ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

104 件の内 1 件目から 50件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0545 CoGNo. arcUP0545 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0545 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179903 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「元祖市川海老蔵伯延彦成」 ( ) 1印No. 92 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 永寿堂
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 助六  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1053 CoGNo. arcUP1053 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1053 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179907 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「下り 市川団三郎」 ( ) 1印No. 92 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 永寿堂
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0259 CoGNo. arcUY0259 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0259 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179905. )
絵師略称 春亭 絵師Roma 落款印章 春亭画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「白拍子桜木 市川団三郎」 ( ) 1印No. 52 1板元No. 151 1板元名 榎本屋 吉兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 道成寺  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0264 CoGNo. arcUY0264 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0264 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179905. )
絵師略称 国政〈1〉 絵師Roma 落款印章 国政画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:002/01;01 異版
作品名1 「武田勝頼 中村伝九郎」「八重かきひめ 松本米三郎」 ( ) 1印No. 567 1板元No. 683 1板元名 丸屋 文右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-Est_0087 CoGNo. GNV-Est_0087 Co重複: 1 AlGNo. GNV-Est_0087 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「[岩]見太郎左衛門 市川団蔵」 ( いわみたろうざえもん いちかわだんぞう ) 1印No. 0182 1板元No. 0494 1板元名 鶴屋 金助 板元文字 (鶴)
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. LOC00084 CoGNo. LOC00084 Co重複: 1 AlGNo. LOC00084 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 地: 江戸 出版備考: 未の春 順No.:( )
絵師略称 宗理 絵師Roma 落款印章 菱川宗理画(「★」) 彫師摺師 画中文字人名 時々庵 樗山 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「未の春」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  俳諧  吉祥絵  画題 高砂  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. LOC00590 CoGNo. LOC00590 Co重複: 1 AlGNo. LOC00590 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 北斎 絵師Roma Katsushika Hokusai 落款印章 宗理改 北斎画 彫師摺師 画中文字人名 雁亭 三津成?、鈍々亭、千秋庵 改印 判型 小判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (雪) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  狂歌  美人画  画題   雪兎  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. LOC00592 CoGNo. LOC00592 Co重複: 1 AlGNo. LOC00592 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 地: 江戸 出版備考: 頃ヵ 順No.:( )
絵師略称 北斎 絵師Roma Katsushika Hokusai 落款印章 ★~★ 北斎画 彫師摺師 画中文字人名 酒 蔵人、酒宴 ★★★ 改印 判型 小判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (極印千右衛門と送りの女) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 (雁金五人男) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  狂歌  美人画  物語絵  画題 雁金五人男  極印千右衛門  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. LOC00644 CoGNo. LOC00644 Co重複: 1 AlGNo. LOC00644 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 地: 江戸 出版備考: 頃ヵ 順No.:( )
絵師略称 北斎 絵師Roma Katsushika Hokusai 落款印章 ★~★ 北斎画 彫師摺師 画中文字人名 酒 蔵人、酒宴 ★★★ 改印 判型 小判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (極印千右衛門と送りの女) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 (雁金五人男) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  狂歌  美人画  物語絵  画題 雁金五人男  極印千右衛門  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. LOC01463 CoGNo. LOC01463 Co重複: 1 AlGNo. LOC01463 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 北斎 絵師Roma Katsushika Hokusai 落款印章 宗理改 北斎画 彫師摺師 画中文字人名 雁亭 三津成?、鈍々亭、千秋庵 改印 判型 小判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (雪) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  狂歌  美人画  画題   雪兎  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. LOC02719 CoGNo. LOC02719 Co重複: 1 AlGNo. LOC02719 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 179903. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「寝ず番茂助 市川団蔵」「禿もみち 同団三郎」 ( ) 1印No. 92 1板元No. 1板元名 板元文字 西村
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N074-010 CoGNo. N074-010 Co重複: 1 AlGNo. N074-010 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1799 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵・複製 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 169 1板元No. 753 1板元名 山口屋 忠右衛門・忠助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  伊達騒動  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Z0169-310 CoGNo. Z0169-310 Co重複: 1 AlGNo. Z0169-310 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179903 )
