ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

1 件の内 1 件目から 1件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. GNV-E_2003-0101 CoGNo. GNV-E_2003-0101 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_2003-0101 Al重複: 1 出版年: 明治03 (1870) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 川上玉園 絵師Roma 落款印章 天受外史 玉園(「源成和字子礼」) 彫師摺師 画中文字人名 豊竹 湊太夫、豊沢 団平、竹本 春太夫、野沢 吉兵衛、竹本 越太夫、豊沢 浜右衛門、因講古老・中老中、竹本 綱太夫、豊沢 仙糸、竹本 豊太夫、竹本 内匠太夫、竹本 中太夫、鶴沢 清六、鶴沢 清七、豊沢 猿糸、竹本 山四郎、竹沢 弥七、梶太夫更〈7〉竹本 染太夫、豊沢 源之助、染子太夫更〈〉竹本 梶太夫、田穂屋 いち、鶴沢 叶、竹本 浪太夫、七代目門弟中 改印 判型 奉書判/錦絵(横) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「改名を祝して」 ( かいめいを しゅくして ) 1印No. 1板元No. 1板元名 勢見軒 板元文字 摺物所 立売堀 中橋町 勢見軒
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  役者俳諧  浄瑠璃  改名襲名披露  芝居絵  上方絵  画題 菊畑  鬼一法眼  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-E_2003-0101 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. GNV-E_2003-0101  
画中文字    改名を祝して 日ち/\に勝る匂ひや菊の花 豊竹湊太夫 一ト樹立松をたのみや蔦紅葉 豊沢団平 何処迄も匂ひ届かせ菊のはな 竹本春太夫 菊咲て四方に広かる匂ひ哉 野沢吉兵衛 噛しめてから味のあり今年米 竹本越太夫 松杉の中に眼立や初もみち 豊沢浜右衛門 勝菊や人うけのよき花の艶 因講古老中老中 かけなからこゝろ自慢や菊の出来 竹本綱太夫 朝晴に見所のある花野かな 豊沢仙糸 八重垣にすへて睦まし稲雀 竹本豊太夫 是かみな露の果かよことし米 竹本内匠太夫 押わけて見れは道あり萩の中 竹本中太夫    〇 菊の名て呼るゝ藁の主かな 鶴沢清六 闇の鹿声たかのほる早瀬哉 鶴沢清七 誉過て乞ひ損ひぬ菊もらひ 豊沢猿糸    〇 柊やこれから色の出る盛り 竹本山四郎 立添た竹をはしるや菊の露 竹沢弥七   おこかましくもこたひいたらぬ   われに師の若名をゆるし   給ふ嬉しさのあまり   猶諸君子の御引立を希んとて きのふけふ根をおろしけり菊の苗 梶太夫更 七代目竹本染太夫 添竹をちからに咲や菊の花 豊沢源之助 鉢数に入ツて嬉しき小菊かな 染子太夫更 竹本梶太夫 菊の香や羽二重越しの御茶の水 六代目染太夫妻 田穂屋いち 手入した日数を菊のさかりかな 同忰 鶴沢叶 立そゑし竹にも菊の匂ひ哉 竹本浪太夫 みな人の聞たかりけり鹿の声 七代目門弟中 菊の花眼のいたいほと匂ひけり 連中
組解説 個別解説 竹本染太夫と竹本梶太夫、襲名披露
組備考 個別備考
作品No. GNV-E_2003-0101 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. E 2003-0101 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.