ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

786 件の内 467 件目から 516件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. MFA-11.41467 CoGNo. MFA-11.41467 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41467 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1872 )
絵師略称 芳虎、重清、享斎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 申十 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「書画五拾三駅」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 沢村屋清吉 板元文字
作品名2 「駿河」「池鯉鮒」「八ツ橋故事」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 書画五拾三駅 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41468 CoGNo. MFA-11.41468 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41468 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1872 )
絵師略称 永斎、重清 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 申十 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「書画五拾三駅」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 沢村屋清吉 板元文字
作品名2 「三河」「鳴海」「木賃宿」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風俗画  花鳥画  画題   シリーズNo. 書画五拾三駅 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41469 CoGNo. MFA-11.41469 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41469 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1872 )
絵師略称 芳虎、豊祖 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 申十 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「書画五拾三駅」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 沢村屋清吉 板元文字
作品名2 「伊勢」「熱田」「恨之幽魂」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  花鳥画  画題   シリーズNo. 書画五拾三駅 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41470 CoGNo. MFA-11.41470 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41470 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1872 )
絵師略称 雪@ 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 申十 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「書画五拾三駅」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 沢村屋清吉 板元文字
作品名2 「伊勢」「桑名」「名物焼蛤」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風俗画  名所絵  画題   シリーズNo. 書画五拾三駅 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41471 CoGNo. MFA-11.41471 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41471 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1872 )
絵師略称 芳虎、盛政 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 申十 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「書画五拾三駅」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 沢村屋清吉 板元文字
作品名2 「伊勢」「四日市」「旅婦之太々講」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  美人画  画題   シリーズNo. 書画五拾三駅 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41472 CoGNo. MFA-11.41472 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41472 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1872 )
絵師略称 芳虎、重清 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 申十 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「書画五拾三駅」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 沢村屋清吉 板元文字
作品名2 「伊勢」「石薬師」「逆桜」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  画題   シリーズNo. 書画五拾三駅 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41473 CoGNo. MFA-11.41473 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41473 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1872 )
絵師略称 文中、芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 申十 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「書画五拾三駅」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 沢村屋清吉 板元文字
作品名2 「伊勢」「庄野」「白鳥塚遠景」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風俗画  花鳥画  画題   シリーズNo. 書画五拾三駅 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41474 CoGNo. MFA-11.41474 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41474 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1872 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 申十 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「書画五拾三駅」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 沢村屋清吉 板元文字
作品名2 「伊勢」「亀山」「倶不戴天」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 書画五拾三駅 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41475 CoGNo. MFA-11.41475 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41475 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1872 )
絵師略称 光斎、芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 申十 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「書画五拾三駅」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 沢村屋清吉 板元文字
作品名2 「伊勢」「関」「乳人之恩愛」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風俗画  物語絵  画題   シリーズNo. 書画五拾三駅 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41476 CoGNo. MFA-11.41476 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41476 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1872 )
絵師略称 光斎、芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 申十 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「書画五拾三駅」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 沢村屋清吉 板元文字
作品名2 「伊勢」「坂ノ下 筆捨山之古跡」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  画題   シリーズNo. 書画五拾三駅 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41477 CoGNo. MFA-11.41477 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41477 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1872 )
絵師略称 芳艶、芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 申十 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「書画五拾三駅」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 沢村屋清吉 板元文字