絵師略称 春徳 絵師Roma 落款印章 春徳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「寛政十一甲申年三月廾八日 天意院智泉日☆信士 行年五十四歳 俗名岩井半四郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 播磨屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Z0171-231 CoGNo. Z0171-231 Co重複: 1 AlGNo. Z0171-231 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179905 )
絵師略称 国政〈1〉 絵師Roma 落款印章 国政画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「市川団十郎」「行年廿二歳」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 (六代目団十郎死絵) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcHS03-0007-3_04 CoGNo. arcHS03-0007-3_04 Co重複: 1 AlGNo. arcHS03-0007-3_04 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179905 )
絵師略称 国政〈1〉 絵師Roma 落款印章 国政画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「市川団十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1104 CoGNo. kuni80-1104 Co重複: 1 AlGNo. 001-0455 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179903 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「あげ巻の助六 市川団十郎」「けいせいあけ巻 岩井粂三郎」 ( あげまきのすけろく いちかわ だんじゅうろう、けいせいあげまき いわい くめさぶろう ) 1印No. 92 1板元No. 54 1板元名 西村屋 与八 板元文字 栄寿斎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  助六  尺八  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.13621 CoGNo. MFA-11.13621 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.13621 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 頃ヵ 順No.:( 179901. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 182 1板元No. 494 1板元名 鶴屋 金助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.14382 CoGNo. MFA-11.14382 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.14382 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179911 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「原田六郎 荻野伊三郎」「か島の殊ふれ出来作 坂東彦三郎」 ( ) 1印No. 92 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 永寿堂
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.14463 CoGNo. MFA-11.14463 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.14463 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179911 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「若狭の局 瀬川菊之丞」「三浦弾正 嵐三八」 ( ) 1印No. 92 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 永寿堂
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.22458 CoGNo. MFA-11.22458 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.22458 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179911 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「[鎮]西八郎為とも 市川団蔵」「[]洲の妾おそて 岩井半四郎」 ( ) 1印No. 457 1板元No. 53 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 泉市版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.22469 CoGNo. MFA-11.22469 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.22469 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179901 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「十郎祐成 市川八百蔵」 ( ) 1印No. 92 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 栄寿斎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.25240 CoGNo. MFA-11.25240 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.25240 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179902 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「荒獅男の介重虎 市川団十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 なし 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.25245 CoGNo. MFA-11.25245 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.25245 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179911 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「鎮西八郎為朝 市川団蔵」 ( ) 1印No. 182 1板元No. 494 1板元名 鶴屋 金助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.6463 CoGNo. MFA-21.6463 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.6463 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1799 )
絵師略称 歌麿 絵師Roma 落款印章 歌麿筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「松葉楼粧ひ」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山口屋忠助 板元文字
作品名2 「実を通す風情」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.6465 CoGNo. MFA-21.6465 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.6465 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1799 )
絵師略称 歌麿 絵師Roma 落款印章 歌麿筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「文字楼」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山口屋忠助 板元文字
