ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

83 件の内 1 件目から 50件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP5583 CoGNo. arcUP5583 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5583 Al重複: 1 出版年: 明治23 (1890) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1890 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「芳年」) 彫師摺師 江仙刀 画中文字人名 改印 明治廿三年十月日印刷、同年十月日出版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 084:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本バシ区室町三丁目九ハンチ 印刷兼発行者 秋山武右衛門(「こつけい堂」)
作品名2 (薩摩守忠度) ( さつまのかみただのり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  物語絵  画題 さつまのかみ(目録題)  薩摩守平忠度風流譚  平家物語  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5847 CoGNo. arcUP5847 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5847 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190202 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「芳年」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治三十五年二月十日印刷、同年同月五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 035:036/01;01 異版
作品名1 「新形三十六怪撰」 ( しんけいさんじゅうろっかいせん ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字 東京市日本橋区両国吉川町二番地 電話(浪花)二千二百八十六番 松木平吉(★)
作品名2 「四ッ谷怪談」 ( よつやかいだん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  美人画  化物絵  画題 四谷怪談  シリーズNo. 新形三十六怪撰 資料部門 浮世絵
作品No. 2456-C001-036 CoGNo. 2456-C001-036 Co重複: 1 AlGNo. 2456-C001-036 Al重複: 1 出版年: (1902) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「芳年」) 彫師摺師 直山刀 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版 1
作品名1 「新形三十六怪撰」 ( しんけいさんじゅうろっかいせん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 佐々木豊吉
作品名2 「おもゐつゝら」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  妖怪絵  画題   シリーズNo. 新形三十六怪撰 資料部門 浮世絵
作品No. LOC01501 CoGNo. LOC01501 Co重複: 1 AlGNo. LOC01501 Al重複: 1 出版年: 明治22 (1889) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「芳年」) 彫師摺師 直山刀 画中文字人名 改印 明治廿二年四月十二日印刷、同年五月二十日出板 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 006:036/01;01 異版
作品名1 「新形三十六怪撰」 ( しんけいさんじゅうろっかいせん ) 1印No. 1板元No. 0328 1板元名 佐々木 豊吉 板元文字 京橋区尾張町二丁目一番地 印刷兼発行者 佐々木豊吉
作品名2 「老婆鬼腕を持去る図」 ( ろうばおにのうでをもちさるず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  武者絵  化物絵  画題   シリーズNo. 新形三十六怪撰 資料部門 浮世絵
作品No. LOC01512 CoGNo. LOC01512 Co重複: 1 AlGNo. LOC01512 Al重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188510. )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「芳年」)、浅草須賀町二番地 画工 月岡米次郎 彫師摺師 彫工 山本刀 画中文字人名 - 改印 御届明治十八年十月日、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本バシ室町三丁目九バンチ 板元 秋山武右衛門
作品名2 「嫦娥奔月」 ( じょうが ほんげつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  物語絵  画題 嫦娥(目録題)  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. LOC01528 CoGNo. LOC01528 Co重複: 1 AlGNo. LOC01528 Al重複: 1 出版年: 明治24 (1891) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189108 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「芳年」) 彫師摺師 義久刀 画中文字人名 改印 明治廿四年八月日印刷、同年同月日出版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 092:100/01;01 異版
作品名1 「つきの百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本橋区室町三丁目九番地 印刷兼発行者 秋山武右衛門(「こつけい堂」)
作品名2 「月の四の緒」「蝉丸」 ( つき の よつのお、せみまる ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 歴史画  物語絵  画題 せみまる(目録題)  蝉丸と琵琶  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. LOC01533 CoGNo. LOC01533 Co重複: 1 AlGNo. LOC01533 Al重複: 1 出版年: 明治23 (1890) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1890 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「芳年」) 彫師摺師 山本刀 画中文字人名 改印 明治廿三年十月日印刷、同年十月日出版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 086:100/01;01 異版
作品名1 「つきの百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本ハシ区室町三丁目九ハンチ 印刷兼発行者 秋山武右衛門(「こつけい堂」)
作品名2 (農家の歓楽) ( のうか の かんらく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風俗画  画題 農家の歓楽(目録題)  夕顔棚の一涼み  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. LOC01537 CoGNo. LOC01537 Co重複: 1 AlGNo. LOC01537 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188601 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「芳年」)、浅草須賀町二バンチ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 彫工 円活 画中文字人名 改印 御届 明治十九年一月日、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 015:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本バシ室町三丁目九バンチ 版元 秋山武右衛門
作品名2 「吼噦」 ( こんかい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題 白蔵主(目録題)  釣狐  狂言吼噦  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-541-00-009 CoGNo. NDL-541-00-009 Co重複: 1 AlGNo. NDL-541-00-009 Al重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188511. )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「芳年」)、浅草須賀町二番チ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 山本刀 画中文字人名 改印 御届 明治十八年十一月日、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 006:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本バシ室町三丁目九バンチ 板元 秋山武右衛門
作品名2 「史家村月夜 九紋竜」 ( しかのむら つきよ くもんりゅう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 史進(目録題)  水滸伝  九紋竜史進  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. WA-BE152 CoGNo. 和-別152 Co重複: 1 AlGNo. 和-別152 Al重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188510. )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「芳年」)、浅草須賀町二番地 画工 月岡米次郎 彫師摺師 彫工 山本刀 画中文字人名 - 改印 御届明治十八年十月日、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本バシ室町三丁目九バンチ 板元 秋山武右衛門
作品名2 「嫦娥奔月」 ( じょうが ほんげつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  物語絵  画題 嫦娥(目録題)  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1290 CoGNo. kuni80-1290 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1290 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188603. )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「芳年」)、浅草須賀町二バンチ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 山本刀 画中文字人名 改印 御届明治十九年三月日、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つきひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字 日本バシ室町三丁目九バンチ 版元 秋山武右衛門
作品名2 「卒都婆の月」 ( そとばのつき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  画題   シリーズNo. - 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1906_1220_1446 CoGNo. BM-1906_1220_1446 Co重複: 1 AlGNo. BM-1906_1220_1446 Al重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188511. )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「芳年」)、浅草須賀町二番チ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 山本刀 画中文字人名 改印 御届 明治十八年十一月日、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 006:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本バシ室町三丁目九バンチ 板元 秋山武右衛門
作品名2 「史家村月夜 九紋竜」 ( しかのむら つきよ くもんりゅう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 史進(目録題)  水滸伝  九紋竜史進  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2694_12472-02 CoGNo. MAOV2694_12472-02 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2694_12472-02 Al重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188510. )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「芳年」)、浅草須賀町二番地 画工 月岡米次郎 彫師摺師 彫工 山本刀 画中文字人名 - 改印 御届明治十八年十月日、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本バシ室町三丁目九バンチ 板元 秋山武右衛門
