ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

1 件の内 1 件目から 1件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. GNV-E_2013-0180 CoGNo. GNV-E_2013-0180 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_2013-0180 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 ・01月 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 松風 絵師Roma 落款印章 (「松風」) 彫師摺師 画中文字人名 竹本 長門太夫、豊竹 湊太夫、竹本 咲太夫、竹本 弥太夫、竹本 むら太夫、鶴沢 燕三、鶴沢 三二、鶴沢 清六、富沢 藤次郎、鶴沢 森助、鶴沢 豊吉、竹本 染太夫、竹本 頼母太夫、豊竹 若太夫、竹本 多満太夫、竹本 越太夫、竹本 組太夫、野沢 吉兵衛、野沢 勝右衛門、野沢 吉弥、鶴沢 伝吉、鶴沢 清吉、竹本 津島太夫、竹本 津賀太夫、竹本 宮戸太夫、豊沢 権平、豊沢 猿糸、豊沢 仙糸、豊沢 広右衛門、豊沢 源吉、豊沢 浜右衛門、豊沢 新右衛門、豊沢 富助、豊沢 兵吉、竹本 山城掾、竹本 春太夫、豊竹 生駒太夫、豊沢 広右衛門、野沢 庄次郎、治三郎、松吉、春宵亭 三千☆(目偏+廣ヵ)、豊沢 源之助、豊沢 団平、しな、豊沢 広助 改印 判型 奉書判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「源之介ぬしの改名をなしけれは 各家号を詠みこみ祝し侍りて」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  役者俳諧  浄瑠璃  改名襲名披露  器物  上方絵  画題 吊るし飾り  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-E_2013-0180 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. GNV-E_2013-0180  
画中文字    孫之介ぬしの改名をなしけれは    各家号を詠みこみ祝し侍りて 千代かけて引や子の日の若松や    竹本長門太夫 立のほるとんとの竹や長/\と    豊竹湊太夫 春風のふく大黒や初蛭子       竹本咲太夫 津の国や一きは目立芦の角      竹本弥太夫 花咲や八文字やて行太夫       竹本むら太夫 高/\と笑ふや四方の山形や     鶴沢燕三 ねはん会か升やいかきに余り豆    鶴沢三二 長閑さや八百よろつ屋の神詣     鶴沢清六 れんきやうやうき世にすねし一かまへ 富沢藤次郎 塩かまの霞むしかまやあこの浜    鶴沢森助 ふねかけん梅とさくらの中嶋や    鶴沢豊吉 初午の土産か鈴やてんほうや     竹本染太夫 中島や小船て通ふ春日和       竹本頼母太夫 つゝし見にのほる丹波や保津船    豊竹若太夫 てしまやを借てしのかん花の雨    竹本多満太夫 花房も名高し野田の藤嶋や      竹本越太夫 御□着と花見かてらや江戸登り    竹本組太夫 咲花にひゝく大津や三井の鐘     野沢吉兵衛 四季咲の萩のやもあり花の中     野沢勝右衛門 魚島か鯛と鱸や鱒鰆         野沢吉弥 □□のつゝく丹後や都まて      鶴沢伝吉 水かさのますや弥生の雨つゝき    鶴沢清吉 浄留理の花と人気の大阪屋      竹本津島太夫 来る友をまつや花咲庵の主      竹本津賀太夫 池田やの炭組かへん炉の名残り    竹本宮戸太夫 若狭潟名にし小浜や桜鯛       豊沢権平 花咲や十二や三の嵯峨参り      豊沢猿糸 なり平のやつはし問わん春日和    豊沢仙糸 手伝ひに出るや彼岸の古講中     豊沢広右衛門 水ぬるむ泉屋による蛙かな      豊沢源吉 春雨や綿屋の音も遠ふさかり     豊沢浜右衛門 住よしや汐干かけての人群集     豊沢新右衛門 五いろにつむは菱屋か雛の餅     豊沢富助 摘取は芹か若菜か野への人      豊沢兵吉 淀鯉や霞むお城のやくら下      竹本山城掾 彼岸中出るやお寺の大黒や      竹本春太夫 見あかさる物や奈良屋の薪能     豊竹生駒太夫 長き日を知らぬ但馬や湯女遊ひ    豊沢広右衛門 苗代や程枚の屋の田のしらへ     野沢庄次郎 何なりとせすに居られし出開帳    京 治三郎 引音よきひな鴬の筋目かな      同 松吉 筍や芥出ぬけた其味み        春宵亭三千曠    つたなき我に芳名をゆつり    給はれは尚御ひいきをいたくねかひて 野狐も鳥居越へたし巳午市      福助改 豊沢源之助    門柴のいさましきを見て よき日を見込て菊の根分かな     豊沢団平    倶に賀して すなをなら枝をたよりの接木かな   三代目広助後家 しな    もふ/\何も申ませぬ 嬉しさはいふにいわれし壬生の芸   豊沢広助
組解説 個別解説 豊沢源之助、襲名披露。句には太夫各自の家号を詠み込む。
組備考 個別備考
作品No. GNV-E_2013-0180 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. E 2013-0180 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.