ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

45 件の内 1 件目から 45件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0105 CoGNo. arcUP0105 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0105 Al重複: 1 出版年: 万延02 (1861) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186102 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 申十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「十郎祐成」 ( じゅうろう すけなり ) 1印No. 488 1板元No. 270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四木屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  曽我  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0106 CoGNo. arcUP0105 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0105 Al重複: 1 出版年: 万延02 (1861) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186102 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 申十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「工藤祐経」 ( くどう すけつね ) 1印No. 488 1板元No. 270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四木屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  曽我  画題 対面  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0107 CoGNo. arcUP0105 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0105 Al重複: 1 出版年: 万延02 (1861) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186102 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 申十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「五郎時宗」 ( ごろう ときむね ) 1印No. 488 1板元No. 270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四木屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  曽我  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4246 CoGNo. arcUP4246 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4246 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186012 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申十二改 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「豊国漫画図絵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 魚栄版
作品名2 「岩淵弥七」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N185-001 CoGNo. N182-001 Co重複: 1 AlGNo. 006-3016 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1860 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 申十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「豊国漫画図絵」 ( ) 1印No. 473 1板元No. 129 1板元名 魚屋 栄吉 板元文字 下谷、魚栄版
作品名2 「南郷力丸」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  白浪五人男  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-221(1) CoGNo. H-22-1-1-221. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-221. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186012. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「関守関兵衛 小町ひめ 積恋雪関扉」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与 多吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-269 CoGNo. H-22-1-1-269. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-269. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186012. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 小泉彫兼 画中文字人名 改印 申十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「浄瑠璃八景」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 神田 鍵庄
作品名2 「新内明がらす」「庭前の泡雪」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M244-003-04(01) CoGNo. M244-003-04 Co重複: 1 AlGNo. M244-003-04 Al重複: 1 出版年: 万延02 (1861) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186102 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫藤 画中文字人名 改印 申十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「名古屋山三」 ( ) 1印No. 79 1板元No. 738 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字 森、森治
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  不破と名古屋  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M244-003-04(02) CoGNo. M244-003-04 Co重複: 1 AlGNo. M244-003-04 Al重複: 1 出版年: 万延02 (1861) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186102 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫藤 画中文字人名 改印 申十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「不波伴左衛門」 ( ) 1印No. 79 1板元No. 738 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字 森、森治
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  不破と名古屋  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M244-003-04(03) CoGNo. M244-003-04 Co重複: 1 AlGNo. M244-003-04 Al重複: 1 出版年: 万延02 (1861) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186102 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫藤 画中文字人名 改印 申十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「金神長五郎」 ( ) 1印No. 79 1板元No. 738 1板元名 森屋 治兵衛 板元文字 森、森治
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  不破と名古屋  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M244-003-05(01) CoGNo. M244-003-05 Co重複: 1 AlGNo. M244-003-05 Al重複: 1 出版年: 万延02 (1861) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186102 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 ホリ長 画中文字人名 改印 申十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「名古屋山三」 ( ) 1印No. 382 1板元No. 159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト、遠彦
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  不破と名古屋  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M244-003-05(02) CoGNo. M244-003-05 Co重複: 1 AlGNo. M244-003-05 Al重複: 1 出版年: 万延02 (1861) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186102 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 ホリ長 画中文字人名 改印 申十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「神林かつらき」 ( ) 1印No. 382 1板元No. 159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト、遠彦
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  不破と名古屋  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M244-003-05(03) CoGNo. M244-003-05 Co重複: 1 AlGNo. M244-003-05 Al重複: 1 出版年: 万延02 (1861) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186102 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 ホリ長 画中文字人名 改印 申十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「不波伴左衛門」 ( ) 1印No. 382 1板元No. 159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト、遠彦
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  不破と名古屋  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N160-017 CoGNo. M244-003-05 Co重複: 2 AlGNo. M244-003-05 Al重複: 2 出版年: 万延02 (1861) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186102 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 ホリ長 画中文字人名 改印 申十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「不波伴左衛門」 ( ) 1印No. 382 1板元No. 159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト、遠彦
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  不破と名古屋  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N007-006(01) CoGNo. N007-006 Co重複: 1 AlGNo. N007-006 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186011 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫兼 画中文字人名 改印 申十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「積恋雪関扉 常磐津連中」「関守関兵衛」 ( ) 1印No. 495 1板元No. 211 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 神田鍵庄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  六歌仙と七小町  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. tokizo012 CoGNo. tokizo012 Co重複: 1 AlGNo. tokizo012 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186012 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫兼 画中文字人名 改印 申十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「積恋雪関扉 常磐津連中」 ( ) 1印No. 495 1板元No. 211 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 神田鍵庄
