ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

449 件の内 1 件目から 50件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP2671 CoGNo. arcUP2671 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2671 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 188303 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 守川周重筆(年玉印) 彫師摺師 彫弥太 画中文字人名 改印 御届明治十六年三月九日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「春藤玄蕃 片岡我童」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 小森 作太郎 板元文字 版元 小森作太郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  寺子屋  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2672 CoGNo. arcUP2671 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2671 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 188303 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「松王丸 嵐璃寛」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 小森 作太郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  寺子屋  画題 寺子屋(無礼者め)  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2673 CoGNo. arcUP2671 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2671 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 188303 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「武部源蔵 助高屋高助」「千代 河原崎国太郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 小森 作太郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  寺子屋  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2797 CoGNo. arcUP2797 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2797 Al重複: 1 出版年: 明治09 (1876) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187611 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 守川周重筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「当顔よせ給金定メ」 ( ) 1印No. 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字
作品名2 「五右衛門 三十郎」「伝次 時蔵」「由良之助 我童」「しら玉 しうか」「政岡 訥升」「左馬之助 左団次」「みつぎ 新十郎」「おこん しう調」「大姫 女とら」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2798 CoGNo. arcUP2797 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2797 Al重複: 1 出版年: 明治09 (1876) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187611 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 彫師摺師 彫銀 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「三之助 子団次」「光秀 団十郎」「芦塚 彦三郎」「信玄 芝翫」「おかる 百之助」「定九郎 我当」「大ぜん 権十郎」「おむめ 喜代三郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 辻岡屋文助
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2799 CoGNo. arcUP2797 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2797 Al重複: 1 出版年: 明治09 (1876) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187611 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 応需 周重筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治九年十一月廿日御届 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「五左衛門 団右衛門」「鉄ヶ嶽 姉蔵」「揚巻 半四郎」「おしげ 大三郎」「清盛 仲蔵」「山田右門 菊五郎」「くずの葉 門之助」「六二郎 小紫」 ( ) 1印No. 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3721 CoGNo. arcUP3721 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3721 Al重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187411 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 守川周重筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 瀬川如皐 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「俳優姿名定」 ( はいゆうしなさだめ ) 1印No. 0561 1板元No. 0793 1板元名 山村 金三郎 板元文字
作品名2 「大星由良之助 坂東彦三郎」 ( おおぼしゆらのすけ ばんどうひこさぶろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 役者姿名定 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3722 CoGNo. arcUP3722 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3722 Al重複: 1 出版年: 明治07 (1874) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187410 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 周重筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 瀬川如皐 改印 戌五? 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「俳優姿名定」 ( はいゆうしなさだめ ) 1印No. 0561 1板元No. 0793 1板元名 山村 金三郎 板元文字
作品名2 「白びやうし花子 中村芝翫」 ( しらびょうしはなご なかむらしかん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 役者姿名定 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3808 CoGNo. arcUP3808 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3808 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「歌舞妓十八番之内」「東京桜俳優見立」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「白玉 岩井小紫」「地廻り 坂東家橘」「巻の戸 尾上梅三郎」「外郎うり 市川小団次」「白酒売 中村宗十郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3809 CoGNo. arcUP3808 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3808 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 守川周重筆(周重) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「助六 市川団十郎」「意休 尾上菊五郎」「くつわの谷平 大谷門蔵」「喜の字の吉平 坂東喜知六」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3810 CoGNo. arcUP3808 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3808 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 04・10 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187904.1 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 守川音次郞 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届明治十二年四月十日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「かんぺら門平 中村仲蔵」「花扇 岩井てうじ」「満江 岩井しげ松」「仙平 中村鶴蔵」「揚巻 岩井半四郎」「福山 市川左団次」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 小森宗次郞
