ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

20 件の内 1 件目から 20件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. 5245-019-06 CoGNo. 5245-019 Co重複: 1 AlGNo. 5245-019-06 Al重複: 1 出版年: 弘化03 (1846) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1846 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 花笠外史 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:054/01;01 異版 1
作品名1 「源氏雲浮世画合」 ( げんじくもうきよえあわせ ) 1印No. 1板元No. 70 1板元名 伊勢屋 市兵衛 板元文字 板元、伊勢市
作品名2 「若紫」「少将」「五」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 源氏雲浮世画合 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-Est_0242 CoGNo. GNV-Est_0242 Co重複: 1 AlGNo. GNV-Est_0242 Al重複: 2 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01頃 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:051/01;01 異版
作品名1 「誠忠義士伝」 ( せいちゅうぎしでん ) 1印No. 0331 1板元No. 0154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト 堀江町 海老林
作品名2 「鹿松諌六行重」「五」 ( しかまつかんろくゆきしげ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 誠忠義士伝(海老林) 資料部門 浮世絵
作品No. H029-009-002 CoGNo. H029-009 Co重複: 1 AlGNo. H029-009-002 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永03頃 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭 種員 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:049/01;01 異版 1
作品名1 「太平記英勇伝」 ( ) 1印No. 145 1板元No. 797 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 「五」「建中官兵衛重治」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MM0636_07 CoGNo. MM0636_03 Co重複: 1 AlGNo. MM0636_03 Al重複: 1 出版年: 弘化03 (1846) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 花笠外史 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:054/01;01 異版
作品名1 「源氏雲浮世画合」 ( げんじくもうきよえあわせ ) 1印No. 1板元No. 0070 1板元名 伊勢屋 市兵衛 板元文字 版元 伊勢市
作品名2 「若紫」 「遊女濃紫」「五」 ( わかむらさき、ゆうじょこむらさき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  見立絵  画題   シリーズNo. 源氏雲浮世画合 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-562-00-006 CoGNo. NDL-562-00-006 Co重複: 1 AlGNo. NDL-562-00-006 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 猿丸大夫 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:100/01;01 異版
作品名1 「小倉擬百人一首」 ( ) 1印No. 1板元No. 111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 三、伊場仙板
作品名2 「猿丸大夫」「曽我箱王丸」「五」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. KA1927-007 CoGNo. 加1927 Co重複: 1 AlGNo. 加1927-007 Al重複: 2 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01頃 順No.:( 1847 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:051/01;01 異版 1
作品名1 「誠忠義士伝」 ( ) 1印No. 331 1板元No. 154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト 堀江町海老林
作品名2 「鹿松諌六行重」「五」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 誠忠義士伝(海老林) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0340-05 CoGNo. AkoRH-R0340-05 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0340-05 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01頃 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:051/01;01 異版
作品名1 「誠忠義士伝」 ( せいちゅうぎしでん ) 1印No. 1板元No. 0154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字
作品名2 「鹿松諌六行重」「五」 ( しかまつかんろくゆきしげ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  肖像  シリーズNo. 誠忠義士伝(海老林) 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.28983 CoGNo. MFA-11.28983 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.28983 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 185206 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 子六、福、村松 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「木曽街道六十九次之内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 高田屋竹蔵 板元文字
