ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

20 件の内 1 件目から 20件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. 0781-C001(01) CoGNo. 0781-C001 Co重複: 1 AlGNo. 0781-C001 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1849 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦朝楼 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 馬込、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版 1
作品名1 「四季之内 早冬」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 本綿堂 板元文字
作品名2 「四季之内 早冬(三枚続)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   風俗    十月    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0781-C001(02) CoGNo. 0781-C001 Co重複: 1 AlGNo. 0781-C001 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1849 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦朝楼 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 馬込、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版 1
作品名1 「四季之内 早冬」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 本綿堂 板元文字
作品名2 「四季之内 早冬(三枚続)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   風俗    十月    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0781-C001(03) CoGNo. 0781-C001 Co重複: 1 AlGNo. 0781-C001 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1849 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦朝楼 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 馬込、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版 1
作品名1 「四季之内 早冬」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 本綿堂 板元文字
作品名2 「四季之内 早冬(三枚続)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   風俗    十月    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 313-C009 CoGNo. 313-C009 Co重複: 1 AlGNo. 313-C009 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1849 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松カ 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「〔雲上の奪衣婆座像と善男善女〕」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 小林泰次郎 板元文字
作品名2 「〔三途川老婆〕」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 宗教  哲学  教育  社寺  願懸  お守(地震除)  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 313-C009a CoGNo. 313-C009a Co重複: 1 AlGNo. 313-C009a Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1849 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松カ 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「〔雲上の奪衣婆座像と善男善女〕」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 小林泰次郎 板元文字
作品名2 「〔三途川老婆〕」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 宗教  哲学  教育  社寺  願懸  お守(地震除)  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5247-C004 CoGNo. 5247-C003 Co重複: 1 AlGNo. 5247-C004 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1849 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 万亭 応賀 改印 浜、馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:003/01;01 異版 1
作品名1 「百品噺の内」 ( ) 1印No. 315 1板元No. 775 1板元名 山田屋 庄次郎 板元文字 庄、中橋、山田屋
作品名2 「亭主の酒呑ばなし」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美術  書画  骨董    漫画  大津絵  狂画    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H012-005(01) CoGNo. H012-005 Co重複: 1 AlGNo. H012-005 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1849 )
絵師略称 歌川芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦朝#芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版 1
作品名1 「〔保〕元平治合戦源義朝白河殿夜討之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 森屋治兵衛 板元文字
作品名2 「元平治合戦源義朝白河殿夜討之図(三枚続)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H012-005(02) CoGNo. H012-005 Co重複: 1 AlGNo. H012-005 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1849 )
絵師略称 歌川芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦朝#芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版 1
作品名1 「〔保〕元平治合戦源義朝白河殿夜討之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 森屋治兵衛 板元文字
作品名2 「元平治合戦源義朝白河殿夜討之図(三枚続)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H012-005(03) CoGNo. H012-005 Co重複: 1 AlGNo. H012-005 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1849 )
絵師略称 歌川芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦朝#芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版 1
作品名1 「〔保〕元平治合戦源義朝白河殿夜討之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 森屋治兵衛 板元文字
作品名2 「元平治合戦源義朝白河殿夜討之図(三枚続)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H029-028(01) CoGNo. H029-028 Co重複: 1 AlGNo. H029-028 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1849 )
絵師略称 歌川芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版 1
作品名1 「〔 〕攻〔 〕戦〔 〕図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 泉市 (和泉屋市兵衛) 板元文字
作品名2 「[高松城攻戦図](三枚続)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H029-028(02) CoGNo. H029-028 Co重複: 1 AlGNo. H029-028 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1849 )
絵師略称 歌川芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版 1
作品名1 「〔 〕攻〔 〕戦〔 〕図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 泉市 (和泉屋市兵衛) 板元文字
作品名2 「[高松城攻戦図](三枚続)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H029-028(03) CoGNo. H029-028 Co重複: 1 AlGNo. H029-028 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1849 )
絵師略称 歌川芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版 1
作品名1 「〔 〕攻〔 〕戦〔 〕図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 泉市 (和泉屋市兵衛) 板元文字
