ARC浮世絵・日本絵画ポータルデータベース/Japanese Prints (Ukiyo-e) and Paints Portal Database 検索結果(簡易情報)

92 件の内 1 件目から 50件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0036 CoGNo. arcUP0036 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0036 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185210. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉印) 彫師摺師 彫多吉 画中文字人名 改印 子十、村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:071/01;03 異版
作品名1 「木曽六十九駅」 ( きそろくじゅうきゅうつぎ ) 1印No. 0011 1板元No. 0029 1板元名 加賀屋 安兵衛 板元文字 カト
作品名2 「板橋」「戸田川」「網干左母次郎」 ( いたばし、とだがわ、あぼしさもじろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  役者絵  見立絵  画題 八犬伝  シリーズNo. 木曽六十九駅 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0530 CoGNo. arcUP0530 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0530 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1850 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「良峯ノ宗貞」「大伴黒主」「安貞妻墨染」 ( ) 1印No. 528 1板元No. 303 1板元名 小林 泰治郎 板元文字 文正堂、小林
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0666 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0665 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「壱」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0667 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0665 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「二」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  亀山の敵討  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0669 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0665 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「四」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0671 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0665 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元の応需 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 006:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「六」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0675 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0665 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 010:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「十」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0677 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0665 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元の応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 012:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「十二」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0679 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0665 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 014:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「十四」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0681 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0665 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 016:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「十六」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  笹屋の天井  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0682 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0665 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵、大星 良雄、菱川 師宣 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 017:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「十七」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  師宣画良雄賛  地歌里景色  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0684 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0665 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 019:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「十九」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0686 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0665 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 021:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「廿一」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0687 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0665 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 022:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「二十二」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0691 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0665 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 026:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「廿六」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0692 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0665 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 027:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「二十七」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0694 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0665 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 029:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「廿九」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0695 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0665 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 030:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「三拾」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0696 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0665 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 031:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「三十一」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0698 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0665 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 033:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「三十三」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0699 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0665 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 034:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「三十四」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0700 CoGNo. arcUP0665 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0665 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 035:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「三十五」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2867 CoGNo. arcUP2867 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2867 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「摂馴染曽我」 ( ) 1印No. 792 1板元No. 476 1板元名 辻屋 安兵衛 板元文字 辻安
