ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

215 件の内 191 件目から 200件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込 «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. RV-1353-1394 CoGNo. RV-1353-1394 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1394 Al重複: 1 出版年: 文化07 (1810) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 181011 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 鱗江 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「関兵衛 中村歌右衛門」 ( せきべえ なかむらうたえもん ) 1印No. 1板元No. 0 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  狂歌  画題 関の扉  星繰り  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-2026a-1 CoGNo. RV-1353-2026a-1 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-2026a-1 Al重複: 1 出版年: 文政06 (1823) 月日 09・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 182309 )
絵師略称 政国 絵師Roma 落款印章 寿鶴堂政国画 彫師摺師 - 画中文字人名 改印 - 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「雷丸 中村歌右衛門」 ( らいまる なかむらうたえもん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 - 板元文字 -
作品名2 ( ) 2印No. - 2板元No. 2板元名 - 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-2032 CoGNo. RV-1353-2030 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-2030 Al重複: 1 出版年: 文政09 (1826) 月日 07・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 182607 )
絵師略称 芦ゆき 絵師Roma 落款印章 戯画堂 芦ゆき画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「石川五右衛門 中村歌右衛門」 ( いしかわごえもん なかむらうたえもん ) 1印No. 0422 1板元No. 0634 1板元名 本屋 清七 板元文字 本清
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-2035 CoGNo. RV-1353-2035a Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-2035a Al重複: 1 出版年: 文政12 (1829) 月日 7・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 18297 )
絵師略称 芦ゆき 絵師Roma 落款印章 戯画堂芦ゆき画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「宇次常悦 中村歌右衛門」 ( うじのじょうえつ ) 1印No. 0422 1板元No. 0634 1板元名 本屋 清七 板元文字 本清
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-2050 CoGNo. RV-1353-2050a Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-2050a Al重複: 1 出版年: 文政12 (1829) 月日 07・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 18297 )
絵師略称 重春 絵師Roma 落款印章 柳斎重春画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「宇治常悦 中村歌右衛門」 ( うじのじょうえつ なかむらうたえもん ) 1印No. 1板元No. 5029 1板元名 天満屋 喜兵衛 板元文字 心才橋通 菊屋町 天 天喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-668b CoGNo. RV-1353-668a Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-668a Al重複: 1 出版年: 文政12 (1829) 月日 01・ 地: 大坂 出版備考: 順No.:( 182901. )
絵師略称 北頂 絵師Roma 落款印章 春曙斎北頂画 彫師摺師 大坂 加助彫 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;05 異版
作品名1 「五枚つゞき」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 本屋 清七 板元文字 本清
作品名2 「地蔵の五平次 中村歌右衛門」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 薄雪  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-678 CoGNo. RV-1353-678 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-678 Al重複: 1 出版年: 文政09 (1826) 月日 07・ 地: 大坂 出版備考: 順No.:( 182607 )
絵師略称 北洲 絵師Roma 落款印章 春好斎北洲画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「桶狭間合戦」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「石川五右衛門 中村歌右衛門」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  神が手  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-681a CoGNo. RV-1353-681 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-681 Al重複: 1 出版年: 文政04 (1821) 月日 09・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 182109 )
絵師略称 北洲 絵師Roma 落款印章 春好斎北洲画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「宮本無三四 中村歌右衛門」 ( みやもとむさし なかむらうたえもん ) 1印No. 0421 1板元No. 0502 1板元名 利倉屋 新兵衛 板元文字 利新
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 宮本武蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-684 CoGNo. RV-1353-684 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-684 Al重複: 1 出版年: 文政04 (1821) 月日 07・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 182107 )
絵師略称 北洲 絵師Roma 落款印章 春好斎北洲画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「荒獅子男之助 中村歌右衛門」 ( あらじしおとこのすけ なかむらうたえもん ) 1印No. 0421 1板元No. 0502 1板元名 利倉屋 新兵衛 板元文字 利新
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 先代萩  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-685 CoGNo. RV-1353-685 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-685 Al重複: 1 出版年: 文政08 (1825) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 182503 )