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4305 CoGNo. arcUP4305 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4305 Al重複: 1 出版年: 明治15 (1882) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 画工 守川音治郎 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「民谷伊右衛門 中村芝翫」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  四谷怪談  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5063 CoGNo. arcUP5063 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5063 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「勢平歌舞妓鞘当」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画  役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5064 CoGNo. arcUP5063 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5063 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187907 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 守川周重筆(年玉印)、画工守川音次郎 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十二年七月 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 大山定右衛門
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画  役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5065 CoGNo. arcUP5063 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5063 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画  役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5156 CoGNo. arcUP5156 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5156 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「春木座新役者付」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「猿の悪治郎 さん橘事 坂東山橘」「大藤内 燕寿事 市川猿寿郎」「丁稚長太 万橘事 坂東万橘」「近江の下部 鶴枝事 中村鶴子」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5157 CoGNo. arcUP5156 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5156 Al重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1881 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 守川周重筆、画工守川音治郎 彫師摺師 彫工弥太 画中文字人名 改印 明治十四年月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「赤星重三 南龍事 岩井のん四郎」「御所五郎丸 柳枝事 市川柳紫」「五郎時宗 燕枝事 市川団柳楼」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 福田熊治郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5158 CoGNo. arcUP5156 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5156 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「忠信利平 円遊事 市川猿遊」「日本駄右衛門 燕枝事 市川団柳楼」「弁天小僧 文治事 中村団語郎」「南郷力丸 柳枝事 市川柳葉」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5159 CoGNo. arcUP5159 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5159 Al重複: 1 出版年: 明治12 (1879) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187910 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 守川周重筆(年玉印)、画工守川音治郎 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十二年十月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「おしま 沢村鉄之助」「下男下助 中村翫雀」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 大 山村金三郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5160 CoGNo. arcUP5159 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5159 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「甚右衛門 助高屋高助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5161 CoGNo. arcUP5159 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5159 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「松沢 中村時蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5168 CoGNo. arcUP5168 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5168 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 守川周重筆(年玉印)、守川音治郎 彫師摺師 彫弥太 画中文字人名 改印 明治十四年月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「俳優落語三十六家撰」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 福田熊治郎
作品名2 「柳亭燕寿」「滑稽はなし」「佐九郎 坂東家橘」「おつか 岩井紫若」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 俳優落語三十六家撰 資料部門 浮世絵
作品No. 5713-C010(01) CoGNo. 5713-C010 Co重複: 1 AlGNo. 5713-C010 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187812 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十一年十二月 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「俳優芸自慢力くらべ」「かほよ 岩井半四郎」「「関兵エ 尾上菊五郎 市川左団次」「定九郎 中村宗十郎 尾上菊五郎」「判官 中村宗十郎 坂東家橘」 ( ) 1印No. 561 1板元No. 793 1板元名 山村 金三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  評判絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5713-C010(02) CoGNo. 5713-C010 Co重複: 1 AlGNo. 5713-C010 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187812 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 画面不同守川周重筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「ぜいん 梅五郎 門蔵 ☆十郎 喜知六 尾上菊五郎」「伴内 中村つる蔵 中村宗十郎」「☆右衛門 市川左団次 市川団十郎」「由良之助 中村宗十郎 市川団十郎」「直よし公 岩井小紫 市川小団次 市川左団次」 ( ) 1印No. 561 1板元No. 793 1板元名 山村 金三郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  評判絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5713-C010(03) CoGNo. 5713-C010 Co重複: 1 AlGNo. 