作品名2 「一と本」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.6496 CoGNo. MFA-21.6496 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.6496 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1799 )
絵師略称 歌麿 絵師Roma 落款印章 歌麿筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「新製」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 鶴屋喜右衛門 板元文字
作品名2 「五色墨」「(火鉢)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.6540 CoGNo. MFA-21.6540 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.6540 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1799 )
絵師略称 歌麿 絵師Roma 落款印章 歌麿筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「浮世七ツ合」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 森屋治兵衛 板元文字
作品名2 「(巳亥)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.6577 CoGNo. MFA-21.6577 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.6577 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 地: 出版備考: ~寛政12 順No.:( 1799 )
絵師略称 歌麿 絵師Roma 落款印章 歌麿筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「(刺身」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 近江屋権九郎 板元文字
作品名2 「大根おろし)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.6944.学 CoGNo. MFA-21.6944 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.6944 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1799 )
絵師略称 豊国 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「四代目市川団蔵(だんぞう)の毛谷村六助(けやむらろくすけ)」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 鶴屋金助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.7030 CoGNo. MFA-21.7030 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.7030 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 179905 )
絵師略称 国政 絵師Roma 落款印章 国政画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「六代市川団十郎(いちかわだんじゅうろう)の桃井若狭之助(もものいわかさのすけ)姿(しにえ)」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 蔦屋重三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. honolulu-7832 CoGNo. honolulu-7832 Co重複: 1 AlGNo. honolulu-7832 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1799 )
絵師略称 春亭 絵師Roma 落款印章 春亭画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「岩永左衛門 嵐音吉」「秩父重忠 尾上紋三郎」「けいせいあこや 市川団三郎」 ( ) 1印No. 52 1板元No. 151 1板元名 榎本屋 吉兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p2100-utamaro-on-the-verandah-6650 CoGNo. japancoll-p2100-utamaro-on-the-verandah-6650 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p2100-utamaro-on-the-verandah-6650 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 歌麿〈1〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 半紙本/多色摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (『会本恋濃男娜巻』) ( (えほん こい の おだまき) ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 春本  艶本  画題   シリーズNo. 会本恋濃男娜巻 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p2100-utamaro-the-hidden-lover-6652 CoGNo. japancoll-p2100-utamaro-the-hidden-lover-6652 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p2100-utamaro-the-hidden-lover-6652 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 歌麿〈1〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 半紙本/多色摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (『会本恋濃男娜巻』) ( (えほん こい の おだまき) ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 春本  艶本  画題   シリーズNo. 会本恋濃男娜巻 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p3600-utamaro-distracted-by-a-cat-6653 CoGNo. japancoll-p3600-utamaro-distracted-by-a-cat-6653 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p3600-utamaro-distracted-by-a-cat-6653 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 歌麿〈1〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 半紙本/多色摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (『会本恋濃男娜巻』) ( (えほん こい の おだまき) ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 春本  艶本  画題   シリーズNo. 会本恋濃男娜巻 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p4800-utamaro-with-two-women-6648 CoGNo. japancoll-p4800-utamaro-with-two-women-6648 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p4800-utamaro-with-two-women-6648 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 歌麿〈1〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 半紙本/多色摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (『会本恋濃男娜巻』) ( (えほん こい の おだまき) ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 春本  艶本  画題   シリーズNo. 会本恋濃男娜巻 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p900-utamaro-my-turn-6651 CoGNo. japancoll-p900-utamaro-my-turn-6651 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p900-utamaro-my-turn-6651 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 歌麿〈1〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 半紙本/多色摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (『会本恋濃男娜巻』) ( (えほん こい の おだまき) ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 春本  艶本  画題   シリーズNo. 会本恋濃男娜巻 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1524 CoGNo. kuni80-1524 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1524 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 地: 江戸 出版備考: ~享和03(1803) 順No.:( )