作品名2 「嫦娥奔月」 ( じょうが ほんげつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  物語絵  画題 嫦娥(目録題)  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2694_12472-05 CoGNo. MAOV2694_12472-05 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2694_12472-05 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188603 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「芳年」)、浅草須賀町二バンチ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 円活刀 画中文字人名 改印 御届 明治十九年三月日、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 028:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本バシ室町三丁目九バンチ 版元 秋山武右衛門
作品名2 「廓の月」 ( くるわ の つき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題 花下色をきそふ(目録題)  吉原の夜桜  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2694_12472-09 CoGNo. MAOV2694_12472-09 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2694_12472-09 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188601 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「芳年」)、浅草須賀町二バンチ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 彫工 円活 画中文字人名 改印 御届 明治十九年一月日、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 015:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本バシ室町三丁目九バンチ 版元 秋山武右衛門
作品名2 「吼噦」 ( こんかい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題 白蔵主(目録題)  釣狐  狂言吼噦  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2694_12472-13 CoGNo. MAOV2694_12472-13 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2694_12472-13 Al重複: 1 出版年: 明治20 (1887) 月日 01・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188701. )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「芳年」)、浅草区須賀町二バンチ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 円活刀 画中文字人名 公任 改印 御届 明治二十年一月日、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 041:100/01;01 異版
作品名1 「つきの百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本バシ区室町三丁目九バンチ 出版人 秋山武右衛門(「こつけい堂」)
作品名2 「公任」 ( きんとう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  画題 大納言公任(目録題)  藤原公任  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2525-448 CoGNo. RV-2525-448 Co重複: 1 AlGNo. RV-2525-448 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188603 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「芳年」)、浅草須賀町二バンチ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 山本刀 画中文字人名 改印 御届 明治十九年三月日、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 026:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本バシ室町三丁目九バンチ 版元 秋山武右衛門
作品名2 「卒都婆の月」 ( そとば の つき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題 そと婆こまち(目録題)  七小町  卒都婆小町  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. RV-2533-3-10 CoGNo. RV-2533-3-10 Co重複: 1 AlGNo. RV-2533-3-10 Al重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188511. )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「芳年」)、浅草須賀町二番チ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 山本刀 画中文字人名 改印 御届 明治十八年十一月日、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 006:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本バシ室町三丁目九バンチ 板元 秋山武右衛門
作品名2 「史家村月夜 九紋竜」 ( しかのむら つきよ くもんりゅう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  物語絵  画題 史進(目録題)  水滸伝  九紋竜史進  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1919.0589 CoGNo. BAMPFA-1919.0589 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1919.0589 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「芳年」) 彫師摺師 画中文字人名 柳亭 種彦 改印 明治廿六年三月日印刷出板 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 021:024/01;01 異版
作品名1 「皇国二十四功」 ( こうこくにじゅうしこう ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字 日本橋区吉川町二番地 画作印刷兼発行者 松木平吉
作品名2 「信濃国の孝子善之丞」 ( こうしぜんのじょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  歴史画  画題 孝子善之丞  地獄  閻魔  シリーズNo. 皇国二十四功 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1919.0590 CoGNo. BAMPFA-1919.0590 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1919.0590 Al重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 12・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188512. )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「芳年」)、浅草須賀町二バンチ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 彫工 円活 画中文字人名 改印 御届明治十八年十二月日、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 009:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つき の ひゃくし  ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名  秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本バシ室町三丁目九バンチ 版元 秋山武右衛門
作品名2 「朝野川晴雪月」「孝女ちか子」 ( あさのがわ せいせつ の つき、こうじょ ちかこ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  歴史画  画題 孝女ちか子(目録題)  銭屋五兵衛事件  お近  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1998.0063.193 CoGNo. BAMPFA-1998.0063.193 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1998.0063.193 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190202 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「芳年」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治三十五年四月一日印刷、同年同月五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 028:036/01;01 異版
作品名1 「新形三十六怪撰」 ( しんけいさんじゅうろっかいせん ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字 印刷兼発行者 東京市日本橋区吉川町二番地 電話(浪花)二千二百八十六番 松木平吉
作品名2 「内裏に猪早太鵺を刺図」 ( だいりにいのはやたぬえをさすず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  武者絵  化物絵  画題 鵺退治  シリーズNo. 新形三十六怪撰 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-2019.0026.01 CoGNo. BAMPFA-2019.0026.01 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-2019.0026.01 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「芳年」) 彫師摺師 画中文字人名 転々堂主人 改印 明治廿六年三月日印刷出板 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 017:024/01;01 異版
作品名1 「皇国二十四功」 ( こうこくにじゅうしこう ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字 日本橋区吉川町二番地 画作印刷兼発行者 松木平吉
作品名2 「大久保彦左衛門忠教」 ( おおくぼひこざえもんただのり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  画題   シリーズNo. 皇国二十四功 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-2019.0026.03 CoGNo. BAMPFA-2019.0026.03 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-2019.0026.03 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「芳年」) 彫師摺師 画中文字人名 転々堂主人 改印 明治廿六年三月日印刷出板 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 011:024/01;01 異版
作品名1 「皇国二十四功」 ( こうこくにじゅうしこう ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字 日本橋区吉川町二番地 画作印刷兼発行者 松木平吉
作品名2 「佐藤四郎兵衛忠信」 ( さとうしろうびょうえただのぶ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  画題 佐藤忠信  シリーズNo. 皇国二十四功 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-2019.0026.06 CoGNo. BAMPFA-2019.0026.06 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-2019.0026.06 Al重複: 1 出版年: 明治20 (1887) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188706. )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「芳年」) 彫師摺師 円活刀 画中文字人名 深見 自休 改印 御届 明治廿年六月廿三日、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 054:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本橋区室町三丁目九バンチ 画工兼出版人 秋山武右衛門(「こつけい堂」)