作品名2 「近江」「土山」「千方之邪法」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  画題   シリーズNo. 書画五拾三駅 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41478 CoGNo. MFA-11.41478 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41478 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1872 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 申十 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「書画五拾三駅」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 沢村屋清吉 板元文字
作品名2 「近江」「水口」「朝ぎりの遠景」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 その他  画題   シリーズNo. 書画五拾三駅 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41479 CoGNo. MFA-11.41479 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41479 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1872 )
絵師略称 楓湖、芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「書画五拾三駅」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 - 板元文字
作品名2 「伊勢」「石部」「於半」「丁松」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 書画五拾三駅 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41480 CoGNo. MFA-11.41480 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41480 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1872 )
絵師略称 重清、林静 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 申十 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「書画五拾三駅」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 沢村屋清吉 板元文字
作品名2 「近江」「草津」「近江八景眺望」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  画題   シリーズNo. 書画五拾三駅 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41481 CoGNo. MFA-11.41481 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41481 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1872 )
絵師略称 暁斎、林静、光峨、林光、菫玉、亨斎、臥春、光斎、永斎、秋岡 絵師Roma Kawanabe Kyosai 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 申十 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「書画五拾三駅」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 沢村屋清吉 板元文字
作品名2 「近江」「大津」「土佐の古跡」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画  画題   シリーズNo. 書画五拾三駅 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41482.学 CoGNo. MFA-11.41482 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.41482 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1872 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 申十 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「書画五拾三駅」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 沢村屋清吉 板元文字
作品名2 「大和」「西京」「清少納言雪見の図」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 その他  画題   シリーズNo. 書画五拾三駅 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p1200-yoshimori-distant-view-of-yokohama-and-kanagawa-6036 CoGNo. japancoll-p1200-yoshimori-distant-view-of-yokohama-and-kanagawa-6036 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p1200-yoshimori-distant-view-of-yokohama-and-kanagawa-6036 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1872 )
絵師略称 芳盛(光斎)、市河万庵、観水 絵師Roma 落款印章 前芳盛光斎写生(「光斎」)、万庵画、観水(「青歳」) 彫師摺師 画中文字人名 市河 万庵 改印 壬申十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:001/01;01 異版
作品名1 「書画五拾三駅」 ( しょが ごじゅうさんつぎ ) 1印No. 0552 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 「武蔵」「神奈川」「横浜眺望」「卍 全図」 ( むさし、かながわ、よこはま ちょうぼう、まんじ ぜんず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 張交絵  書画  名所絵  産業絵  異人絵  横浜絵  開花絵  画題   シリーズNo. 書画五拾三駅 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p1800-yoshimori-kanagawa--yokohama-784 CoGNo. japancoll-p1800-yoshimori-kanagawa--yokohama-784 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p1800-yoshimori-kanagawa--yokohama-784 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1872 )
絵師略称 芳盛(光斎)、市河万庵、観水 絵師Roma 落款印章 前芳盛光斎写生(「光斎」)、万庵画、観水(「青歳」) 彫師摺師 画中文字人名 市河 万庵 改印 壬申十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:001/01;01 異版
作品名1 「書画五拾三駅」 ( しょが ごじゅうさんつぎ ) 1印No. 0552 1板元No. 0340 1板元名 沢村屋 清吉 板元文字
作品名2 「武蔵」「神奈川」「横浜眺望」「卍 全図」 ( むさし、かながわ、よこはま ちょうぼう、まんじ ぜんず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 張交絵  書画  名所絵  産業絵  異人絵  横浜絵  開花絵  画題   シリーズNo. 書画五拾三駅 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p485-kunichika-mongolian-mistress-and-kabuki-actors-6026 CoGNo. japancoll-p485-kunichika-mongolian-mistress-and-kabuki-actors-6026 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p485-kunichika-mongolian-mistress-and-kabuki-actors-6026 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187201 )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 0154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト 海老林
作品名2 「カンキス妾キンニヨシ 沢村田之助」「浜地善之進 坂東彦三郎」「黒木屋彦惣 沢村訥升」「一子彦松 沢村訥喜丸」 ( かんきす つま きんにょし さわむら たのすけ、はまち ぜんのしん ばんどう ひこさぶろう、くろきや ひこぞう? さわむら とっしょう、いっし ひこまつ さわむら ときまる ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1982_1111_0003(1) CoGNo. BM-1982_1111_0003 Co重複: 1 AlGNo. BM-1982_1111_0003 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187212 )
絵師略称 月耕 絵師Roma Ogata Gekkou 落款印章 溝口月耕 図画 彫師摺師 画中文字人名 丹波 修治、溝口 月耕 改印 判型 大大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「蜜蜂一覧」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 産業絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1982_1111_0004(1) CoGNo. BM-1982_1111_0004 Co重複: 1 AlGNo. BM-1982_1111_0004 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 秋・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1872秋 )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 山崎菫☆ 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「蝋製法一覧」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 産業絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-1312610 CoGNo. NDL-1312610 Co重複: 1 AlGNo. NDL-1312610 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1872. )