絵師略称 歌麿〈1〉 絵師Roma Kitagawa Utamaro:1 落款印章 歌麿筆 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 間判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「青楼仁和嘉全盛遊」 ( せいろうにわかぜんせいあそび ) 1印No. 1板元No. 1板元名 鶴屋 金助 板元文字
作品名2 「長唄 廓末広」 ( ながうた くるわのすえひろ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 吉原俄  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6347 CoGNo. arcUP6347 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6347 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵 八段目」 ( ちゅうしんぐら はちだんめ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「景事あまいがい」「嵐音吉相勤申候」 ( けいごとあまいがい、あらしおときちあいつとめもうしそうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.00225 CoGNo. MRAH-JP.00225 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-0225 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1799 )
絵師略称 歌麿〈1〉 絵師Roma Kitagawa Utamaro:1 落款印章 歌麿筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:012/01;01 異版
作品名1 (婦人手業拾二工) ( ) 1印No. 228 1板元No. 825 1板元名 若狭屋 与市 板元文字
作品名2 (髪結い) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 婦人手業拾二工 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.00346 CoGNo. MRAH-JP.00346 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-0346 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1799 )
絵師略称 歌麿〈1〉 絵師Roma Kitagawa Utamaro:1 落款印章 歌麿筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「青楼歌舞妓やつし画尽」 ( ) 1印No. 546 1板元No. 493 1板元名 鶴屋 喜右衛門 板元文字
作品名2 「十番続」「松葉屋内」「代々きく」「代々つる」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.02667 CoGNo. MRAH-JP.02667 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-2667 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1799 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「荒獅子男の助重虎 市川団十郎」「仁木粂之助直則 市川高麗蔵」 ( ) 1印No. 92 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 栄寿斎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BN13023037-217 CoGNo. BN13023037-217 Co重複: 1 AlGNo. BN13023037-217 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179908 )
絵師略称 春英 絵師Roma 落款印章 春英画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「中村伝九郎追善」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 版元印 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 播磨屋 板元備考
分類 死絵  勝川派  役者絵  立役    刀剣  役者俳諧  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MET-DP135577 CoGNo. MET-DP135577 Co重複: 1 AlGNo. MET-DP135577 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 地: 江戸 出版備考: ~12 順No.:( )
絵師略称 歌麿〈1〉 絵師Roma 落款印章 歌麿筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「音曲比翼の番組」 ( おんぎょく ひよくの ばんぐみ ) 1印No. 0052 1板元No. 0151 1板元名 榎本屋 吉兵衛 板元文字
作品名2 「小波」「力弥」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  芝居絵  物語絵  画題   シリーズNo. 音曲比翼の番組 資料部門 浮世絵
作品No. BA31316986-118 CoGNo. BA31316986-118 Co重複: 1 AlGNo. BA31316986-118 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179905 )
絵師略称 国政〈1〉 絵師Roma 落款印章 国政画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「市川団十郎 行年二十二歳」 ( いちかわだんじゅうろう ぎょうねんにじゅうにさい ) 1印No. 999 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Phila1931-54-77-abeno CoGNo. Phila1931-54-77-abeno Co重複: 1 AlGNo. Phila1931-54-77-abeno Al重複: 1 出版年: (1799) 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni I; Japanese; 1769-1825. 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1925.3031. CoGNo. AIC-1925.3031. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1925.3031. Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 地: 江戸 出版備考: ~12頃 順No.:( 1799 )
絵師略称 歌麿 絵師Roma 落款印章 歌麿筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 0347 1板元No. 0165 1板元名 近江屋 権九郎 板元文字 本 近江屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題 刺身と大根おろし  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1964.287. CoGNo. AIC-1964.287. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1964.287. Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 歌麿〈1〉 絵師Roma 落款印章 歌麿筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中本/彩色摺 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 0225 1板元名 上総屋 忠助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 書籍  役者絵本  口絵  劇場図  画題 劇場図  シリーズNo. 俳優楽室通 資料部門 書籍
