ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

18 件の内 1 件目から 18件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0545 CoGNo. arcUP0545 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0545 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179903 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「元祖市川海老蔵伯延彦成」 ( ) 1印No. 92 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 永寿堂
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 助六  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1053 CoGNo. arcUP1053 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1053 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179907 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「下り 市川団三郎」 ( ) 1印No. 92 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 永寿堂
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-Est_0087 CoGNo. GNV-Est_0087 Co重複: 1 AlGNo. GNV-Est_0087 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「[岩]見太郎左衛門 市川団蔵」 ( いわみたろうざえもん いちかわだんぞう ) 1印No. 0182 1板元No. 0494 1板元名 鶴屋 金助 板元文字 (鶴)
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. LOC02719 CoGNo. LOC02719 Co重複: 1 AlGNo. LOC02719 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 179903. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「寝ず番茂助 市川団蔵」「禿もみち 同団三郎」 ( ) 1印No. 92 1板元No. 1板元名 板元文字 西村
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N074-010 CoGNo. N074-010 Co重複: 1 AlGNo. N074-010 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1799 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵・複製 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 169 1板元No. 753 1板元名 山口屋 忠右衛門・忠助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  伊達騒動  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1104 CoGNo. kuni80-1104 Co重複: 1 AlGNo. 001-0455 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179903 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「あげ巻の助六 市川団十郎」「けいせいあけ巻 岩井粂三郎」 ( あげまきのすけろく いちかわ だんじゅうろう、けいせいあげまき いわい くめさぶろう ) 1印No. 92 1板元No. 54 1板元名 西村屋 与八 板元文字 栄寿斎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  助六  尺八  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.13621 CoGNo. MFA-11.13621 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.13621 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 頃ヵ 順No.:( 179901. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 182 1板元No. 494 1板元名 鶴屋 金助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.14382 CoGNo. MFA-11.14382 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.14382 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179911 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「原田六郎 荻野伊三郎」「か島の殊ふれ出来作 坂東彦三郎」 ( ) 1印No. 92 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 永寿堂
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.14463 CoGNo. MFA-11.14463 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.14463 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179911 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「若狭の局 瀬川菊之丞」「三浦弾正 嵐三八」 ( ) 1印No. 92 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 永寿堂
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.22458 CoGNo. MFA-11.22458 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.22458 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179911 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「[鎮]西八郎為とも 市川団蔵」「[]洲の妾おそて 岩井半四郎」 ( ) 1印No. 457 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 泉市版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.22469 CoGNo. MFA-11.22469 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.22469 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179901 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「十郎祐成 市川八百蔵」 ( ) 1印No. 92 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 栄寿斎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.25240 CoGNo. MFA-11.25240 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.25240 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179902 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「荒獅男の介重虎 市川団十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 なし 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.25245 CoGNo. MFA-11.25245 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.25245 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179911 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「鎮西八郎為朝 市川団蔵」 ( ) 1印No. 182 1板元No. 494 1板元名 鶴屋 金助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6347 CoGNo. arcUP6347 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6347 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵 八段目」 ( ちゅうしんぐら はちだんめ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「景事あまいがい」「嵐音吉相勤申候」 ( けいごとあまいがい、あらしおときちあいつとめもうしそうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.02667 CoGNo. MRAH-JP.02667 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-2667 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1799 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「荒獅子男の助重虎 市川団十郎」「仁木粂之助直則 市川高麗蔵」 ( ) 1印No. 92 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 栄寿斎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1407 CoGNo. RV-1353-1407 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1407 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「源左衛門女房白たへ 瀬川菊之丞」「秋田城之助義景 下リ 嵐雛助」 ( げんざえもんにょうぼうしろたえ せがわきくのじょう、あきたじょうのすけよしかげ くだり あらしひなすけ ) 1印No. 0545 1板元No. 0493 1板元名 鶴屋 喜右衛門 板元文字 (鶴)
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 鶴屋
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-4218-1 CoGNo. RV-4218-1 Co重複: 1 AlGNo. 001-0455 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 17993 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「あげ巻の助六 市川団十郎」「けいせいあけ巻 岩井粂三郎」 ( ) 1印No. 92 1板元No. 54 1板元名 西村屋 与八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MU0003 CoGNo. MU0003 Co重複: 1 AlGNo. MU0003 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「[刀屋]半七」「芸子お花」 ( かたなやはんしち、げいこおはな ) 1印No. 0457 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 泉市版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題 お花半七  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0545 配役 助六 〈6〉市川 団十郎
興行名 大三浦達寿 よみ おおみうらだてのねびき 場立
外題 大三浦達寿 よみ おおみうらだてのねびき 場名
所作題 助六廓の花見時 よみ すけろくくるわのはなみどき 音曲種 半太夫
細目種 よみ 上演年 寛政11 03・03 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP1053 配役 田畑早苗之助 〈4〉市川 団三郎
興行名 桂男刃大剣 よみ かつらおとこやいばのおおだち 場立 一番目三立目