絵師略称 北洲 絵師Roma 落款印章 春好斎北洲画(「春好」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「一世一代」 ( いっせいいちだい ) 1印No. 0422 1板元No. 0634 1板元名 本屋 清七 板元文字 本清
作品名2 「おその 中村歌右衛門」 ( おその なかむらうたえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 毛谷村  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1394 配役 関兵衛 〈3〉中村歌右衛門
興行名 雪月花黒主 よみ ゆきとつきはなのくろぬし 場立 一番目四立目
外題 雪月花黒主 よみ ゆきとつきはなのくろぬし 場名
所作題 松色連春駒 よみ かわらぬいろつれてはるごま 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 文化07 11・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. RV-1353-2026a-1 配役 雷丸 〈3〉中村 歌右衛門
興行名 敵討崇禅寺馬場 よみ かたきうちそうぜんじばば 場立
外題 敵討崇禅寺馬場 よみ かたきうちそうぜんじばば 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政06 09・ 場所 大阪 劇場
作品No. RV-1353-2032 配役 石川五右衛門 〈3〉中村 歌右衛門
興行名 木下蔭狭間合戦 よみ きのしたかげはざまがっせん 場立 前狂言
外題 木下蔭狭間合戦 よみ きのしたかげはざまがっせん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政09 07・ 場所 大阪 劇場
作品No. RV-1353-2035 配役 宇次常悦 〈3〉中村 歌右衛門
興行名 碁太平記白石噺 よみ ごたいへいきしらいしばなし 場立 前狂言
外題 碁太平記白石噺 よみ ごたいへいきしらいしばなし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政12 7・吉日 場所 大阪 劇場
作品No. RV-1353-2050 配役 宇治常悦 〈3〉中村 歌右衛門
興行名 碁太平記白石噺 よみ ごたいへいきしらいしばなし 場立 前狂言
外題 碁太平記白石噺 よみ ごたいへいきしらいしばなし 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政12 07・吉 場所 京都 劇場
作品No. RV-1353-668b 配役 地蔵の五平次 〈3〉中村 歌右衛門
興行名 花雪歌清水 よみ はなふぶきうたのなどころ 場立
外題 花雪歌清水 よみ はなふぶきうたのなどころ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政12 01・ 場所 大阪 劇場
作品No. RV-1353-678 配役 石川五右衛門 〈3〉中村 歌右衛門
興行名 木下蔭狭間合戦 よみ きのしたかげはざまがっせん 場立 前狂言
外題 木下蔭狭間合戦 よみ このしたかげはざまがっせん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政09 07・吉 場所 大阪 劇場
作品No. RV-1353-681a 配役 宮本無三四 〈3〉中村 歌右衛門
興行名 復讐二島英勇記 よみ かたきうちにとうえいゆうき 場立
外題 復讐二島英勇記 よみ かたきうちにとうえいゆうき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政04 09・ 場所 大阪 劇場
作品No. RV-1353-684 配役 荒獅子男之助 〈3〉中村 歌右衛門
興行名 秋花先代名松本 よみ はぎはせんだいなはまつもと 場立 前狂言
外題 秋花先代名松本 よみ はぎはせんだいなはまつもと 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政04 07・23 場所 大阪 劇場
作品No. RV-1353-685 配役 おその 〈3〉中村 歌右衛門
興行名 彦山権現誓助剣 よみ ひこさんごんげんちかいのすけだち 場立
外題 彦山権現誓助剣 よみ ひこさんごんげんちかいのすけだち 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政08 03・ 場所 大阪 劇場
作品No. RV-1353-1394  
画中文字 「千両の小金の札や替紋の鶴は諸鳥のうちの座かしら 鱗江(「★」)」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-2026a-1  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-2032  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-2035  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-2050  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-668b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-678  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-681a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-684  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-685  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-1394 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1394 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-2026a-1 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-2026a-1 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-2032 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-2032 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-2035 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-2035 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-2050 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-2050 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-668b 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-668b 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-678 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-678 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-681a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-681a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-684 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-684 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-685 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-685 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
エントランスへ «最初 <前ページ 新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.