5713-C010 Al重複: 1 出版年: 明治11 (1878) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187812 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 画工守川乙二郎 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「高野師直 市川団十郎 尾上菊五郎 中村仲蔵」「加古川本蔵 市川左団次 中村仲蔵」「早野かん平 尾上菊五郎 市川団十郎」「若狭之助 尾上菊五郎 市川左団次」 ( ) 1印No. 561 1板元No. 793 1板元名 山村 金三郎 板元文字 大、山村金三郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  評判絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C052(01) CoGNo. 5714-C052 Co重複: 1 AlGNo. 5714-C052 Al重複: 1 出版年: 明治15 (1882) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188208 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「日本名刀世界の誉」「降参士 尾上松助」「佐川晃 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊治郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C052(02) CoGNo. 5714-C052 Co重複: 1 AlGNo. 5714-C052 Al重複: 1 出版年: 明治15 (1882) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188208 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「大閉后 坂東喜知六」「頑☆臣 中村鶴蔵」「茂山顕三 市川左団次」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊治郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C052(03) CoGNo. 5714-C052 Co重複: 1 AlGNo. 5714-C052 Al重複: 1 出版年: 明治15 (1882) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188208 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 守川周重筆(年玉印)、画工守川音治郎 彫師摺師 彫工弥太 画中文字人名 改印 明治十五年八月 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「韓民弱 中村荒次郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊治郎 板元文字 福田熊治郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C066(01) CoGNo. 5714-C066 Co重複: 1 AlGNo. 5714-C066 Al重複: 1 出版年: 明治06 (1873) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187310 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 周重筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「正直長治 市川左団次」 ( ) 1印No. 1板元No. 643 1板元名 政田屋 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C066(02) CoGNo. 5714-C066 Co重複: 1 AlGNo. 5714-C066 Al重複: 1 出版年: 明治06 (1873) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187310 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 周重筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「鶴木薪十郎 坂東彦三郎」 ( ) 1印No. 454 1板元No. 643 1板元名 政田屋 平吉 板元文字 土橋政田屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C066(03) CoGNo. 5714-C066 Co重複: 1 AlGNo. 5714-C066 Al重複: 1 出版年: 明治06 (1873) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187310 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 宇田川周重筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「娘おきの 沢村訥升」 ( ) 1印No. 1板元No. 643 1板元名 政田屋 平吉 板元文字 土橋政田屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5722-C049 CoGNo. 5722-C049 Co重複: 1 AlGNo. 5722-C049 Al重複: 1 出版年: 明治10 (1877) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187710 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 守川周重筆(年玉印)、画工守川音次郎 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十年十月十七日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「坂東彦三郎追善」 ( ) 1印No. 1板元No. 184 1板元名 大山 豊次郎 板元文字 大山定エ門
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5753-C007(01) CoGNo. 5753-C007 Co重複: 1 AlGNo. 5753-C007 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1883 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 守川周重筆(年玉印)、画工守川音治郎 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治十六年 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「新富座見物穴さがし」 ( ) 1印No. 1板元No. 236 1板元名 神山 清七 板元文字 神山清七
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  劇場図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5753-C007(02)A CoGNo. 5753-C007 Co重複: 1 AlGNo. 5753-C007 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1883 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「新富座見物穴さがし」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  劇場図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5753-C007(02)B CoGNo. 5753-C007 Co重複: 1 AlGNo. 5753-C007 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1883 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「新富座見物穴さがし」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  劇場図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5753-C007(02)C CoGNo. 5753-C007 Co重複: 1 AlGNo. 5753-C007 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1883 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「新富座見物穴さがし」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  劇場図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5753-C007(02)D CoGNo. 5753-C007 Co重複: 1 AlGNo. 5753-C007 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1883 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「新富座見物穴さがし」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  劇場図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5753-C007(03) CoGNo. 5753-C007 Co重複: 1 AlGNo. 5753-C007 Al重複: 1 出版年: 明治16 (1883) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1883 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「新富座見物穴さがし」 ( ) 1印No. 1板元No. 236 1板元名 神山 清七 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  劇場図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Ebi0001(03) CoGNo. Ebi0001 Co重複: 1 AlGNo. Ebi0001 Al重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 08・ 01 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188008. 01 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 守川周重筆 彫師摺師 彫銀次郎 画中文字人名 改印 明治十三年八月一日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「照手姫 尾上多賀之丞」「鬼瓦銅八 市川団升」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 松下平兵エ
