ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

7 件の内 1 件目から 7件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. RV-1882-5 CoGNo. RV-1882-5 Co重複: 1 AlGNo. RV-1882-5 Al重複: 1 出版年: 弘化 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: 年間 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 007:055/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三対」 ( とうかいどうごじゅうさんつい ) 1印No. 0508 1板元No. 0070 1板元名 伊勢屋 市兵衛 板元文字 伊世一
作品名2 「藤沢」 ( ふじさわ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見立絵  名所絵  物語絵  画題 小栗判官  照手姫  シリーズNo. 東海道五十三対(江戸) 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1882-50 CoGNo. RV-1882-50 Co重複: 1 AlGNo. RV-1882-50 Al重複: 1 出版年: 弘化 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: 年間 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画 彫師摺師 彫工房次郞 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 008:055/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三対」 ( とうかいどうごじゅうさんつい ) 1印No. 0508 1板元No. 0070 1板元名 伊勢屋 市兵衛 板元文字 伊世一
作品名2 「平塚」「稲毛三郎重成」 ( ひらつか、いなげのさぶろうしげなり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見立絵  名所絵  物語絵  画題 馬入川由来  橋供養  シリーズNo. 東海道五十三対(江戸) 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1882-51 CoGNo. RV-1882-51 Co重複: 1 AlGNo. RV-1882-51 Al重複: 1 出版年: 弘化 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: 年間 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画(ヒロ印) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 039:055/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三対」 ( とうかいどうごじゅうさんつい ) 1印No. 1板元No. 0110 1板元名 伊場屋 久兵衛 板元文字 久 伊場久板
作品名2 「岡崎」「矢矧の宿」「浄瑠璃姫」 ( おかざき、やはぎのしゅく、じょうるりひめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見立絵  名所絵  物語絵  画題 浄瑠璃姫  シリーズNo. 東海道五十三対(江戸) 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1882-52 CoGNo. RV-1882-52 Co重複: 1 AlGNo. RV-1882-52 Al重複: 1 出版年: 弘化 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: 年間 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画(ヒロ印) 彫師摺師 画中文字人名 梅喜 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 055:055/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三対」 ( とうかいどうごじゅうさんつい ) 1印No. 1板元No. 0110 1板元名 伊場屋 久兵衛 板元文字 久 伊場久板
作品名2 「京」 ( きょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  見立絵  美人画  画題 三条大橋  シリーズNo. 東海道五十三対(江戸) 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1882-53 CoGNo. RV-1882-53 Co重複: 1 AlGNo. RV-1882-53 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: ~弘化04 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画(「一立斎」) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 012:055/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三対」 ( とうかいどうごじゅうさんついのうち ) 1印No. 0773 1板元No. 0111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 (三引)伊場仙板
作品名2 「三島」「正月六日三島祭の図」 ( みしま、しょうがつむいかみしままつりのず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  風俗画  祭礼図  画題   シリーズNo. 東海道五十三対(江戸) 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1882-54 CoGNo. RV-1882-54 Co重複: 1 AlGNo. RV-1882-54 Al重複: 1 出版年: 弘化 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: 年間 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 047:055/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三対」 ( とうかいどうごじゅうさんつい ) 1印No. 1板元No. 0110 1板元名 伊場屋 久兵衛 板元文字 久 伊場久板
作品名2 「亀山」「おまつ」「源之丞」「袖助」 ( かめやま、おまつ、げんのじょう、そですけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見立絵  名所絵  物語絵  画題 亀山の仇討  シリーズNo. 東海道五十三対(江戸) 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1882-55 CoGNo. RV-1882-55 Co重複: 1 AlGNo. RV-1882-55 Al重複: 1 出版年: 弘化 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: 年間 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Hiroshige:1 落款印章 広重画(ヒロ印) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 049:055/01;01 異版
