ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

29 件の内 1 件目から 29件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP1145 CoGNo. arcUP1145 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1145 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186004 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「早野勘平」 ( ) 1印No. 809 1板元No. 622 1板元名 堀越 板元文字 久、神田、堀越
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  六段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1146 CoGNo. arcUP1145 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1145 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186004 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「女房おかる」 ( ) 1印No. 809 1板元No. 622 1板元名 堀越 板元文字 久、神田、堀越
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  六段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1147 CoGNo. arcUP1147 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1147 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186004 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫兼 画中文字人名 改印 申四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「百姓与一兵衛」「早野勘平」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  五段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1149 CoGNo. arcUP1148 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1148 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186004 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 007:009/01;03 異版
作品名1 「第十段目」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 「矢間重太郎 天川屋義平 一子よし松 女房おその」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  十段目  画題   シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵十二段つゞき 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1150 CoGNo. arcUP1148 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1148 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186004 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 008:009/02;03 異版
作品名1 「第十一段目」「大星力弥 千崎弥五郎 高ノ師直 原郷右衛門」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 796 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  十段目  十一段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1148 CoGNo. arcUP1148 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1148 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186004 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:004/03;03 異版
作品名1 「第三段目」「早の勘平 鷺坂伴内 こし元おかる」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  三段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1151 CoGNo. arcUP1148 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1148 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186004 )
絵師略称 豊国〈3〉、国久 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、細画国久筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 009:009/03;03 異版
作品名1 「第十二段目 大尾」「義士四十七人」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 796 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  十一段目  十二段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1698 CoGNo. arcUP1698 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1698 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186004a )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆(芳年印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申四改 判型 中判/錦絵(横絵)未裁断 続方向 作品位置 001:006/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 大序」 ( ) 1印No. 591 1板元No. 679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 「仮名手本忠臣蔵 二段目」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  大序  二段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1699 CoGNo. arcUP1698 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1698 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186004b )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆(一魁斎印)、一魁斎芳年筆(玉桜印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申四改 判型 中判/錦絵(横絵)未裁断 続方向 作品位置 002:006/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 三段目」 ( ) 1印No. 591 1板元No. 679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 「仮名手本忠臣蔵 四段目」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  三段目  四段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1700 CoGNo. arcUP1698 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1698 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186004c )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆(芳印)、一魁斎芳年筆(芳年印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申四改 判型 中判/錦絵(横絵)未裁断 続方向 作品位置 003:006/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 五段目」 ( ) 1印No. 591 1板元No. 679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 「仮名手本忠臣蔵 六段目」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  忠臣蔵  五段目  六段目  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2948 CoGNo. arcUP2948 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2948 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186004 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:000/01;12 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 十二段つゞき」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 「大序」「高の師直 桃の井若狭之助 塩冶判官 妻かほよ」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 忠臣蔵  大序  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. PD6004shi CoGNo. PD6004shi Co重複: 1 AlGNo. PD6004shi Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186003 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「白井権八」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 角本屋 金次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0083-02 CoGNo. AkoRH-R0083-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0083-01 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186004 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/08;12 異版