作品名2 「[高松城攻戦図](三枚続)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. K1205-001 CoGNo. K1205-001 Co重複: 1 AlGNo. K1205-001 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1849 )
絵師略称 歌川芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦朝楼 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜,馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「はなくらべ今様姿 牡若」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 和泉屋市兵衛 板元文字
作品名2 「はなくらべ今様姿」「杜若」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. K1205-004-001 CoGNo. K1205-004-001 Co重複: 1 AlGNo. K1205-004-001 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1849 )
絵師略称 歌川芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦朝楼 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜,馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「#竸今様姿 牡丹」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 和泉屋市兵衛 板元文字
作品名2 「花競今様姿」「牡丹」「他」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. K1205-004-002 CoGNo. K1205-004-002 Co重複: 1 AlGNo. K1205-004-002 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1849 )
絵師略称 歌川芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦朝楼 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜,馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「花くらべ今様姿  百合」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 和泉屋市兵衛 板元文字
作品名2 「花競今様姿」「牡丹」「他」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. K1205-004-003 CoGNo. K1205-004-003 Co重複: 1 AlGNo. K1205-004-003 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1849 )
絵師略称 歌川芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 錦朝楼芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜,馬込 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「花競今♯姿 菊の花」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 和泉屋市兵衛 板元文字
作品名2 「花競今様姿」「牡丹」「他」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. K1205-007 CoGNo. K1205-007 Co重複: 1 AlGNo. K1205-007 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 04・ 地: 出版備考: 順No.:( 184904. )
絵師略称 歌川芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 好ニ升 一猛斎芳虎画 升=付 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「道外武者 御代の若餅」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 沢屋幸吉 板元文字
作品名2 「道外武者御代の若餅」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. WA-BE045(01) CoGNo. 和-別045 Co重複: 1 AlGNo. 和-別045 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1849 )
絵師略称 歌川芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版 1
作品名1 「笠松峠於松が伝」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 沢屋幸吉 板元文字 江戸幸沢幸板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. WA-BE045(02) CoGNo. 和-別045 Co重複: 1 AlGNo. 和-別045 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1849 )
絵師略称 歌川芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版 1
作品名1 「笠松峠於松が伝」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 沢屋幸吉 板元文字 江戸幸沢幸板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. WA-BE045(03) CoGNo. 和-別045 Co重複: 1 AlGNo. 和-別045 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1849 )
絵師略称 歌川芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 一猛斎芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版 1
作品名1 「笠松峠於松が伝」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 沢屋幸吉 板元文字 江戸幸沢幸板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 0781-C001(01) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 0781-C001(02) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 0781-C001(03) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 313-C009 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 313-C009a 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 5247-C004 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H012-005(01) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H012-005(02) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H012-005(03) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H029-028(01) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H029-028(02) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H029-028(03) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. K1205-001 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. K1205-004-001 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. K1205-004-002 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. K1205-004-003 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. K1205-007 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. WA-BE045(01) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. WA-BE045(02) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. WA-BE045(03) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 0781-C001(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】39【画面上テキスト】・もみじ・雲形ぼかしの向うに海と♯♯・三人立美人 個別備考
作品No. 0781-C001(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】39【画面上テキスト】・もみじ・雲形ぼかしの向うに海と♯♯・三人立美人 個別備考
作品No. 0781-C001(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】39【画面上テキスト】・もみじ・雲形ぼかしの向うに海と♯♯・三人立美人 個別備考
作品No. 313-C009  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考4】65 個別備考
作品No. 313-C009a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考4】65 個別備考
