ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

1 件の内 1 件目から 1件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. H-22-1-18-72 CoGNo. H-22-1-18-72. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-18-72. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印)、浅草馬車七丁目一バンチ 画工荒川八十八 彫師摺師 彫工宗岡 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「伊香保説話」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 榎本 藤兵衛 板元文字 神田ハタゴ丁一丁目二十二番チ 榎本藤兵衛
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風俗・娯楽  入浴・温泉  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-18-72 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-18-72  
画中文字
組解説 個別解説 「○群馬県下上野国西群馬郡伊香保町は海面より高きこと凡二千五百尺なるに因て 空気さわやかによく流通し 土質と気候は実絶無類の地なりと 独逸の医博士別爾都氏も日本鉱泉論に添へられたり 抑当所の温泉は垂仁帝の御世より発見し喜効ある事早く江湖上に広まり 元亀天正の年間東名将勇士数々沐浴に来たりし事あり 去ればにや湯元浴室十四戸の祖先はみな由緒ある浪士なりとぞ 且当初温泉を内務省衛生局にて分析の上 左乃病ひには殊にしるあると決定られたり ○年久しく悪症のれいまちす ○レイマチスにてふしのいたみ ○腰の痛み ○神経痛 ○鉱毒より来する所のしびれ ○月経不順の者は浴入内服してよろし○はしかほうそうより発たるわろきできものまた貧血き症 ○月やく不順の者は浴入服用してよろし またゐのよわきひと白帯下の病者は内服すべし 右之外種々こふのうあるといへどもしるしかたくあらましの説話のへる也 伊香保入浴・温泉舎」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-18-72 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.