絵師略称 一曜斎国輝 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 上州富岡製糸場(収載資料名:錦絵) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 和泉屋市兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-1301775 CoGNo. NDL-1301775 Co重複: 1 AlGNo. NDL-1301775 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1872. )
絵師略称 豊原国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 富樫介 市川左団次・関守連玄 山崎巴二右衛門・武蔵坊弁慶 市川団十郎・亀井六良 市川玉五郎・伊勢三郎 市川桃猿・片岡八良 勝川又吉・源義経 岩井半四郎(収載資料名:役者錦絵帖) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 辻文 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-1313321 CoGNo. NDL-1313321 Co重複: 1 AlGNo. NDL-1313321 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1872. )
絵師略称 豊原国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 見立弁慶揃 五条橋 市川左団次(収載資料名:錦絵) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山崎屋清七 板元文字
作品名2 見立弁慶揃 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-1312961 CoGNo. NDL-1312961 Co重複: 1 AlGNo. NDL-1312961 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1872. )
絵師略称 豊原国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 見立弁慶揃 台物の浦 尾上菊五郎(収載資料名:錦絵) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山崎屋清七 板元文字
作品名2 見立弁慶揃 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-1313322 CoGNo. NDL-1313322 Co重複: 1 AlGNo. NDL-1313322 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1872. )
絵師略称 豊原国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 見立弁慶揃 安宅 中村芝翫(収載資料名:錦絵) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山崎屋清七 板元文字
作品名2 見立弁慶揃 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcSP02-0239 CoGNo. arcSP02-0239 Co重複: 1 AlGNo. arcSP02-0239 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 08・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 川上玉園 絵師Roma 落款印章 天受玉園(「□□□□」) 彫師摺師 画中文字人名 寿太郎、福助、荒五郎、宗十郎、七賀助、松緑、璃寛、橘三郎、吉三郎、友右衛門、鯛連中、赤穂多、八十翁、手代中、三栄、〈4〉中村 駒之助、鶴助、彦三郎、翫雀、慶女、□右衛門、乙女、紫若、右団次、延三郎、我童、鰕十郎、大五郎、多見蔵 改印 判型 大大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  役者俳諧  襲名改名披露  上方絵  画題 幕内  虎の巻  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcSP02-0424 CoGNo. arcSP02-0424 Co重複: 1 AlGNo. arcSP02-0424 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 08・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 延三郎、我童、奧山、鰕十郎、大五郎、多見蔵、延若、七賀助、松録(松緑)、璃寛、友右衛門、宗十郎、彦三郎、手代中、三栄、八十翁、諺蔵、新七、荒五郎、九蔵、桃猿、美代蔵、桃十郎、団升、筆之助、門弟中、猿蔵、左団治、三紅、門之助、権之助、右団治 改印 判型 大大判/錦絵(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  役者俳諧  改名襲名披露  花鳥画  上方絵  画題 孔雀  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.05368a CoGNo. MRAH-JP.05368 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-5368 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 07 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 1872 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 阪府画工笹木芳滝筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 000:012/01;01 異版
作品名1 「見立 仮名手本忠臣蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 新町東口画艸紙問屋八尾善版
作品名2 「大序より大切迄大錦十二枚続惣目録」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(芳滝・揃物・八尾善・縦) 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.05368b CoGNo. MRAH-JP.05368 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-5368 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 07 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 大序」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 八尾善 板元文字 新町東口八尾善板
作品名2 「足利直義公 三枡源之助」「高ノ師直 尾上松緑」「塩冶判官 中村宗十郎」「桃ノ井若狭之助 実川延三郎」「かほよ御前 嵐璃寛」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題 忠臣蔵  大序  シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(芳滝・揃物・八尾善・縦) 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.05369 CoGNo. MRAH-JP.05369 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2383 Al重複: 2 出版年: 明治05 (1872) 月日 07 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 二段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 新町東口八尾善板
作品名2 「となせ 坂東寿太郎」「小なみ 尾上多賀之丞」「大星力弥 中村福助」「桃井若狭之助 実川延三郎」「加古川本蔵 中村七賀助」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(芳滝・揃物・八尾善・縦) 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.05370 CoGNo. MRAH-JP.05370 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-5370 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 07 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 三段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 新町東口八尾善板
作品名2 「高ノ師直 尾上松緑」「若狭之助 実川延三郎」「伴内 浅尾奥山」「早野勘平 実川延若」「おかる 市川右団次」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(芳滝・揃物・八尾善・縦) 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.05371 CoGNo. MRAH-JP.05371 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2384 Al重複: 2 出版年: 明治05 (1872) 月日 07 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 四段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 新町東口八尾善板
作品名2 「石堂右馬之丞 坂東寿太郎」「薬師寺次郎左衛門 市川荒五郎」「塩冶判官 中村宗十郎」「かほよ御前 嵐璃寛」「大星力弥 中村福助」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(芳滝・揃物・八尾善・縦) 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.05372 CoGNo. MRAH-JP.05372 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2385 Al重複: 2 出版年: 明治05 (1872) 月日 07 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 彫工平三 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 五段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 新町東口八尾善板