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Ebi0001(02) CoGNo. Ebi0001 Co重複: 1 AlGNo. Ebi0001 Al重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188007 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 守川周重筆、画工 守川音治郎 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「小栗判官 片岡我童」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Ebi0001(01) CoGNo. Ebi0001 Co重複: 1 AlGNo. Ebi0001 Al重複: 1 出版年: 明治13 (1880) 月日 07・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188007 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「風間八郎 市川九蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-21-13(1) CoGNo. H-22-1-21-13. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-21-13. Al重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 187503. )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 守川周重筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 [松王丸 中村芝翫] ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 浜田屋 鉄五郎 板元文字 浜政
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-21-13(2) CoGNo. H-22-1-21-13. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-21-13. Al重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 187503. )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 守川周重筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 [「梅王丸 市川左団次」「時平公 中村翫雀」] ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 浜田屋 鉄五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-21-13(3) CoGNo. H-22-1-21-13. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-21-13. Al重複: 1 出版年: 明治08 (1875) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( 187503. )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 守川周重筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 亥三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「さくら丸 尾上菊五郎」「梅王丸 市川左団次」「時平公 中村翫雀」「松王丸 中村芝翫」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 浜田屋 鉄五郎 板元文字 浜政
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-21-137(1) CoGNo. H-22-1-21-137. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-21-137. Al重複: 1 出版年: 明治06 (1873) 月日 04・ 地: 出版備考: 順No.:( 187304. )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 応需周重筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「開扉三題はなし」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 浜田屋 鉄五郎 板元文字
作品名2 「浅草 大黒天」「深川 成田山」「両国 弘法大師」(弘法大師 〈2〉沢村訥升) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  信仰  見立絵  寺社開帳  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-21-137(2) CoGNo. H-22-1-21-137. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-21-137. Al重複: 1 出版年: 明治06 (1873) 月日 04・ 地: 出版備考: 順No.:( 187304. )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 応需周重筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 [開扉三題はなし] ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 浜田屋 鉄五郎 板元文字
作品名2 (不動明王 〈9〉市川団十郎) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  信仰  見立絵  寺社開帳  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-21-137(3) CoGNo. H-22-1-21-137. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-21-137. Al重複: 1 出版年: 明治06 (1873) 月日 04・ 地: 出版備考: 順No.:( 187304. )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 応需周重筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 酉四 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 [開扉三題はなし] ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 浜田屋 鉄五郎 板元文字 浜鉄板
作品名2 (大黒天 〈4〉中村芝翫) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  信仰  見立絵  寺社開帳  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-21-72 CoGNo. H-22-1-21-72. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-21-72. Al重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1881 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 守川周重筆(年玉印)、浜町一丁目三バンチ 画工 守川音次良 彫師摺師 彫弥太門人彫延吉 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「俳優落語三十六家撰」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 長谷川町十九バンチ 福田熊次良
作品名2 「音川奥方玉照 助高屋高助」「座敷浄瑠理并に米山ぶし 東家小まの助」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 俳優落語三十六家撰 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-21-73 CoGNo. H-22-1-21-73. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-21-73. Al重複: 1 出版年: 明治14 (1881) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1881 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 守川周重筆(年玉印)、浜町一丁目三バンチ 画工 守川音次良 彫師摺師 彫弥太 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「俳優落語三十六家撰」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 長谷川町十九バンチ 福田熊次良
作品名2 「桜川五郎蔵 市川権十郎」「おはな 沢村清十郎」「昔はなし 麗々亭柳橋」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 俳優落語三十六家撰 資料部門 浮世絵