作品名2 「工藤一﨟祐経」「曽我十郎祐成」「同五郎時致」「十六」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 横絵役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4520 CoGNo. arcUP4520 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4520 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印)、玄魚(☆) 彫師摺師 画中文字人名 (松尾 芭蕉) 改印 改、辰十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「見立三十六句選」 ( みたて さんじゅうろっくせん ) 1印No. 0479 1板元No. 0001 1板元名 相ト 板元文字 下谷 相ト
作品名2 「石切五郎太」「むすめお組」 ( いしきりごろうた、むすめおくみ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 太平記忠臣講釈  シリーズNo. 見立三十六句選 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4522 CoGNo. arcUP4522 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4522 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印)、玄魚(☆) 彫師摺師 画中文字人名 (如行) 改印 改、辰十二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「見立三十六句選」 ( みたて さんじゅうろっくせん ) 1印No. 0385 1板元No. 0072 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢兼
作品名2 「立場の太平次」「小揚の孫七」 ( たてばのたへいじ、こあげのまごしち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 合法衢  シリーズNo. 見立三十六句選 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4523 CoGNo. arcUP4523 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4523 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印)、玄魚(☆) 彫師摺師 画中文字人名 (服部 嵐雪) 改印 改、辰十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「見立三十六句撰」 ( みたて さんじゅうろっくせん ) 1印No. 0479 1板元No. 0001 1板元名 相ト 板元文字 下谷 相ト
作品名2 「ぬれかみ」「はなれごま」 ( ぬれがみ、はなれごま ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 双蝶々  シリーズNo. 見立三十六句選 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4524 CoGNo. arcUP4524 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4524 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印)、玄魚(★) 彫師摺師 画中文字人名 (西山 宗因) 改印 改、辰十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「見立三十六句選」 ( みたて さんじゅうろっくせん ) 1印No. 0385 1板元No. 0072 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢兼
作品名2 「こきん」「彦三」 ( こきん、ひこそう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 古今彦惣  シリーズNo. 見立三十六句選 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5533 CoGNo. arcUP5532 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5532 Al重複: 2 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1850 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/05;06 異版
作品名1 (「助六色花王)」) ( すけろくゆかりのいろざくら ) 1印No. 0483 1板元No. 0153 1板元名 恵比寿屋 庄七 板元文字 てりふり丁 ゑひすや
作品名2 「三浦の白玉」「山川や新兵衛」「福山のこま吉」「やりておぶん」 ( みうらのしらたま、やまかわやしんべえ、ふくやまのこまきち、やりておぶん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 助六  シリーズNo. 助六色花王 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5534 CoGNo. arcUP5532 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5532 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1850 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/06;06 異版
作品名1 (「助六色花王)」) ( すけろくのいろざくら ) 1印No. 0483 1板元No. 0153 1板元名 恵比寿屋 庄七 板元文字 てりふり丁 ゑひすや
作品名2 「たいこ持米升」「げいしや重扇の梅吉」「京の次郎祐俊」「曽我のまん江」 ( たいこもち べいしょう、げいしゃ かさねおうぎのうめきち、きょうのじろうすけとし、そがのまんこう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 助六  シリーズNo. 助六色花王 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0360 CoGNo. arcUY0360 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0360 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1843. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「一寸徳兵衛」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. Ebi0919 CoGNo. Ebi0919 Co重複: 1 AlGNo. Ebi0919 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵、大星 良雄、菱川 師宣 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 017:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「十七」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  師宣画良雄賛  地歌里景色  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-Est_0222 CoGNo. GNV-Est_0222 Co重複: 1 AlGNo. GNV-Est_0222 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1848 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「六歌撰」) ( ろっかせん ) 1印No. 0204 1板元No. 0291 1板元名 古賀屋 勝五郎 板元文字
作品名2 「在原業平」「文屋康秀」 ( ありわらのなりひら、ふんやのやすひで ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 六歌仙  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0076-01 CoGNo. AkoRH-R0076-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0076-01 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「東都高輪泉岳寺開帳群集之図」 ( とうとたかなわ せんがくじ かいちょうぐんじゅのず ) 1印No. 1板元No. 0513 1板元名 中仁 板元文字 てりふり丁 中仁
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  役者絵  見立絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 東都高輪泉岳寺開帳群集之図 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0077-03 CoGNo. AkoRH-R0077-03 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0077-03 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵、大星 良雄、菱川 師宣 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 017:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「十七」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  師宣画良雄賛  地歌里景色  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0077-04 CoGNo. AkoRH-R0077-04 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0077-04 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 022:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「二十二」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0077-06 CoGNo. AkoRH-R0077-06 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0077-06 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01 順No.:( 1847 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 029:035/01;01 異版
作品名1 「誠忠大星一代話」 ( せいちゅう おおぼし いちだいばなし ) 1印No. 1板元No. 0716 1板元名 都沢 板元文字 二 本石町十軒店 都沢