作品名2 「深見自休」 ( ふかみじきゅう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  物語絵   画題 ふかみ自休(目録題)  深見自休  深見十左衛門  旗本奴  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-2019.0026.07 CoGNo. BAMPFA-2019.0026.07 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-2019.0026.07 Al重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188510. )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「芳年」)、浅草須賀町二番地 画工 月岡米次郎 彫師摺師 彫工 山本刀 画中文字人名 - 改印 御届明治十八年十月日、(「組合証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:100/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本バシ室町三丁目九バンチ 板元 秋山武右衛門
作品名2 「嫦娥奔月」 ( じょうが ほんげつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  物語絵  画題 嫦娥(目録題)  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-2019.0026.12 CoGNo. BAMPFA-2019.0026.12 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-2019.0026.12 Al重複: 1 出版年: 明治22 (1889) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「芳年」) 彫師摺師 直山刀 画中文字人名 改印 明治廿二年四月十二日印刷、同年五月二十日出板 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 006:036/01;01 異版
作品名1 「新形三十六怪撰」 ( しんけいさんじゅうろっかいせん ) 1印No. 1板元No. 0328 1板元名 佐々木 豊吉 板元文字 京橋区尾張町二丁目一番地 印刷兼発行者 佐々木豊吉
作品名2 「老婆鬼腕を持去る図」 ( ろうばおにのうでをもちさるず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  武者絵  化物絵  画題   シリーズNo. 新形三十六怪撰 資料部門 浮世絵
作品No. MU0158_021 CoGNo. MU0158_020 Co重複: 1 AlGNo. MU0158_020 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「芳年」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 (「清玄堕落之図」) ( (せいげんだらくのず) ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 清玄桜姫  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MU0160_003 CoGNo. MU0160_003 Co重複: 1 AlGNo. MU0160_003 Al重複: 1 出版年: 明治25 (1892) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「芳年」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「新形三十六怪撰」 ( しんけいさんじゅうろっかいせん ) 1印No. 1板元No. 0328 1板元名 佐々木 豊吉 板元文字 京橋区尾張町□□□… 印刷兼□□□… 佐々木豊吉
作品名2 「やとるへき水も氷にとぢられて今宵の月は空にこそあり 宗祇」 ( やどるべきみずもこおりにとじられて こよいのつきはそらにこそあり そうぎ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 新形三十六怪撰 資料部門 浮世絵
作品No. MU0160_006 CoGNo. MU0160_006 Co重複: 1 AlGNo. MU0160_006 Al重複: 1 出版年: 明治 () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「芳年」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「新形三十六怪撰」 ( しんけいさんじゅうろっかいせん ) 1印No. 1板元No. 0328 1板元名 佐々木 豊吉 板元文字
作品名2 「為朝の武威痘鬼神を退く図」 ( ためとものぶいとうきじんをしりぞくず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 為朝  シリーズNo. 新形三十六怪撰 資料部門 浮世絵
作品No. MU0160_010 CoGNo. MU0160_010 Co重複: 1 AlGNo. MU0160_010 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190202 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「芳年」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「新形三十六怪撰」 ( しんけいさんじゅうろっかいせん ) 1印No. 1板元No. 0328 1板元名 佐々木 豊吉 板元文字
作品名2 「四ッ谷怪談」 ( よつやかいだん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  美人画  画題 四谷怪談  シリーズNo. 新形三十六怪撰 資料部門 浮世絵
作品No. MU0160_011 CoGNo. MU0160_011 Co重複: 1 AlGNo. MU0160_011 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「芳年」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「新形三十六怪撰」 ( しんけいさんじゅうろっかいせん ) 1印No. 1板元No. 0328 1板元名 佐々木 豊吉 板元文字
作品名2 「老婆鬼腕を持去る図」 ( ろうばおにのうでをもちさるず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  武者絵  画題   シリーズNo. 新形三十六怪撰 資料部門 浮世絵
作品No. MU0160_014 CoGNo. MU0160_014 Co重複: 1 AlGNo. MU0160_014 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「芳年」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「新形三十六怪撰」 ( しんけいさんじゅうろっかいせん ) 1印No. 1板元No. 0328 1板元名 佐々木 豊吉 板元文字
作品名2 「藤原秀郷竜宮城蜈蚣を射るの図」 ( ふじわらのひでさとりゅうぐうじょうむかでをいるのず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  武者絵  画題 田原藤太秀郷  シリーズNo. 新形三十六怪撰 資料部門 浮世絵
作品No. MU0160_015 CoGNo. MU0160_015 Co重複: 1 AlGNo. MU0160_015 Al重複: 1 出版年: 明治23 (1890) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「芳年」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治廿三年八月 日印刷、□□□… 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「新形三十六怪撰」 ( しんけいさんじゅうろっかいせん ) 1印No. 1板元No. 0328 1板元名 佐々木 豊吉 板元文字 京橋区尾張町□□□… 印刷兼□□□… 佐々木豊吉
作品名2 「葛の葉きつね童子にわかるゝの図」 ( くずのはきつねどうじにわかるるのず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題 葛の葉  シリーズNo. 新形三十六怪撰 資料部門 浮世絵
作品No. MU0160_018 CoGNo. MU0160_018 Co重複: 1 AlGNo. MU0160_018 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「芳年」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「新形三十六怪撰」 ( しんけいさんじゅうろっかいせん ) 1印No. 1板元No. 0328 1板元名 佐々木 豊吉 板元文字
作品名2 「皿やしき於菊の霊」 ( さらやしきおきくのれい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題 皿屋敷  お菊  シリーズNo. 新形三十六怪撰 資料部門 浮世絵
作品No. MU0160_019 CoGNo. MU0160_019 Co重複: 1 AlGNo. MU0160_019 Al重複: 1 出版年: 明治25 (1892) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1892 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「芳年」) 彫師摺師 直山刀 画中文字人名 改印 明治廿五年 月 日印刷、□□□… 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「新形三十六怪撰」 ( しんけいさんじゅうろっかいせん ) 1印No. 1板元No. 0328 1板元名 佐々木 豊吉 板元文字 京橋区尾張町□□□… 印刷兼□□□… 佐々木豊吉
作品名2 「節婦の霊滝に掛る図」 ( せっぷのれいたきにかかるのず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題 躄仇討   シリーズNo. 新形三十六怪撰 資料部門 浮世絵
作品No. MU0160_022 CoGNo. MU0160_022 Co重複: 1 AlGNo. MU0160_022 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「芳年」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「新形三十六怪撰」 ( しんけいさんじゅうろっかいせん ) 1印No. 1板元No. 0328 1板元名 佐々木 豊吉 板元文字 佐々木 豊吉
作品名2 「おもゐつゝら」 ( おもいつづら ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  妖怪絵  画題   シリーズNo. 新形三十六怪撰 資料部門 浮世絵
作品No. MU0160_023 CoGNo. MU0160_023 Co重複: 1 AlGNo. MU0160_023 Al重複: 1 出版年: 明治25 (1892) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「芳年」) 彫師摺師 彫勇 画中文字人名 改印 明治廿五年十月廿五日印刷、□□□… 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「新形三十六怪撰」 ( しんけいさんじゅうろっかいせん ) 1印No. 1板元No. 0328 1板元名 佐々木 豊吉 板元文字 京橋区尾張町□□□…、印刷兼□□□… 佐々木豊吉
作品名2 「仁田忠常洞中に奇異を見る図」 ( にったただつねどうちゅうにきいをみるず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 新形三十六怪撰 資料部門 浮世絵
作品No. MU0160_026 CoGNo. MU0160_026 Co重複: 1 AlGNo. MU0160_026 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「芳年」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「新形三十六怪撰」 ( しんけいさんじゅうろっかいせん ) 1印No. 1板元No. 0328 1板元名 佐々木 豊吉 板元文字
作品名2 「鬼若丸池中に鯉魚を窺ふ図」 ( おにわかまるちちゅうにりぎょをうかがうず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  武者絵  画題 鬼若丸  シリーズNo. 新形三十六怪撰 資料部門 浮世絵
作品No. MU0160_030 CoGNo. MU0160_030 Co重複: 1 AlGNo. MU0160_030 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「芳年」) 彫師摺師 彫勇 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「新形三十六怪撰」 ( しんけいさんじゅうろっかいせん ) 1印No. 1板元No. 0328 1板元名 佐々木 豊吉 板元文字
作品名2 「清盛福原に数百の人頭を見る図」 ( きよもりふくはらにすうひゃくのじんとうをみるず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  武者絵  画題   シリーズNo. 新形三十六怪撰 資料部門 浮世絵