作品No. AIC-1928.1079. CoGNo. AIC-1928.1079. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1928.1079. Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 179903 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「元祖市川海老蔵伯延彦成」 ( ) 1印No. 92 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 永寿堂
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 助六  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-926.18.0396 CoGNo. ROM-926.18.0396 Co重複: 1 AlGNo. ROM-926.18.0396 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 歌麿〈1〉 絵師Roma 落款印章 歌麿筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 0165 1板元名 近江屋 権九郎 板元文字 近江屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  子供絵  武者絵  画題 山姥と金太郎  怪童丸  髪梳  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-926.18.0616 CoGNo. ROM-926.18.0616 Co重複: 1 AlGNo. ROM-926.18.0616 Al重複: 1 出版年: 寛政11 (1799) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 北斎 絵師Roma 落款印章 宗理改 北斎画 彫師摺師 画中文字人名 森羅亭 改印 判型 小判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (宝船) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  狂歌  吉祥絵  画題 宝船  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0545 配役 助六 〈6〉市川 団十郎
興行名 大三浦達寿 よみ おおみうらだてのねびき 場立
外題 大三浦達寿 よみ おおみうらだてのねびき 場名
所作題 助六廓の花見時 よみ すけろくくるわのはなみどき 音曲種 半太夫
細目種 よみ 上演年 寛政11 03・03 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP1053 配役 田畑早苗之助 〈4〉市川 団三郎
興行名 桂男刃大剣 よみ かつらおとこやいばのおおだち 場立 一番目三立目
外題 桂男刃大剣 よみ かつらおとこやいばのおおだち 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政11 07・15 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. arcUY0259 配役 白拍子桜木 〈4〉市川 団三郎
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名
所作題 初稚立娘道成寺 よみ おさなだちむすめどうじょうじ 音曲種 長唄
細目種 よみ 上演年 寛政11 05・28 場所 江戸 劇場 薩摩
作品No. arcUY0264 配役 武田勝頼 〈4〉中村 伝九郎 八重かきひめ 〈1〉松本 米三郎
興行名 本朝廿四孝 よみ ほんちょうにじゅうしこう 場立 四の中
外題 本朝廿四孝 よみ ほんちょうにじゅうしこう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政11 05・05 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. GNV-Est_0087 配役 岩見太郎左衛門 〈4〉市川 団蔵
興行名 伊達衣裳曲輪好 よみ だていしょうくるわごのみ 場立
外題 伊達衣裳曲輪好 よみ だていしょうくるわごのみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政11 03・ 場所 江戸 劇場 森田
作品No. LOC00084 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. LOC00590 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. LOC00592 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. LOC00644 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. LOC01463 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. LOC02719 配役 寝ず番茂助 〈4〉市川 団蔵 禿もみち 〈4〉市川 団三郎
興行名 伊達衣装曲輪好 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 八重単操桜戸 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政11 03・ 場所 江戸 劇場 森田座
作品No. N074-010 配役  〈6〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政11 場所 江戸 劇場
作品No. Z0169-310 配役  〈4〉岩井 半四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政11 03・28 場所 江戸 劇場
作品No. Z0171-231 配役  〈6〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政11 場所 江戸 劇場
作品No. arcHS03-0007-3_04 配役  〈6〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. kuni80-1104 配役 あげ巻の助六 〈6〉市川 団十郎 けいせいあけ巻 〈1〉岩井 粂三郎
興行名 大三浦達寿 よみ おおみうらだてのねびき 場立 二番目
外題 大三浦達寿 よみ おおみうらだてのねびき 場名
所作題 助六廓の花見時 よみ すけろくくるわのはなみどき 音曲種 半太夫
細目種 よみ 上演年 寛政11 03・03 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.13621 配役  〈2〉中村 野塩
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. MFA-11.14382 配役 原田六郎 〈2〉荻野 伊三郎 か島の殊ふれ出来作 〈3〉坂東 彦三郎
興行名 媚☆雪世界 よみ うつくしきゆきのせかい 場立 四立目
外題 媚☆雪世界 よみ うつくしきゆきのせかい 場名
所作題 歌枕雪鉢木 よみ うたまくらゆきのやどりぎ 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 寛政11 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.14463 配役 若狭の局 〈3〉瀬川 菊之丞 三浦弾正 〈1〉嵐 三八
興行名 媚☆雪世界 よみ うつくしきゆきのせかい 場立 六立目大詰ヵ
外題 媚☆雪世界 よみ うつくしきゆきのせかい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政11 11・01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.22458 配役 鎮西八郎為とも 〈4〉市川 団蔵 []洲の妾おそて 〈4〉岩井 半四郎
興行名 為朝射親船 よみ ためともゆみやのおやふね 場立
外題 為朝射親船 よみ ためともゆみやのおやふね 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政11 11・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.22469 配役 十郎祐成 〈3〉市川 八百蔵
興行名 大紋日花街曽我 よみ おおもんぴくるわそが 場立
外題 大紋日花街曽我 よみ おおもんぴくるわそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政11 01・13 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.25240 配役 荒獅男の介重虎 〈6〉市川 団十郎
興行名 大三浦達寿 よみ おおみうらだてのねびき 場立 五立目
