-6-8  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 01「向島 平岩」「柳はし 小はな」/02「下谷 松源楼」「すき屋丁 美喜」 /03「両国 中村屋」「やなきばし つね」/04「柳橋 柳光亭」「柳ばし 小蝶」 /05「上野 精養軒」「かう武所 若松はま吉」/06「新橋 狐」「しんばし 小とみ」「同 守田小まつ」/07「神明前 車屋」「新ばし 大塚?や若吉」「同 さがみや小金」/08「今戸 有明楼」「日本ばし元大工町 小菊」「同 すい」/09「山谷 八百善」「仲の町 さぬきや駒吉」「同 おわか」/10「品川町 万林」「本石三 泉やさん」「同 小美代」/11「新富町 躍金楼」「新ばし 新小川やま」「同 むら田小光」/12「代地 川長」「柳ばし」「そく平」「きの国や喜代三」/13「久保町 売茶亭」「今春☆」「春本いく」「むさし小万」「宝来や玉八」/14「木母寺 植半」「元大坂町 大徳」「同 百」/15「上野 八百善」「新ばし 竹川丁」「かつら小せん」/16「明神 開花楼」「本白銀 才蔵」「同 小歌升吉」/17「今戸 大七」「山谷堀 小今」「同 六金」「浅草広小路 小六」/18「赤坂 八百勘」「橋本百助」「亀やこいの」/19「新橋竹川町 花月楼」「新ばし 西川小かね」「さがみや百」/20「深川 松本」「金瓶内静」「ふか川おくら」/21「浅草広小路 寿仙楼」「同 河内屋為吉」「同 西川巳根造」/22「柳しま 橋本」「はたご町 よし川や小はま」「かま吉」/23「向島 大文」「向じま 三よしや小紫」「同 小ひめ」/24「大はし 万十」「元大坂丁 三河や新吉」「同 おわか」/25「講武所 花清」「かう武所 はま吉」「同 しげ八」/26「新はし 二葉町 松栄楼」「金春 やなぎ屋とめ吉」「同 おわりや小よね」/27「芳町 百尺」「元大坂町 やま」「おなじく 小きく」/28「芝口 いせ源」「金春」「鈴木屋小竹」「★井屋てい」/29「代地 巴屋」「柳ばし 小徳」/30「広小路 島八十」「すき屋町 小蝶」/31「枕橋 八百松」「浅草広小路 小きん」/32「王子 扇や」「住よし丁」「小まつ」「小ふき」/33「三好町 魚十」「柳ばし 喜むらや喜代」「同 ゑびやはま」/34「新富町 近源亭」「元大坂町 おもん」/35「東両国 柏屋」「柳ばし なみ吉」/36「深川 平清」「こん春 新小川やま」「日よし丁 小林鳥介」 個別備考
作品No. RV-2443-6-9  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 01「向島 平岩」「柳はし 小はな」/02「下谷 松源楼」「すき屋丁 美喜」 /03「両国 中村屋」「やなきばし つね」/04「柳橋 柳光亭」「柳ばし 小蝶」 /05「上野 精養軒」「かう武所 若松はま吉」/06「新橋 狐」「しんばし 小とみ」「同 守田小まつ」/07「神明前 車屋」「新ばし 大塚?や若吉」「同 さがみや小金」/08「今戸 有明楼」「日本ばし元大工町 小菊」「同 すい」/09「山谷 八百善」「仲の町 さぬきや駒吉」「同 おわか」/10「品川町 万林」「本石三 泉やさん」「同 小美代」/11「新富町 躍金楼」「新ばし 新小川やま」「同 むら田小光」/12「代地 川長」「柳ばし」「そく平」「きの国や喜代三」/13「久保町 売茶亭」「今春☆」「春本いく」「むさし小万」「宝来や玉八」/14「木母寺 植半」「元大坂町 大徳」「同 百」/15「上野 八百善」「新ばし 竹川丁」「かつら小せん」/16「明神 開花楼」「本白銀 才蔵」「同 小歌升吉」/17「今戸 大七」「山谷堀 小今」「同 六金」「浅草広小路 小六」/18「赤坂 八百勘」「橋本百助」「亀やこいの」/19「新橋竹川町 花月楼」「新ばし 西川小かね」「さがみや百」/20「深川 松本」「金瓶内静」「ふか川おくら」/21「浅草広小路 寿仙楼」「同 河内屋為吉」「同 西川巳根造」/22「柳しま 橋本」「はたご町 よし川や小はま」「かま吉」/23「向島 大文」「向じま 三よしや小紫」「同 小ひめ」/24「大はし 万十」「元大坂丁 三河や新吉」「同 おわか」/25「講武所 花清」「かう武所 はま吉」「同 しげ八」/26「新はし 二葉町 松栄楼」「金春 やなぎ屋とめ吉」「同 おわりや小よね」/27「芳町 百尺」「元大坂町 やま」「おなじく 小きく」/28「芝口 いせ源」「金春」「鈴木屋小竹」「★井屋てい」/29「代地 巴屋」「柳ばし 小徳」/30「広小路 島八十」「すき屋町 小蝶」/31「枕橋 八百松」「浅草広小路 小きん」/32「王子 扇や」「住よし丁」「小まつ」「小ふき」/33「三好町 魚十」「柳ばし 喜むらや喜代」「同 ゑびやはま」/34「新富町 近源亭」「元大坂町 おもん」/35「東両国 柏屋」「柳ばし なみ吉」/36「深川 平清」「こん春 新小川やま」「日よし丁 小林鳥介」 個別備考
作品No. RV-2533-3-1  
画中文字 「貞氏の次子 初の名を又太郎といふ 治部太夫に任ず 嘗て高時の命により官軍を討んと兵を率ひて京師に上り 窃に官軍に内応し却て六波羅に北条を伐て之を破る 後大塔宮を讒して是を鎌倉の巌窟に押し込め淵辺伊賀守を遣りて私に弑し自征夷大将軍と唱へ義貞正成を仆し 遂に天下の権を握り正二位大納言に任ず 延久三円四月京師に薨す」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_03919_p0002  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_03919_p0003  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_03919_p0004  
画中文字 喜遊は東京の町医太田某の娘にして 幼年のをり親のために川竹に身を沈め流れ/\て横浜なる岩亀楼の全盛たり 其頃居留の亜人某喜遊の色香に惑ひ多くの黄金にかへて彼が客たらん事を談ず 主人容易く受ひき之を喜遊に話すと雖も 原来外国の客を迎ふべき約ならねは固く否むを 主威屡々迫るを以て不止得承諾し 其夜一首の和歌を遺して自害す  露をだにいとふやまとの女郎花 ふるあめりかに袖はぬらさじ 此は廿余年前のことにして今の開化に比ぶれば頗る頑固に似たれ共又有まじき女丈夫也
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_03948_p0002  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_03948_p0003  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_03948_p0004  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_04091_p0001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_04132_p0002  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_04132_p0003  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_04132_p0004  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_04138_p0002  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_04138_p0003  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_04138_p0004  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_04412_p0001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8774  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8886  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-1304986  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-1386  
画中文字 .河内〈かはち〉.判官〈はんぐわん〉と.言〈い〉ふ.邸〈てい〉の.傍〈かたはら〉に.楠〈くすのき〉の.大樹〈たいじゆ〉あるを .以〈もつ〉てこれを.氏〈うじ〉となす.元亨〈げんかう〉二年.諸方〈しよはう〉の.一揆〈いつき〉を .誅罰〈ちうばつ〉し.高時〈たかとき〉.厚〈あつ〉く.褒賞〈ほうしやう〉す.元弘〈げんこう〉元年の.秋〈あき〉 .後醍醐〈ごだいご〉.天皇〈てんわう〉の.勅〈ちよく〉に.従〈した〉がひ.大和国〈やまとのくに〉.金剛山〈こんごうせん〉.千〈ち〉 .早〈はや〉の.城〈しろ〉に.籠〈こも〉り八十万の.東軍〈とうぐん〉を.退〈しりぞ〉け.遂〈つひ〉に .北条氏〈ほうでうし〉を.伐〈うち〉て.功〈こう〉あり.因〈よつて〉.摂河泉〈せつかせん〉の.三州〈さんしう〉を .賜〈たま〉ふ.後〈のち〉.尊氏〈たかうぢ〉と.戦〈たゝか〉ひ.屡〈しば/\〉.大勝〈たいしよう〉を.奏〈さう〉すといへ とも.計策〈けいさく〉.用〈もち〉ひられず.遂〈つひ〉に.湊川〈みなとがは〉に.忠死〈ちうし〉す .時〈とき〉に年四十二.茲〈こゝ〉に.図〈ず〉するは.四天王寺〈してんわうじ〉に.未来記〈みらいき〉を .読〈よ〉んで.天下〈てんか〉の.人心〈じんしん〉を.鼓舞〈こぶ〉するの.一奇謀〈いつきぼう〉なるなり