作品No. MU0160_032 CoGNo. MU0160_032 Co重複: 1 AlGNo. MU0160_032 Al重複: 1 出版年: 明治 (1868) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190202 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「芳年」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「新形三十六怪撰」 ( しんけいさんじゅうろっかいせん ) 1印No. 1板元No. 0328 1板元名 佐々木 豊吉 板元文字
作品名2 「内裏に猪早太鵺を刺図」 ( だいりにいのはやたぬえをさすず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  武者絵  画題 鵺退治  シリーズNo. 新形三十六怪撰 資料部門 浮世絵
作品No. MU0160_036 CoGNo. MU0160_036 Co重複: 1 AlGNo. MU0160_036 Al重複: 1 出版年: 明治23 (1890) 月日 08・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「芳年」) 彫師摺師 直山刀 画中文字人名 改印 明治廿三年八月 日印刷 同年八月 日出板 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「新形三十六怪撰」 ( しんけいさんじゅうろっかいせん ) 1印No. 1板元No. 0328 1板元名 佐々木 豊吉 板元文字 京橋区尾張町二丁目一番地 印刷兼発行者 佐々木豊吉
作品名2 「平惟茂戸隠山に悪鬼を退治す図」 ( たいらのこれもちとがくしやまにあっきをたいじすず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題 紅葉狩  シリーズNo. 新形三十六怪撰 資料部門 浮世絵
作品No. MU0170_003 CoGNo. MU0170_003 Co重複: 1 AlGNo. MU0170_003 Al重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「芳年」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治廿一年十月十日印刷同年十一月 日出版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 000:032/01;01 異版
作品名1 「風俗三十二相」 ( ふうぞくさんじゅうにそう ) 1印No. 1板元No. 0484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 発行元 島鮮堂(「綱島」)、印刷兼発行者 日本橋区馬喰町弐丁目十四番地 綱島亀吉
作品名2 「目次」 ( もくじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  目録  画題   シリーズNo. 風俗三十二相 資料部門 浮世絵
作品No. MU0172_006 CoGNo. MU0172_006 Co重複: 1 AlGNo. MU0172_006 Al重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1885 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「芳年」)、浅草須賀町二番地 画工 月岡米次郎 彫師摺師 彫工山本刀 画中文字人名 北里某楼 たれ、桂花園 改印 御届 明治十八年十月 日(「組合」「証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「つきの百姿」 ( つきのひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字 日本バシ室町三丁目九番地 板元 秋山武右衛門
作品名2 「君は今駒かたあたりほとゝきす」「たか雄」  ( きみはいまこまがたあたりほととぎす、たかお ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  美人画  画題   シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. MU0172_010 CoGNo. MU0172_010 Co重複: 1 AlGNo. MU0172_010 Al重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188511 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「芳年」)、浅草須賀町二番チ 画工 月岡米次郎 彫師摺師 山本刀 画中文字人名 改印 御届 明治十八年十一月 日、(「組合」「証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つきのひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字 日本バシ室町三丁目九バンチ 板元 秋山武右衛門
作品名2 「史家村月夜」「九紋竜」 ( しかそんつきよ、くもんりゅう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  武者絵  歴史画  画題   シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. MU0172_014 CoGNo. MU0172_014 Co重複: 1 AlGNo. MU0172_014 Al重複: 1 出版年: 明治23 (1890) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189010 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「芳年」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治廿三年十月 日印刷、同年十月 日出版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つきのひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字 日本ハシ区室町三丁目九ハンチ 印刷兼発行者 秋山武右衛門(「こつけい堂」)
作品名2 「金時山の月」 ( きんときやまのつき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  武者絵  画題 金太郎  怪童丸  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. MU0172_021 CoGNo. MU0172_021 Co重複: 1 AlGNo. MU0172_021 Al重複: 1 出版年: 明治23 (1890) 月日 04・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1890 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「芳年」) 彫師摺師 円活刀 画中文字人名 改印 明治廿三年四月 日印刷、同年四月 日出版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つきのひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本バシ室町三丁目九バンチ 印刷兼発行者 秋山武右衛門(「こつけい堂」)
作品名2 「きぬたの月」「夕霧」 ( きぬたのつき、ゆうぎり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. MU0172_032 CoGNo. MU0172_032 Co重複: 1 AlGNo. MU0172_032 Al重複: 1 出版年: 明治20 (1887) 月日 06・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 188706 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「芳年」) 彫師摺師 円活刀 画中文字人名 深見 自休 改印 御届明治廿年六月廿三日、(「組合」「証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つきのひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門(滑稽堂) 板元文字 日本橋区室町三丁目九バンチ 画工兼出版人 秋山武右衛門(「こつけい堂」)
作品名2 「深見自休」 ( ふかみじきゅう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  画題 深見自休  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. MU0172_034 CoGNo. MU0172_034 Co重複: 1 AlGNo. MU0172_034 Al重複: 1 出版年: 明治22 (1889) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1889 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「芳年」) 彫師摺師 山本刀 画中文字人名 改印 明治廿二年 月 日印刷、同年 月 日出版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つきのひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字 日本バシ区室町三丁目九バンチ 印刷兼発行者 秋山武右衛門(「こつけい堂」)
作品名2 「雨中月」「児島高徳」 ( うちゅうのつき、こじまたかのり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  画題   シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. MU0172_035 CoGNo. MU0172_035 Co重複: 1 AlGNo. MU0172_035 Al重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 03・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「芳年」) 彫師摺師 山本刀 画中文字人名 改印 明治廿一年三月廿日印刷、同年三月廿六日出版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つきのひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字 日本橋区室町三丁目九バンチ 印刷兼発行者 秋山武右衛門(「こつけい堂」)
作品名2 「月宮迎」「竹とり」 ( げっきゅうのむかい、たけとり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  歴史画  画題 竹取物語  シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. MU0172_036 CoGNo. MU0172_036 Co重複: 1 AlGNo. MU0172_036 Al重複: 1 出版年: 明治23 (1890) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1890 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「芳年」) 彫師摺師 江仙刀 画中文字人名 改印 明治廿三年十月 日印刷、同年十月 日出版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「月百姿」 ( つきのひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字 日本バシ区室町三丁目九ハンチ 印刷兼発行者 秋山武右衛門(「こつけい堂」)
作品名2 「かしかまし野もせにすたく虫の音よ我たになかくものをこそおもへ」 ( かしがましのもせにすだくむしのねよわれだにながくものをこそおもえ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5583 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5847 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 2456-C001-036 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. LOC01501 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. LOC01512 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. LOC01528 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. LOC01533 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. LOC01537 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-541-00-009 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. WA-BE152 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. kuni80-1290 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-1906_1220_1446 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2694_12472-02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2694_12472-05 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2694_12472-09 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2694_12472-13 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2525-448 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-2533-3-10 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BAMPFA-1919.0589 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BAMPFA-1919.0590 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BAMPFA-1998.0063.193 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BAMPFA-2019.0026.01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BAMPFA-2019.0026.03 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BAMPFA-2019.0026.06 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BAMPFA-2019.0026.07 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BAMPFA-2019.0026.12 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0158_021 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0160_003 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0160_006 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治 場所 東京 劇場
