ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

33 件の内 1 件目から 33件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0531 CoGNo. arcUP0531 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0531 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184811 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「碁盤忠信雪黒石」「十四」「主馬小金吾武郷」「権太妹おさと」「いがミの権太」 ( ) 1印No. 792 1板元No. 476 1板元名 辻屋 安兵衛 板元文字 辻安
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 千本桜  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C068 CoGNo. 5714-C068 Co重複: 1 AlGNo. 006-4434 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184711 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元乃応需豊国画、応需豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「蝦さこの十」「竹之進」「三日月おせん」「弁慶」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  義経記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 572-C040 CoGNo. 5713-C027 Co重複: 1 AlGNo. 5713-C027 Al重複: 1 出版年: 天保03 (1832) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: ~天保07年4月 順No.:( 183211 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 国貞画、五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「宇佐見の小弥太 嵐冠十郎」「祐成 市村羽左衛門」「秋津嶋 坂東三津五郎」「三勝 岩井半四郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-7-16(1) CoGNo. H-22-1-7-16. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-7-16. Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 184011. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「悪源太義平 市村羽左衛門」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. LOC00432 CoGNo. LOC00432 Co重複: 1 AlGNo. LOC00432 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 184811. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「和田義盛」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. LOC01695 CoGNo. LOC01695 Co重複: 1 AlGNo. LOC01695 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 184811. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「主馬小金吾」「いかみの権太」「ごん太女房小せん」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. LOC02596 CoGNo. LOC02596 Co重複: 1 AlGNo. LOC02596 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 184710 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、浜 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「長田太郎長宗」 「蔵人行長」 「斎藤吾国武」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 海老屋 林之助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. LOC02598 CoGNo. LOC02598 Co重複: 1 AlGNo. LOC02598 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試行」により推定 順No.:( 184710 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、浜 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「蔵人行長」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 海老屋 林之助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. LOC02600 CoGNo. LOC02600 Co重複: 1 AlGNo. LOC02600 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試行」により推定 順No.:( 184711 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元ノ応需豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「悪源太義平」「平宗盛卿」「鳴戸のまへ」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. LOC02602 CoGNo. LOC02602 Co重複: 1 AlGNo. LOC02602 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試行」により推定 順No.:( 184711 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元ノ応需豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「平宗盛卿」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. LOC02604 CoGNo. LOC02604 Co重複: 1 AlGNo. LOC02604 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試行」により推定 順No.:( 184710 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、浜 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「長田の太郎長宗」「女行者」「斎藤吾国武」「蔵人行長」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 湊屋 小兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. LOC02605 CoGNo. LOC02605 Co重複: 1 AlGNo. LOC02605 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試行」により推定 順No.:( 184710 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、衣笠 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「蔵人行長」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 湊屋 小兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. LOC02634 CoGNo. LOC02634 Co重複: 1 AlGNo. LOC02634 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試行」により推定 順No.:( 184711 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元乃応需豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「悪源太義平」「なる戸のまゑ」「多田蔵人行綱」「斎藤吾国武」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 都沢 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. LOC02636 CoGNo. LOC02636 Co重複: 1 AlGNo. LOC02636 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試行」により推定 順No.:( 184711 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元乃応需豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「多田蔵人行綱」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 都沢 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M239-024(01) CoGNo. M239-024 Co重複: 1 AlGNo. M239-024 Al重複: 1 出版年: 天保10 (1839) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 183911 )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「今川仲秋 市村羽左衛門」 ( ) 1印No. 316 1板元No. 374 1板元名 上州屋 金蔵 板元文字 大、上金
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M241-029 CoGNo. M241-029 Co重複: 1 AlGNo. M241-029 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184811 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「かほる」「吉田や喜三太」「弁けい」「八丁つぶて喜平次」「源のよしつね」「しづか御前」 ( ) 1印No. 481 1板元No. 708 1板元名 湊屋 小兵衛 板元文字 湊小版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  義経記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MM0609_21 CoGNo. MM0609_21 Co重複: 1 AlGNo. MM0609_21 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184811 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田 判型 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「和田義盛」 ( わだ よしもり ) 1印No. 782 1板元No. 178 1板元名 太田屋 多吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-143-10-001 CoGNo. NDL-143-10-001 Co重複: 1 AlGNo. NDL-143-10-001 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1848 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江都の花錦絵競」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 ト、山口