作品名2 「五」「大宮(「おほみや」)」「安倍宗任(あべのむねとう)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.37064 CoGNo. MFA-11.37064 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.37064 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 185206 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 子六、福、村松 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「木曽街道六十九次之内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 高田屋竹蔵 板元文字
作品名2 「五」「大宮(「おほみや」)」「安倍宗任(あべのむねとう)」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.42957 CoGNo. MFA-11.42957 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.42957 Al重複: 1 出版年: 弘化03 (1846) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1846 )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 花笠外史 改印 判型 大判 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「源氏雲浮世画合」 ( げんじくもうきよえあわせ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢市 板元文字
作品名2 「若紫」「五」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  画題   シリーズNo. 源氏雲浮世画合 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p1800-kuniyoshi-tatenaka-kanbyoe-shigeharu-10616 CoGNo. japancoll-p1800-kuniyoshi-tatenaka-kanbyoe-shigeharu-10616 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p1800-kuniyoshi-tatenaka-kanbyoe-shigeharu-10616 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05(1852)頃 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭 種員 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:050/01;01 異版
作品名1 「太平記英勇伝」 ( たいへいき えいゆうでん ) 1印No. 0145 1板元No. 0796 1板元名 山本屋 平吉 板元文字
作品名2 「五」「建中官兵衛重治」 ( たてなか かんびょうえ しげはる ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 太平記英勇伝 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p545-kuniyoshi-shikamatsu-kanroku-yukishige-5435 CoGNo. japancoll-p545-kuniyoshi-shikamatsu-kanroku-yukishige-5435 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p545-kuniyoshi-shikamatsu-kanroku-yukishige-5435 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05(1852)頃 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:051/01;01 異版
作品名1 「誠忠義士伝」 ( せいちゅうぎしでん ) 1印No. 0331 1板元No. 0154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト 堀江町 海老林
作品名2 「鹿松諌六行重」「五」 ( しかまつ かんろく ゆきしげ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  肖像  シリーズNo. 誠忠義士伝(海老林) 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1906_1220_1148 CoGNo. BM-1906_1220_1148 Co重複: 1 AlGNo. BM-1906_1220_1148 Al重複: 2 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01頃 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:051/01;01 異版
作品名1 「誠忠義士伝」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 海老屋 林之助 板元文字
作品名2 「鹿松諌六行重」「五」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 誠忠義士伝(海老林) 資料部門 浮世絵
作品No. BM-2008,3037.05634 CoGNo. BM-2008,3037.05634 Co重複: 1 AlGNo. BM-2008,3037.05634 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭 種員 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:050/01;01 異版
作品名1 「太平記英勇伝」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「五」「建中官兵衛重治」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  揃い物  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-2008,3037.15002 CoGNo. BM-2008,3037.15002 Co重複: 1 AlGNo. BM-2008,3037.15002 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 浜、衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:024/01;01 異版
作品名1 「甲越勇将伝」「武田家廿四将」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 吉 四ッ谷伝二 住政版
作品名2 「五」「武田左馬之助信繁」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  揃い物  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-2008,3037.15205 CoGNo. BM-2008,3037.15205 Co重複: 1 AlGNo. BM-2008,3037.15205 Al重複: 2 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01頃 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:051/01;01 異版
作品名1 「誠忠義士伝」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 海老屋 林之助 板元文字