作品No. MU0160_010 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0160_011 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0160_014 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0160_015 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0160_018 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0160_019 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0160_022 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0160_023 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0160_026 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0160_030 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0160_032 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0160_036 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0170_003 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0172_006 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0172_010 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0172_014 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0172_021 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0172_032 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0172_034 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0172_035 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MU0172_036 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5583  
画中文字 かしかまし野もせにすたく虫の音よ  我たになかくものをこそおもへ
組解説 (目録題)001たか尾太夫・002大いしちから・003嫦娥・004曹孟徳・005晋子の吟・006史進・007稲葉山・008斎藤利三・009孝女ちか子・010四条の納涼・011曽我時致・012伊賀のつほね・013経信・014むさし坊・015白蔵主・016すかはらのみちさね・017農作右衛門・018草賊焚釜窯に驚く・019博雅三位・020やまなかゆきもり・021むろのあそひめ・022江戸の花・023つねまさ・024夕顔の巻・025呉剛・026そと婆こまち・027加藤次かけかと・028花下色をきそふ・029面壁・030張子房・031とよはら統秋・032日枝神事・033たひらのともうめ・034田村明神・035はせへのふつら・036牽牛織女・037かほよ御前・038あり子・039侍女の劇行・040武田はるのふ・041大納言公任・042あかそめゑもん・043新田さ中将・044くまさか・045盆おとり・046小うすのみこ・047伍子胥・048辻君ひとゝせ・049たひらのきよつね・050五節の命婦・051戸田半平・052定家卿・053王昌齢・054ふかみ自休・055玄以法印・056子路・057よりまさ・058玲瓏の美人・059竹とりの翁・060みなもとの御曹子・061布袋・062平井やすまさ・063なかまろ・064斎藤くらのすけ・065白衣観音・066よしたか・067はしは秀吉・068六孫王・069ふみひろげ・070小のゝたかむら・071蘇東坡・072王淵斎・073児しまたかのり・074よしみつ・075もろなか・076紫女・077孫悟空・078千代女・079羽柴秀次・080輝とら入道・081明石儀太夫・082夕きり・083あたちの老婆・084さつまのかみ・085怪童丸・086農家の歓楽・087横笛・088花山寺・089小はやし平八郎・090調布・091宝蔵院・092せみまる・093桃青翁・094水木辰之助・095嵯峨野・096うはすてやま・097阿羅漢・098武藏野・099猿楽の賀例・100たかさこ 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5847  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 2456-C001-036  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 【備考4】62【画面上テキスト】ダメ 個別備考
作品No. LOC01501  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC01512  
画中文字
組解説 (目録題)001たか尾太夫・002大いしちから・003嫦娥・004曹孟徳・005晋子の吟・006史進・007稲葉山・008斎藤利三・009孝女ちか子・010四条の納涼・011曽我時致・012伊賀のつほね・013経信・014むさし坊・015白蔵主・016すかはらのみちさね・017農作右衛門・018草賊焚釜窯に驚く・019博雅三位・020やまなかゆきもり・021むろのあそひめ・022江戸の花・023つねまさ・024夕顔の巻・025呉剛・026そと婆こまち・027加藤次かけかと・028花下色をきそふ・029面壁・030張子房・031とよはら統秋・032日枝神事・033たひらのともうめ・034田村明神・035はせへのふつら・036牽牛織女・037かほよ御前・038あり子・039侍女の劇行・040武田はるのふ・041大納言公任・042あかそめゑもん・043新田さ中将・044くまさか・045盆おとり・046小うすのみこ・047伍子胥・048辻君ひとゝせ・049たひらのきよつね・050五節の命婦・051戸田半平・052定家卿・053王昌齢・054ふかみ自休・055玄以法印・056子路・057よりまさ・058玲瓏の美人・059竹とりの翁・060みなもとの御曹子・061布袋・062平井やすまさ・063なかまろ・064斎藤くらのすけ・065白衣観音・066よしたか・067はしは秀吉・068六孫王・069ふみひろげ・070小のゝたかむら・071蘇東坡・072王淵斎・073児しまたかのり・074よしみつ・075もろなか・076紫女・077孫悟空・078千代女・079羽柴秀次・080輝とら入道・081明石儀太夫・082夕きり・083あたちの老婆・084さつまのかみ・085怪童丸・086農家の歓楽・087横笛・088花山寺・089小はやし平八郎・090調布・091宝蔵院・092せみまる・093桃青翁・094水木辰之助・095嵯峨野・096うはすてやま・097阿羅漢・098武藏野・099猿楽の賀例・100たかさこ 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC01528  
画中文字
組解説 (目録題)001たか尾太夫・002大いしちから・003嫦娥・004曹孟徳・005晋子の吟・006史進・007稲葉山・008斎藤利三・009孝女ちか子・010四条の納涼・011曽我時致・012伊賀のつほね・013経信・014むさし坊・015白蔵主・016すかはらのみちさね・017農作右衛門・018草賊焚釜窯に驚く・019博雅三位・020やまなかゆきもり・021むろのあそひめ・022江戸の花・023つねまさ・024夕顔の巻・025呉剛・026そと婆こまち・027加藤次かけかと・028花下色をきそふ・029面壁・030張子房・031とよはら統秋・032日枝神事・033たひらのともうめ・034田村明神・035はせへのふつら・036牽牛織女・037かほよ御前・038あり子・039侍女の劇行・040武田はるのふ・041大納言公任・042あかそめゑもん・043新田さ中将・044くまさか・045盆おとり・046小うすのみこ・047伍子胥・048辻君ひとゝせ・049たひらのきよつね・050五節の命婦・051戸田半平・052定家卿・053王昌齢・054ふかみ自休・055玄以法印・056子路・057よりまさ・058玲瓏の美人・059竹とりの翁・060みなもとの御曹子・061布袋・062平井やすまさ・063なかまろ・064斎藤くらのすけ・065白衣観音・066よしたか・067はしは秀吉・068六孫王・069ふみひろげ・070小のゝたかむら・071蘇東坡・072王淵斎・073児しまたかのり・074よしみつ・075もろなか・076紫女・077孫悟空・078千代女・079羽柴秀次・080輝とら入道・081明石儀太夫・082夕きり・083あたちの老婆・084さつまのかみ・085怪童丸・086農家の歓楽・087横笛・088花山寺・089小はやし平八郎・090調布・091宝蔵院・092せみまる・093桃青翁・094水木辰之助・095嵯峨野・096うはすてやま・097阿羅漢・098武藏野・099猿楽の賀例・100たかさこ 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC01533  
画中文字 たのしみは夕㒵たなのゆふ涼  男はてゝら女はふたのして
組解説 (目録題)001たか尾太夫・002大いしちから・003嫦娥・004曹孟徳・005晋子の吟・006史進・007稲葉山・008斎藤利三・009孝女ちか子・010四条の納涼・011曽我時致・012伊賀のつほね・013経信・014むさし坊・015白蔵主・016すかはらのみちさね・017農作右衛門・018草賊焚釜窯に驚く・019博雅三位・020やまなかゆきもり・021むろのあそひめ・022江戸の花・023つねまさ・024夕顔の巻・025呉剛・026そと婆こまち・027加藤次かけかと・028花下色をきそふ・029面壁・030張子房・031とよはら統秋・032日枝神事・033たひらのともうめ・034田村明神・035はせへのふつら・036牽牛織女・037かほよ御前・038あり子・039侍女の劇行・040武田はるのふ・041大納言公任・042あかそめゑもん・043新田さ中将・044くまさか・045盆おとり・046小うすのみこ・047伍子胥・048辻君ひとゝせ・049たひらのきよつね・050五節の命婦・051戸田半平・052定家卿・053王昌齢・054ふかみ自休・055玄以法印・056子路・057よりまさ・058玲瓏の美人・059竹とりの翁・060みなもとの御曹子・061布袋・062平井やすまさ・063なかまろ・064斎藤くらのすけ・065白衣観音・066よしたか・067はしは秀吉・068六孫王・069ふみひろげ・070小のゝたかむら・071蘇東坡・072王淵斎・073児しまたかのり・074よしみつ・075もろなか・076紫女・077孫悟空・078千代女・079羽柴秀次・080輝とら入道・081明石儀太夫・082夕きり・083あたちの老婆・084さつまのかみ・085怪童丸・086農家の歓楽・087横笛・088花山寺・089小はやし平八郎・090調布・091宝蔵院・092せみまる・093桃青翁・094水木辰之助・095嵯峨野・096うはすてやま・097阿羅漢・098武藏野・099猿楽の賀例・100たかさこ 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC01537  
画中文字
組解説 (目録題)001たか尾太夫・002大いしちから・003嫦娥・004曹孟徳・005晋子の吟・006史進・007稲葉山・008斎藤利三・009孝女ちか子・010四条の納涼・011曽我時致・012伊賀のつほね・013経信・014むさし坊・015白蔵主・016すかはらのみちさね・017農作右衛門・018草賊焚釜窯に驚く・019博雅三位・020やまなかゆきもり・021むろのあそひめ・022江戸の花・023つねまさ・024夕顔の巻・025呉剛・026そと婆こまち・027加藤次かけかと・028花下色をきそふ・029面壁・030張子房・031とよはら統秋・032日枝神事・033たひらのともうめ・034田村明神・035はせへのふつら・036牽牛織女・037かほよ御前・038あり子・039侍女の劇行・040武田はるのふ・041大納言公任・042あかそめゑもん・043新田さ中将・044くまさか・045盆おとり・046小うすのみこ・047伍子胥・048辻君ひとゝせ・049たひらのきよつね・050五節の命婦・051戸田半平・052定家卿・053王昌齢・054ふかみ自休・055玄以法印・056子路・057よりまさ・058玲瓏の美人・059竹とりの翁・060みなもとの御曹子・061布袋・062平井やすまさ・063なかまろ・064斎藤くらのすけ・065白衣観音・066よしたか・067はしは秀吉・068六孫王・069ふみひろげ・070小のゝたかむら・071蘇東坡・072王淵斎・073児しまたかのり・074よしみつ・075もろなか・076紫女・077孫悟空・078千代女・079羽柴秀次・080輝とら入道・081明石儀太夫・082夕きり・083あたちの老婆・084さつまのかみ・085怪童丸・086農家の歓楽・087横笛・088花山寺・089小はやし平八郎・090調布・091宝蔵院・092せみまる・093桃青翁・094水木辰之助・095嵯峨野・096うはすてやま・097阿羅漢・098武藏野・099猿楽の賀例・100たかさこ 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-541-00-009  