作品名1 「東海道五十三対」 ( とうかいどうごじゅうさんつい ) 1印No. 0494 1板元No. 0160 1板元名 遠州屋 又兵衛 板元文字 ト 堀弐 遠又
作品名2 「坂の下」「すゝか山鈴鹿の神社の由来」 ( さかのした、すずかやますずかのじんじゃのゆらい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見立絵  名所絵  物語絵  画題 天武天皇  シリーズNo. 東海道五十三対(江戸) 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1882-5 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1882-50 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1882-51 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1882-52 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1882-53 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1882-54 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1882-55 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1882-5  
画中文字 「小栗小次郞は鎌倉権現堂にて強盗横山の家にとまり毒酒にてすてに殺さるべきを照手が貞操にて其場を忍びいでゝ鬼かげといふ荒馬にのつて藤沢寺へ駆け入急難遁れける されども其毒気にあたり終にかきやみとなつて熊野本宮にいたる 照手百千の苦をしのびて車につきそひこれを引行 熊野権現の利生によつて本復なしかたき横山をうちとり照手をともなひ本国へかへり家をおこし美名をかゞやかす」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1882-50  
画中文字 「馬入川は平塚宿の手前にあり 昔は相模川と唱ふ 甲州猿橋より流れて大河也と相伝ふ 建久九年十二月稲毛三郎相模川に橋供養をいとなむ 右大将頼朝公も行向ひ給ふ 此時水上に悪霊出てくろくも舞下り雷電霹麗す 頼朝公の乗馬駭て水中に飛入て忽ち死す 故に馬入川と号るよし 俗説に言伝ふ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1882-51  
画中文字 「古の駅宿なり 昔牛若丸奥州下向の折から爰に逗留ある矢矧の長者か娘浄瑠璃姫に深思れ比翼の契あさからざりしが望有身と旅路に赴く姫は別れを惜つゝ遂に館を忍び出あとをしたひてたどりしが道にてはからずむなしく成ける この姫いまた世にある時十二段の物語に音節付て諷けり 是浄瑠理の初なり 今西矢作村に其塚有」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1882-52  
画中文字 「綾にしき織れるみやこはたてぬきに ゆきかふ人もしけき大橋 梅喜」「大仏」「西大谷」「清水」「八坂塔」「霊山」「高だいじ」「祇園社」「知恩院」「三条大橋は東国より平安城に至る喉口にして貴賤の行人常にたへず皇都のはんくわこの橋上に見へたり 四方の山川名所旧跡遠近につらなり眺望尽ることなし」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1882-53  
画中文字 「天平五年大山祇命を祭りて三島明神と称し奉る 故に駅の名とす 祈雨の御神にして能因法師の雨乞光広卿の止雨和歌を奉りて共に感応あり 宮居壮麗にして社頭巍々たり こゝに鎮座し給ふより千余歳 神徳日々新なり」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1882-54  
画中文字 「まだ霧ふかき朝まだき城のこなたの松原にて源之丞が二人リの忰かんなん辛苦も時を得て恨みかさなる水右衛門を首尾よく討取本地に返り名を万代に残しける めでたし/\」「石井が隠妻お松といへるは明石の里に佗住ひ 二人リ子供を養育し賤が手業に世を送る まづしき中に操を立夫の身の上物案じしばしまどろむ夕暮に門辺にたゝずむ源之丞 昔にかはらぬ立派の出立 お松は嬉しく出迎ひ御堅固なりしか我夫といはんとすればこつぜんとねふりはさめて逆夢なる返り討ときくよりもひたんに袖をしぼりしが思ひ定めて幼子を舅の源蔵に預け置みどりの黒髪をおし切て菩提の道に入にける」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1882-55  
画中文字 「昔天智天皇の皇弟皇子大友の乱をさけ此すゞかの山にわけ入給ふに柴の庵に壱人の翁あり 皇弟こゝに宿し給ふ節つく/゙\と見奉り 君は王位竜顔顕れまします われにひとりの娘あり 君に相ならふて相貴しとて皇弟に奉る 則最愛あつて我は浄見原親王也とてしばらく此家に忍ひ給ふ 翁誠心を尽し仕へ奉り後大友を亡し位に即給ふ 天武天皇是也 鈴鹿の社は此翁を祭ると云」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1882-5 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1882-5 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1882-50 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1882-50 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1882-51 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1882-51 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1882-52 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1882-52 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1882-53 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1882-53 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1882-54 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1882-54 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1882-55 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1882-55 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.