作品名1 「第八段目」 ( だいはちだんめ ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 「本蔵女房となせ」「むすめ小なみ」 ( ほんぞうにょうぼうとなせ、むすめこなみ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0110-01 CoGNo. AkoRH-R0110-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0110-01 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186004 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆(「芳年」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申四改 判型 大判/錦絵(二丁掛) 続方向 作品位置 001:006/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」「仮名手本忠臣蔵」 ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 591 1板元No. 679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 「大序」「二段目」 ( だいじょ、にだんめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0110-02 CoGNo. AkoRH-R0110-02 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0110-02 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186004 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 一魁斎芳年筆(「一魁斎」)、一魁斎芳年筆(「玉桜」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申四改 判型 大判/錦絵(二丁掛) 続方向 作品位置 002:006/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」「仮名手本忠臣蔵」 ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 591 1板元No. 679 1板元名 丸屋 甚八 板元文字
作品名2 「三段目」「四段目」 ( さんだんめ、よだんめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0105 CoGNo. kuni80-0105 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0105 Al重複: 2 出版年: 万延01 (1860) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186004 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 任好 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫巳の 画中文字人名 改印 申四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「恋合端唄尽」 ( こいあわせ はうたづくし ) 1印No. 808 1板元No. 331 1板元名 笹屋 又兵衛 板元文字 笹又
作品名2 「小むらさき 権八」 ( こむらさき ごんぱち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 恋合端唄尽 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1331 CoGNo. kuni80-1329 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1329 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186004 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「御厨の喜三太」 ( ) 1印No. 317 1板元No. 208 1板元名 加賀屋 吉右衛門 板元文字 吉 両国 加ゝや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40751 CoGNo. MFA-11.40751 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40751 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186004. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 申四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「安達元右衛門」 ( ) 1印No. 1087 1板元No. 775 1板元名 山田屋 庄次郎 板元文字 庄 南伝馬二 山田屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40753 CoGNo. MFA-11.40753 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40753 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186004. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 申四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「斧定九郎」 ( ) 1印No. 801 1板元No. 569 1板元名 林屋 庄五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 忠臣蔵  五段目  山崎街道  血糊  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2681-02 CoGNo. MAOV2681-02 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2681-02 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186004 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「新造かつら木」 ( ) 1印No. 330 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 本 両国大平板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  不破名古屋  山三  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2682-44 CoGNo. MAOV2682-44 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2682-44 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186004 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 任好 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「御意に叶ひ大入りを 鳥尽」 ( ) 1印No. 341 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与、ヨタ吉
作品名2 「雁 清玄」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-0349_01 CoGNo. AHM-0349 Co重複: 1 AlGNo. AHM-0349 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186006 )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 露松庵国周画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 (「文治四年摂州大物浦難風の図」) ( ぶんじよねん せっしゅう だいもつのうら なんぷうのず ) 1印No. 0666 1板元No. 0162 1板元名 近江屋 久助・久次郎 板元文字 近久
作品名2 「鈴木三郎重家」「亀井六郎重清」「伊予守源義経」「駿河次郎清重」「依田源八弘綱」 ( すずきさぶろうしげいえ、かめいろくろうしげきよ、いよのかみみなもとのよしつね、するがじろうきよしげ、よだげんぱちひろつな ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 源平合戦  屋島攻め  大物浦  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-0349_02 CoGNo. AHM-0349 Co重複: 1 AlGNo. AHM-0349 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 一鴬斎国周画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「文治四年摂州大物浦難風の図」) ( ぶんじよねん せっしゅう だいもつのうら なんぷうのず ) 1印No. 0666 1板元No. 0162 1板元名 近江屋 久助・久次郎 板元文字 近久
作品名2 「鞆六郎親度」 ( とものろくろうちかのり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 源平合戦  屋島攻め  大物浦  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AHM-0349_03 CoGNo. AHM-0349 Co重複: 1 AlGNo. AHM-0349 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 国周画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「文治四年摂州大物浦難風の図」 ( ぶんじよねん せっしゅう だいもつのうら なんぷうのず ) 1印No. 0666 1板元No. 0162 1板元名 近江屋 久助・久次郎 板元文字 近久
作品名2 「武蔵坊弁慶」「三位中将資盛」「左馬頭行盛」「平宰相経盛」「小松中将有盛」「門脇中納言」「紀九王丸」「紀ノ次郎」「新中納言知盛」 ( むさしぼうべんけい、さんみちゅうじょうすけもり、さまのかみゆきもり、たいらのさいしょうつねもり、こまつちゅうじょうありもり、かどわきちゅうなごん、きのくおうまる、きのじろう、しんちゅうなごんとももり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 源平合戦  屋島攻め  大物浦  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. JA14122 CoGNo. JA14123 Co重複: 1 AlGNo. JA14123 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186003 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「佐々木桂之助」 ( ささきかつらのすけ ) 1印No. 0330 1板元No. 0433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 本 両国大平板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. JA14123 CoGNo. JA14122 Co重複: 1 AlGNo. JA14122 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186003 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「新造かつら木」 ( しんぞかつらぎ ) 1印No. 0330 1板元No. 0433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 本 両国大平板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MU0151 CoGNo. MU0151 Co重複: 1 AlGNo. MU0151 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 万延元年申四月改 判型 /墨摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「当時 流行花競」 ( とうじ りゅうこうはなくらべ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 ★楽堂 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見立番付  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9224 CoGNo. arcUP9224 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9224 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 鶴亭 改印 申四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:025/01;01 異版