作品名2 「行綱」「義平」「鳴戸の前」「国武」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-143-10-002 CoGNo. NDL-143-10-002 Co重複: 1 AlGNo. NDL-143-10-002 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1848 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江都の花錦絵競」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 ト、山口
作品名2 「鰕さこの十」「三日月おせん」「竹之進」「弁慶」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-226-00-025 CoGNo. NDL-226-00-025 Co重複: 1 AlGNo. NDL-226-00-025 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184711. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元乃応需豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「俳家書画狂題」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 恵比寿屋 仁兵衛 板元文字 てりふり丁中仁
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. WA-BE040(01) CoGNo. 和-別040 Co重複: 1 AlGNo. 和-別040 Al重複: 1 出版年: 天保11 (1840) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184011 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「悪源太義平 市村羽左衛門」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40324 CoGNo. MFA-11.40322 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40322 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試行」により推定 順No.:( 184711 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元乃応需 豊国画、応需 豊国画、豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江都の花錦絵競」「行綱」「鳴戸の前」「義平」「国武」 ( ) 1印No. 698 1板元No. 754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 ト 山口
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40330 CoGNo. MFA-11.40322 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40322 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試行」により推定 順No.:( 184711 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元乃応需 豊国画(年玉印)、応需 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江都の花錦絵競」「鰕さこの十」「三日月おせん」「竹之進」「弁慶」 ( ) 1印No. 698 1板元No. 754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 ト 山口
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43430c CoGNo. MFA-11.43430a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43430a-c Al重複: 1 出版年: 天保10 (1839) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 183911. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「大森彦七 市村羽左衛門」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43436a CoGNo. MFA-11.22797 Co重複: 2 AlGNo. MFA-11.22797 Al重複: 2 出版年: 文政06 (1823) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 182311. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「市村座三階ノ図」「桐島義右衛門」「坂東吉次郎」「岩井辰之助」「岩井紫若」「坂東大五郎」「市川友蔵」「市川鯉三郎」「大谷馬十」「沢村川蔵」「市川柿太郎」「座本羽左衛門」「市川団十郎」「市川新之助」「岩井半四郎」「嵐小さん」「中村音吉」「惣領甚六」「市川おの江」「市川団次」「沢村東蔵」「坂東銀助」 ( ) 1印No. 759 1板元No. 540 1板元名 西村屋 与八 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  楽屋図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43441c CoGNo. MFA-11.43441a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43441a-c Al重複: 1 出版年: 天保09 (1838) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 183811. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「順礼次郎作実ハ重忠 市村羽左衛門」 ( ) 1印No. 79 1板元No. 738 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43446a CoGNo. MFA-11.43446a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43446a-c Al重複: 1 出版年: 天保10 (1839) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 183911. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「今川仲秋 市村羽左衛門」 ( ) 1印No. 164 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43957b CoGNo. MFA-11.43957a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43957a-c Al重複: 1 出版年: 天保09 (1838) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 183811. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「嵐吉三郎」「座元羽左衛門」「中村歌右衛門」「岩井杜若」「市川九蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-2008,3037.195082 CoGNo. BM-2008,3037.19508 Co重複: 1 AlGNo. BM-2008,3037.19508 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 10・ 地: 出版備考: 出版月は「名主双印試行」により推定 順No.:( 184710 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「蔵人行長」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 弘化04 資料部門 浮世絵
作品No. BM-2008,3037.197021 CoGNo. BM-2008,3037.19702 Co重複: 1 AlGNo. BM-2008,3037.19702 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試行」により推定 順No.:( 184711 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「平宗盛」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.06799a CoGNo. MRAH-JP.06799 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-6799 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試行」により推定 順No.:( 184711 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「平宗盛」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1973.635. CoGNo. AIC-1973.635. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1973.635. Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試行」により推定 順No.:( 184711 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「多田蔵人行綱」「鳴戸の前の霊」 ( ) 1印No. 0733 1板元No. 374 1板元名 上州屋 金蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0282 CoGNo. arcUY0282 Co重複: 1 AlGNo. UY0282 Al重複: 1 出版年: 文政10 (1827) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 182711. )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:1 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「男けいしや亀八 市村羽左衛門」 ( おとこげいしゃ かめはち いちかわ うざえもん ) 1印No. 131 1板元No. 565 1板元名 浜松屋 幸助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0531 配役 主馬小金吾武郷 〈12〉市村 羽左衛門 権太妹おさと 〈1〉坂東 しうか いがミの権太 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 碁盤忠信雪黒石 よみ ごばんただのぶゆきのなちぐろ 場立
外題 碁盤忠信雪黒石 よみ ごばんただのぶゆきのなちぐろ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 11・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. 5714-C068 配役 蝦さこの十 〈8〉市川 団十郎 竹之進 〈12〉市村 羽左衛門 三日月おせん 〈1〉坂東 しうか 弁慶 〈8〉市川 団十郎
興行名 源家八代恵剛者 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 11・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. 572-C040 配役 宇佐見の小弥太 〈1〉嵐 冠十郎 祐成 〈12〉市村 羽左衛門 秋津嶋 〈4〉坂東 三津五郎 三勝 〈6〉岩井 半四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 11・ 場所 江戸 劇場
作品No. H-22-1-7-16(1) 配役 悪源太義平 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 鎮西八郎降魔鎬 よみ ちんぜいはちろうごうまのかぶらや 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 11・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. LOC00432 配役 和田義盛 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 碁盤忠信雪黒石 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 11・ 場所 江戸 劇場
作品No. LOC01695 配役 主馬小金吾 〈12〉市村 羽左衛門 いかみの権太 〈4〉中村 歌右衛門 ごん太女房小せん 〈1〉坂東 しうか