画中文字
組解説 (目録題)001たか尾太夫・002大いしちから・003嫦娥・004曹孟徳・005晋子の吟・006史進・007稲葉山・008斎藤利三・009孝女ちか子・010四条の納涼・011曽我時致・012伊賀のつほね・013経信・014むさし坊・015白蔵主・016すかはらのみちさね・017農作右衛門・018草賊焚釜窯に驚く・019博雅三位・020やまなかゆきもり・021むろのあそひめ・022江戸の花・023つねまさ・024夕顔の巻・025呉剛・026そと婆こまち・027加藤次かけかと・028花下色をきそふ・029面壁・030張子房・031とよはら統秋・032日枝神事・033たひらのともうめ・034田村明神・035はせへのふつら・036牽牛織女・037かほよ御前・038あり子・039侍女の劇行・040武田はるのふ・041大納言公任・042あかそめゑもん・043新田さ中将・044くまさか・045盆おとり・046小うすのみこ・047伍子胥・048辻君ひとゝせ・049たひらのきよつね・050五節の命婦・051戸田半平・052定家卿・053王昌齢・054ふかみ自休・055玄以法印・056子路・057よりまさ・058玲瓏の美人・059竹とりの翁・060みなもとの御曹子・061布袋・062平井やすまさ・063なかまろ・064斎藤くらのすけ・065白衣観音・066よしたか・067はしは秀吉・068六孫王・069ふみひろげ・070小のゝたかむら・071蘇東坡・072王淵斎・073児しまたかのり・074よしみつ・075もろなか・076紫女・077孫悟空・078千代女・079羽柴秀次・080輝とら入道・081明石儀太夫・082夕きり・083あたちの老婆・084さつまのかみ・085怪童丸・086農家の歓楽・087横笛・088花山寺・089小はやし平八郎・090調布・091宝蔵院・092せみまる・093桃青翁・094水木辰之助・095嵯峨野・096うはすてやま・097阿羅漢・098武藏野・099猿楽の賀例・100たかさこ 個別解説
組備考 個別備考
作品No. WA-BE152  
画中文字
組解説 (目録題)001たか尾太夫・002大いしちから・003嫦娥・004曹孟徳・005晋子の吟・006史進・007稲葉山・008斎藤利三・009孝女ちか子・010四条の納涼・011曽我時致・012伊賀のつほね・013経信・014むさし坊・015白蔵主・016すかはらのみちさね・017農作右衛門・018草賊焚釜窯に驚く・019博雅三位・020やまなかゆきもり・021むろのあそひめ・022江戸の花・023つねまさ・024夕顔の巻・025呉剛・026そと婆こまち・027加藤次かけかと・028花下色をきそふ・029面壁・030張子房・031とよはら統秋・032日枝神事・033たひらのともうめ・034田村明神・035はせへのふつら・036牽牛織女・037かほよ御前・038あり子・039侍女の劇行・040武田はるのふ・041大納言公任・042あかそめゑもん・043新田さ中将・044くまさか・045盆おとり・046小うすのみこ・047伍子胥・048辻君ひとゝせ・049たひらのきよつね・050五節の命婦・051戸田半平・052定家卿・053王昌齢・054ふかみ自休・055玄以法印・056子路・057よりまさ・058玲瓏の美人・059竹とりの翁・060みなもとの御曹子・061布袋・062平井やすまさ・063なかまろ・064斎藤くらのすけ・065白衣観音・066よしたか・067はしは秀吉・068六孫王・069ふみひろげ・070小のゝたかむら・071蘇東坡・072王淵斎・073児しまたかのり・074よしみつ・075もろなか・076紫女・077孫悟空・078千代女・079羽柴秀次・080輝とら入道・081明石儀太夫・082夕きり・083あたちの老婆・084さつまのかみ・085怪童丸・086農家の歓楽・087横笛・088花山寺・089小はやし平八郎・090調布・091宝蔵院・092せみまる・093桃青翁・094水木辰之助・095嵯峨野・096うはすてやま・097阿羅漢・098武藏野・099猿楽の賀例・100たかさこ 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1290  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1906_1220_1446  
画中文字
組解説 (目録題)001たか尾太夫・002大いしちから・003嫦娥・004曹孟徳・005晋子の吟・006史進・007稲葉山・008斎藤利三・009孝女ちか子・010四条の納涼・011曽我時致・012伊賀のつほね・013経信・014むさし坊・015白蔵主・016すかはらのみちさね・017農作右衛門・018草賊焚釜窯に驚く・019博雅三位・020やまなかゆきもり・021むろのあそひめ・022江戸の花・023つねまさ・024夕顔の巻・025呉剛・026そと婆こまち・027加藤次かけかと・028花下色をきそふ・029面壁・030張子房・031とよはら統秋・032日枝神事・033たひらのともうめ・034田村明神・035はせへのふつら・036牽牛織女・037かほよ御前・038あり子・039侍女の劇行・040武田はるのふ・041大納言公任・042あかそめゑもん・043新田さ中将・044くまさか・045盆おとり・046小うすのみこ・047伍子胥・048辻君ひとゝせ・049たひらのきよつね・050五節の命婦・051戸田半平・052定家卿・053王昌齢・054ふかみ自休・055玄以法印・056子路・057よりまさ・058玲瓏の美人・059竹とりの翁・060みなもとの御曹子・061布袋・062平井やすまさ・063なかまろ・064斎藤くらのすけ・065白衣観音・066よしたか・067はしは秀吉・068六孫王・069ふみひろげ・070小のゝたかむら・071蘇東坡・072王淵斎・073児しまたかのり・074よしみつ・075もろなか・076紫女・077孫悟空・078千代女・079羽柴秀次・080輝とら入道・081明石儀太夫・082夕きり・083あたちの老婆・084さつまのかみ・085怪童丸・086農家の歓楽・087横笛・088花山寺・089小はやし平八郎・090調布・091宝蔵院・092せみまる・093桃青翁・094水木辰之助・095嵯峨野・096うはすてやま・097阿羅漢・098武藏野・099猿楽の賀例・100たかさこ 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2694_12472-02  
画中文字
組解説 (目録題)001たか尾太夫・002大いしちから・003嫦娥・004曹孟徳・005晋子の吟・006史進・007稲葉山・008斎藤利三・009孝女ちか子・010四条の納涼・011曽我時致・012伊賀のつほね・013経信・014むさし坊・015白蔵主・016すかはらのみちさね・017農作右衛門・018草賊焚釜窯に驚く・019博雅三位・020やまなかゆきもり・021むろのあそひめ・022江戸の花・023つねまさ・024夕顔の巻・025呉剛・026そと婆こまち・027加藤次かけかと・028花下色をきそふ・029面壁・030張子房・031とよはら統秋・032日枝神事・033たひらのともうめ・034田村明神・035はせへのふつら・036牽牛織女・037かほよ御前・038あり子・039侍女の劇行・040武田はるのふ・041大納言公任・042あかそめゑもん・043新田さ中将・044くまさか・045盆おとり・046小うすのみこ・047伍子胥・048辻君ひとゝせ・049たひらのきよつね・050五節の命婦・051戸田半平・052定家卿・053王昌齢・054ふかみ自休・055玄以法印・056子路・057よりまさ・058玲瓏の美人・059竹とりの翁・060みなもとの御曹子・061布袋・062平井やすまさ・063なかまろ・064斎藤くらのすけ・065白衣観音・066よしたか・067はしは秀吉・068六孫王・069ふみひろげ・070小のゝたかむら・071蘇東坡・072王淵斎・073児しまたかのり・074よしみつ・075もろなか・076紫女・077孫悟空・078千代女・079羽柴秀次・080輝とら入道・081明石儀太夫・082夕きり・083あたちの老婆・084さつまのかみ・085怪童丸・086農家の歓楽・087横笛・088花山寺・089小はやし平八郎・090調布・091宝蔵院・092せみまる・093桃青翁・094水木辰之助・095嵯峨野・096うはすてやま・097阿羅漢・098武藏野・099猿楽の賀例・100たかさこ 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2694_12472-05  
画中文字
組解説 (目録題)001たか尾太夫・002大いしちから・003嫦娥・004曹孟徳・005晋子の吟・006史進・007稲葉山・008斎藤利三・009孝女ちか子・010四条の納涼・011曽我時致・012伊賀のつほね・013経信・014むさし坊・015白蔵主・016すかはらのみちさね・017農作右衛門・018草賊焚釜窯に驚く・019博雅三位・020やまなかゆきもり・021むろのあそひめ・022江戸の花・023つねまさ・024夕顔の巻・025呉剛・026そと婆こまち・027加藤次かけかと・028花下色をきそふ・029面壁・030張子房・031とよはら統秋・032日枝神事・033たひらのともうめ・034田村明神・035はせへのふつら・036牽牛織女・037かほよ御前・038あり子・039侍女の劇行・040武田はるのふ・041大納言公任・042あかそめゑもん・043新田さ中将・044くまさか・045盆おとり・046小うすのみこ・047伍子胥・048辻君ひとゝせ・049たひらのきよつね・050五節の命婦・051戸田半平・052定家卿・053王昌齢・054ふかみ自休・055玄以法印・056子路・057よりまさ・058玲瓏の美人・059竹とりの翁・060みなもとの御曹子・061布袋・062平井やすまさ・063なかまろ・064斎藤くらのすけ・065白衣観音・066よしたか・067はしは秀吉・068六孫王・069ふみひろげ・070小のゝたかむら・071蘇東坡・072王淵斎・073児しまたかのり・074よしみつ・075もろなか・076紫女・077孫悟空・078千代女・079羽柴秀次・080輝とら入道・081明石儀太夫・082夕きり・083あたちの老婆・084さつまのかみ・085怪童丸・086農家の歓楽・087横笛・088花山寺・089小はやし平八郎・090調布・091宝蔵院・092せみまる・093桃青翁・094水木辰之助・095嵯峨野・096うはすてやま・097阿羅漢・098武藏野・099猿楽の賀例・100たかさこ 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2694_12472-09  
画中文字
組解説 (目録題)001たか尾太夫・002大いしちから・003嫦娥・004曹孟徳・005晋子の吟・006史進・007稲葉山・008斎藤利三・009孝女ちか子・010四条の納涼・011曽我時致・012伊賀のつほね・013経信・014むさし坊・015白蔵主・016すかはらのみちさね・017農作右衛門・018草賊焚釜窯に驚く・019博雅三位・020やまなかゆきもり・021むろのあそひめ・022江戸の花・023つねまさ・024夕顔の巻・025呉剛・026そと婆こまち・027加藤次かけかと・028花下色をきそふ・029面壁・030張子房・031とよはら統秋・032日枝神事・033たひらのともうめ・034田村明神・035はせへのふつら・036牽牛織女・037かほよ御前・038あり子・039侍女の劇行・040武田はるのふ・041大納言公任・042あかそめゑもん・043新田さ中将・044くまさか・045盆おとり・046小うすのみこ・047伍子胥・048辻君ひとゝせ・049たひらのきよつね・050五節の命婦・051戸田半平・052定家卿・053王昌齢・054ふかみ自休・055玄以法印・056子路・057よりまさ・058玲瓏の美人・059竹とりの翁・060みなもとの御曹子・061布袋・062平井やすまさ・063なかまろ・064斎藤くらのすけ・065白衣観音・066よしたか・067はしは秀吉・068六孫王・069ふみひろげ・070小のゝたかむら・071蘇東坡・072王淵斎・073児しまたかのり・074よしみつ・075もろなか・076紫女・077孫悟空・078千代女・079羽柴秀次・080輝とら入道・081明石儀太夫・082夕きり・083あたちの老婆・084さつまのかみ・085怪童丸・086農家の歓楽・087横笛・088花山寺・089小はやし平八郎・090調布・091宝蔵院・092せみまる・093桃青翁・094水木辰之助・095嵯峨野・096うはすてやま・097阿羅漢・098武藏野・099猿楽の賀例・100たかさこ 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2694_12472-13  
画中文字 しら/\としらけたる夜の月かけに  雪かきわけて梅の花折る           公任
組解説 (目録題)001たか尾太夫・002大いしちから・003嫦娥・004曹孟徳・005晋子の吟・006史進・007稲葉山・008斎藤利三・009孝女ちか子・010四条の納涼・011曽我時致・012伊賀のつほね・013経信・014むさし坊・015白蔵主・016すかはらのみちさね・017農作右衛門・018草賊焚釜窯に驚く・019博雅三位・020やまなかゆきもり・021むろのあそひめ・022江戸の花・023つねまさ・024夕顔の巻・025呉剛・026そと婆こまち・027加藤次かけかと・028花下色をきそふ・029面壁・030張子房・031とよはら統秋・032日枝神事・033たひらのともうめ・034田村明神・035はせへのふつら・036牽牛織女・037かほよ御前・038あり子・039侍女の劇行・040武田はるのふ・041大納言公任・042あかそめゑもん・043新田さ中将・044くまさか・045盆おとり・046小うすのみこ・047伍子胥・048辻君ひとゝせ・049たひらのきよつね・050五節の命婦・051戸田半平・052定家卿・053王昌齢・054ふかみ自休・055玄以法印・056子路・057よりまさ・058玲瓏の美人・059竹とりの翁・060みなもとの御曹子・061布袋・062平井やすまさ・063なかまろ・064斎藤くらのすけ・065白衣観音・066よしたか・067はしは秀吉・068六孫王・069ふみひろげ・070小のゝたかむら・071蘇東坡・072王淵斎・073児しまたかのり・074よしみつ・075もろなか・076紫女・077孫悟空・078千代女・079羽柴秀次・080輝とら入道・081明石儀太夫・082夕きり・083あたちの老婆・084さつまのかみ・085怪童丸・086農家の歓楽・087横笛・088花山寺・089小はやし平八郎・090調布・091宝蔵院・092せみまる・093桃青翁・094水木辰之助・095嵯峨野・096うはすてやま・097阿羅漢・098武藏野・099猿楽の賀例・100たかさこ 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2525-448  