作品名1 「釈迦八相記今様写絵」 ( しゃかはっそうき いまよう うつしえ ) 1印No. 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 横山町三丁目 辻岡屋
作品名2 「一」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 釈迦八相記今様写絵 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9248 CoGNo. arcUP9248 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9248 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉枠) 彫師摺師 彫工深長 画中文字人名 鶴亭 改印 申四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 025:025/01;01 異版
作品名1 「釈迦八相記今様写絵」 ( しゃかはっそうき いまよう うつしえ ) 1印No. 1板元No. 0474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 文 横山町三丁目 辻岡屋
作品名2 「廿五」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 釈迦八相記今様写絵 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1145 配役 早野勘平 〈1〉中村 福助
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 六段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 04・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP1146 配役 女房おかる 〈4〉尾上 菊五郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 六段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 04・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP1147 配役 百姓与一兵衛 〈2〉大谷 徳次 早野勘平 〈1〉中村 福助
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 五段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 04・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP1149 配役  〈〉 矢間重太郎 〈5〉市川 雷蔵 一子よし松 〈〉 天川屋義平 〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 十段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 04・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP1150 配役 女房おその 〈4〉尾上 菊五郎 大星力弥 〈2〉片岡 我当 千崎弥五郎 〈4.5〉尾上 梅幸 高ノ師直 〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 十段目、十一段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 04・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP1148 配役 早の勘平 〈1〉中村 福助 鷺坂伴内 〈〉中村 翫助 こし元おかる 〈4〉尾上 菊五郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 三段目
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 道行 旅路の花聟 よみ みちゆきたびじのはなむこ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 万延01 04・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP1151 配役 原郷右衛門 〈1〉中村 鶴蔵
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 十一段目、十二段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 04・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP1698 配役 高師直 〈8〉片岡 仁左衛門 顔世御前 〈4〉尾上 菊五郎 加古川本蔵 〈8〉片岡 仁左衛門 桃井若狭之助 〈4.5〉尾上 梅幸
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 大序、二段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 04・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP1699 配役 高師直 〈8〉片岡 仁左衛門 塩谷判官 〈1〉中村 福助 山名次郎左衛門 〈1〉中村 翫太郎 大星由良之助 〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 三段目、四段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 04・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP1700 配役 斧定九郎 〈1〉中村 福助 百姓与市兵衛 〈2〉大谷 徳次 不破数右衛門 〈1〉中村 鶴蔵 早野勘平 〈1〉中村 福助 千崎弥五郎 〈4.5〉尾上 梅幸
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 五段目、六段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 04・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP2948 配役 高の師直 〈8〉片岡 仁左衛門 桃の井若狭之助 〈4.5〉尾上 梅幸 塩冶判官 〈1〉中村 福助
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立 大序
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 04・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. PD6004shi 配役 白井権八 〈3〉市川 市蔵
興行名 花摘籠五十三次 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 03・ 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. AkoRH-R0083-02 配役 寺岡平右衛門 〈1〉中村 福助 むすめ小なみ 〈2〉坂東 玉三郎 本蔵女房となせ 〈4〉尾上 菊五郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 04・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AkoRH-R0110-01 配役 高師直  〈8〉片岡 仁左衛門 顔世御前  〈4〉尾上 菊五郎 加古川本蔵  〈8〉片岡 仁左衛門 桃井若狭之助  〈4.5〉尾上 梅幸
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 04・・05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AkoRH-R0110-02 配役 高師直 〈8〉片岡 仁左衛門 塩谷判官 〈1〉中村 福助 山名次郎左衛門 〈1〉中村 翫太郎 大星由良之助 〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 三段目、四段目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 04・・05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. kuni80-0105 配役 小むらさき 〈3〉沢村 田之助 権八 〈3〉市川 市蔵
興行名 花摘篭五十三駅 よみ はながたみごじゅうさんつぎ 場立 一番目五立目
外題 花摘篭五十三駅 よみ はながたみごじゅうさんつぎ 場名
所作題 縁結柏丸いのち よみ にせかけてまるにいのち 音曲種 新内
細目種 よみ 上演年 万延01 03閏03 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. kuni80-1331 配役  
興行名 忠臣晴金鶏 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 05・05 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. MFA-11.40751 配役 安達元右衛門 〈4〉市川 小団次
興行名 名高殿下茶店聚 よみ なもたかきてんがぢゃやむら 場立
外題 名高殿下茶店聚 よみ なもたかきてんがぢゃやむら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 04・18 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.40753 配役 斧定九郎 〈1〉中村 福助
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 04・15 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MAOV2681-02 配役 新造かつら木 〈1〉市川 新車
興行名 花摘篭五十三次 よみ はながたみごじゅうさんつぎ 場立
外題 花摘篭五十三次 よみ はながたみごじゅうさんつぎ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 03閏 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. MAOV2682-44 配役 清玄 〈3〉沢村 田之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 04・ 場所 江戸 劇場