作品名2 「廿九」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  物語絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠大星一代話 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1107 CoGNo. kuni80-1107 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5532 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1850 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;06 異版
作品名1 「助六色花王」 ( すけろくゆかりのいろざくら ) 1印No. 1板元No. 1板元名 恵比寿屋 庄七 板元文字 てりふり丁 ゑひすや
作品名2 「かんぺら門兵衛」「茶や廻り鶴の丸の彦」「あさがほ仙平」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 助六  シリーズNo. 助六色花王 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1108 CoGNo. kuni80-1107 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5532 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 03・ 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 馬込、福、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;06 異版
作品名1 「仁王の仁兵衛」「髭乃意休」「雷リ五郎右衛門」「風神の音蔵」 ( すけろくゆかりのいろざくら ) 1印No. 1板元No. 1板元名 恵比寿屋 庄七 板元文字 てりふり丁 ゑひすや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 助六  シリーズNo. 助六色花王 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1109 CoGNo. kuni80-1107 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5532 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185003 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;06 異版
作品名1 「大和やのお秀」「花川戸の助六」「通人菊十」「松みどりの主人」 ( すけろくゆかりのいろざくら ) 1印No. 1板元No. 1板元名 恵比寿屋 庄七 板元文字 てりふり丁 ゑひすや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 助六  シリーズNo. 助六色花王 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1115 CoGNo. kuni80-1107 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5532 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印考」により推定 順No.:( 185003 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/05;06 異版
作品名1 「三浦の白玉」「山川や新兵衛」「福山のこま吉」「やりておぶん」 ( すけろくゆかりのいろざくら ) 1印No. 1板元No. 1板元名 恵比寿屋庄七 板元文字 てりふり丁 ゑひすや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 助六  シリーズNo. 助六色花王 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.15783 CoGNo. MFA-11.15783 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.15783 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 頃ヵ・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1847頃ヵ )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 942 1板元No. 29 1板元名 有田屋 清右衛門 板元文字 長 芝神 有田屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.22102 CoGNo. MFA-11.22102 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.22102 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 08・ 地: 出版備考: 順No.:( 185108. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 789 1板元No. 466 1板元名 丹半 板元文字 本郷 丹半
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.22103 CoGNo. MFA-11.22103 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.22103 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 08・ 地: 出版備考: 順No.:( 185108. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 彫多吉 画中文字人名 改印 村松、福 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 ( ) 1印No. 789 1板元No. 466 1板元名 丹半 板元文字 本郷 丹半
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.29134 CoGNo. MFA-11.29115 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.29115 Al重複: 1 出版年: 嘉永04 (1851) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 185106. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 [判読不明]豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 872 1板元No. 825 1板元名 若狭屋 与市 板元文字 芝神 若狭屋 明前
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.30437 CoGNo. MFA-11.30437 Co重複: 1 AlGNo. 005-0728 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1843. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 彫工房次郎 画中文字人名 藤原 道信朝臣、柳下亭 種員 改印 村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 052:001/01;01 異版
作品名1 「小倉擬百人一首」「藤原道信朝臣」「およね」「太平次」 ( ) 1印No. 773 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.30438 CoGNo. MFA-11.30437 Co重複: 1 AlGNo. 005-0728 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1843. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 彫工竹次郎 画中文字人名 大弐三位、柳下亭 種員 改印 村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 058:001/01;01 異版
作品名1 「小倉擬百人一首」「大弐三位」「横山太郎」「妻浅香」 ( ) 1印No. 773 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.30439 CoGNo. MFA-11.30437 Co重複: 1 AlGNo. 005-0728 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1843. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 彫工房次郎 画中文字人名 清少納言、柳下亭 種員 改印 村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 062:001/01;01 異版
作品名1 「小倉擬百人一首」「清少納言」「判官代輝国」「菅丞相」 ( ) 1印No. 773 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.30440 CoGNo. MFA-11.30437 Co重複: 1 AlGNo. 005-0728 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1843. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 彫工竹 画中文字人名 周防内侍、柳下亭 種員 改印 村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 067:001/01;01 異版
作品名1 「小倉擬百人一首」「周防内侍」「白井権八」 ( ) 1印No. 773 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.30441 CoGNo. MFA-11.30437 Co重複: 1 AlGNo. 005-0728 Al重複: 1 出版年: 天保14 (1843) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1843. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 良暹法師、柳下亭 種員 改印 村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 070:001/01;01 異版
作品名1 「小倉擬百人一首」「良暹法師」「妹於花」「石留武助」 ( ) 1印No. 773 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 伊場仙板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40145 CoGNo. MFA-11.40144 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40144 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1847. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元乃応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「助六」「ごん八」「久松」「松若」「五郎」「梅王」「かげ清」「秋津島」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 796 1板元名 山本 平吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  おもちゃ絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0036 配役 網干左母次郎 〈3〉嵐 吉三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 10・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0530 配役 良峯ノ宗貞 〈5〉沢村 長十郎 大伴黒主 〈5〉市川 海老蔵 安貞妻墨染 〈4〉尾上 梅幸