画中文字
組解説 (目録題)001たか尾太夫・002大いしちから・003嫦娥・004曹孟徳・005晋子の吟・006史進・007稲葉山・008斎藤利三・009孝女ちか子・010四条の納涼・011曽我時致・012伊賀のつほね・013経信・014むさし坊・015白蔵主・016すかはらのみちさね・017農作右衛門・018草賊焚釜窯に驚く・019博雅三位・020やまなかゆきもり・021むろのあそひめ・022江戸の花・023つねまさ・024夕顔の巻・025呉剛・026そと婆こまち・027加藤次かけかと・028花下色をきそふ・029面壁・030張子房・031とよはら統秋・032日枝神事・033たひらのともうめ・034田村明神・035はせへのふつら・036牽牛織女・037かほよ御前・038あり子・039侍女の劇行・040武田はるのふ・041大納言公任・042あかそめゑもん・043新田さ中将・044くまさか・045盆おとり・046小うすのみこ・047伍子胥・048辻君ひとゝせ・049たひらのきよつね・050五節の命婦・051戸田半平・052定家卿・053王昌齢・054ふかみ自休・055玄以法印・056子路・057よりまさ・058玲瓏の美人・059竹とりの翁・060みなもとの御曹子・061布袋・062平井やすまさ・063なかまろ・064斎藤くらのすけ・065白衣観音・066よしたか・067はしは秀吉・068六孫王・069ふみひろげ・070小のゝたかむら・071蘇東坡・072王淵斎・073児しまたかのり・074よしみつ・075もろなか・076紫女・077孫悟空・078千代女・079羽柴秀次・080輝とら入道・081明石儀太夫・082夕きり・083あたちの老婆・084さつまのかみ・085怪童丸・086農家の歓楽・087横笛・088花山寺・089小はやし平八郎・090調布・091宝蔵院・092せみまる・093桃青翁・094水木辰之助・095嵯峨野・096うはすてやま・097阿羅漢・098武藏野・099猿楽の賀例・100たかさこ 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-2533-3-10  
画中文字
組解説 (目録題)001たか尾太夫・002大いしちから・003嫦娥・004曹孟徳・005晋子の吟・006史進・007稲葉山・008斎藤利三・009孝女ちか子・010四条の納涼・011曽我時致・012伊賀のつほね・013経信・014むさし坊・015白蔵主・016すかはらのみちさね・017農作右衛門・018草賊焚釜窯に驚く・019博雅三位・020やまなかゆきもり・021むろのあそひめ・022江戸の花・023つねまさ・024夕顔の巻・025呉剛・026そと婆こまち・027加藤次かけかと・028花下色をきそふ・029面壁・030張子房・031とよはら統秋・032日枝神事・033たひらのともうめ・034田村明神・035はせへのふつら・036牽牛織女・037かほよ御前・038あり子・039侍女の劇行・040武田はるのふ・041大納言公任・042あかそめゑもん・043新田さ中将・044くまさか・045盆おとり・046小うすのみこ・047伍子胥・048辻君ひとゝせ・049たひらのきよつね・050五節の命婦・051戸田半平・052定家卿・053王昌齢・054ふかみ自休・055玄以法印・056子路・057よりまさ・058玲瓏の美人・059竹とりの翁・060みなもとの御曹子・061布袋・062平井やすまさ・063なかまろ・064斎藤くらのすけ・065白衣観音・066よしたか・067はしは秀吉・068六孫王・069ふみひろげ・070小のゝたかむら・071蘇東坡・072王淵斎・073児しまたかのり・074よしみつ・075もろなか・076紫女・077孫悟空・078千代女・079羽柴秀次・080輝とら入道・081明石儀太夫・082夕きり・083あたちの老婆・084さつまのかみ・085怪童丸・086農家の歓楽・087横笛・088花山寺・089小はやし平八郎・090調布・091宝蔵院・092せみまる・093桃青翁・094水木辰之助・095嵯峨野・096うはすてやま・097阿羅漢・098武藏野・099猿楽の賀例・100たかさこ 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1919.0589  
画中文字 「信濃国の孝子善之丞 盂蘭盆に施餓鬼を執行する濫觴は。釈迦の御弟子目蓮尊者が。母の罪障消滅せずして。地獄に堕しを深く歎き。親く冥土へ趣きて。餓鬼道の苦限を目視し。諸仏に百味五菓を供へて。母に食を得させしとある。説経の意に彷彿たる。善右衛門が長男善之丞は。父が難病を癒さんと。地獄堂に通夜せし時。善右衛門が前生に作りし罪を夢に見て。仏に祈詫ければ。諸天善神感応ありて。父が危篤の大病の一度全治に及びしは。実に奇特の善童子なる哉 柳亭種彦記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1919.0590  
画中文字
組解説 (目録題)001たか尾太夫・002大いしちから・003嫦娥・004曹孟徳・005晋子の吟・006史進・007稲葉山・008斎藤利三・009孝女ちか子・010四条の納涼・011曽我時致・012伊賀のつほね・013経信・014むさし坊・015白蔵主・016すかはらのみちさね・017農作右衛門・018草賊焚釜窯に驚く・019博雅三位・020やまなかゆきもり・021むろのあそひめ・022江戸の花・023つねまさ・024夕顔の巻・025呉剛・026そと婆こまち・027加藤次かけかと・028花下色をきそふ・029面壁・030張子房・031とよはら統秋・032日枝神事・033たひらのともうめ・034田村明神・035はせへのふつら・036牽牛織女・037かほよ御前・038あり子・039侍女の劇行・040武田はるのふ・041大納言公任・042あかそめゑもん・043新田さ中将・044くまさか・045盆おとり・046小うすのみこ・047伍子胥・048辻君ひとゝせ・049たひらのきよつね・050五節の命婦・051戸田半平・052定家卿・053王昌齢・054ふかみ自休・055玄以法印・056子路・057よりまさ・058玲瓏の美人・059竹とりの翁・060みなもとの御曹子・061布袋・062平井やすまさ・063なかまろ・064斎藤くらのすけ・065白衣観音・066よしたか・067はしは秀吉・068六孫王・069ふみひろげ・070小のゝたかむら・071蘇東坡・072王淵斎・073児しまたかのり・074よしみつ・075もろなか・076紫女・077孫悟空・078千代女・079羽柴秀次・080輝とら入道・081明石儀太夫・082夕きり・083あたちの老婆・084さつまのかみ・085怪童丸・086農家の歓楽・087横笛・088花山寺・089小はやし平八郎・090調布・091宝蔵院・092せみまる・093桃青翁・094水木辰之助・095嵯峨野・096うはすてやま・097阿羅漢・098武藏野・099猿楽の賀例・100たかさこ 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1998.0063.193  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-2019.0026.01  
画中文字 「芦が散る難波の城の巽なる。住吉郡平野郷の。郊外に立る地蔵堂に。寄る年の尾の雪風を。防き兼たる真田が計略。仮の陣営の墓原を。厠に駿河の老公が。座に在さぬを知らざれば。口火を遉運強き。御大将を脊に負て。極楽世界へ導かるゝ。六道能化の仏場も。忽地変る焦熱地雷火。危き難を脱れし。其功績は 大久保が。老ての後まで語りしとぞ 転々堂主人筆記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-2019.0026.03  
画中文字 「雪は深く積て渓間を埋めと。忠臣の名は隠れなき。十六人の剛者が。皆判官の御供して。麓へ落る其跡に。吉水院に踏止り。君の御名を刈鈷の。箭を以て悪僧覚範が。首の骨まで射斫たり。力は強く身は軽く。飛下りたる楼門の下に群居る法師武者を。恩賜の太刀の当るにまかせ。切崩したる勢ひは。嵐の花の芳野山。跡白雲となりて脱れぬ 転々堂主人録」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-2019.0026.06  
画中文字           深見自休 名月や来て見よかしのひたい際
組解説 (目録題)001たか尾太夫・002大いしちから・003嫦娥・004曹孟徳・005晋子の吟・006史進・007稲葉山・008斎藤利三・009孝女ちか子・010四条の納涼・011曽我時致・012伊賀のつほね・013経信・014むさし坊・015白蔵主・016すかはらのみちさね・017農作右衛門・018草賊焚釜窯に驚く・019博雅三位・020やまなかゆきもり・021むろのあそひめ・022江戸の花・023つねまさ・024夕顔の巻・025呉剛・026そと婆こまち・027加藤次かけかと・028花下色をきそふ・029面壁・030張子房・031とよはら統秋・032日枝神事・033たひらのともうめ・034田村明神・035はせへのふつら・036牽牛織女・037かほよ御前・038あり子・039侍女の劇行・040武田はるのふ・041大納言公任・042あかそめゑもん・043新田さ中将・044くまさか・045盆おとり・046小うすのみこ・047伍子胥・048辻君ひとゝせ・049たひらのきよつね・050五節の命婦・051戸田半平・052定家卿・053王昌齢・054ふかみ自休・055玄以法印・056子路・057よりまさ・058玲瓏の美人・059竹とりの翁・060みなもとの御曹子・061布袋・062平井やすまさ・063なかまろ・064斎藤くらのすけ・065白衣観音・066よしたか・067はしは秀吉・068六孫王・069ふみひろげ・070小のゝたかむら・071蘇東坡・072王淵斎・073児しまたかのり・074よしみつ・075もろなか・076紫女・077孫悟空・078千代女・079羽柴秀次・080輝とら入道・081明石儀太夫・082夕きり・083あたちの老婆・084さつまのかみ・085怪童丸・086農家の歓楽・087横笛・088花山寺・089小はやし平八郎・090調布・091宝蔵院・092せみまる・093桃青翁・094水木辰之助・095嵯峨野・096うはすてやま・097阿羅漢・098武藏野・099猿楽の賀例・100たかさこ 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-2019.0026.07  
画中文字
組解説 (目録題)001たか尾太夫・002大いしちから・003嫦娥・004曹孟徳・005晋子の吟・006史進・007稲葉山・008斎藤利三・009孝女ちか子・010四条の納涼・011曽我時致・012伊賀のつほね・013経信・014むさし坊・015白蔵主・016すかはらのみちさね・017農作右衛門・018草賊焚釜窯に驚く・019博雅三位・020やまなかゆきもり・021むろのあそひめ・022江戸の花・023つねまさ・024夕顔の巻・025呉剛・026そと婆こまち・027加藤次かけかと・028花下色をきそふ・029面壁・030張子房・031とよはら統秋・032日枝神事・033たひらのともうめ・034田村明神・035はせへのふつら・036牽牛織女・037かほよ御前・038あり子・039侍女の劇行・040武田はるのふ・041大納言公任・042あかそめゑもん・043新田さ中将・044くまさか・045盆おとり・046小うすのみこ・047伍子胥・048辻君ひとゝせ・049たひらのきよつね・050五節の命婦・051戸田半平・052定家卿・053王昌齢・054ふかみ自休・055玄以法印・056子路・057よりまさ・058玲瓏の美人・059竹とりの翁・060みなもとの御曹子・061布袋・062平井やすまさ・063なかまろ・064斎藤くらのすけ・065白衣観音・066よしたか・067はしは秀吉・068六孫王・069ふみひろげ・070小のゝたかむら・071蘇東坡・072王淵斎・073児しまたかのり・074よしみつ・075もろなか・076紫女・077孫悟空・078千代女・079羽柴秀次・080輝とら入道・081明石儀太夫・082夕きり・083あたちの老婆・084さつまのかみ・085怪童丸・086農家の歓楽・087横笛・088花山寺・089小はやし平八郎・090調布・091宝蔵院・092せみまる・093桃青翁・094水木辰之助・095嵯峨野・096うはすてやま・097阿羅漢・098武藏野・099猿楽の賀例・100たかさこ 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-2019.0026.12  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0158_021  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0160_003  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0160_006  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0160_010  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0160_011  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0160_014  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0160_015  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0160_018  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0160_019  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0160_022  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0160_023  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0160_026  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0160_030  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0160_032  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0160_036  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0170_003  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0172_006  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0172_010  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0172_014  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0172_021  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0172_032  