作品名2 「関守関兵衛」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  六歌仙と七小町  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0282 CoGNo. kuni80-0282 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0282 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186012 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫兼 画中文字人名 改印 申十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:008/01;01 異版
作品名1 「浄瑠璃八景」 ( ) 1印No. 837 1板元No. 211 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 神田 鍵庄
作品名2 「一中 競牡丹」「仲の町の契嵐」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0294 CoGNo. kuni80-0282 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0282 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186012 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 小泉彫兼 画中文字人名 改印 申十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:008/01;01 異版
作品名1 「浄瑠璃八景」 ( ) 1印No. 837 1板元No. 211 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 神田 鍵庄
作品名2 「清元 おちうど」「駅路の帰鴈」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0294(F) CoGNo. kuni80-0282 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0282 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186012 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 小泉彫兼 画中文字人名 改印 申十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:008/01;01 異版
作品名1 「浄瑠璃八景」 ( ) 1印No. 837 1板元No. 211 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 神田 鍵庄
作品名2 「清元 おちうど」「駅路の帰鴈」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0294(P) CoGNo. kuni80-0282 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0282 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186012 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 小泉彫兼 画中文字人名 改印 申十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:008/01;01 異版
作品名1 「浄瑠璃八景」 ( ) 1印No. 837 1板元No. 211 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 神田 鍵庄
作品名2 「清元 おちうど」「駅路の帰鴈」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0482 CoGNo. kuni80-0282 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0282 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186012 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 小泉彫兼 画中文字人名 改印 申十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:008/01;01 異版
作品名1 「浄瑠璃八景」 ( ) 1印No. 837 1板元No. 211 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 神田 鍵庄
作品名2 「新内 明がらす」「庭前の泡雪」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0482(P) CoGNo. kuni80-0282 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0282 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186012 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 小泉彫兼 画中文字人名 改印 申十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:008/01;01 異版
作品名1 「浄瑠璃八景」 ( ) 1印No. 837 1板元No. 211 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 神田 鍵庄
作品名2 「新内 明がらす」「庭前の泡雪」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0843 CoGNo. kuni80-0843 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0843 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186012 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫工深長 画中文字人名 改印 申十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「名古屋山三」 ( ) 1印No. 482 1板元No. 98 1板元名 井筒屋 板元文字 板元 井筒屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-0852 CoGNo. kuni80-0282 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-0282 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186012 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫兼 画中文字人名 改印 申十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:008/01;01 異版
作品名1 「浄瑠璃八景」 ( ) 1印No. 837 1板元No. 211 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 神田 鍵庄
作品名2 「長唄 吉原雀」「日本堤の夕栄」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.15180 CoGNo. MFA-11.42406 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.42406 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186012. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 申十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「豊国漫画図絵」 ( ) 1印No. 811 1板元No. 129 1板元名 魚屋 栄吉 板元文字 下谷 魚栄版
作品名2 「南郷力丸」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.15192 CoGNo. MFA-11.42406 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.42406 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186012. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 申十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「豊国漫画図絵」 ( ) 1印No. 811 1板元No. 129 1板元名 魚屋 栄吉 板元文字 下谷 魚栄版
作品名2 「宮ノ原小太郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.15196 CoGNo. MFA-11.42406 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.42406 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186012. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 申十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「豊国漫画図絵」 ( ) 1印No. 811 1板元No. 129 1板元名 魚屋 栄吉 板元文字 下谷 魚栄版
作品名2 「岩淵弥七」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.29224 CoGNo. MFA-11.29224 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.29224 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 186102. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 申十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「契情葛城」 ( ) 1印No. 54 1板元No. 764 1板元名 山城屋 庄次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.29225 CoGNo. MFA-11.29224 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.29224 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 186102. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 申十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「不破伴左衛門」 ( ) 1印No. 54 1板元No. 764 1板元名 山城屋 庄次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.29226 CoGNo. MFA-11.29224 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.29224 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 186102. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 申十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「名古屋山三」 ( ) 1印No. 54 1板元No. 764 1板元名 山城屋 庄次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40212 CoGNo. MFA-11.40212 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40212 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 12・ 地: 出版備考: 順No.:( 186012. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫兼 画中文字人名 改印 申十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「浄瑠璃八景 一中 競牡丹」「仲の町の契嵐」 ( ) 1印No. 837 1板元No. 211 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 神田 鍵庄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.44306a CoGNo. MFA-11.44306a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.44306a-c Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 186102. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 ホリ長 画中文字人名 改印 申十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「名古屋山三」 ( ) 1印No. 382 1板元No. 159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト 遠彦
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.44306b CoGNo. MFA-11.44306a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.44306a-c Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 186102. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 ホリ長 画中文字人名 改印 申十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「神林かつらき」 ( ) 1印No. 382 1板元No. 159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト 遠彦