作品No. 5247-C004  
画中文字 万亭應賀誌 △たちおとし ウラへ→ 女房ハ餅 仲人ハ鮓「酒々どこの女房も玉の盃そこなくて利酒のない手前がつて焼餅ばかりやきたがり 酒の見へねへ味淋なものだ それでは一舛つまらねへマア 徳利〔と〕菊酒な男山の生酒もてらず茶〔に〕されては腹がたつ今朝の お神酒を〔志〕たみ酒でそれからすぐに花見酒の隅田川から手も足も冷酒でよろよろと養老酒で戻たにそれはうそだ傾城の玉子酒と〔 〕りつけて りんきの角樽たちまちに#の〔け〕んつくで理屈も横に#どうでもかってに 白酒〔 〕のそっちへ池田は伊丹いるどうしてそんなことし酒
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H012-005(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】129【画面上テキスト】中央に八町礫紀平次あり。名標あり。##★ 個別備考
作品No. H012-005(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】129【画面上テキスト】中央に八町礫紀平次あり。名標あり。##★ 個別備考
作品No. H012-005(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】129【画面上テキスト】中央に八町礫紀平次あり。名標あり。##★ 個別備考
作品No. H029-028(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】133【画面上テキスト】初摺←彫摺良好なれどたちおとし多し 個別備考
作品No. H029-028(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】133【画面上テキスト】初摺←彫摺良好なれどたちおとし多し 個別備考
作品No. H029-028(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考4】133【画面上テキスト】初摺←彫摺良好なれどたちおとし多し 個別備考
作品No. K1205-001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考4】153【画面上テキスト】揃いものの一つ。K1205-4にも3枚あり、牡丹、百合、菊 (花と美人をとり合わせる) 「真間の 江や芦の 中にも牡若 県山」 杜若を背景に、掛布団を手に立つ美人。 傍に水鉢。 (たすきがけ、前垂れ) 向うに草紙が見える。・芳虎は国芳門人 (作画期 天保-明治)  ・かなり後摺 個別備考
作品No. K1205-004-001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考4】153【画面上テキスト】「一重ちりて 人驚かす 牡丹かな 京 梅室」 牡丹を背景に、食器を拭く女中。 〔注:梅室 明和6(1769)~嘉永5(1852)10.1 金沢生、桜井氏、文化4上洛 文政~天保 江戸に居住。 京都にて没。 「梅室家集」(天保10刊)「梅室付合集」(文化# 等 ・後摺り 個別備考
作品No. K1205-004-002  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考4】153【画面上テキスト】「ゆりさくや あたりは 青き草の中 惟草」 百合を背景に、腕組をする美人。 個別備考
作品No. K1205-004-003  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考4】153【画面上テキスト】「菊咲て 山に雲なき 一日哉 岱年」 菊の花を背景に、振袖の娘 ・後摺 個別備考
作品No. K1205-007  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考1】「浮世絵芸術三十六号」(昭和48年3月) 南和男『嘉永期の浮世絵と評判』(「藤岡屋日記」を中心に考察) 同じ閏四月八日の配りで、芳虎画「武者御代の若餅」と題したものが板元桧物町茂兵衛店沢屋幸吉より出板された。(3)これは「はんじもの」で改印した掛名主の村田佐兵衛、同米良太一郎の二人は全く気付かなかったが、【備考2】餅搗の武者は瓜の花の紋所があるから信長、餅をこねる武者に桔梗の紋をちらしてあるから光秀、餅をのしている武者は猿のついた陣羽織を着て顔は猿であるから秀吉、餅を喰べている大将は神君(家康)であると大評判となった。そのためわずか半日の配りで直ちに板木を削られ回収された。諷刺画 「君が代を つきかた めたり 春のもち」 # 個別備考
作品No. WA-BE045(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考1】左上に填詞あり【備考2】異時同図法使用 洋風の背景【備考3】嘉永4年9月市村座「新板越白浪」として上演 ただしストーリーは填詞と異なる 個別備考
作品No. WA-BE045(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考1】左上に填詞あり【備考2】異時同図法使用 洋風の背景【備考3】嘉永4年9月市村座「新板越白浪」として上演 ただしストーリーは填詞と異なる 個別備考
作品No. WA-BE045(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【続枚数】3枚続【備考1】左上に填詞あり【備考2】異時同図法使用 洋風の背景【備考3】嘉永4年9月市村座「新板越白浪」として上演 ただしストーリーは填詞と異なる 個別備考
作品No. 0781-C001(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0781-C001(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 0781-C001(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0781-C001(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 0781-C001(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 0781-C001(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 313-C009 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 313-C009 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 313-C009a 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 313-C009a 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5247-C004 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5247-C004 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. H012-005(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. H012-005(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. H012-005(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. H012-005(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. H012-005(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. H012-005(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. H029-028(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. H029-028(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. H029-028(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. H029-028(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. H029-028(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. H029-028(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. K1205-001 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K1205-001 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. K1205-004-001 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K1205-004-001 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. K1205-004-002 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K1205-004-002 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. K1205-004-003 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K1205-004-003 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. K1205-007 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. K1205-007 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. WA-BE045(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. WA-BE045(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. WA-BE045(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. WA-BE045(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. WA-BE045(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. WA-BE045(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.