外題 大三浦達寿 よみ おおみうらだてのねびき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政11 02・13 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.25245 配役 鎮西八郎為朝 〈4〉市川 団蔵
興行名 為朝射親船 よみ ためともゆみやのおやふね 場立
外題 為朝射親船 よみ ためともゆみやのおやふね 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政11 11・01 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-21.6463 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.6465 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.6496 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.6540 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.6577 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.6944.学 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.7030 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. honolulu-7832 配役 岩永左衛門 〈1〉嵐 音吉 秩父重忠 〈2〉尾上 紋三郎 けいせいあこや 〈4〉市川 団三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政11 場所 江戸 劇場
作品No. japancoll-p2100-utamaro-on-the-verandah-6650 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p2100-utamaro-the-hidden-lover-6652 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p3600-utamaro-distracted-by-a-cat-6653 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p4800-utamaro-with-two-women-6648 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p900-utamaro-my-turn-6651 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. kuni80-1524 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6347 配役 与茂七 〈〉嵐 音吉
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 景事旅路あまいがい よみ けいごとたびじのあまいがい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政11 場所 江戸 劇場 土佐
作品No. MRAH-JP.00225 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政11 場所 江戸 劇場
作品No. MRAH-JP.00346 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政11(頃) 場所 江戸 劇場
作品No. MRAH-JP.02667 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BN13023037-217 配役  〈4〉中村 伝九郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政11 08・28 場所 江戸 劇場
作品No. MET-DP135577 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BA31316986-118 配役  〈6〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 寛政11 05・13 場所 江戸 劇場 (死絵)
作品No. Phila1931-54-77-abeno 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AIC-1925.3031. 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AIC-1964.287. 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AIC-1928.1079. 配役 助六 〈6〉市川 団十郎
興行名 大三浦達寿 よみ おおみうらだてのねびき 場立
外題 大三浦達寿 よみ おおみうらだてのねびき 場名
所作題 助六廓の花見時 よみ すけろくくるわのはなみどき 音曲種 半太夫
細目種 よみ 上演年 寛政11 03・03 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. ROM-926.18.0396 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-926.18.0616 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP0545  
画中文字
組解説 個別解説 「市川乃家の素袍は寒紅梅幾千代まても残る助六 元祖市川海老蔵伯延彦成」
組備考 個別備考
作品No. arcUP1053  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0259  
画中文字
組解説 寛政11年夏、江戸堺町中の芝居で催された子供芝居を描いた錦絵。江戸の役者絵は通常大芝居を描くものであり、子供芝居を描くものは珍しいが、この興行の際には絵師に勝川春亭、l版元に榎本屋というチームでシリーズ化して出された。<4>市川団三郎は<4>市川団蔵の養子で、当時弱冠11才だが、早くから大芝居にも出演し所作事の名人と評されていた役者。この時の子供芝居では、スケ(役者の数が揃わない時の応援)として出演した団三郎が好評であった。場面的には、烏帽子を取った後の手踊か、鞠歌の件を描いたものか。おそらく団三郎のあどけなさを表現するため、「道成寺」の中で初々しい娘の演技をする箇所を選んで作画したものであろうが、この場面を描く図は他にほとんど例がなく、初期の「道成寺」のあり方を知る上でも非常に貴重な一枚である。 個別解説
組備考 参考として子供芝居シリーズの別図を出すなら、Z174-180(『壇浦兜軍記』、<1>嵐音吉・<2>尾上紋三郎・<4>市川団三郎、『芝居絵に歌舞伎をみる』より)、Z140-62(『行平磯馴松』、<3>大谷春治・<1>嵐音吉、『フランス巡回記念 浮世絵名作展』より)。「道成寺」の絵として見てほしいなら無いほうがいいのでは。 個別備考
作品No. arcUY0264  
画中文字
組解説 寛政11年5月市村座「本朝廿四孝」を描いたシリーズの1枚で、「十種香」の場面の、簑作実は武田勝頼、彼の許嫁八重垣姫を描いたもの。八重垣姫が十種香を焚き、死んだ偽勝頼の供養をしているところへ、勝頼が簑作と偽称して現れる。八重垣姫は勝頼にうり二つの簑作を見て勝頼ではないかと詰寄るが、本名を明かせない勝頼は、人違いだと言って姫を受け入れない。本図のシリーズには他に、初代市川男女蔵の長尾三郎かけかつ、三代目市川八百蔵の横蔵が知られる。 個別解説
組備考 (参考図Z423-42)『浮世絵大系9』第42図 個別備考
作品No. GNV-Est_0087  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC00084  
画中文字 「月と花とうつり行をたのしきとのみ思ひしもはや初老の春とはなりぬ 玉手箱明るはしらし今朝の春 千金の夜を啼減らす蛙哉 行は来る年や二見の磯の波 時々庵樗山」「未の春」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC00590  
画中文字 「雁亭?三津成 見渡せは雲に雪をこきませてくるはそ春の寒さなりけり」「鈍々亭 見る人もたまるものかはあわ雪のけ出しつまなるたをやめのふり」「千秋庵(己) 居つゝけの春の日数もつもるまて七たひかゝれ門松の雪」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC00592  
画中文字 「酒蔵人 挑灯に火ともす花のさき出す人をしおくる風の★★」「酒宴★★★ ★~★」 
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC00644  
画中文字 「酒蔵人 挑灯に火ともす花のさき出す人をしおくる風の★★」「酒宴★★★ ★~★」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC01463  