画中文字 深見自休 名月や来て見よかしのひたい際
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0172_034  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0172_035  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MU0172_036  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5583 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5847 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. 2456-C001-036 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 2456-C001-036 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. LOC01501 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. LOC01512 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. LOC01528 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. LOC01533 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. LOC01537 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. NDL-541-00-009 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. WA-BE152 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. WA-BE152 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. kuni80-1290 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1290 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. BM-1906_1220_1446 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1906,1220,0.1446 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. MAOV2694_12472-02 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2694_12472-05 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2694_12472-09 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2694_12472-13 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. RV-2525-448 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2525-448 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-2533-3-10 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-2533-3-10 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. BAMPFA-1919.0589 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1919.589 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
作品No. BAMPFA-1919.0590 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1919.59 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
作品No. BAMPFA-1998.0063.193 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1998.63.193 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
作品No. BAMPFA-2019.0026.01 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 2019.26.1 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
作品No. BAMPFA-2019.0026.03 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 2019.26.3 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
作品No. BAMPFA-2019.0026.06 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 2019.26.6 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
作品No. BAMPFA-2019.0026.07 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 2019.26.7 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
作品No. BAMPFA-2019.0026.12 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 2019.26.12 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
作品No. MU0158_021 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110646635 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0160_003 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110646650 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0160_006 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110646650 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0160_010 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110646650 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0160_011 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110646650 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0160_014 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110646650 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0160_015 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110646650 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0160_018 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110646650 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0160_019 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110646650 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0160_022 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110646650 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0160_023 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110646650 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0160_026 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110646650 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0160_030 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110646650 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0160_032 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110646650 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0160_036 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110646650 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0170_003 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110646759 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0172_006 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110646775 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0172_010 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110646775 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0172_014 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110646775 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0172_021 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110646775 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0172_032 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110646775 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0172_034 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110646775 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0172_035 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110646775 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
作品No. MU0172_036 所蔵者名 専修大学図書館 所蔵者資料No. 110646775 蔵印
所蔵者URL https://www.senshu-u.ac.jp/library/
所蔵者著作権表示 © Senshu University Library 専修大学図書館
所蔵者利用規定URL https://library.lib.senshu-u.ac.jp/information/collection
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.