興行名 碁盤忠信雪黒石 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 11・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. LOC02596 配役 長田の太郎長宗 〈8〉市川 団十郎 蔵人行長 〈12〉市村 羽左衛門 斎藤吾国武 〈4〉市川 小団次
興行名 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場立 一番目四建目
外題 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 11・04 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. LOC02598 配役 蔵人行長 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場立 一番目四建目
外題 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 11・04 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. LOC02600 配役 悪源太義平 〈8〉市川 団十郎 平宗盛卿 〈12〉市村 羽左衛門 鳴戸乃まへ 〈1〉坂東 しうか
興行名 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場立 一番目四建目
外題 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 11・04 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. LOC02602 配役 平宗盛卿 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場立 一番目四建目
外題 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 11・04 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. LOC02604 配役 長田の太郎長宗 〈8〉市川 団十郎 女行者 〈1〉坂東 しうか 斎藤吾国武 〈4〉市川 小団次 蔵人行長 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場立 一番目四建目
外題 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 11・04 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. LOC02605 配役 蔵人行長 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場立 一番目四建目
外題 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 11・04 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. LOC02634 配役 悪源太義平 〈8〉市川 団十郎 なる戸乃まゑ 〈1〉坂東 しうか 多田蔵人行綱 〈12〉市村羽左衛門 斎藤吾国武 〈4〉市川 小団次
興行名 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場立 一番目四建目
外題 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 11・04 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. LOC02636 配役 多田蔵人行綱 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場立 一番目四建目
外題 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 11・04 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M239-024(01) 配役 今川仲秋 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 太平入津船篠塚 よみ たいへいいりふねしのづか 場立
外題 太平入津船篠塚 よみ たいへいいりふねしのづか 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保10 11・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M241-029 配役 かほる 〈2〉中村 梅花 吉田や喜三太 〈12〉市村 羽左衛門 弁けい 〈4〉中村 歌右衛門 八丁つぶて喜平次 〈3〉関 三十郎 源のよしつね 〈2〉中村 源之助 しづか御前 〈1〉坂東 しうか
興行名 碁盤忠信雪黒石 よみ 場立 一番目四立目
外題 碁盤忠信雪黒石 よみ 場名
所作題 名橘花弁慶 よみ なにたちばなはなのべんけい 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 嘉永01 11・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MM0609_21 配役 和田義盛 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 碁盤忠信雪黒石 よみ ごばんただのぶゆきのなちぐろ 場立 後の三立目
外題 碁盤忠信雪黒石 よみ ごばんただのぶゆきのなちぐろ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 11・09 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. NDL-143-10-001 配役 行綱 〈12〉市村羽左衛門 義平 〈8〉市川 団十郎 鳴戸の前 〈1〉坂東 しうか 国武 〈4〉市川 小団次
興行名 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場立 一番目四建目
外題 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 11・04 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. NDL-143-10-002 配役 鰕ざこの十・弁慶 〈8〉市川 団十郎 三日月おせん 〈1〉坂東 しうか 竹之進 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場立
外題 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 11・04 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. NDL-226-00-025 配役 能師竹之進 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場立
外題 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場名
所作題 今よう高野物狂 よみ いまようこうやのものぐるい 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 11・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. WA-BE040(01) 配役 悪源太義平 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 鎮西八郎降魔鎬 よみ ちんぜいはちろうごうまのかぶらや 場立
外題 鎮西八郎降魔鎬 よみ ちんぜいはちろうごうまのかぶらや 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保11 11・11 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.40324 配役 行綱 〈12〉市村 羽左衛門 鳴戸の前 〈1〉坂東 しうか 義平 〈8〉市川 団十郎 国武 〈4〉市川 小団次
興行名 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場立
外題 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 11・04 に取材 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.40330 配役 鰕さこの十 〈8〉市川 団十郎 三日月おせん 〈1〉坂東 しうか 竹之進 〈12〉市村 羽左衛門 弁慶 〈8〉市川 団十郎
興行名 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場立
外題 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 11・04 に取材 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.43430c 配役 大森彦七 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 太平入津船篠塚 よみ たいへいいりふねしのづか 場立
外題 太平入津船篠塚 よみ たいへいいりふねしのづか 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保10 11・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.43436a 配役  〈2〉桐島 義右衛門  〈〉坂東 吉次郎  〈〉岩井 辰之助  〈1〉岩井 紫若  〈〉坂東 大五郎  〈〉市川 友蔵  〈1〉市川 鯉三郎  〈2〉大谷 馬十  〈〉沢村 川蔵  〈〉市川 柿太郎  〈12〉市村 羽左衛門  〈7〉市川 団十郎  〈2〉市川 新之助  〈5〉岩井 半四郎  〈〉嵐 小さん  〈〉中村 音吉  〈2〉惣領 甚六  〈1〉市川 おの江  〈〉市川 団次  〈2〉沢村 東蔵  〈〉坂東 銀助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政06 11・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.43441c 配役 順礼次郎作実ハ重忠 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 白旗世界樹仝鏡 よみ ぎんせかいいきごとのかおみせ 場立
外題 白旗世界樹仝鏡 よみ ぎんせかいいきごとのかおみせ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保09 11・10 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.43446a 配役 今川仲秋 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 太平入津船篠塚 よみ たいへいいりふねしのづか 場立
外題 太平入津船篠塚 よみ たいへいいりふねしのづか 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保10 11・15 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.43957b 配役  〈3〉嵐 吉三郎  〈12〉市村 羽左衛門  〈4〉中村 歌右衛門  〈1〉岩井 杜若  〈2〉市川 九蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保09 11・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. BM-2008,3037.195082 配役 蔵人行長 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場立 一番目四建目
外題 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 11・04 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. BM-2008,3037.197021 配役 平宗盛 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場立 一番目六建目
外題 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 11・04 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MRAH-JP.06799a 配役 平宗盛 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場立 一番目六建目
外題 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 11・04 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AIC-1973.635. 配役 多田蔵人行綱 〈12〉市村 羽左衛門 鳴戸の前の霊 〈1〉坂東 しうか
