ARC所蔵・寄託品 浮世絵データベース 検索結果(簡易情報)

1 件の内 1 件目から 1件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP4839 CoGNo. arcUP4839 Co重複: 1 出版年: 慶応03 (1867) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 一恵斎芳幾筆 彫師摺師 画中文字人名 山々亭有人 改印 卯正改 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 033:100/01;01 異版
作品名1 「太平記英勇伝」 ( たいへいきえいゆうでん ) 1印No. 0648 1板元No. 0591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸
作品名2 「三十三」「福島左衛門太夫正則」 ( ふくしまさえもんたいふまさのり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 福島正則  シリーズNo. 太平記英勇伝 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4839 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4839  
画中文字 「尾州二ヶ寺郷の桶匠新左衛門の男 幼名市松と号す 未だ三才の頃腰なる紐に石臼を結おきしが這出る毎に臼相倶にうごく 秀吉是を視て奇なりとし則ち養て臣とす 成長て巴提使が虎をうち富田三郎が鹿角を裂の勇あり 志津ヶ嶽には北国名代の勇将拝郷五左衛門を討取 其他一世の累功百余度 始予州宇和島にて十二万石を給ひ信雄配流の後清洲十八万石を加録し慶長以後芸備六十万石余を領し故あつて川中島に配せられ竟に彼地に卒去す 山仝亭有人記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4839 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.