作品名2 「斧定九郎 大谷友右衛門」「百姓与市兵衛 嵐寛右衛門」「千崎弥五郎 嵐橘三郎」「早野勘平 実川延若」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(芳滝・揃物・八尾善・縦) 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.05373 CoGNo. MRAH-JP.05373 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2386 Al重複: 2 出版年: 明治05 (1872) 月日 07 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 006:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 六段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 新町東口八尾善板
作品名2 「早野勘平 実川延若」「母おかや 嵐璃鳳」「一文字屋お才 中村慶女」「おかる 市川右団治」「判人源六 浅尾友蔵」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(芳滝・揃物・八尾善・縦) 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.05374 CoGNo. MRAH-JP.05374 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2387 Al重複: 2 出版年: 明治05 (1872) 月日 07 地: 東京 出版備考: 順No.:( 07.0 )
絵師略称 芳滝 絵師Roma Ichiyōtei Yoshitaki 落款印章 芳滝画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 007:012/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 七段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 新町東口八尾善板
作品名2 「寺岡平右衛門 嵐璃寛」「大星由良之助 三枡大五郎」「九太夫 市川鰕十郎」「おかる 市川右団治」「弥五郎 嵐橘三郎」「喜多八 市川滝之助」「重太郎 中村芝雀」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(芳滝・揃物・八尾善・縦) 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.06239b CoGNo. MRAH-JP.06239 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-6239 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187211 )
絵師略称 広重 絵師Roma 落款印章 広重筆(印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬辰十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「東京横浜共賃金」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 土橋政田屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MET-DP148077 CoGNo. MET-DP148077 Co重複: 1 AlGNo. MET-DP148077 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1872 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「風船昇遥図」 ( ふうせん しょうようのず ) 1印No. 1板元No. 0594 1板元名 深瀬 亀治郎 板元文字 深川富吉丁 丸亀板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 異人絵  開化絵  画題 気球  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MET-DP148113 CoGNo. MET-DP148113 Co重複: 1 AlGNo. MET-DP148113 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1872 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東京名勝高輪」「蒸気車鉄道之全図」 ( ) 1印No. 459 1板元No. 766 1板元名 山城屋 甚兵衛 板元文字 山甚
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 開化絵    画題 汽車  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2719-34 CoGNo. MAOV2719-34 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2719-34 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187207. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫工秀勝 画中文字人名 改印 壬申七 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東京廼花 国周漫画」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 日本ばし通り一 萬孫
作品名2 「尾上菊五郎 於岩」「三」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2719-35 CoGNo. MAOV2719-35 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2719-35 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187207. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫工秀勝 画中文字人名 改印 壬申七 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東京花 国周漫画」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 日本ばし通り一 萬孫
作品名2 「中村芝翫 民谷伊右衛門」「四」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2719-36 CoGNo. MAOV2719-36 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2719-36 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187207. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫工秀勝 画中文字人名 改印 壬申七 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「都京花 国周萬画」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 日本ばし通り一 萬孫
作品名2 「河原崎三升 和藤内」「一」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2719-40 CoGNo. MAOV2719-40 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2719-40 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187207. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 彫工秀勝 画中文字人名 改印 壬申七 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東京廼花 国周漫画」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 日本ばし通り一 萬孫
作品名2 「沢村訥升 刈萱道心」「五」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Adachiku-533. CoGNo. Adachiku-533. Co重複: 1 AlGNo. Adachiku-533. Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 地: 出版備考: ~11 順No.:( )
絵師略称 広重〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 東京名勝筋違目鏡橋之真景 ( とうきょうめいしょすじかいめがねばしのしんけい ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風景画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Adachiku-564. CoGNo. Adachiku-564. Co重複: 1 AlGNo. Adachiku-564. Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 歌川芳虎 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 筋違新眼鏡橋一覧 ( すじかいしんめがねばしいちらん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Adachiku-784. CoGNo. Adachiku-784. Co重複: 1 AlGNo. Adachiku-784. Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 昇斎一景 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 東京名勝三十六戯撰(表紙) ( とうきょうめいしょうさんじゅうろくぎせん(ひょうし) ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風景画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Adachiku-785. CoGNo. Adachiku-785. Co重複: 1 AlGNo. Adachiku-785. Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 昇斎一景 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 東京名所三十六戯撰 日本はし ( とうきょうめいしょさんじゅうろくぎせん にほんばし ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風景画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Adachiku-786. CoGNo. Adachiku-786. Co重複: 1 AlGNo. Adachiku-786. Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 昇斎一景 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 東京名所三十六戯撰 日本はし ( とうきょうめいしょさんじゅうろくぎせん にほんばし ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風景画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Adachiku-787. CoGNo. Adachiku-787. Co重複: 1 AlGNo. Adachiku-787. Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 昇斎一景 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 東京名所三十六戯撰 京はし ( とうきょうめいしょさんじゅうろくぎせん きょうばし ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風景画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Adachiku-788. CoGNo. Adachiku-788. Co重複: 1 AlGNo. Adachiku-788. Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 昇斎一景 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 東京名所三十六戯撰 芝口橋 ( とうきょうめいしょさんじゅうろくぎせん しばぐちばし ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風景画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.41467 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41468 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41469 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41470 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41471 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41472 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41473 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41474 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41475 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41476 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41477 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41478 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41479 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41480 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41481 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41482.学 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p1200-yoshimori-distant-view-of-yokohama-and-kanagawa-6036 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p1800-yoshimori-kanagawa--yokohama-784 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p485-kunichika-mongolian-mistress-and-kabuki-actors-6026 配役 カンキス妾キンニヨシ  〈3〉沢村 田之助 浜地善之進 〈5〉坂東 彦三郎 黒木屋彦惣 〈2〉沢村 訥升 一子彦松 〈0〉沢村 訥喜丸
興行名 比翼鶴千歳曽我 よみ ひよのつるせんざいそが 場立 中幕
外題 国性爺姿写真鏡 よみ こくせんやすがたのうつしえ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 01・ 場所 東京 劇場 村山座
作品No. BM-1982_1111_0003(1) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-1982_1111_0004(1) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-1312610 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 場所 劇場
作品No. NDL-1301775 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 場所 劇場
作品No. NDL-1313321 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 場所 劇場
作品No. NDL-1312961 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 場所 劇場
作品No. NDL-1313322 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 場所 劇場
作品No. arcSP02-0239 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcSP02-0424 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.05368a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.05368b 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.05369 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.05370 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.05371 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.05372 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.05373 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.05374 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.06239b 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MET-DP148077 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治05 場所 東京 劇場
作品No. MET-DP148113 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2719-34 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2719-35 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2719-36 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2719-40 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Adachiku-533. 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Adachiku-564. 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Adachiku-784. 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Adachiku-785. 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Adachiku-786. 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Adachiku-787. 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. Adachiku-788. 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.41467  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41468  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41469  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41470  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41471  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41472  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41473  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41474  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41475  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41476  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41477  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41478  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41479  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41480  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41481  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41482.学  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p1200-yoshimori-distant-view-of-yokohama-and-kanagawa-6036  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p1800-yoshimori-kanagawa--yokohama-784  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p485-kunichika-mongolian-mistress-and-kabuki-actors-6026  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1982_1111_0003(1)  