興行名 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場立 一番目四建目
外題 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみにつわもの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 11・04 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUY0282 配役 男けいしや亀八 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 重年花源氏顔鏡 よみ かわらぬはなげんじのかおみせ 場立 一番目四立目
外題 重年花源氏顔鏡 よみ かわらぬはなげんじのかおみせ 場名
所作題 栄花の夢全盛遊 よみ えいがのゆめぜんせいあそび 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 文政10 11・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP0531  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C068  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 弁慶は所作事の「四季写土佐画拙」。
作品No. 572-C040  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-7-16(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC00432  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC01695  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC02596  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC02598  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC02600  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC02602  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC02604  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC02605  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC02634  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC02636  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M239-024(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M241-029  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MM0609_21  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-143-10-001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-143-10-002  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-226-00-025  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 「市村羽左衛門」と書入 参;演博006-3658、005-0360 竹之進
作品No. WA-BE040(01)  
画中文字
組解説 役名記録見えず 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40324  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40330  
画中文字
組解説 個別解説 弁慶については二番目大切「四季写土佐画拙」(常磐津・義太夫・長唄)に該当。
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43430c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43436a  
画中文字
組解説 市村座楽屋図。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43441c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43446a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43957b  
画中文字
組解説 顔見世番付風の役者絵。描かれる役者は天保10年度の市村座に所属する。<3>嵐吉三郎は天保10年2月に江戸下り。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-2008,3037.195082  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-2008,3037.197021  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.06799a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1973.635.  
画中文字
組解説 三枚続の内 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0282  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0531 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. 5714-C068 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C068 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 572-C040 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 572-C040 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. H-22-1-7-16(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. LOC00432 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. LOC01695 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. LOC02596 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. LOC02598 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. LOC02600 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. LOC02602 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. LOC02604 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. LOC02605 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. LOC02634 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. LOC02636 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. M239-024(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M239-024(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M241-029 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M241-029 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. MM0609_21 所蔵者名 UPS Marega 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.biblioteca.unisal.it/
所蔵者著作権表示 Copyright © the Library of Università Pontificia Salesiana, All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/database/marega/
作品No. NDL-143-10-001 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-143-10-002 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-226-00-025 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. WA-BE040(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. WA-BE040(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. MFA-11.40324 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40324 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40330 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40330 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43430c 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43430a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43436a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43436a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43441c 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43441a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43446a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43446a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43957b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43957a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. BM-2008,3037.195082 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 2008,3037.19508 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-2008,3037.197021 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 2008,3037.19702 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. MRAH-JP.06799a 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.06799a 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. AIC-1973.635. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1973.635. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. arcUY0282 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.