作品No. AHM-0349_01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-0349_02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AHM-0349_03 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. JA14122 配役 佐々木桂之助 〈1〉中村 福助
興行名 花摘籠五十三駅 よみ はながたみごじゅうさんつぎ 場立
外題 花摘籠五十三駅 よみ はながたみごじゅうさんつぎ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 03閏03 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. JA14123 配役 新造かつら木  〈1〉市川 新車
興行名 花摘籠五十三駅 よみ はながたみごじゅうさんつぎ 場立
外題 花摘籠五十三駅 よみ はながたみごじゅうさんつぎ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 03閏03 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. MU0151 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9224 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9248 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP1145  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1146  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1147  
画中文字
組解説 安政六年九月市村座での「忠臣蔵」上演時に刊行されたものを改刻し、再利用したもの。与一兵衛と勘平の似顔をすげ替えている。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1149  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1150  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1148  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1151  
画中文字
組解説 個別解説 実際の上演では<1>中村鶴蔵は不破数右衛門役を演じている。
組備考 個別備考
作品No. arcUP1698  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 役割要確認 個別備考
作品No. arcUP1699  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1700  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2948  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. PD6004shi  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0083-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0110-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0110-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0105  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1331  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40751  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40753  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2681-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2682-44  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-0349_01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-0349_02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AHM-0349_03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. JA14122  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. JA14123  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0151  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9224  
画中文字 .摩耶夫人〈まやふしん〉.浄飯大王〈しやうばんたいわう〉の.御胤〈おんたね〉を .妊〈やど〉し玉ひ.三歳〈さんさい〉の.春秋〈しゆんしう〉を.経〈ふる〉といへども .未〈いまだ〉.御誕生〈ごたんぜう〉なく.苦〈くるし〉み給へば.帝〈みかど〉.夫人〈ふじん〉の.鬱散〈うつさん〉の .為〈ため〉に.迚〈とて〉.藍毘尼苑〈らんびにをん〉に.大〈おゝひ〉に.花〈はな〉の.宴〈えん〉を.催〈もよふ〉し .官女〈くはんぢよ〉.命婦〈みやうぶ〉を.以〈もつ〉て.招〈まぬ〉ぎ.是〈これ〉を.慰〈なぐさめ〉給ふ      鶴亭筆記(鶴)
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9248  
画中文字 .摩伽陀〈まかだ〉.国王〈こくわう〉.舎城〈しやじやう〉の.頻婆〈びんは〉 .娑羅王〈しやらわう〉の.御子〈おんこ〉.阿闍世〈あじやせ〉.太子〈たいし〉は.不孝〈ふかう〉の.逆〈きやく〉子也 て.提婆〈たいは〉.達多〈だつた〉と.心〈こゝろ〉を.合〈あは〉せ.仏〈ほとけ〉に.敵〈てき〉し.其〈その〉.父母〈ふほ〉を.苦〈くる〉しむる に.猶〈なを〉.其〈その〉.悪〈あく〉を.勧〈すゝ〉むる.為〈ため〉に.伊奈利国〈いなりこく〉の.香山〈かうざん〉.於〈おい〉て.偽〈いつはり〉 の.天女〈てんによ〉を.媒酌〈なかだち〉す .是〈これ〉.魔法〈まほう〉の.根本〈こんぼん〉.法性〈ほうせう〉.妙顕〈□□□〉なり      鶴亭筆記
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP1145 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1146 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1147 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1149 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1150 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1148 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1151 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1698 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1699 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1700 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2948 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. PD6004shi 所蔵者名 (未詳) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. AkoRH-R0083-02 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0110-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0110-02 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. kuni80-0105 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0105 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1331 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1331 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. MFA-11.40751 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40751 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40753 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40753 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MAOV2681-02 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2682-44 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. AHM-0349_01 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-0349_02 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. AHM-0349_03 所蔵者名 尼崎市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/museum/
所蔵者著作権表示 Copyright © 尼崎市立歴史博物館, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/digital/arc/
作品No. JA14122 所蔵者名 The Complutense University of Madrid (UCM) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.ucm.es/
所蔵者著作権表示 CC BY 4.0
所蔵者利用規定URL https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
作品No. JA14123 所蔵者名 The Complutense University of Madrid (UCM) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.ucm.es/
所蔵者著作権表示 CC BY 4.0
所蔵者利用規定URL https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
作品No. MU0151 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110646510 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. arcUP9224 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP9248 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.