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0666 配役 喜内 後の 大星由良之助 〈4〉沢村 宗十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0667 配役 大星由良之助  〈3〉大谷 広次 石井源蔵  〈2〉坂田 半五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0669 配役 大星由良之助 〈5〉市川 海老蔵 大星力弥 〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0671 配役 大星由良之助 〈3〉坂東 彦三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0675 配役 大星由良之助 〈3〉市川 八百蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0677 配役  〈12〉市村 羽左衛門 大星由良之助 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0679 配役 大星由良之助 〈1〉嵐 雛助 大星力弥 〈3〉市川 門之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0681 配役 浮橋 〈3〉岩井 粂三郎 大星由良之助 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0682 配役 大星由良之助 〈1〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0684 配役 大星由良之助 〈4〉松本 幸四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0686 配役 大星由良之助 〈1〉沢村 宗十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0687 配役 大星由良之助 〈5〉沢村 宗十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0691 配役 判官後室 〈4〉瀬川 路考 大星由良之助 〈4〉市川 団蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0692 配役 大星由良之助 〈5〉松本 幸四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0694 配役 大星由良之助 〈3〉中村 歌右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0695 配役 大星由良之助 〈3〉坂東 三津五郎 退番の勇士 〈6〉松本 幸四郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0696 配役 大星由良之助 〈4〉坂東 三津五郎 邸吏 〈1〉中村 鶴蔵 邸吏 〈1〉市川 広五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0698 配役 大星力弥 〈5〉岩井 半四郎 大星由良之助 〈4〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0699 配役 石堂右馬之助 〈4〉市川 団蔵 大星由良之助 〈5〉市川 海老蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0700 配役 大星由良之助 〈5〉市川 団蔵 桃井 〈2〉関 三十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP2867 配役 工藤一﨟祐経 〈5〉市川 海老蔵 曽我十郎祐成 〈1〉大川 橋蔵 同五郎時致 〈3〉嵐 吉三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP4520 配役 石切五郎太 〈5〉坂東 彦三郎 むすめお組 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 11・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP4522 配役 立場の太平次 〈1〉坂東 亀藏 小揚の孫七 〈1〉中村 福助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 12・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP4523 配役 濡髪 〈5〉市川 海老蔵 放駒 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 11・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP4524 配役 こきん 〈1〉坂東 しうか 彦三 〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 11・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP5533 配役 三浦の白玉 〈2〉尾上 菊次郎 山川や新兵衛 〈12〉市村 羽左衛門 福山のこま吉 〈7〉市川 高麗蔵 やりておぶん 〈2〉中山 文五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP5534 配役 たいこ持米升 〈4〉市川 小団次 げいしや重扇の梅吉 〈4〉尾上 梅幸 京の次郎祐俊 〈5〉沢村 長十郎 曽我のまん江 〈2〉市川 九蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUY0360 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保14 ~弘化03 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. Ebi0919 配役 大星由良之助 〈1〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. GNV-Est_0222 配役 在原業平  〈2〉尾上 菊次郎 文屋康秀  〈3〉関 三十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. AkoRH-R0076-01 配役 才兵衛 〈12〉市村 羽左衛門 本蔵 〈5〉沢村 宗十郎 戸無瀬 〈4〉尾上 梅幸
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永02 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. AkoRH-R0077-03 配役 大星由良之助 〈1〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. AkoRH-R0077-04 配役 大星由良之助 〈5〉沢村 宗十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. AkoRH-R0077-06 配役 大星由良之助 〈3〉中村 歌右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永01 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. kuni80-1107 配役 かんぺら門兵衛 〈3〉嵐 吉三郎 茶や廻り鶴の丸の彦 〈4〉坂東彦三郎 あさがほ仙平 〈1〉中村 鶴蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. kuni80-1108 配役 仁王の仁兵衛 〈4〉市川 蝦十郎 髭乃意休 〈5〉市川 海老藏 雷リ五郎右衛門 〈4〉大谷 友右衛門 風神の音蔵 〈3〉浅尾 奥山
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. kuni80-1109 配役 大和やのお秀 〈1〉坂東 しうか 花川戸の助六 〈8〉市川 団十郎 通人菊十 〈3〉尾上 新七 松みどりの主人 〈0.5〉尾上 松緑
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. kuni80-1115 配役 三浦の白玉 〈2〉尾上 菊次郎 山川や新兵衛 〈12〉市村 羽左衛門 福山のこま吉 〈7〉市川 高麗蔵 やりておぶん 〈2〉中山 文五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.15783 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.22102 配役  〈3〉嵐 璃寛  〈5〉市村 竹之丞  〈1〉片岡 市蔵  〈3〉沢村 其答
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 08・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.22103 配役  〈1〉中村 鶴蔵  〈4〉三枡 大五郎  〈1〉中村 福助  〈4〉中村 歌右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 08・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.29134 配役  〈1〉坂東 しうか  〈7〉市川 高麗蔵  〈3〉嵐 吉三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永04 06・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.30437 配役 太平次 〈6〉松本 幸四郎 およね 〈1〉岩井 紫若ヵ
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保14 ~弘化04 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.30438 配役 横山太郎 〈8〉市川 団十郎 妻浅香 〈〉
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保14 ~弘化04 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.30439 配役 判官代輝国 〈3〉嵐 吉三郎 菅丞相 〈3〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保14 ~弘化04 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.30440 配役 白井権八 〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保14 ~弘化04 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.30441 配役 妹於花 〈〉 石留武助 〈4〉中村 歌右衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保14 ~弘化04 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.40145 配役  〈8〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 ~嘉永5 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP0036  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0530  
画中文字
組解説 個別解説 嘉永3年11月の河原崎座において、このメンバーで「積恋雪関扉」が上演されているが、これに関連して刊行された作品ヵ。
組備考 個別備考
作品No. arcUP0666  
画中文字 .由良之助〈ゆらのすけ〉.実家〈じつか〉に.在〈あ〉りて.未〈いまだ〉.喜内〈きない〉と.言〈いひ〉し.時〈とき〉 .主君〈しゆくん〉.学文〈がくもん〉に心を.労〈ろう〉し.虚労〈きよろう〉の.病〈やまひ〉に.染〈そみ〉みて .国政〈こくせい〉に.怠〈おこた〉り.煎薬〈せんやく〉を.嫌〈きら〉ひ.用〈もち〉ひ.給〈たまは〉す .全快〈せんくわい〉 .心元〈こゝろもと〉なきよし.医師〈いし〉も.殆〈ほとん〉ど.当惑〈とうわく〉せし.時〈とき〉喜内 .年〈とし〉十八才.主君〈しゆくん〉へ.偽〈いつわり〉て.難問〈なんもん〉しければ.憤〈いきとほ〉りに.堪〈たへ〉ず して.手討〈てうち〉にせんと.庭中〈ていちう〉を.追〈お〉ひ.歩行〈あるき〉.息切〈いきぎれ〉して .湯〈ゆ〉を.乞〈こ〉ひ給ふ .其時〈そのとき〉.煎薬〈せんやく〉を.出〈いだ〉せしを.思〈おも〉はず.呑〈のみ〉 給ひければ.喜内〈きない〉.悦〈よろこ〉びて.泪〈なみだ〉を.流〈なが〉し.失敬〈しつけい〉を.詫〈わひ〉て .死〈し〉を.願〈ねが〉ひければ.主君〈しゆくん〉.忠義〈ちうき〉の.志〈こゝさし〉を.賞〈しやう〉して.薬〈くすり〉を .用〈もち〉ひ.本服〈ほんぶく〉し給ひけるとなん            一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0667  