作品名2 「鹿松諌六行重」「五」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 誠忠義士伝(海老林) 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2704_12468-24 CoGNo. MAOV2704_12468-24 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2704_12468-24 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭 種員 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「太平記英勇伝」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「建中官兵衛重治」「五」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-3437-206 CoGNo. RV-3437-206 Co重複: 1 AlGNo. RV-3437-206 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永01頃 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 柳下亭種員 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:010/01;01 異版
作品名1 「為朝誉十傑」 ( ためともほまれのじっけつ ) 1印No. 0208 1板元No. 0029 1板元名 有田屋 清右衛門 板元文字
作品名2 「五」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 為朝  薩摩芋  琉球芋  シリーズNo. 為朝誉十傑 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9145 CoGNo. arcUP9145 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9145 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 一筆庵 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:017/01;01 異版
作品名1 「誠忠義心伝」 ( せいちゅうぎしんでん ) 1印No. 0331 1板元No. 0154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト 堀江町 海老林
作品名2 「五」「塩谷家の奥女中 都多の局」 ( えんやけ の おくじょちゅう とだのつぼね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 誠忠義心伝(国芳・海老林) 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1998.0063.119 CoGNo. BAMPFA-1998.0063.119 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1998.0063.119 Al重複: 1 出版年: 弘化03 (1846) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 花笠外史 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:054/01;01 異版
作品名1 「源氏雲浮世画合」 ( げんじくもうきよえあわせ ) 1印No. 1板元No. 0070 1板元名 伊勢屋 市兵衛 板元文字 版元 伊勢市
作品名2 「若紫」 「遊女濃紫」「五」 ( わかむらさき、ゆうじょこむらさき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  見立絵  画題 比翼塚  権八小紫  シリーズNo. 源氏雲浮世画合 資料部門 浮世絵
作品No. 5245-019-06 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. GNV-Est_0242 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H029-009-002 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MM0636_07 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-562-00-006 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. KA1927-007 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0340-05 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.28983 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.37064 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.42957 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p1800-kuniyoshi-tatenaka-kanbyoe-shigeharu-10616 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p545-kuniyoshi-shikamatsu-kanroku-yukishige-5435 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-1906_1220_1148 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-2008,3037.05634 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-2008,3037.15002 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-2008,3037.15205 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2704_12468-24 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-3437-206 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP9145 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BAMPFA-1998.0063.119 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. 5245-019-06  
画中文字 「若紫 手につみていつしかも見んむらさきのねにかよひける野辺の若草」
組解説 個別解説 花笠外史(文京)の賛あり
組備考 「賛辞 花笠外史」あり(篭の鳥の境遇を脱する) 個別備考
作品No. GNV-Est_0242  