作品No. M147-021-02(01) CoGNo. M147-021-02 Co重複: 1 AlGNo. M147-021-02 Al重複: 1 出版年: 明治06 (1873) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 187302 )
絵師略称 周重 絵師Roma Morikawa Chikashige 落款印章 一梅斎周重筆(年玉印) 彫師摺師 渡辺彫栄 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「おやま 岩井半四郎」「粟餅屋杵八 中村芝翫」 ( ) 1印No. 1板元No. 484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2671 配役 春藤玄蕃 〈3〉片岡 我童
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立 一番目
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治16 03・18 場所 東京 劇場 市村座
作品No. arcUP2672 配役 松王丸 〈4〉嵐 璃寛
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立 一番目
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治16 03・18 場所 東京 劇場 市村座
作品No. arcUP2673 配役 武部源蔵 〈4〉助高屋 高助 千代 〈3〉河原崎 国太郎
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立 一番目
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治16 03・18 場所 東京 劇場 市村座
作品No. arcUP2797 配役 五右衛門 〈4〉関 三十郎 伝次 〈1〉中村 時蔵 由良之助 〈3〉片岡 我童 しら玉 〈2〉坂東 しうか 政岡 〈2〉沢村 訥升 左馬之助 〈1〉市川 左団次 みつぎ 〈1〉市川 新十郎 おこん 〈1〉坂東 秀調 大姫 〈1〉市川 女寅
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcUP2798 配役 三之助 〈1〉市川 子団次 光秀 〈9〉市川 団十郎 芦塚 〈5〉坂東 彦三郎 信玄 〈4〉中村 芝翫 おかる 〈1〉沢村 百之助 定九郎 〈3〉片岡 我当 大ぜん 〈1〉市川 権十郎 おむめ 〈4〉中村 喜代三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcUP2799 配役 五左衛門 〈1〉市川 団右衛門 鉄ヶ嶽 〈?〉中村 姉蔵 おしげ 〈4〉嵐 大三郎 清盛 〈3〉中村 仲蔵 山田右門 〈5〉尾上 菊五郎 くずの葉 〈6〉市川 門之助 六次郎 〈3〉岩井 小紫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 東京 劇場 (東京)
作品No. arcUP3721 配役 大星由良之助 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcUP3722 配役 白びやうし花子 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治07 場所 東京 劇場 (見立)
作品No. arcUP3808 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP3809 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP3810 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP4305 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5063 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5064 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5065 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5156 配役  
興行名 陽曽我借座明物 よみ ようきそがかりざのあきもの 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治14 12・20 場所 東京 劇場 春木
作品No. arcUP5157 配役  
興行名 陽曽我借座明物 よみ ようきそがかりざのあきもの 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治14 12・20 場所 東京 劇場 春木
作品No. arcUP5158 配役  
興行名 陽曽我借座明物 よみ ようきそがかりざのあきもの 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治14 12・20 場所 東京 劇場 春木
作品No. arcUP5159 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5160 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5161 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5168 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 5713-C010(01) 配役 かほよ 〈8〉岩井 半四郎 関兵エ 〈5〉尾上 菊五郎 関兵エ 〈1〉市川 左団次 定九郎 〈1〉中村 宗十郎 定九郎 〈5〉尾上 菊五郎  〈0〉尾上 梅五郎  〈3〉大谷 門蔵?  〈〉★十郎  〈1〉嵐 喜知六 判官 〈1〉中村 宗十郎 判官 〈1〉坂東 家橘
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 12・ 場所 東京 劇場
作品No. 5713-C010(02) 配役  〈5〉尾上 菊五郎 伴内 〈1〉中村 鶴蔵 伴内 〈1〉中村 宗十郎 ☆右衛門 〈1〉市川 左団次 ☆右衛門 〈9〉市川 団十郎 由良之助 〈1〉中村 宗十郎 由良之助 〈9〉市川 団十郎 直よし公 〈3〉岩井 小紫 直よし公 〈5〉市川 小団次 高野師直 〈9〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 12・ 場所 東京 劇場
作品No. 5713-C010(03) 配役 高野師直 〈5〉尾上 菊五郎 高野師直 〈3〉中村 仲蔵 加古川本蔵 〈1〉市川 左団次 加古川本蔵 〈3〉中村 仲蔵 早野かん平 〈5〉尾上 菊五郎 早野かん平 〈9〉市川 団十郎 若狭之助 〈5〉尾上 菊五郎 若狭之助 〈1〉市川左団次」
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治11 12・ 場所 東京 劇場
作品No. 5714-C052(01) 配役 降参士 〈4〉尾上 松助 佐川晃 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治15 08・ 場所 東京 劇場
作品No. 5714-C052(02) 配役 大閉后 〈1〉坂東 喜知六 頑☆臣 〈2〉中村 鶴蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治15 08・ 場所 東京 劇場
作品No. 5714-C052(03) 配役 茂山顕三 〈1〉市川 左団次 韓民弱 〈0〉中村 荒次郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治15 08・ 場所 東京 劇場
作品No. 5714-C066(01) 配役 正直長治 〈1〉市川 左団次
興行名 音駒山守護源氏 よみ おとこやまもりたてげんじ 場立 二番目
外題 東京日新聞 よみ とうきょうにちにちしんぶん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治06 10・31 場所 東京 劇場 守田座
作品No. 5714-C066(02) 配役 鶴木薪十郎 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 音駒山守護源氏 よみ おとこやまもりたてげんじ 場立 二番目
外題 東京日新聞 よみ とうきょうにちにちしんぶん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治06 10・31 場所 東京 劇場 守田座
作品No. 5714-C066(03) 配役 娘おきの 〈2〉沢村 訥升
興行名 音駒山守護源氏 よみ おとこやまもりたてげんじ 場立 二番目
外題 東京日新聞 よみ とうきょうにちにちしんぶん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治06 10・31 場所 東京 劇場 守田座
作品No. 5722-C049 配役  〈5〉坂東 彦三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治10 10・ 場所 東京 劇場 (死絵)
作品No. 5753-C007(01) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治16 場所 東京 劇場 新富
作品No. 5753-C007(02)A 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治16 場所 東京 劇場 新富
作品No. 5753-C007(02)B 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治16 場所 東京 劇場 新富
作品No. 5753-C007(02)C 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治16 場所 東京 劇場 新富
作品No. 5753-C007(02)D 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治16 場所 東京 劇場 新富
作品No. 5753-C007(03) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治16 場所 東京 劇場 新富