画中文字 「雁亭?三津成 見渡せは雲に雪をこきませてくるはそ春の寒さなりけり」「鈍々亭 見る人もたまるものかはあわ雪のけ出しつまなるたをやめのふり」「千秋庵(己) 居つゝけの春の日数もつもるまて七たひかゝれ門松の雪」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC02719  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N074-010  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Z0169-310  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 <モノ>
作品No. Z0171-231  
画中文字
組解説 個別解説 「我命かきりあるとも御贔屓を猶いつまてもたのみあけます」。三升紋みえる。滝に瑞雲の掛かるを手を合わせて拝む。前には扇子「雲・・・・」あり。
組備考 個別備考
作品No. arcHS03-0007-3_04  
画中文字 「御贔屓は千人力の御回向て 地獄へなとは あゝつかもない」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1104  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 2枚続きの内1枚。欠けている右の絵は市川高麗蔵③[松本幸四郎⑤](意休)と大谷徳次①(かんぺら門兵衛)。 四代目市川団十郎(1711-1778年)二十三回忌追善として六代目市川団十郎(1778-1799年)が初めて助六をつとめ、「大出来大入大々あたり」を取ったと伝えられる。出端の浄瑠璃は半太夫節。六代目市川団十郎はこの二ヶ月後、風邪のため22歳の若さで急逝した。 個別備考
作品No. MFA-11.13621  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 『日本の美術 豊国と歌川派』61・62図と同シリーズヵ。
作品No. MFA-11.14382  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.14463  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 絵本番付には弾正と若狭局が同じ場所に描かれる場面なし。
作品No. MFA-11.22458  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 絵本番付では岩井半四郎の役名に一致するものなし。
作品No. MFA-11.22469  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.25240  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.25245  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 「二代目」は墨書。
作品No. MFA-21.6463  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.6465  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.6496  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.6540  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.6577  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.6944.学  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.7030  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. honolulu-7832  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p2100-utamaro-on-the-verandah-6650  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p2100-utamaro-the-hidden-lover-6652  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p3600-utamaro-distracted-by-a-cat-6653  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p4800-utamaro-with-two-women-6648  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p900-utamaro-my-turn-6651  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1524  
画中文字 せい/つな/やま/はる/くま/もよ 長歌 廓末広
組解説 個別解説
組備考 時代は、同じ版元より同名「青楼仁和嘉全盛遊」の出版時期から推測。 個別備考
作品No. arcUP6347  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.00225  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.00346  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.02667  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BN13023037-217  
画中文字
組解説 個別解説 「舞鶴も今はめひとの夜の鶴名のみ此世にのこるおこかげ」
組備考 個別備考 <モノ>
作品No. MET-DP135577  
画中文字
組解説 お菊与次兵衛・おこま才三郎・お千代半兵衛・おつま八郎兵衛・お半長右衛門・清川文七・小波力弥・小春次兵衛 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BA31316986-118  
画中文字 我か命かきりあるとも 御贔屓を猶いつまてもたのみあけます 
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Phila1931-54-77-abeno  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1925.3031.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1964.287.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1928.1079.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-926.18.0396  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-926.18.0616  
画中文字 「森羅亭 なかき代をはな相似たる花の春我身なからもこゝちよきかな」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0545 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1053 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0259 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0264 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. GNV-Est_0087 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 0087 蔵印 狂斎王
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. LOC00084 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. LOC00590 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. LOC00592 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. LOC00644 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. LOC01463 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. LOC02719 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印 林忠正
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. N074-010 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N074-010 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. Z0169-310 所蔵者名 浮世絵大成 所蔵者資料No. 蔵印 林忠信