画中文字 .大星〈おほゞし〉の.知己〈ちき〉なりし.明石〈あかし〉の.浪人〈らうにん〉.石井源蔵〈いしゐけんさう〉は.幼〈おさな〉き.孫〈まご〉二人を.養育〈いよういく〉 なせしに.其〈その〉.親〈をや〉.源之丞〈げんのしやう〉は.右兵衛〈うひやうへ〉の.敵〈かたき〉を.討〈うた〉んと.諸国〈しよこく〉を.狙〈ねら〉ひ .京都〈きやうと〉にて.水〈みづ〉右衛門の.為〈ため〉に.返討〈かへりうち〉となりければ.憤〈いきとほ〉りに.堪〈たへ〉ず .智〈ち〉 .謀〈けい〉を.以〈もつ〉て.大星〈おほゞし〉に.対面〈たいめん〉なし.事〈こと〉の.始末〈しまつ〉を.物語〈ものがた〉り .何卒〈なにとぞ〉.武士〈ぶし〉の .情〈なさけ〉に二人の.小児〈せうに〉を.扶助〈ふしよ〉なし給ひ.生長〈せいちやう〉なし.祖父〈そふ〉.親〈おや〉の.敵〈かたき〉水 右衛門を.撃〈うた〉せ給へと.只顧〈ひたすら〉に.頼〈たのみ〉ければ 大星.余義〈よぎ〉なく.承諾〈しやうだく〉して .兄〈あに〉.源〈げん〉次郎は.病死〈びやうし〉と.言立〈いひたて〉.弟〈おとゝ〉半次郎は.出家〈しゆつけ〉さすため.高野山〈かうやさん〉へ.登〈のほす〉と.偽〈いつわり〉 ひそかに.赤尾〈あかを〉に.送〈おく〉りける .夫〈それ〉より.成長〈せいちやう〉して.終〈つい〉に.勢州〈せいしう〉.亀山〈かめやま〉にて .敵〈かたき〉水右衛門を.討〈うち〉.本望〈ほんまう〉を.遂〈とげ〉たりしは.偏〈ひとへ〉に.大星〈おほゞし〉の.丹誠〈たんせい〉.智〈ち〉.仁〈じん〉 .勇〈ゆう〉.兼備〈けんひ〉の.宏才〈くわつさい〉にてあらさればこの.大功〈たいかう〉はなしがたし と.聞〈きく〉人.感〈かん〉じけるとなん           一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0669  
画中文字 .爰〈こゝ〉に一年.在府〈さいふ〉の.頃〈ころ〉.馬場〈ばゞ〉にて.騎者〈きしや〉ありけるのち .大星〈おほし〉はしめ.宿直〈とのい〉のかた/゛\.其〈その〉.君前〈くんせん〉に.連〈つら〉なり.騎者〈きしや〉の .甲乙〈かうをつ〉を.糺〈たゞ〉し.褒美〈ほうび〉ありける.中〈なか〉にも.力弥〈りきや〉は.発群〈はつくん〉 の.誉〈ほまれ〉なれば.喜〈よろこび〉.勇〈いさ〉み.父〈ちゝ〉が.前〈まへ〉にいたる 大星は.傍〈かたはら〉なる .束〈つかね〉たる.箭〈や〉を.一筋〈ひとすじ〉いだしこれを.折〈をり〉こゝろみよと言けれ は力弥其箭をとり折ければ大星は.箭〈や〉.一筋〈ひとすじ〉とあな とりそれを折こそ.不覚〈ふかく〉なれ此一束の矢を一度に折べし さなきときは敵一人の勝負にして多勢に向ふこと.不能〈あたはざる〉 の意なりとぞ教諭せしとなり           一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説 『浮世絵 忠臣蔵の世界』に掲載されている目録では、由良之助を荻野伊三郎、大谷馬十とするが、明らかに海老蔵、団十郎親子。
組備考 個別備考
作品No. arcUP0671  
画中文字 .大星〈おほゞし〉.由良之助〈ゆらのすけ〉は.城中〈じやうちう〉に.於〈おい〉て.殉死〈じゆんし〉なすべき.旨〈むね〉.一家中〈いつかちう〉へ .触〈ふれ〉ければ.初〈はじ〉め.集〈あつま〉りたる.人数〈にんず〉三百七十.余人〈よにん〉.翌日〈よくじつ〉.弥〈いよ/\〉.切腹〈せつぷく〉 と.定〈さだめ〉しに.既〈すで〉に.午〈うま〉の.刻〈こく〉に.至〈いた〉るまでに.僅〈わづか〉六十三人の.著倒〈ちやくとう〉なり ければ.最早〈もはや〉.是迄〈これまで〉なりと.城門〈じやうもん〉を.固〈かた〉めける .誠〈まこと〉に.今日〈こんにち〉.登城〈とじやう〉 の.面々〈めん/\〉は.生〈いき〉て.再〈ふたゝ〉び.帰〈かへ〉らじと.必死〈ひつし〉を.定〈さだめ〉し.義士〈ぎし〉なりけり .大〈おほ〉 .星〈ぼし〉.是〈これ〉より.潜〈ひそか〉に.密意〈みつい〉を.告〈つげ〉て.退城〈たいじやう〉なし.再三〈さいさん〉.花岳寺〈くわがくじ〉 に.集〈あつま〉り.誓約〈せいやく〉の.連判〈れんばん〉をなしたりける.諸士〈しよし〉を.試〈こゝろ〉みたるは .遠〈とほ〉き.慮〈おもんぱ〉りにして.容易〈ようい〉ならざる.大望〈たいもう〉ありしを.此〈この〉.時〈とき〉.夫〈それ〉と .悟〈さと〉らぬ.者〈もの〉もありけるとぞ           一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0675  
画中文字 .由良之助〈ゆらのすけ〉.実家〈じつか〉に.在〈あ〉りて.未〈いまだ〉.喜内〈きない〉と.言〈いひ〉し.時〈とき〉 .主君〈しゆくん〉.学文〈がくもん〉に心を.労〈ろう〉し.虚労〈きよろう〉の.病〈やまひ〉に.染〈そみ〉みて .国政〈こくせい〉に.怠〈おこた〉り.煎薬〈せんやく〉を.嫌〈きら〉ひ.用〈もち〉ひ.給〈たまは〉す .全快〈せんくわい〉 .心元〈こゝろもと〉なきよし.医師〈いし〉も.殆〈ほとん〉ど.当惑〈とうわく〉せし.時〈とき〉喜内 .年〈とし〉十八才.主君〈しゆくん〉へ.偽〈いつわり〉て.難問〈なんもん〉しければ.憤〈いきとほ〉りに.堪〈たへ〉ず して.手討〈てうち〉にせんと.庭中〈ていちう〉を.追〈お〉ひ.歩行〈あるき〉.息切〈いきぎれ〉して .湯〈ゆ〉を.乞〈こ〉ひ給ふ .其時〈そのとき〉.煎薬〈せんやく〉を.出〈いだ〉せしを.思〈おも〉はず.呑〈のみ〉 給ひければ.喜内〈きない〉.悦〈よろこ〉びて.泪〈なみだ〉を.流〈なが〉し.失敬〈しつけい〉を.詫〈わひ〉て .死〈し〉を.願〈ねが〉ひければ.主君〈しゆくん〉.忠義〈ちうき〉の.志〈こゝさし〉を.賞〈しやう〉して.薬〈くすり〉を .用〈もち〉ひ.本服〈ほんぶく〉し給ひけるとなん            一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0677  
画中文字 .爰〈こゝ〉に.赤尾〈あかを〉.退城〈たいせう〉の.由〈よし〉.鎌倉〈かまくら〉より.上意〈じやうい〉として .同国〈どうこくの〉.領主〈れうしゆ〉はせむかはれ.厳重〈げんじう〉に.武備〈ふび〉を.正〈たゞ〉 し.事〈こと〉.変〈へん〉ずる.時〈とき〉は.直〈たゞち〉に.一戦〈いつせん〉に及ぶべしと てありけるが.大星氏〈おほゞしうじ〉は.度々〈とゞ〉の.会合〈くわいがう〉に.諸士〈しよし〉 の.胸中〈けうちう〉をなだめて.漸〈やうや〉く.退城〈たいでう〉の.用意〈ようい〉をなし 又.某々〈それ/\〉に.手配〈てくばり〉し.内外〈ないくわい〉の.破損〈はそん〉.瓦壁〈ぐわへき〉に.至〈いたる〉まで .見苦〈みにくき〉を.作事〈さくじ〉し.追日〈ひをおつて〉.請取〈うけとり〉の.候〈こう〉を.招待〈しやうだい〉なし .速〈すみやか〉に.渡〈わた〉されけるとなり           一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0679  
画中文字 .大星〈おほゞし〉.良雄〈よしを〉は.都〈みやこ〉.山科〈やましな〉に.在〈あ〉りて時々.紫野〈むらさきの〉の.拾穂〈しうほ〉 .庵〈あん〉に.義徒〈ぎと〉を.聚〈あつめ〉て.密談〈みつだん〉せし.故〈ゆへ〉此所は.朝野稲荷〈あさのいなり〉の .社〈やしろ〉もありて.旧縁〈きうえん〉あれば京.近在〈きんざい〉に.隠〈かく〉れ.居〈い〉る義.士〈し〉 .等〈ら〉.廟参〈びやうさん〉の.便〈たよ〉りも.好〈よき〉地なりと.亡君〈ぼうくん〉の.衣冠〈いくわん〉を.埋〈うず〉 め.端光院〈ずいくわういん〉に.標〈しるし〉の石を.建〈たて〉.常〈つね〉に.拝掃〈さんけい〉.怠〈おこた〉る事なし .既〈すで〉に.高野〈かうや〉山.悉地院〈こつちいん〉にも.日牌〈につばい〉を納て.墳墓〈ふんぼ〉を .築〈きづ〉きたり .其〈その〉.志〈こゝろざし〉.感〈かん〉ずるに.堪〈たへ〉てあわれなり           一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0681  
画中文字 .大星〈おほゞし〉.偽〈いつわ〉りて.遊里〈ゆうり〉に.泥〈なづ〉み.祇園町〈ぎをんまち〉の.浮橋〈うきはし〉といへる.遊〈ゆう〉 .女〈ぢよ〉を.揚詰〈あげつめ〉にして.笹屋〈さゝや〉の.亭〈てい〉に.酔倒〈ゑひたほ〉れ.酒興〈しゆけう〉に .乗〈じやう〉じ.筆〈ふて〉を.採〈とり〉.天井〈てんじやう〉に.落書〈らくがき〉す .今日〈こんにち〉.亦〈また〉.遊君〈ゆうくん〉に .逢〈あ〉ふて.光陰〈くわういん〉を.過〈すご〉す .明日〈めうにち〉.如何〈いかん〉.憐〈あわれ〉むべし .君〈きみ〉を.恐〈おそ〉 れ.急〈きう〉に.袖〈そで〉を.払〈はら〉ふて.帰〈かへ〉る .後世〈こうせい〉の.人〈ひと〉.久〈ひさ〉しく.逗留〈とうりう〉 を.許〈ゆる〉さず .二夜〈にや〉に.過〈すぎ〉ざる也と.書〈かき〉ける .其〈その〉.時〈とき〉は.敢〈あへ〉て.人〈ひと〉 も.心附〈こゝろつか〉ざりけれども.翌年〈よくねん〉.敵討〈かたきうち〉ありて.后〈のち〉.大星〈おほゞし〉が .誠忠〈せいちう〉を.賞〈せう〉して.笹屋〈さゝや〉の.天井〈てんじやう〉を.見物〈けんぶつ〉に.来〈く〉る.者〈もの〉.夥〈おひたゞ〉し く.思〈おも〉はぬ.利潤〈りじゆん〉ありしとぞ           一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0682  
画中文字 大星〈おほゞし〉.良雄〈よしを〉.偽〈いつわり〉て.酒宴〈しゆえん〉.遊興〈ゆうけう〉に.耽〈ふけ〉り.祇園町〈きおんまち〉に.二軒茶〈にけんちや〉屋.或〈あるひ〉は .島原〈しまはら〉にうかれ.他〈ひと〉は.後朝〈きぬ/゛\〉に.帰路〈きろ〉を.催促〈うながせ〉ども大星に明るも .知〈し〉らず.宿酒〈ふつかゑひ〉に.居続〈ゐつゞけ〉なし.更〈さら〉に人目を.憚〈はゞか〉らざれば.妓女〈きぢよ〉を.伴〈とも〉 なひ.酔倒〈ゑひたを〉れて.鼻紙入〈はかみいれ〉を.落〈おと〉しける.時〈とき〉.高野〈たかの〉の.間者〈かんしや〉これを.拾〈ひろ〉ひ .取〈とり〉てうちを見れば.遊女〈ゆうしよ〉.野良〈やらう〉の.文〈ふみ〉のみあり .其比〈そのころ〉.菱川師宣〈ひしかはもろのぶ〉とい へる.画工〈くわかう〉の.筆〈ふで〉なる.遊女〈ゆうしよ〉の.絵〈ゑ〉に大星.賛〈さん〉をなしけるをたいこ.持〈もち〉.止静〈しせい〉と .言〈いふ〉もの.是〈これ〉に.三弦〈さみせん〉の.手〈て〉をつけ.専〈もつば〉ら.唄〈うたひ〉ものとなせしといへり 大星 の.風流〈ふうりう〉なる.事〈こと〉.賞〈せう〉ずべし           一筆庵誌 ふけてくるはの 粧見れは 宵のともし火 うち背き ねの 夢のはなさへ ちらす嵐の さそひ来て ねやをよひ出す つれ人をのこ 余所のさらはも 猶あはれにて 埓もなか戸を あくるよこ雲           大ほし戯書            菱川師宣筆(「菱川」)
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0684  
画中文字 .大星〈おほゞし〉.或時〈あるとき〉.僧〈そう〉.雪峰〈せつほう〉といふものと.祇園〈ぎをん〉 の.二軒茶屋〈にけんちやや〉に.遊〈あそ〉びける時.酒興〈しゆけう〉に.乗〈しやう〉じ .妓女〈げいこ〉.仲居〈なかゐ〉を.引〈ひき〉つれ.畔〈なはて〉をうかれ.歩行〈あるか〉ん と.言〈いひ〉ける.時〈とき〉大星は.雪峰〈せつほう〉の.衣〈ころも〉を.着〈ちやく〉し .頭巾〈つきん〉を.被出行〈かぶりいでゆき〉ければ.僧〈そう〉は.是非〈ぜひ〉なく大星の .羽折〈はおり〉大小を.差〈さし〉頭巾ふかく.冠〈かむ〉り.跡〈あと〉 より出しに.大和橋〈やまとばし〉のほとりにて四五人 の.士〈さむら〉ひ.雪峰〈せつほう〉をさん/゛\に.打擲〈ちやうちやく〉す .頭巾〈づきん〉も .脱〈ぬけ〉て.僧〈そう〉なりければ.彼〈か〉の.士〈さむら〉ひどもは.驚〈おどろき〉 たる.体〈てい〉にて.逃〈にげ〉ゆきける 大星は此体を見て .急〈いど〉き.山科〈やましな〉へ.帰〈かへり〉しとぞ 是.高野〈かうの〉の.間〈かん〉 .者〈じや〉を.見止〈みとめ〉しゆゑ.其〈その〉.難〈なん〉をのがれんとて の大星の.一計〈いつけい〉なりしといへり           一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0686  