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-0163-02_01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-0163-02_02  
画中文字 明治十一年四月十日.地方官〈ちはうくわん〉.会〈くわい〉 .議〈ぎ〉.開場〈かいぢやう〉の.次第〈しだい〉.当日〈たうじつ〉.午前〈ごぜん〉九 .時〈じ〉.議長〈ぎちやう〉.議員〈ぎゐん〉.会議掛〈くわいぎがゝり〉の.官〈しよ〉 .員〈ゐん〉.大礼服〈たいれいふく〉.着用〈ちやくよう〉.議院〈ぎゐん〉へ.参着〈さんちやく〉 .聖上〈せいじやう〉は午前九時三十分.御出門〈ごしゆつもん〉 にて .臨幸〈りんかう〉あらせらる.其〈その〉.以前〈いせん〉 .皇族〈くわうぞく〉.太臣〈だいじん〉.参議〈さんぎ〉.元老院〈げんらうゐん〉.議長〈ぎちやう〉 .幹事〈かんじ〉.議官〈ぎくわん〉.其〈その〉他〈た〉の.官員〈くわんゐん〉.御門〈ごもん〉 .内〈ない〉に.奉迎〈ほうけい〉し .玉座〈ぎよくざ〉に.着〈つか〉せ給へ ば.議長〈ぎちやう〉.御前〈ごぜん〉に.進〈すす〉む.時〈とき〉に .勅語〈ちよくご〉あり.議長〈ぎちやう〉.議員〈ぎゐん〉.敬礼〈けいれい〉し .勅語〈ちよくご〉を.拝受〈はいじゆ〉し.後〈のち〉 .還幸〈くわんかう〉あら せらる.而後〈じこ〉.諸官〈しよぐわん〉.退散〈たいさん〉のよう也
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-0163-02_03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ku-orcas210073055  
画中文字
組解説 個別解説 【法量】367×257-373×254mm
組備考 個別備考
作品No. ku-orcas210073047  
画中文字
組解説 個別解説 【法量】367×257-373×254mm
組備考 個別備考
作品No. ku-orcas210073063  
画中文字
組解説 個別解説 【法量】367×257-373×254mm
組備考 個別備考
作品No. arcUP9213  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9214  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9215  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0168_031  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0168_032  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0168_035  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0168_038  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0168_040  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0168_041  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0168_043  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 定二銭五厘
作品No. MU0168_047  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2443-6-3 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2443-6-3 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2443-6-30 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2443-6-30 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2443-6-31 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2443-6-31 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2443-6-32 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2443-6-32 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2443-6-33 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2443-6-33 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2443-6-34 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2443-6-34 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2443-6-35 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2443-6-35 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2443-6-36 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2443-6-36 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2443-6-4 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2443-6-4 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2443-6-5 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2443-6-5 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2443-6-6 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2443-6-6 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2443-6-7 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2443-6-7 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2443-6-8 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2443-6-8 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2443-6-9 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2443-6-9 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2533-3-1 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2533-3-1 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. chi05_03919_p0002 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_03919 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_03919_p0003 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_03919 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_03919_p0004 