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. Z0171-231 所蔵者名 浮世絵大成 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcHS03-0007-3_04 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. arcHS03-0007-3_04 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. kuni80-1104 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1104 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. MFA-11.13621 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.13621 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.14382 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.14382 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.14463 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.14463 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.22458 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.22458 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.22469 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.22469 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.25240 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.25240 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.25245 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.25245 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.6463 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.6463 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.6465 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.6465 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.6496 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.6496 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.6540 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.6540 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.6577 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.6577 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.6944.学 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.6944 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-21.7030 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.7030 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. honolulu-7832 所蔵者名 HMA(WEB) 所蔵者資料No. 24663 蔵印
所蔵者URL http://honolulumuseum.org/
所蔵者著作権表示 © Honolulu Museum of Art
所蔵者利用規定URL https://honolulumuseum.org/4817-privacy_policy
作品No. japancoll-p2100-utamaro-on-the-verandah-6650 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p2100-utamaro-the-hidden-lover-6652 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p3600-utamaro-distracted-by-a-cat-6653 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p4800-utamaro-with-two-women-6648 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p900-utamaro-my-turn-6651 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. kuni80-1524 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1524 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. arcUP6347 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. MRAH-JP.00225 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.00225 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.00346 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.00346 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.02667 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.02667 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. BN13023037-217 所蔵者名 芝居錦絵集成 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. MET-DP135577 所蔵者名 MET 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.metmuseum.org/
所蔵者著作権表示 © 2000–2015 The Metropolitan Museum of Art. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.metmuseum.org/information/terms-and-conditions
作品No. BA31316986-118 所蔵者名 浮世絵歌舞伎画集 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. Phila1931-54-77-abeno 所蔵者名 Philadelphia Museum of Art 所蔵者資料No. 1931-54-77 蔵印
所蔵者URL https://philamuseum.org
所蔵者著作権表示 © 2020 Philadelphia Museum of Art
所蔵者利用規定URL https://philamuseum.org/webpolicies.html?page=2
作品No. AIC-1925.3031. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1925.3031. 蔵印 林忠正、わか井をやぢ
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1964.287. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1964.287. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1928.1079. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1928.1079. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. ROM-926.18.0396 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 926.18.396 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-926.18.0616 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 926.18.616 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.