画中文字 諌六は普代温故の家臣なり 武術悉く通暁なし就中弓術に達して克飛鳥を射 母は老衰して七十に近し 孝養を尽して仕へ聊も惇はず  忠孝共に怠ず篤実の性なりしが 不慮の異変に主家滅亡に及び赤尾を離散なして同国横尾村の知己の方に同居せり 既に退去の砌籠城して殉死に決せし者三百六十余人誓紙に血判して大星に同意す 城を渡して菩提所華岳寺に集会せし時死を決する者百五十余人 夫より志金鉄の如く盟約に列する者五十余人 此時大星諸士の志を探り始て報讐の密事を告たり 斯て后各退身して思ひ/\に関東に下り宿意を遂んとす 其折諌六は老母の孝養に心ひかれて倶に旅行ならざる体を大星推察なしいまだ取急くべき事ならねば跡よりしづかに発足あるべしと念頃に諌六に言含 老母にも対面して安堵の旨を演て帰りけるに老母諌六にいふやう親に未練あらば心億するものなり早く出立すべしとすゝめ其夜みづから縊死しけるとなん 聞もの節義に感じ涙をながしけり 応需一筆庵誌
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H029-009-002  
画中文字 「一家略伝史 柳下亭種員記」
組解説 個別解説 『絵本太閤記』二編巻之十二「竹中半兵衛病死」
組備考 個別備考
作品No. MM0636_07  
画中文字 「手につみていつしかも見んむらさきの ねにかよひける野辺の若草」「紫の朱をうばふといふ事は訳をしらざるにくて口色香に染る浮気してゆかりほどふる杜若遂さめ安きその中に操をたてる常盤木は思ひのたけの一ふしに千代をこめたる契りこそ夫としらする音色なれ籠の鳥かや恨めしとうきをかこつは勤めのならひ末の信があればこそ目黒にのこす比翼塚なれ 賛辞 花笠外史」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-562-00-006  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. KA1927-007  
画中文字 「応需一筆?誌」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0340-05  
画中文字 「諌六は普代温故の家臣なり 武術悉く通暁なし就中弓術に達して克飛鳥を射 母は老衰して七十に近し 孝養を尽して仕へ聊も惇はず 忠孝共に怠ず篤実の性なりしが不慮の異変に主家滅亡に及び赤尾を離散なして同国横尾村の知己の方に同居せり 既に退去の砌籠城して殉死に決せし者三百六十余人誓紙に血判して大星に同意す 城を渡して菩提所華岳寺に集会せし時死を決する者百五十余人 夫より志金鉄の如く盟約に列する者五十余人 此時大星諸士の志を探り始て報讐の密事を告たり 斯て后各退身して思ひ/\に関東に下り宿意を遂んとす 其折諌六老母の孝養に心ひかれて倶に旅行ならざる体を大星推察なしいまだ取急くべき事ならねば跡よりしづかに発足あるべしと念頃に諌六に言含老母にも対面して安堵の旨を演て帰りけるに老母諌六にいふやう親に未練あらば心億するものなり早く出立すべしとすゝめ其夜みづから縊死しけるとなん 聞もの節義に感じ涙をながしけり 応需一筆庵誌」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.28983  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.37064  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.42957  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p1800-kuniyoshi-tatenaka-kanbyoe-shigeharu-10616  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p545-kuniyoshi-shikamatsu-kanroku-yukishige-5435  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1906_1220_1148  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-2008,3037.05634  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-2008,3037.15002  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-2008,3037.15205  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2704_12468-24  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-3437-206  
画中文字 「為朝祖先義家の放ち玉ひし鶴を木綿山に得後故あつて肥後国阿蘇山の麓なる文珠院にて再度これをはなしたるを少納言信西きゝ知り為義父子の落度にせんと上院<鳥羽院を申たてまつる>に奏し奉るに許容ましまして彼鶴をとく捧げよと為義に勅を下し玉ふゆゑ頓に筑紫へいひ送りぬ 是より先為朝は夢中に鶴の行衛をしり父が使の来ると其儘琉球国に渡て尋求む 爰に此国旧☆(虫偏+糺の旁)山の奧に曚雲国史と呼悪道士住て為朝がもたらし来りし巻絹其余の物を術を以て奪ひしかば是を取かへさんと彼山に登りかへつて曚雲が起しゝ雲霧の為に道を失ひ谷間に落いり気絶し玉ひしを琉球の当時帝尚寧王の皇女寧王女其母簾夫人と共に妃中婦君の悪計にて此所に棄られて坐しが御曹子を介抱して漸我にかへり玉ひつ 扨彼鶴は此暁に皇女が住居の辺に下りたりとて籠中に飼てありしを須藤九郎が巴蛇の腮を裂て取えし玉をかへ/\なし日本へかへらんとなし玉ふ折から食の料にとて皇女がおくりし物を途中にて用玉ふに二三にして腹に満 其味尤甘し 是なん今俗専植せる琉球芋又其名一変して薩摩芋とよべるものなりとぞ 柳下亭種員筆記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9145  
画中文字 .判官〈はんぐわん〉.高貞〈たかさだ〉の.後室〈こうしつ〉.瑶心院尼〈ようしんいんに〉は.青山邸〈せいさんてい〉に.閑居〈かんきよ〉し給ひけるに十二月 十五日の.暁天〈きやうてん〉に.寺岡〈てらをか〉.平右衛門〈へいゑもん〉.御注進〈ごちうしん〉と.呼〈よば〉はりて.馳来〈はせきた〉り.大星〈おほぼし〉よりの.遺〈い〉 .書〈しよ〉を.出〈いだ〉し .昨〈さく〉十四日夜四十七人.同盟〈どうめい〉の.義士〈ぎし〉.等〈ら〉.高野〈かうの〉の.邸〈やしき〉に.討入〈うちいり〉.敵〈かたき〉.師直〈もろなほ〉の .首級〈くび〉を.得〈ゑ〉て.倶不戴天〈ぐふたいてん〉の.仇〈あだ〉を.討〈うち〉.本懐〈ほんくわい〉を.遂〈とげ〉.菩提所〈ぼだいしよ〉.仙鶴寺〈せんくわくじ〉に.引取〈ひきとり〉.畢〈おはん〉ぬと .息嗣〈いきつぎ〉.敢〈あへ〉ず.演〈のべ〉ければ .其〈その〉.旨〈むね〉.尼公〈にこう〉に.告〈つげ〉.奉〈たてまつ〉るに.広式〈ひろしき〉まで.立出〈たちいで〉給ひ.自〈みづから〉.寺岡〈てらをか〉に .対〈たい〉して.夜討〈ようち〉の.次第〈しだい〉を.具〈つぶさ〉に.尋〈たずね〉.問〈とひ〉て.斜〈なゝめ〉ならず.悦〈よろこ〉び給ひ.其〈その〉いさましき .働〈はたら〉きを.賞歎〈しやうたん〉ありて.直〈すぐ〉さま.後室〈こうしつ〉は.局〈つぼね〉.都多〈とだ〉に.命〈めい〉じ.諸士〈しよし〉を .労〈ねぎら〉はせ給ふべき.為〈ため〉.乗物〈のりもの〉を.飛〈とば〉せ.菩提所〈ぼだいしよ〉に.至〈いたら〉しむ .都多〈とだ〉は .大星〈おほぼし〉.其〈その〉.外〈ほか〉の.義士〈ぎし〉に.礼〈れい〉をなし.瑶心院尼〈ようしんいんに〉の .命〈めい〉を.演〈のべ〉.諸〈しよ〉.義士〈ぎし〉.等〈ら〉.先君〈せんくん〉の.為〈ため〉に.身〈み〉を.殉〈そな〉へ .妻〈つま〉.息〈こ〉を.恩義〈おんぎ〉の.為〈ため〉に.捨〈すて〉.千辛万苦〈せんしんばんく〉して .侵〈おか〉しがたき.大敵〈たいてき〉を.討〈うち〉.給〈たま〉はる.事〈こと〉.妾〈わらは〉が.悦〈よろこ〉びは ものかは.亡君〈ぼうくん〉.墓下〈ぼか〉に.感心〈かんしん〉.有〈あつて〉.妄執〈もうしう〉の .雲〈くも〉を.霽〈はら〉し給はん.事〈こと〉.喜快〈きくわい〉に.過〈すぎ〉ず .自〈みづか〉ら .面〈まの〉あたり.卿〈けい〉.等〈ら〉に.労〈ねぎら〉ひ.謝〈しや〉すべき.思〈おも〉ひ.飛立〈とびたつ〉 .如〈ごと〉しといへども.世〈よ〉の.憚〈はゞか〉りをいかにせん .