画中文字
組解説 個別解説 丹波修治編撰
組備考 個別備考
作品No. BM-1982_1111_0004(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-1312610  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-1301775  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-1313321  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-1312961  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-1313322  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcSP02-0239  
画中文字 出離るゝ日の目出たさや稲の花    寿太郎 連ふくて一倍はづむおどりかな    福助 田の中によい家作りや菊の花     荒五郎 さはりなき日和つゞきや稲の出来   延若    ○ 水に澄む月の清さや走り雲      宗十郎 名月の光りはこぶや水車       七賀助 一曳に山田へとゞく鳴子かな     松緑    ○ 月誉る気も澄切や新座敷       璃寛 橋こせば空もかはりぬ天の川     橘三郎 見上けたる空猶高し月さやか     吉三郎 澄からに夕暮はなし今ふの月     友右衛門 是でこそ誉るや松を見越月      鯛連中    ○ はや昇る月や散行山の雲       赤穂多 名月や机の上の筆くらべ       八十翁 さはるものなき浦の戸の月見哉    手代中 穂に穂まで咲とおもふや稲の出来   三栄    更名せよとの仰いとも難有ぞんじ侍りしかど    未熟なるやつがれに侍ればと度々の辞退もたつてとの    御すゝめに預りおこがましくも終に其意にしたがひし    事にし侍れは猶此上ながら御引立を    幾重にも願ひ侍るとて 花よりも過て有名やふぢばかま    芝之助更 三代目中村駒之助    ○ わけ出る光誉けり月の友       鶴助    ○ 誉声の休も間のなき花火哉      東京 彦三郎 稲妻や田にあらはるゝ秋の色     同 翫雀 月さして見かはす色や女郎花     慶女 澄切て朝空高し稲の花        □右衛門 ともし火もあをたぬ二百十日哉    乙女 目出たさや風も豊に稲のなみ     紫若    ○ うるはしき野辺のにしきや豊の秋   右団次 日も豊と成て目出たし月の鎌     延三郎 鶴の住樹は色深し秋の山       我童 秋といふ言の葉もなし月莚      鰕十郎 山登る朝日に野辺の錦かな      大五郎    ○ 右左り誉るもせはし稲の出来     多見蔵
組解説 個別解説 中村芝之助の中村駒之助襲名披露(「三代目」とあるが、四代目ヵ)
組備考 個別備考
作品No. arcSP02-0424  
画中文字 色も香もおとらぬ庭の女郎花   延三郎 よき花のふたゝひ咲や菊の花   我童 目出たさにわするゝ二百十日哉  奥山 松を吹風の光りや秋の月     鰕十郎 四方に香のたつはしめなり菊の花 大五郎    ○ 目出たさの是よりはなし豊の秋  多見蔵    ○ 取入てみな誉あふや今年米    延若 此鳥のやうに広かる誉れ哉    七賀助 秋の来て栄る枝や桔梗哉     松録    ○ 家/\やすゝきは月の富貴草   璃寛 ひと田づゝ月見て登る山路哉   友右衛門    ○ との花もおろかとてなし秋の蝶  宗十郎 蝶まてが来てたわむれる萩の花  東京 彦三郎    ○ 小枝まて咲おしみせぬ萩の花   手代中 名を聞けは猶見事なりふぢ袴   三栄 男郎花硯見立るいしの傍     八十翁 たのもしき匂ひや秋の初嵐    諺蔵 かけ合に誉るもおかし稲の出来  東京 新七    未熟のやつかれに更名をせよとの御すゝめに    あづかりうれしさのあまりおこがましくも    御披露申上侍るとて 吹風になひくや萩の繁りかな   団次郎改 荒五郎    祖父の名跡を引おこさるゝを    嬉しさにとも/\に力をそへて そのはづた親の名もでるおとり哉 東京 九蔵    ○ 海越に見る遠富士の秋日和    東京 桃猿 枝ことに葉をのす庭の紅葉哉   同 美代蔵 手入したやうなそたちや菊の花  同 桃十郎 田も山もうるほふ秋の初あらし  団升 行ちがふ羽二重すれや萩の中   筆之助 日のさして一入ますや松の色   門弟中 見るものゝ眼によろこばし萩の花 猿蔵 かきりなき海のうねりやけふの月 東京 左団治 くる人も又くる人もふぢばかま  同 三紅 さし上て初花見せる手燭かな   同 門之助 市川の早瀬にのほる筏かな    同 権之助 照りかへす紅葉明りやきり通し  右団治
組解説 個別解説 市川団次郎の三代目市川荒五郎襲名披露
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.05368a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.05368b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.05369  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.05370  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.05371  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.05372  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.05373  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.05374  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.06239b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MET-DP148077  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MET-DP148113  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2719-34  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2719-35  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2719-36  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2719-40  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Adachiku-533.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Adachiku-564.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Adachiku-784.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Adachiku-785.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Adachiku-786.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Adachiku-787.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Adachiku-788.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.41467 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41467 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41468 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41468 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41469 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41469 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41470 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41470 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41471 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41471 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41472 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41472 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41473 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41473 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41474 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41474 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41475 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41475 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41476 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41476 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41477 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41477 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41478 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41478 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41479 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41479 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41480 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41480 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41481 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41481 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.41482.