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_03919 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_03948_p0002 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_03948 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_03948_p0003 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_03948 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_03948_p0004 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_03948 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_04091_p0001 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_04091 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_04132_p0002 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_04132 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_04132_p0003 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_04132 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_04132_p0004 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_04132 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_04138_p0002 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_04138 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_04138_p0003 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_04138 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_04138_p0004 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_04138 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_04412_p0001 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_04412 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. arcUP8774 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP8886 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. NDL-1304986 所蔵者名 国立国会図書館 National Diet Library, JAPAN 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011- National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. AHM-1386 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-0163-02_01 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-0163-02_02 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-0163-02_03 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. ku-orcas210073055 所蔵者名 関西大学KU-ORCAS 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.iiif.ku-orcas.kansai-u.ac.jp/
所蔵者著作権表示 © 2018 KANSAI UNIVERSITY OPEN RESEARCH CENTER for ASIAN STUDIES
所蔵者利用規定URL https://www.iiif.ku-orcas.kansai-u.ac.jp/reuse
作品No. ku-orcas210073047 所蔵者名 関西大学KU-ORCAS 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.iiif.ku-orcas.kansai-u.ac.jp/
所蔵者著作権表示 © 2018 KANSAI UNIVERSITY OPEN RESEARCH CENTER for ASIAN STUDIES
所蔵者利用規定URL https://www.iiif.ku-orcas.kansai-u.ac.jp/reuse
作品No. ku-orcas210073063 所蔵者名 関西大学KU-ORCAS 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.iiif.ku-orcas.kansai-u.ac.jp/
所蔵者著作権表示 © 2018 KANSAI UNIVERSITY OPEN RESEARCH CENTER for ASIAN STUDIES
所蔵者利用規定URL https://www.iiif.ku-orcas.kansai-u.ac.jp/reuse
作品No. arcUP9213 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9214 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUP9215 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. MU0168_031 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110646734 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0168_032 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110646734 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0168_035 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110646734 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0168_038 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110646734 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0168_040 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110646734 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0168_041 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110646734 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0168_043 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110646734 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0168_047 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110646734 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.