画中文字 .由良之助〈ゆらのすけ〉は.放蕩〈はうとう〉.無☆〈ぶらい〉の.所行〈しよきやう〉.日〈ひ〉に.増〈まし〉 て.超過〈てうくわ〉し.遊興〈ゆふきやう〉に.耽〈ふけ〉りければ.不義士〈ふぎし〉の .面々〈めん/\〉.嘲哢〈あざけり〉て.其〈その〉.噂〈うはさ〉.陰〈かく〉なく.大星〈おほゞし〉の.妻〈さい〉 .女〈ちよ〉の.実家〈じつか〉.石束〈いしつか〉.源五兵衛〈げんごへうゑ〉.噂〈うはさ〉を.伝〈つた〉へ.聞〈きゝ〉て かゝる.不忠者〈ふちゆうもの〉に.我〈わか〉.娘〈むすめ〉を.置〈そわせおき〉て.他〈た〉の.笑〈わらひ〉 ものとなるこそ.口惜〈くちおし〉けれとて.使〈つかひ〉を.山科〈やましな〉へ .馳〈はせ〉て.離縁〈りえん〉の.事〈こと〉を.言入〈いひいれ〉ければ.大星〈おほゞし〉は.是〈これ〉を .聞〈きく〉より.石束氏〈いしつかうじ〉の.推察〈すいさつ〉左もあるべし.我〈われ〉 .思〈おも〉ふ.旨〈むね〉あれは.望〈のそみ〉にまかせて.離別〈りべつ〉すべし .二男〈じなん〉.吉千代〈きちゝよ〉.三男〈さんなん〉.大三郎〈たいざふらう〉を.伴〈とも〉ひ.暫〈しばら〉く.逗〈とう〉 .留〈りう〉に.行〈ゆく〉べしと.妻女〈さいじよ〉.言含〈いひふくめ〉.一封〈いつふう〉の.書翰〈しよかん〉を .添〈そへ〉て.但馬〈たじま〉の.国〈くに〉へ.送〈おく〉りやりけり .大星〈おほゞし〉が.後難〈こうなん〉 を.避〈さけ〉ん.兼〈かね〉ての.密計〈みつけい〉なりといへり           一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0687  
画中文字 .大星〈おほゞし〉.力弥〈りきや〉は.生年〈せうねん〉十五才.赤尾〈あかを〉を.離散〈りさん〉なし.京都〈きやうと〉.山科〈やましな〉に.閑〈かん〉 .居〈きよ〉して.父〈ちゝ〉.由良之助〈ゆらのすけ〉.遊里〈ゆうり〉に.耽〈ふけ〉り.不行跡〈ふぎやうせき〉のみ.多〈おほ〉かりけれは.深〈ふか〉 く.是〈これ〉を.歎〈なけ〉嘆き.或時〈あるとき〉.父〈ちゝ〉を.諫〈いさ〉め.言葉〈ことば〉を.尽〈つく〉して.異見〈いけん〉せしかば .由良之助〈ゆらのすけ〉.大〈おゝ〉いにいかり.扇〈あふぎ〉を.以〈もつ〉て.力弥〈りきや〉をさん/゙\に.打擲〈てうちやく〉 しければ.力〈ちから〉なく.我〈わが〉.部屋〈へや〉に.入〈いり〉.書置〈かきおき〉して.自害〈じがい〉せんとす .由良之助〈ゆらのすけ〉 .走入〈はしりいつ〉て.押止〈をしとゞ〉め.汝〈なんぢ〉.若年〈ぢやくねん〉なるゆへ.密意〈みつい〉を.告〈つげ〉ざりけれども.斯〈かく〉 までに.勇気〈ゆうき〉.逞〈たくまし〉からんには.志〈こゝろざし〉を.明〈あか〉すべしとて.偽〈いつわつ〉て.遊里〈ゆうり〉に .耽〈ふけ〉ること.替言葉〈かへことば〉にて.義士〈ぎし〉.等〈ら〉.盟約〈めいやく〉のことをくわしく .告〈つげ〉て.涙〈なみだ〉を.流〈なが〉し.悦〈よろこび〉びける           一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0691  
画中文字 .大星〈おほゞし〉.良雄〈よしを〉.夜討〈ようち〉の.日限〈にちげん〉.定〈さたま〉りければ.判官〈はんくわん〉の.後室〈こうしつ〉へ.心〈こゝろ〉の.中〈うち〉 の.暇乞〈いとまこ〉ひと.別館〈べつくわん〉へ.伺公〈しこう〉し.近日〈きんじつ〉.本国〈ほんごく〉へ.引籠〈ひきこみ〉候ゆへ.御暇〈おいとま〉ごひ .申〈もう〉し.上〈あげ〉たき.旨〈むね〉.披露〈ひろう〉ありしかば.後室〈こうしつ〉.対面〈たいめん〉ありて.過越方〈すきこしかた〉の.御物〈おもの〉 .語〈かた〉り.有〈あり〉けり .其〈その〉.時〈とき〉.大星〈おほゞし〉.附属〈つきそひ〉の.者〈もの〉に.近々〈ちか/\〉.某〈それがし〉.草紙〈そうし〉の.如〈ごと〉き.物〈もの〉を .差上〈さしあげ〉候まゝ.宜〈よろ〉しく.御披露〈ごひろう〉.下〈くた〉さるべしと.申〈もう〉しけるが十五日.寺岡〈てらをか〉 .平右衛門〈へいえもん〉.持参〈ぢさん〉せしゆへ.開〈ひら〉きみれば.一通〈いつゝう〉の.遺書〈ゆいしよ〉に.敵討〈かたきうち〉の.次第〈したい〉 を.誌〈しる〉し.一冊〈いつさつ〉の.帳面〈てうめん〉には.赤尾〈あかを〉.離散〈りさん〉の.後〈のち〉.用金〈ようきん〉を.以〈もつ〉て四十七 人の.入用〈いりよう〉に.与〈あた〉へしことを.悉〈こと/゙\〉く.記〈しる〉しありしかば.皆々〈みな/\〉.其〈その〉.行届〈ゆきとゞ〉き たるはからひを.感〈かん〉じける           一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0692  
画中文字 .赤尾〈あかを〉の.義士〈ぎし〉四十七人.大星〈おほゞし〉と.倶〈とも〉に.討入〈うちいり〉の.前日〈ぜんじつ〉.亡君〈ぼうくん〉の .菩提所〈ぼだいしよ〉.仙鶴寺〈せんぐわくじ〉に.墓参〈ぼさん〉なし.追福〈ついぶく〉を.営〈いとな〉むよしにて .布施物〈ふせもつ〉として.金〈きん〉.百両〈ひやくりやう〉を.出〈いだ〉し.料理〈れうり〉を.頼〈たの〉み.集会〈しうくわい〉なし .合言葉〈あいことば〉にて.討入〈うちいり〉の.手配〈てくばり〉を.議定〈ぎぢやう〉なしけるにぞ .傍〈かたはら〉に ある.者〈もの〉にも.合言葉〈あいことば〉を.知〈しら〉ざれば.更〈さら〉に.様子〈やうす〉は.知〈し〉れざり げり .斯〈かく〉て.浪人〈らうにん〉どもは.近日〈きんじつ〉.本国〈ほんごく〉へ.立戻〈たちもど〉り候ゆへ亡君.月〈くわつ〉 .牌料〈はいれう〉として.金〈きん〉百両を.納〈おさ〉め .尚〈なを〉又大星も金百両を.以〈もつて〉 .永代〈えいたい〉の.祠堂〈しどう〉金に仙鶴寺に納めければ .住持〈ちうし〉は.宏〈かう〉 .大〈だい〉なる.納金〈おさめきん〉におどろき.主君〈しゆくん〉の.為〈ため〉に.財〈ざい〉をおしまざる .義士〈ぎし〉の.誠忠〈せいちう〉を.感〈かん〉じけるとぞ           一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0694  
画中文字 .早野〈はやの〉.勘平〈かんへい〉.常世〈つねよ〉は.誓約〈せいやく〉.同盟〈とうめい〉の.義士〈ぎし〉なれども.忠孝〈ちうかう〉 の.両道〈ふたみち〉.全〈まつた〉からず.是非〈せひ〉なく.勢州〈せいしう〉.萱野〈かやの〉にて.自害〈じがい〉せしかば .大星〈おおほし〉.深〈ふか〉く.其〈その〉.志〈こゝろざし〉を.感嘆〈かんたん〉なし.高野〈かうの〉へ.討入〈うちいり〉の.時〈とき〉.鎗〈やり〉 .印〈しるし〉に.早野〈はやの〉.勘平〈かんへい〉.常世〈つねよ〉.討死〈うちじに〉と.書〈かき〉.良雄〈よしを〉みづから .其〈その〉.鎗〈やり〉を.以〈もつ〉て.敵〈かたき〉.一人〈いちにん〉を.討取〈うちとり〉.勘平〈かんへい〉の.遺魂〈ゆひこん〉に.手〈た〉 .向〈むけ〉しとぞ .義士〈ぎし〉四十七.人〈にん〉の.中〈うち〉.早野〈はやの〉.和助〈わすけ〉と.言〈いへ〉るは.勘平〈かんへい〉 の.弟〈おとゝ〉なり .兄弟〈けうたい〉.倶〈とも〉に.忠義〈ちうき〉.無〈む〉二の.勇士〈ゆうし〉にて.常〈つね〉に .大星〈おゝほし〉.其〈その〉.義胆〈きたん〉を.賞誉〈しやうよ〉せしと.云〈いへ〉り           一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0695  
画中文字 .大星〈おほゝし〉は.既〈すで〉に.師直〈もろなほ〉の.首級〈くび〉を.討〈うち〉て.本望〈ほんもう〉を.遂〈とげ〉 て.后〈のち〉.人数〈にんず〉を.両徳橋〈りやうとくばし〉に.引取〈ひきとり〉.着倒〈ちやくとう〉をあらため.一〈ひと〉 .息〈いき〉ついて.義士〈ぎし〉の.面々〈めん/\〉.些〈ちつ〉とも.早〈はや〉く.菩提処〈ぼだいしよ〉へ.赴〈おもむ〉き .墓前〈ぼぜん〉へ.首〈くび〉を.供〈そなへ〉んと.橋〈はし〉を.西〈にし〉へ.渡〈わた〉りし.時〈とき〉.不斗〈ふと〉.出〈て〉 .会〈あい〉し.退番〈たいばん〉の.勇士〈ゆうし〉.鎗〈やり〉.追取〈おつとつ〉て.赤尾〈あかを〉.浪人〈らうにん〉.復〈かたき〉 .讐〈うち〉と.見請〈みうけ〉たり.未明〈みめい〉に.武器〈ふき〉を.携〈たづさ〉へたることを.憚〈はゞか〉り なきに.似〈に〉たり.某〈それかし〉.不屑〈ふせう〉なれども.見遁〈みのが〉しがたし といひければ.大星〈おほゝし〉.其〈その〉.落度〈おちど〉を.詫〈わび〉.道〈みち〉を.変〈かへ〉て.芝〈しば〉へ おもむきけるとなん           一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0696  
画中文字 .既〈すで〉に.義士〈ぎし〉.等〈ら〉は.本望〈ほんまう〉.遂〈とげ〉.普提所〈ぼたいしよ〉へ.引取〈ひきとり〉ける .便道〈べんだう〉 なれば.亡君〈ほうくん〉の.旧邸〈もとやしき〉を.打詠〈うちながめ〉.各〈おの/\〉.落涙〈らくるい〉をなしにける .夫〈それ〉より.去〈さ〉る.屋舗〈やしき〉の.門前〈もんぜん〉を通り.越〈こさ〉んとせ しに辻番所より.尋常〈よのつね〉ならぬ.義士〈ぎし〉の.出立〈いでたち〉を .見〈み〉るよりばら/\と.立出〈たちいで〉.六尺棒〈ろくしやくはう〉にて.道〈みち〉をさへぎり .暫時〈しばし〉と.製〈せい〉して.止〈とゞ〉め.置〈おき〉.門内〈もんない〉へ.通達〈つうだつ〉してければ .忽〈たちまち〉.邸吏〈やくにん〉.立出〈たちいで〉て.故〈ゆゑ〉を.問〈と〉ひけるを.大星〈おほゞし〉は.姓名〈せいめい〉を .名乗〈なのり〉.事〈こと〉の始末を.演〈のべ〉ければ.邸吏〈やくにん〉.甚〈はなはだ〉.感激〈かんげき〉し て.当地〈たうち〉の.令〈れい〉に.依〈よつ〉て.止〈とゞ〉めし.由〈よし〉を.扶拶〈あいさつ〉なし .寒気〈かんき〉の.時節〈ときせつ〉.御労〈おんつかれ〉も.有〈ある〉べしと.粥〈かゆ〉を.出〈いだ〉し .手負〈ておひ〉を.介抱〈かいはう〉して.叮嚀〈ていねい〉をつくされければ .義士〈ぎし〉.等〈ら〉.厚〈あつ〉く.謝〈□や〉して.仙鶴寺〈せんくわくじ〉へぞ.赴〈おもむき〉ける .当家〈とうけ〉.厳重〈げんじう〉の.備〈そな〉へ.聞〈きく〉.人〈ひと〉これを.賞〈しやう〉し けり           一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0698  
画中文字 四十七.騎〈き〉の.義士〈ぎし〉.等〈ら〉.報讐〈かたきうち〉.本懐〈ほんくわい〉を.遂〈とけ〉.菩提所〈ほたいしよ〉.仙鶴寺〈せんくわくし〉へ.引取〈ひきとり〉 .師直〈もろなを〉の.首〈くび〉を.亡君〈ほうくん〉の.墓〈はか〉に.手向〈たむけ〉て.後〈のち〉.桃井〈もゝのゐ〉.石堂〈いしたう〉.其〈その〉.外〈ほか〉.四家〈しけ〉へ .御預〈おんあづけ〉けの.身〈み〉となるへき.旨〈むね〉.鎌倉殿〈かまくらとの〉より.命〈めい〉せられければ.大星〈おほゞし〉.親〈おや〉 .子〈こ〉.両家〈りやうけ〉へ.分〈わか〉れ.既〈すで〉に.乗物〈のりもの〉を.舁入〈かきいれ〉ければ.由良之助〈ゆらのすけ〉.力弥〈りきや〉に.向〈むか〉ひ.最早〈もはや〉 親子.一世〈いつせ〉.今生〈こんせう〉の.別〈わか〉れなり.末期〈まつご〉にいたり.未煉〈みれん〉の.振舞〈ふるまひ〉あらば.後代〈かうだい〉 までの.恥辱〈ちしよく〉なり.母〈はゝ〉.兄弟〈けうたい〉の.事〈こと〉など.夢〈ゆめ〉にも.心〈こゝろ〉に.係〈かけ〉給ふなと.潜〈ひそか〉に.教〈けう〉 .諭〈ゆ〉なしながら.頻〈しきり〉に.落涙〈らくるい〉なしければ力.弥〈や〉も父の顔をうち .守〈まも〉り.流〈なが〉るゝ.涙〈なみだ〉ぬくひもあへず.是〈これ〉ぞ.親子〈しんし〉の.此〈この〉.世〈よ〉の.別〈わか〉れ心の .中〈うち〉を.推〈おし〉はかられ四十七.騎〈き〉の.面々〈めん/\〉も.倶〈とも〉に.袖〈そで〉をばぬらしけり           一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0699  
画中文字 .赤尾〈あかを〉の.義士〈ぎし〉四十六人.本懐〈ほんくわい〉を.遂〈とげ〉て.菩提所〈ぼだいしよ〉に.引取〈ひきとり〉.吉田〈よしだ〉.富森〈とみもり〉 の.両士〈りやうし〉.鎌倉〈かまくら〉の.石堂〈いしたう〉.家〈け〉に.事〈こと〉の.始末〈しまつ〉を.出訴〈しゆつそ〉なしければ.義士〈ぎし〉の .面々〈めん/\〉.庁前〈ちやうぜん〉に.召〈めさ〉れ.大星〈おほゞし〉.其〈その〉.首魁〈しゆくわい〉たるゆゑ.高野〈たかの〉へ.討入〈うちいり〉の.首尾〈しゆび〉を .足利〈あしかゞ〉.家〈け〉へ.対〈たい〉し.憚〈はばか〉りなきに.似〈に〉たれば.十八ヶ条〈しうはつかてう〉の.次目〈しもく〉を.以〈もつ〉て.是〈これ〉 を.難問〈なんもん〉ありけるに.大星〈おほゞし〉は.謹〈つゝしん〉で.是〈これ〉を.承〈うけたまは〉り.逐〈ちく〉一に.答〈こたへ〉を.演〈のべ〉ける .事〈こと〉.速〈すみやか〉なりければ.烈座〈れつざ〉の.諸士〈しよし〉を.始〈はじめ〉.石堂〈いしたう〉.右馬之助〈うまのすけ〉も.感賞〈かんしやう〉に .堪〈たへ〉ず .誠〈まこと〉に.塩谷〈ゑんや〉.家〈け〉にては.天晴〈あつばれ〉なる.善〈よき〉.忠臣〈ちうしん〉をもたれしと.羨〈うらや〉まし くぞ.思〈おも〉はれけると.噂〈うわさ〉を世上になせしとそ           一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0700  