外題 桂男刃大剣 よみ かつらおとこやいばのおおだち 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政11 07・15 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. GNV-Est_0087 配役 岩見太郎左衛門 〈4〉市川 団蔵
興行名 伊達衣裳曲輪好 よみ だていしょうくるわごのみ 場立
外題 伊達衣裳曲輪好 よみ だていしょうくるわごのみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政11 03・ 場所 江戸 劇場 森田
作品No. LOC02719 配役 寝ず番茂助 〈4〉市川 団蔵 禿もみち 〈4〉市川 団三郎
興行名 伊達衣装曲輪好 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 八重単操桜戸 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政11 03・ 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. N074-010 配役  〈6〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政11 場所 江戸 劇場
作品No. kuni80-1104 配役 あげ巻の助六 〈6〉市川 団十郎 けいせいあけ巻 〈1〉岩井 粂三郎
興行名 大三浦達寿 よみ おおみうらだてのねびき 場立 二番目
外題 大三浦達寿 よみ おおみうらだてのねびき 場名
所作題 助六廓の花見時 よみ すけろくくるわのはなみどき 音曲種 半太夫
細目種 よみ 上演年 寛政11 03・03 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.13621 配役  〈2〉中村 野塩
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. MFA-11.14382 配役 原田六郎 〈2〉荻野 伊三郎 か島の殊ふれ出来作 〈3〉坂東 彦三郎
興行名 媚☆雪世界 よみ うつくしきゆきのせかい 場立 四立目
外題 媚☆雪世界 よみ うつくしきゆきのせかい 場名
所作題 歌枕雪鉢木 よみ うたまくらゆきのやどりぎ 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 寛政11 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.14463 配役 若狭の局 〈3〉瀬川 菊之丞 三浦弾正 〈1〉嵐 三八
興行名 媚☆雪世界 よみ うつくしきゆきのせかい 場立 六立目大詰ヵ
外題 媚☆雪世界 よみ うつくしきゆきのせかい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政11 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.22458 配役 鎮西八郎為とも 〈4〉市川 団蔵 []洲の妾おそて 〈4〉岩井 半四郎
興行名 為朝射親船 よみ ためともゆみやのおやふね 場立
外題 為朝射親船 よみ ためともゆみやのおやふね 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政11 11・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.22469 配役 十郎祐成 〈3〉市川 八百蔵
興行名 大紋日花街曽我 よみ おおもんぴくるわそが 場立
外題 大紋日花街曽我 よみ おおもんぴくるわそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政11 01・13 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.25240 配役 荒獅男の介重虎 〈6〉市川 団十郎
興行名 大三浦達寿 よみ おおみうらだてのねびき 場立 五立目
外題 大三浦達寿 よみ おおみうらだてのねびき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政11 02・13 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.25245 配役 鎮西八郎為朝 〈4〉市川 団蔵
興行名 為朝射親船 よみ ためともゆみやのおやふね 場立
外題 為朝射親船 よみ ためともゆみやのおやふね 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政11 11・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP6347 配役 与茂七 〈〉嵐 音吉
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 景事旅路あまいがい よみ けいごとたびじのあまいがい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政11 場所 江戸 劇場 土佐
作品No. MRAH-JP.02667 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-1407 配役 源左衛門女房白たへ 〈3〉瀬川 菊之丞 秋田城之助義景 〈2〉嵐 雛助
興行名 媚☆雪世界 よみ うつくしきゆきのせかい 場立
外題 媚☆雪世界 よみ うつくしきゆきのせかい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政11 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. RV-4218-1 配役 あけ巻の助六 〈6〉市川 団十郎 けいせいあけ巻 〈1〉岩井 粂三郎
興行名 大三浦達寿 よみ おおみうらだてのねびき 場立 二番目
外題 大三浦達寿 よみ おおみうらだてのねびき 場名
所作題 助六廓の花見時 よみ すけろくくるわのはなみどき 音曲種 半太夫
細目種 よみ 上演年 寛政11 03・03 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MU0003 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP0545  
画中文字
組解説 個別解説 「市川乃家の素袍は寒紅梅幾千代まても残る助六 元祖市川海老蔵伯延彦成」
組備考 個別備考
作品No. arcUP1053  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-Est_0087  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC02719  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N074-010  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1104  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 2枚続きの内1枚。欠けている右の絵は市川高麗蔵③[松本幸四郎⑤](意休)と大谷徳次①(かんぺら門兵衛)。 四代目市川団十郎(1711-1778年)二十三回忌追善として六代目市川団十郎(1778-1799年)が初めて助六をつとめ、「大出来大入大々あたり」を取ったと伝えられる。出端の浄瑠璃は半太夫節。六代目市川団十郎はこの二ヶ月後、風邪のため22歳の若さで急逝した。 個別備考
作品No. MFA-11.13621  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 『日本の美術 豊国と歌川派』61・62図と同シリーズヵ。
作品No. MFA-11.14382  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.14463  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 絵本番付には弾正と若狭局が同じ場所に描かれる場面なし。
作品No. MFA-11.22458  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 絵本番付では岩井半四郎の役名に一致するものなし。
作品No. MFA-11.22469  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.25240  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.25245  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 「二代目」は墨書。
作品No. arcUP6347  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.02667  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-1407  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-4218-1  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0003  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0545 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1053 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. GNV-Est_0087 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 0087 蔵印 狂斎王
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. LOC02719 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印 林忠正
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. N074-010 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N074-010 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. kuni80-1104 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1104 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. MFA-11.13621 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.13621 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.14382 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.14382 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.14463 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.14463 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.22458 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.22458 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.22469 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.22469 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.25240 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.25240 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.25245 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.25245 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. arcUP6347 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. MRAH-JP.02667 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.02667 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. RV-1353-1407 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1407 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-4218-1 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-4218-1 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. MU0003 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110644903 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.