作品No. Ebi0001(03) 配役 照手姫 〈2〉尾上 多賀之丞 鬼瓦銅八 〈1〉市川 団升
興行名 新台久松礎 よみ しんぶたいやちよのいしずえ 場立
外題 新台久松礎 よみ しんぶたいやちよのいしずえ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治13 0713 場所 東京 劇場 久松
作品No. Ebi0001(02) 配役 小栗判官 〈3〉片岡 我童
興行名 新台久松礎 よみ しんぶたいやちよのいしずえ 場立
外題 新台久松礎 よみ しんぶたいやちよのいしずえ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治13 0713 場所 東京 劇場 久松
作品No. Ebi0001(01) 配役 風間八郎 〈3〉市川 九蔵
興行名 新台久松礎 よみ しんぶたいやちよのいしずえ 場立
外題 新台久松礎 よみ しんぶたいやちよのいしずえ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治13 0713 場所 東京 劇場 久松
作品No. H-22-1-21-13(1) 配役 松王丸 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-21-13(2) 配役 梅王丸 〈1〉市川 左団次 時平公 〈3〉中村 翫雀
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-21-13(3) 配役 桜丸 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-21-137(1) 配役 弘法大師 〈2〉沢村 訥升
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-21-137(2) 配役 不動明王 〈9〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-21-137(3) 配役 大黒天 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-21-72 配役 音川奥方 〈4〉助高屋 高助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-21-73 配役 桜川五郎蔵 〈1〉市川 権十郎 おはな 〈〉沢村 清十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. M147-021-02(01) 配役 おやま 〈8〉岩井 半四郎
興行名 御代春陽暦曽我 よみ みよのはるよろこびそが 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治06 02・17 場所 東京 劇場 中村座
作品No. arcUP2671  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2672  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2673  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2797  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2798  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2799  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3721  
画中文字 「今日逢遊君明日如何 ○ 逗留二夜を過さじの戯諸色里に浮哉うかれし自作の章歌 ○せめて曲輪の里近き野辺の狐火小夜更て敵の機密を覗策略 仇を雪むる時に至りて看官に愉快令る大役 九皐に伸鶴の丸 目今梨園の巨擘にて切磋琢磨の功積し正に三都の座頭なるべし 応需 瀬川如皐記(★)」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3722  
画中文字 「花の若木は竜頭迄とゞかぬ業と謙遜してまだ手ほどきの江戸鹿子もすいどの水に愛敬男 養先考が俤と諸業無性と勤し大役 世上衆擢評判が☆高く成駒屋真如の桂男の舞台皃は自然と備る歌舞妓の達者 所作振事は室咲より手入は厚き裏梅の香を花の山づくし 幾春秋の歳毎に彼処と茲にかけ持に摂やひゐきは無類の花かた 座頭株と謂まく而已 応需瀬川如皐賛(「しんはま」)」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3808  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3809  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3810  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4305  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5063  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5064  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5065  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5156  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5157  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5158  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5159  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5160  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5161  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5168  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5713-C010(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5713-C010(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5713-C010(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C052(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C052(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C052(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C066(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C066(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C066(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 『年代記』では訥升の役名に「おきの」なし。
作品No. 5722-C049  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5753-C007(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5753-C007(02)A  
画中文字
組解説 仕掛けあり。幕の紙をめくると舞台三場面 個別解説
組備考 個別備考 Aは幕、Bは?、Cは「夏祭浪花鑑」(7月)、Dは助六。
作品No. 5753-C007(02)B  
画中文字
組解説 仕掛けあり。幕の開いたところ 個別解説
組備考 個別備考 Aは幕、Bは?、Cは「夏祭浪花鑑」(7月)、Dは助六。
作品No. 5753-C007(02)C  
画中文字
組解説 仕掛けあり。幕の開いたところ 個別解説
組備考 個別備考 Aは幕、Bは?、Cは「夏祭浪花鑑」(7月)、Dは助六。
作品No. 5753-C007(02)D  
画中文字
組解説 仕掛けあり。幕の開いたところ 個別解説
組備考 個別備考 Aは幕、Bは?、Cは「夏祭浪花鑑」(7月)、Dは助六。
作品No. 5753-C007(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Ebi0001(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Ebi0001(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Ebi0001(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-21-13(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-21-13(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-21-13(3)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-21-137(1)  
画中文字
組解説 個別解説 「柳亭燕枝述 芝翫 世の中は究理したものだ 波之利大黒といふから一ばん先へ浅草で開帳がはじまつたについて わたしは前名を福助といつたゆへおさめものもりつぱにする気サ」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-21-137(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-21-137(3)  
画中文字
組解説 個別解説 「訥升 そりやァわたしもおなじこと 家号になのる紀の国や 高野山じやァほねををらにやァなりやせん」「三升 君たちのおほせの通り僕の先祖は堀越重蔵といつて下総幡谷村の住人 代々成田山は信心なれば木場に縁ある深川ゆへ諸人の目をおどろかすおさめ物をいたしやす」「芝 訥 三ヶ所とも三人で納物をあげやうじやァねへか」「三升 イヽヱ 僕は一人でいたしやす」「芝 それがまへのおまへのヘキサ」「三升 ハテしだい不動は御用しやください」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-21-72  