拠〈より〉て.侍婢〈めしつかひ〉を.以〈もつ〉てその .厚意〈かうい〉を.謝〈しや〉せしむよしを.会釈〈ゑしやく〉なしつゝ.演〈のべ〉ければ.義士〈ぎし〉.等〈ら〉は.感涙〈かんるい〉.止〈とゞめ〉あへず .大星〈おほぼし〉は.謹〈つゝしん〉でこたへけるは .臣〈しん〉.等〈ら〉.亡君〈ぼうくん〉.恩顧〈おんこ〉の.義〈ぎ〉に.報〈むくひ〉.奉〈たてまつ〉る.万分〈ばんぶ〉の.一〈いち〉にも.当〈あた〉らず .皆〈みな〉.是〈これ〉.亡君〈ぼうくん〉.威霊〈いれい〉のなし給ふ.所〈ところ〉なるに.辱〈かたじけな〉くも.御使〈おんつかひ〉を.賜〈たま〉ひ.厚〈あつき〉.御辞〈おんことば〉を.蒙〈かうむ〉り .冥加〈めうが〉に.余〈あま〉り候 .御請〈おんうけ〉よろしく.頼入〈たのみいる〉と.慇懃〈いんぎん〉に申 .扨〈さて〉.本堂〈ほんどう〉へ.案内〈あんない〉して.師直〈もろなほ〉の.首級〈くび〉を みせければ.都多〈とだ〉はしとやかに.実検〈じつけん〉なし.感〈かん〉じ.入〈いり〉たる.風情〈ふぜい〉にてやがて.諸士〈しよし〉に.礼〈れい〉をのべ .別〈わかれ〉を.告〈つげ〉て.乗物〈のりもの〉に.駕〈が〉し.悠々〈ゆう/\〉と.引取〈ひきとり〉ける .都多〈とだ〉の.形容〈ありさま〉.皆人〈みなひと〉.威義〈いぎ〉の .正〈たゞ〉しきをみて.男子〈なんし〉も.及〈およば〉ぬ.事〈こと〉なりと.感〈かん〉ぜぬものはなかりしとぞ           応需 一筆庵誌
組解説 01大星良雄内室石女・02山岡覚平の妻竹女・03織部金丸の娘花女・04斧寺重内妻・05塩谷家の奥女中都多の局・06天川屋義兵衛・07上島門弥・08後室瑶心院尼・09富守祐右衛門の母・10竹林定七の母・11相原江助宗房妹・12島原の遊君柏木太夫・13浦松半太夫の妻・14岡野銀右衛門妻・15礪師田左衛門・16矢頭蝶助教次・17大星三平信知 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BAMPFA-1998.0063.119  
画中文字 「手につみていつしかも見んむらさきの ねにかよひける野辺の若草」「紫の朱をうばふといふ事は訳をしらざるにくて口色香に染る浮気してゆかりほどふる杜若遂さめ安きその中に操をたてる常盤木は思ひのたけの一ふしに千代をこめたる契りこそ夫としらする音色なれ籠の鳥かや恨めしとうきをかこつは勤めのならひ末の信があればこそ目黒にのこす比翼塚なれ 賛辞 花笠外史」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5245-019-06 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5245-019-06 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. GNV-Est_0242 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. Est 0242 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. H029-009-002 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. H029-009-002 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. MM0636_07 所蔵者名 UPS Marega 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.biblioteca.unisal.it/
所蔵者著作権表示 Copyright © the Library of Università Pontificia Salesiana, All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/database/marega/
作品No. NDL-562-00-006 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. KA1927-007 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. KA1927-007 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. AkoRH-R0340-05 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. MFA-11.28983 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.28983 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.37064 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.37064 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.42957 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.42957 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. japancoll-p1800-kuniyoshi-tatenaka-kanbyoe-shigeharu-10616 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p545-kuniyoshi-shikamatsu-kanroku-yukishige-5435 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. BM-1906_1220_1148 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1906,1220,0.1148 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-2008,3037.05634 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 2008,3037.05634 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-2008,3037.15002 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 2008,3037.15002 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-2008,3037.15205 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 2008,3037.15205 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. MAOV2704_12468-24 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. RV-3437-206 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-3437-206 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. arcUP9145 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. BAMPFA-1998.0063.119 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1998.63.119 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.