画中文字 .義士〈ぎし〉四十六人.桃井〈もゝのゐ〉.石堂〈いしたう〉.山名〈やまな〉.木曽河〈きそかは〉の.四家〈しけ〉へ.御預〈おんあづけ〉の.身〈み〉となりし に.翌年〈よくねん〉二月義士.等〈ら〉に.死刑〈しけい〉を.賜〈たま〉ひければ.大星〈おほゞし〉.始〈はじめ〉.義士〈ぎし〉.等〈ら〉に .別離〈べつり〉の.盃〈さかづき〉をすゝめ申.置〈おく〉.事〈こと〉もあらば.士〈さむらひ〉どもに.掛念〈けねん〉なく.言〈いひ〉 .聞〈きか〉せ.万事〈ばんじ〉.遠慮〈ゑんりよ〉あるへからずと桃井.自〈みづか〉ら.其〈その〉.旨〈むね〉を.言〈いはれ〉ければ 大星はじめ.感涙〈かんるい〉を.流〈なが〉し.誠〈まこと〉に.残〈のこ〉る.方〈かた〉なき.御扱〈おんあつか〉ひ.生前〈しやうぜん〉の.面〈めん〉 .目〈ぼく〉.此〈この〉.上〈うへ〉やさふらうべき.只〈たゞ〉このうへは.一刻〈いつこく〉も.早〈はや〉く.切腹〈せつぶく〉の.儀〈き〉.願〈ねがひ〉ひ.奉〈たてまつり〉 りたく候と.潔〈いさぎ〉よく.各〈おの/\〉.席〈せき〉に.連〈つらな〉りて.法令〈はうれひ〉に.随〈したが〉ひ.敢果〈はか〉なく .黄泉〈よみぢ〉へ.赴〈おもむき〉ける .誠忠〈せいちう〉.義士〈ぎし〉の.比類〈ひるゐ〉なき.名〈な〉を.後世〈こうせい〉に.残〈のこ〉せしは .武門〈ふもん〉の.鏡〈かゞみ〉と.謂〈いひ〉つべし           一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2867  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4520  
画中文字    人の短をいふ事なかれ    わか長をとくことなかれ 物いへは  唇寒し   秋のかせ
組解説 01揚巻助六・02石川五右衛門・03秋作秋篠・04秋作若菜姫・05石切五郎太・06遠藤武者盛遠・07おこよ源三郎・08累・09狐忠信・10切られ与三・11古今彦三・12小万源五兵衛・13白井権八・14児雷也越路・15児雷也鹿六・16十郎兵衛お弓・17新中納言知盛・18新兵衛九十郎・19須磨の光氏・20提婆の仁三・21高尾頼兼・22立場の太平次・23団七九郎兵衛・24天竺徳兵衛・25土手のお六・26吃の又平・27名古屋山三・28濡髪放駒・29八郎為朝・30左甚五郎・31不破名古屋・32法界坊・33正宗団九郎・34松下嘉平次・35宗清常磐・36八百屋お七(順不同) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4522  
画中文字 目利して  わるい  宿とる   月見かな
組解説 01揚巻助六・02石川五右衛門・03秋作秋篠・04秋作若菜姫・05石切五郎太・06遠藤武者盛遠・07おこよ源三郎・08累・09狐忠信・10切られ与三・11古今彦三・12小万源五兵衛・13白井権八・14児雷也越路・15児雷也鹿六・16十郎兵衛お弓・17新中納言知盛・18新兵衛九十郎・19須磨の光氏・20提婆の仁三・21高尾頼兼・22立場の太平次・23団七九郎兵衛・24天竺徳兵衛・25土手のお六・26吃の又平・27名古屋山三・28濡髪放駒・29八郎為朝・30左甚五郎・31不破名古屋・32法界坊・33正宗団九郎・34松下嘉平次・35宗清常磐・36八百屋お七(順不同) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4523  
画中文字 相撲とり  並ふや    秋の  からにしき
組解説 01揚巻助六・02石川五右衛門・03秋作秋篠・04秋作若菜姫・05石切五郎太・06遠藤武者盛遠・07おこよ源三郎・08累・09狐忠信・10切られ与三・11古今彦三・12小万源五兵衛・13白井権八・14児雷也越路・15児雷也鹿六・16十郎兵衛お弓・17新中納言知盛・18新兵衛九十郎・19須磨の光氏・20提婆の仁三・21高尾頼兼・22立場の太平次・23団七九郎兵衛・24天竺徳兵衛・25土手のお六・26吃の又平・27名古屋山三・28濡髪放駒・29八郎為朝・30左甚五郎・31不破名古屋・32法界坊・33正宗団九郎・34松下嘉平次・35宗清常磐・36八百屋お七(順不同) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4524  
画中文字 白露や  無分別    なる  置ところ
組解説 01揚巻助六・02石川五右衛門・03秋作秋篠・04秋作若菜姫・05石切五郎太・06遠藤武者盛遠・07おこよ源三郎・08累・09狐忠信・10切られ与三・11古今彦三・12小万源五兵衛・13白井権八・14児雷也越路・15児雷也鹿六・16十郎兵衛お弓・17新中納言知盛・18新兵衛九十郎・19須磨の光氏・20提婆の仁三・21高尾頼兼・22立場の太平次・23団七九郎兵衛・24天竺徳兵衛・25土手のお六・26吃の又平・27名古屋山三・28濡髪放駒・29八郎為朝・30左甚五郎・31不破名古屋・32法界坊・33正宗団九郎・34松下嘉平次・35宗清常磐・36八百屋お七(順不同) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5533  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5534  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0360  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Ebi0919  
画中文字 大星〈おほゞし〉.良雄〈よしを〉.偽〈いつわり〉て.酒宴〈しゆえん〉.遊興〈ゆうけう〉に.耽〈ふけ〉り.祇園町〈きおんまち〉に.二軒茶〈にけんちや〉屋.或〈あるひ〉は .島原〈しまはら〉にうかれ.他〈ひと〉は.後朝〈きぬ/゛\〉に.帰路〈きろ〉を.催促〈うながせ〉ども大星に明るも .知〈し〉らず.宿酒〈ふつかゑひ〉に.居続〈ゐつゞけ〉なし.更〈さら〉に人目を.憚〈はゞか〉らざれば.妓女〈きぢよ〉を.伴〈とも〉 なひ.酔倒〈ゑひたを〉れて.鼻紙入〈はかみいれ〉を.落〈おと〉しける.時〈とき〉.高野〈たかの〉の.間者〈かんしや〉これを.拾〈ひろ〉ひ .取〈とり〉てうちを見れば.遊女〈ゆうしよ〉.野良〈やらう〉の.文〈ふみ〉のみあり .其比〈そのころ〉.菱川師宣〈ひしかはもろのぶ〉とい へる.画工〈くわかう〉の.筆〈ふで〉なる.遊女〈ゆうしよ〉の.絵〈ゑ〉に大星.賛〈さん〉をなしけるをたいこ.持〈もち〉.止静〈しせい〉と .言〈いふ〉もの.是〈これ〉に.三弦〈さみせん〉の.手〈て〉をつけ.専〈もつば〉ら.唄〈うたひ〉ものとなせしといへり 大星 の.風流〈ふうりう〉なる.事〈こと〉.賞〈せう〉ずべし           一筆庵誌 ふけてくるはの 粧見れは 宵のともし火 うち背き ねの 夢のはなさへ ちらす嵐の さそひ来て ねやをよひ出す つれ人をのこ 余所のさらはも 猶あはれにて 埓もなか戸を あくるよこ雲           大ほし戯書            菱川師宣筆(「菱川」)
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-Est_0222  
画中文字
組解説 個別解説 右 「僧正遍昭」「大伴黒主」
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0076-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0077-03  
画中文字 .大星〈おほゞし〉.良雄〈よしを〉.偽〈いつわり〉て.酒宴〈しゆえん〉.遊興〈ゆうけう〉に.耽〈ふけ〉り.祇園町〈きおんまち〉に.二軒茶〈にけんちや〉屋.或〈あるひ〉は .島原〈しまはら〉にうかれ.他〈ひと〉は.後朝〈きぬ/゛\〉に.帰路〈きろ〉を.催促〈うながせ〉ども大星に明るも .知〈し〉らず.宿酒〈ふつかゑひ〉に.居続〈ゐつゞけ〉なし.更〈さら〉に人目を.憚〈はゞか〉らざれば.妓女〈きぢよ〉を.伴〈とも〉 なひ.酔倒〈ゑひたを〉れて.鼻紙入〈はかみいれ〉を.落〈おと〉しける.時〈とき〉.高野〈たかの〉の.間者〈かんしや〉これを.拾〈ひろ〉ひ .取〈とり〉てうちを見れば.遊女〈ゆうしよ〉.野良〈やらう〉の.文〈ふみ〉のみあり .其比〈そのころ〉.菱川師宣〈ひしかはもろのぶ〉とい へる.画工〈くわかう〉の.筆〈ふで〉なる.遊女〈ゆうしよ〉の.絵〈ゑ〉に大星.賛〈さん〉をなしけるをたいこ.持〈もち〉.止静〈しせい〉と .言〈いふ〉もの.是〈これ〉に.三弦〈さみせん〉の.手〈て〉をつけ.専〈もつば〉ら.唄〈うたひ〉ものとなせしといへり 大星 の.風流〈ふうりう〉なる.事〈こと〉.賞〈せう〉ずべし           一筆庵誌 ふけてくるはの 粧見れは 宵のともし火 うち背き ねの 夢のはなさへ ちらす嵐の さそひ来て ねやをよひ出す つれ人をのこ 余所のさらはも 猶あはれにて 埓もなか戸を あくるよこ雲           大ほし戯書            菱川師宣筆(「菱川」)
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0077-04  
画中文字 .大星〈おほゞし〉.力弥〈りきや〉は.生年〈せうねん〉十五才.赤尾〈あかを〉を.離散〈りさん〉なし.京都〈きやうと〉.山科〈やましな〉に.閑〈かん〉 .居〈きよ〉して.父〈ちゝ〉.由良之助〈ゆらのすけ〉.遊里〈ゆうり〉に.耽〈ふけ〉り.不行跡〈ふぎやうせき〉のみ.多〈おほ〉かりけれは.深〈ふか〉 く.是〈これ〉を.歎〈なけ〉嘆き.或時〈あるとき〉.父〈ちゝ〉を.諫〈いさ〉め.言葉〈ことば〉を.尽〈つく〉して.異見〈いけん〉せしかば .由良之助〈ゆらのすけ〉.大〈おゝ〉いにいかり.扇〈あふぎ〉を.以〈もつ〉て.力弥〈りきや〉をさん/゙\に.打擲〈てうちやく〉 しければ.力〈ちから〉なく.我〈わが〉.部屋〈へや〉に.入〈いり〉.書置〈かきおき〉して.自害〈じがい〉せんとす .由良之助〈ゆらのすけ〉 .走入〈はしりいつ〉て.押止〈をしとゞ〉め.汝〈なんぢ〉.若年〈ぢやくねん〉なるゆへ.密意〈みつい〉を.告〈つげ〉ざりけれども.斯〈かく〉 までに.勇気〈ゆうき〉.逞〈たくまし〉からんには.志〈こゝろざし〉を.明〈あか〉すべしとて.偽〈いつわつ〉て.遊里〈ゆうり〉に .耽〈ふけ〉ること.替言葉〈かへことば〉にて.義士〈ぎし〉.等〈ら〉.盟約〈めいやく〉のことをくわしく .告〈つげ〉て.涙〈なみだ〉を.流〈なが〉し.悦〈よろこび〉びける           一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0077-06  
画中文字 .早野〈はやの〉.勘平〈かんへい〉.常世〈つねよ〉は.誓約〈せいやく〉.同盟〈とうめい〉の.義士〈ぎし〉なれども.忠孝〈ちうかう〉 の.両道〈ふたみち〉.全〈まつた〉からず.是非〈せひ〉なく.勢州〈せいしう〉.萱野〈かやの〉にて.自害〈じがい〉せしかば .大星〈おおほし〉.深〈ふか〉く.其〈その〉.志〈こゝろざし〉を.感嘆〈かんたん〉なし.高野〈かうの〉へ.討入〈うちいり〉の.時〈とき〉.鎗〈やり〉 .印〈しるし〉に.早野〈はやの〉.勘平〈かんへい〉.常世〈つねよ〉.討死〈うちじに〉と.書〈かき〉.良雄〈よしを〉みづから .其〈その〉.鎗〈やり〉を.以〈もつ〉て.敵〈かたき〉.一人〈いちにん〉を.討取〈うちとり〉.勘平〈かんへい〉の.遺魂〈ゆひこん〉に.手〈た〉 .向〈むけ〉しとぞ .義士〈ぎし〉四十七.人〈にん〉の.中〈うち〉.早野〈はやの〉.和助〈わすけ〉と.言〈いへ〉るは.勘平〈かんへい〉 の.弟〈おとゝ〉なり .兄弟〈けうたい〉.倶〈とも〉に.忠義〈ちうき〉.無〈む〉二の.勇士〈ゆうし〉にて.常〈つね〉に .大星〈おゝほし〉.其〈その〉.義胆〈きたん〉を.賞誉〈しやうよ〉せしと.云〈いへ〉り           一筆庵誌
組解説 大星由良之助の一代を役者の似顔絵で描く三十五枚続。名主双印の改印より、弘化四年から嘉永元年に刊行されたものと判明する。嘉永元年春の高輪の泉岳寺の開帳に合わせて出版されたものヵ。尚、『誠忠大星一代噺集録』と題する目録の一枚には三十五枚に描かれる役者名を記すが、四番目のみ似顔と一致しない。以下、目録による役者名。01(先)沢村宗十郎・02大谷広治/坂田半五郎・03(大)沢村訥子・04萩野伊三郎/大谷馬十・05中村中蔵/市川男女蔵・06坂東楽善・07助高屋高助・08(先)坂東三津五郎・09嵐雛助/同三八・10助高屋高助・11尾上松緑/嵐冠十郎・12尾上梅寿/市村羽左衛門・13(大)沢村訥子/大谷徳治・14嵐雛助/市川門之助・15市川男女蔵/瀬川菊之丞・16(先)坂東三津五郎/岩井粂三郎・17(元祖)尾上菊五郎・18(先)沢村宗十郎/市川ゑひ十郎・19(大)松本幸四郎・20(大)沢村訥子・21(大)助高屋高助・22沢村宗十郎・23中村歌右衛門/嵐吉三郎・24(先)関三十郎・25(二代目)市川柏莚・26(大)市川団蔵/さるや路考・27(先)松本幸四郎・28坂東楽善・29中村梅寿・30(先)坂東三津五郎/松本錦升・31坂東三津五郎・32(五代目)市川白猿・33(四代目)市川団十郎/岩井杜若・34(七代目)市川海老蔵/(大)市川団蔵・35市川団蔵/(先)関三十郎 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1107  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 6枚目欠。中村座「助六廓の花見時」と配役一部一致。6枚目の絵には、市川小団次④(たいこ持米升) 尾上梅幸④(げいしや重扇の梅吉) 沢村長十郎⑤(京の次郎祐俊) 市川九蔵②(曽我のまん江)。 個別備考