画中文字
組解説 個別解説 「東京小満の助伝 本性を志沢たけと号 幼稚より糸竹の業を以て父母に仕へ此道に器用自然呂律の死活を得 愁嘆の場に至りては一と節の情に聴衆皆感涙にむせび膝の進むを覚へづ 小満の助心ばへの優に似づ 時として一騎駆けに弱兵を引率とて 酒戦の為に乳の下さぐり胴巻の自腹を切るは女○○の音川氏の妾女にひとしく さはあれ性上品にして一等の位地を下らず 故にます/\世評よく諸方の各席を助て屋上瑠璃はうたの高助はかの自害場と反体とやいわん 燕枝別号 阿良垣亭?文記」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-21-73  
画中文字
組解説 個別解説 「麗々亭柳橋 本称富藤亀吉 号柳叟の実子たり 幼頃京橋水谷町なる時計師某へ奉公に出され共 亀吉職をきらいて父の名跡を相続せんことを深く望み 母に迫りて実家へ戻り父の一字を分て小柳と号 其名角力中の有名についして若衆出立の美しさは鯉江丈の桜川と花合似たる梅の魁四十八手 ふる舞は母水木某の教へによるといへど其才芸には老輩是か為に舌を巻座位を譲るは千歳の児のごとく 鳴呼三歳の翁とやいわん 只この末に用心あるは婦女子のひいきに気をつけて名家の名前を汚したもふなよ 異見にしとしき筆をとるも 同し柳の枝葉になる 燕枝記」
組備考 個別備考
作品No. M147-021-02(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2671 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2672 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2673 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2797 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2798 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2799 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3721 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3722 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3808 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3809 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3810 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4305 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5063 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5064 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5065 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5156 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5157 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5158 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5159 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5160 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5161 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5168 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. 5713-C010(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5713-C010(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5713-C010(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5713-C010(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5713-C010(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5713-C010(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5714-C052(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C052(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5714-C052(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C052(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5714-C052(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C052(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5714-C066(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C066(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5714-C066(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C066(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5714-C066(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C066(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5722-C049 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5722-C049 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5753-C007(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5753-C007(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5753-C007(02)A 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5753-C007(02)A 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5753-C007(02)B 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5753-C007(02)B 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5753-C007(02)C 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5753-C007(02)C 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5753-C007(02)D 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5753-C007(02)D 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5753-C007(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5753-C007(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. Ebi0001(03) 所蔵者名 個人(Ebi) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. Ebi0001(02) 所蔵者名 個人(Ebi) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. Ebi0001(01) 所蔵者名 個人(Ebi) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. H-22-1-21-13(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-21-13(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-21-13(3) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-21-137(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-21-137(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-21-137(3) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-21-72 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-21-73 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. M147-021-02(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M147-021-02(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.