学 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.41482 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. japancoll-p1200-yoshimori-distant-view-of-yokohama-and-kanagawa-6036 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p1800-yoshimori-kanagawa--yokohama-784 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p485-kunichika-mongolian-mistress-and-kabuki-actors-6026 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. BM-1982_1111_0003(1) 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1982,1111,0.3 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-1982_1111_0004(1) 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1982,1111,0.4 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. NDL-1312610 所蔵者名 国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-1301775 所蔵者名 国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-1313321 所蔵者名 国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-1312961 所蔵者名 国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-1313322 所蔵者名 国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. arcSP02-0239 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcSP02-0239 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcSP02-0424 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcSP02-0424 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. MRAH-JP.05368a 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.05368a 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.05368b 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.05368b 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.05369 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.05369 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.05370 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.05370 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.05371 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.05371 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.05372 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.05372 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.05373 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.05373 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.05374 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.05374 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.06239b 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.06239b 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MET-DP148077 所蔵者名 MET 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.metmuseum.org/
所蔵者著作権表示 © 2000–2015 The Metropolitan Museum of Art. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.metmuseum.org/information/terms-and-conditions
作品No. MET-DP148113 所蔵者名 MET 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.metmuseum.org/
所蔵者著作権表示 © 2000–2015 The Metropolitan Museum of Art. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.metmuseum.org/information/terms-and-conditions
作品No. MAOV2719-34 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2719-35 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2719-36 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2719-40 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. Adachiku-533. 所蔵者名 足立区郷土博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://jmapps.ne.jp/adachitokyo/
所蔵者著作権表示 Copyright © Adachi-city. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.adachi.tokyo.jp/hakubutsukan/2015adachi_edokaiga.html
作品No. Adachiku-564. 所蔵者名 足立区郷土博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://jmapps.ne.jp/adachitokyo/
所蔵者著作権表示 Copyright © Adachi-city. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.adachi.tokyo.jp/hakubutsukan/2015adachi_edokaiga.html
作品No. Adachiku-784. 所蔵者名 足立区郷土博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://jmapps.ne.jp/adachitokyo/
所蔵者著作権表示 Copyright © Adachi-city. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.adachi.tokyo.jp/hakubutsukan/2015adachi_edokaiga.html
作品No. Adachiku-785. 所蔵者名 足立区郷土博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://jmapps.ne.jp/adachitokyo/
所蔵者著作権表示 Copyright © Adachi-city. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.adachi.tokyo.jp/hakubutsukan/2015adachi_edokaiga.html
作品No. Adachiku-786. 所蔵者名 足立区郷土博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://jmapps.ne.jp/adachitokyo/
所蔵者著作権表示 Copyright © Adachi-city. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.adachi.tokyo.jp/hakubutsukan/2015adachi_edokaiga.html
作品No. Adachiku-787. 所蔵者名 足立区郷土博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://jmapps.ne.jp/adachitokyo/
所蔵者著作権表示 Copyright © Adachi-city. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.adachi.tokyo.jp/hakubutsukan/2015adachi_edokaiga.html
作品No. Adachiku-788. 所蔵者名 足立区郷土博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://jmapps.ne.jp/adachitokyo/
所蔵者著作権表示 Copyright © Adachi-city. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.adachi.tokyo.jp/hakubutsukan/2015adachi_edokaiga.html
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.