作品No. kuni80-1108  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 6枚目欠。中村座「助六廓の花見時」と配役一部一致。6枚目の絵には、市川小団次④(たいこ持米升) 尾上梅幸④(げいしや重扇の梅吉) 沢村長十郎⑤(京の次郎祐俊) 市川九蔵②(曽我のまん江)。 個別備考
作品No. kuni80-1109  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 6枚目欠。中村座「助六廓の花見時」と配役一部一致。6枚目の絵には、市川小団次④(たいこ持米升) 尾上梅幸④(げいしや重扇の梅吉) 沢村長十郎⑤(京の次郎祐俊) 市川九蔵②(曽我のまん江)。 個別備考
作品No. kuni80-1115  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 6枚目欠。中村座「助六廓の花見時」と配役一部一致。6枚目の絵には、市川小団次④(たいこ持米升) 尾上梅幸④(げいしや重扇の梅吉) 沢村長十郎⑤(京の次郎祐俊) 市川九蔵②(曽我のまん江)。 個別備考
作品No. MFA-11.15783  
画中文字
組解説 絵本番付では該当する上演なし。 個別解説
組備考 3枚続の右・中図。 個別備考
作品No. MFA-11.22102  
画中文字
組解説 <5>市村竹之丞の江戸上りに合わせて上方役者の出迎えの様子を描く。ただし8月に<5>市村竹之丞が没するため実現せず。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.22103  
画中文字
組解説 <5>市村竹之丞の江戸上りに合わせて上方役者の出迎えの様子を描く。ただし8月に<5>市村竹之丞が没するため実現せず。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.29134  
画中文字
組解説 <5>市村竹之丞上方上りの門出を祝う市村座所属の役者達による酒宴を描くヵ。 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.30437  
画中文字
組解説 個別解説 「柳下亭種員筆記」。左に「五十二」とあり。
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.30438  
画中文字
組解説 個別解説 「柳下亭種員筆記」。左に「五十八」とあり。
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.30439  
画中文字
組解説 個別解説 「柳下亭種員筆記」。左に「六十八」とあり。
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.30440  
画中文字
組解説 個別解説 弘化3年1月河原崎座「廓模様比翼稲妻」で権八役を<8>市川団十郎が勤める。「柳下亭種員筆記」。左に「六十七」とあり。
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.30441  
画中文字
組解説 個別解説 弘化4年1月河原崎座「飾駒曽我道双六」で武助役を<4>中村歌右衛門、おはな役を<5>市川団之助が勤める。「柳下亭種員筆記」。左に「七十」とあり。
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40145  
画中文字
組解説 個別解説 各役は<8>市川団十郎の当たり役。
組備考 個別備考
作品No. arcUP0036 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0530 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0666 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0667 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0669 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0671 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0675 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0677 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0679 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0681 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0682 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0684 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0686 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0687 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0691 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0692 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0694 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0695 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0696 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0698 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0699 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0700 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2867 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4520 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4522 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4523 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4524 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5533 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5534 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUY0360 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. Ebi0919 所蔵者名 個人(Ebi) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. GNV-Est_0222 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 0222 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. AkoRH-R0076-01 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0077-03 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0077-04 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0077-06 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. kuni80-1107 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1107 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1108 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1108 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1109 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1109 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1115 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1115 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. MFA-11.15783 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.15782-3 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.22102 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.22102-3 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.22103 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.22102-3 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.29134 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.29134 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.30437 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.30437 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.30438 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.30438 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.30439 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.30439 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.30440 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.30440 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.30441 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.30441 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40145 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40145 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.