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.44306c CoGNo. MFA-11.44306a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.44306a-c Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 186102. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 ホリ長 画中文字人名 改印 申十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「不波伴左衛門」 ( ) 1印No. 382 1板元No. 159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト 遠彦
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.44307a CoGNo. MFA-11.44307a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.44307a-c Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 186102. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 申十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「十郎祐成」 ( ) 1印No. 488 1板元No. 270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.44307b CoGNo. MFA-11.44307a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.44307a-c Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 186102. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 申十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「工藤祐経」 ( ) 1印No. 488 1板元No. 270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.44307c CoGNo. MFA-11.44307a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.44307a-c Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 186102. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 申十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「五郎時宗」 ( ) 1印No. 488 1板元No. 270 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.44309a CoGNo. MFA-11.44309a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.44309a-c Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 186102. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 申十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「不波伴左衛門」 ( ) 1印No. 330 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 本 両国 大平板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.44309b CoGNo. MFA-11.44309a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.44309a-c Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 186102. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 申十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「舞子かつらき」 ( ) 1印No. 330 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 本 両国 大平板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.44309c CoGNo. MFA-11.44309a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.44309a-c Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 02・ 地: 出版備考: 順No.:( 186102. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 申十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「名古屋山三」 ( ) 1印No. 330 1板元No. 433 1板元名 大黒屋 平吉 板元文字 本 両国 大平板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p95-toyokuni-iii-iwabuchi-yoshichi-8106 CoGNo. japancoll-p95-toyokuni-iii-iwabuchi-yoshichi-8106 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p95-toyokuni-iii-iwabuchi-yoshichi-8106 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185910. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 申十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「豊国漫画図絵」 ( とよくに まんが ずえ ) 1印No. 0811 1板元No. 0129 1板元名 魚屋 栄吉 板元文字 下谷 魚栄版
作品名2 「岩淵弥七」 ( いわぶち やしち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 豊国漫画図絵 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1577 CoGNo. kuni80-1577 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1577 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186012 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫兼 画中文字人名 改印 申十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「積恋雪関扉 常磐津連中」「関守関兵衛」 ( ) 1印No. 495 1板元No. 211 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 神田鍵庄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  六歌仙と七小町  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-S0032 CoGNo. AkoRH-S0032 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-S0032 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186012 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 小泉彫兼 画中文字人名 延寿太夫、三升屋 二三治 改印 申十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:008/01;01 異版
作品名1 「浄瑠璃八景」 ( じょうるり はっけい ) 1印No. 0837 1板元No. 0211 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 神田 鍵庄
作品名2 「清元 おちうど」「駅路の帰雁」 ( きよもと おちうど、えきろ の きがん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  歌謡  画題 忠臣蔵  落人  道行旅路の花聟  シリーズNo. 浄瑠璃八景 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0370 CoGNo. arcUY0370 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0370 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186002 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 家橘 改印 申十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「今様名家 自筆鑑」 ( いまよう めいか じひつかがみ ) 1印No. 0612 1板元No. 0682 1板元名 丸屋 徳造 板元文字 弐 馬喰二 丸徳板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 今様名家 自筆鑑 資料部門 浮世絵
作品No. arcUY0371 CoGNo. arcUY0371 Co重複: 1 AlGNo. arcUY0371 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186012 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 久女三(「燕子」) 改印 申十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「今様名家 自筆鑑」 ( いまよう めいか じひつかがみ ) 1印No. 0612 1板元No. 0682 1板元名 丸屋 徳造 板元文字 弐 馬喰二 丸徳板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 今様名家 自筆鑑 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0105 配役 十郎祐成 〈13〉市村 羽左衛門
興行名 鶴春土佐画鞘当 よみ ちよのはるとさえのさやあて 場立 二番目大切
外題 鶴春土佐画鞘当 よみ ちよのはるとさえのさやあて 場名 上の巻
所作題 魁若木対面 よみ さきがけわかきのたいめん 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 万延02 02・27 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP0106 配役 工藤祐経 〈4〉中村 芝翫
興行名 鶴春土佐画鞘当 よみ ちよのはるとさえのさやあて 場立 二番目大切
外題 鶴春土佐画鞘当 よみ ちよのはるとさえのさやあて 場名 上の巻
所作題 魁若木対面 よみ さきがけわかきのたいめん 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 万延02 02・27 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP0107 配役 五郎時宗 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 鶴春土佐画鞘当 よみ ちよのはるとさえのさやあて 場立 二番目大切
外題 鶴春土佐画鞘当 よみ ちよのはるとさえのさやあて 場名 上の巻
所作題 魁若木対面 よみ さきがけわかきのたいめん 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 万延02 02・27 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP4246 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. N185-001 配役 南郷力丸 〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. H-22-1-1-221(1) 配役 関守関兵衛実は大伴黒主 〈4〉中村 芝翫
興行名 積恋雪関扉 よみ 場立 二番目大切
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 11・ 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. H-22-1-1-269 配役 時次郎 〈1〉河原崎 権十郎 浦里 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. M244-003-04(01) 配役 名古屋山三 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 鶴春土佐画鞘当 よみ ちよのはるとさえのさやあて 場立
外題 鶴春土佐画鞘当 よみ ちよのはるとさえのさやあて 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延02 02・27 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M244-003-04(02) 配役 不波伴左衛門 〈4〉中村 芝翫
興行名 鶴春土佐画鞘当 よみ ちよのはるとさえのさやあて 場立
外題 鶴春土佐画鞘当 よみ ちよのはるとさえのさやあて 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延02 02・27 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M244-003-04(03) 配役 金神長五郎 〈1〉坂東 亀蔵
興行名 鶴春土佐画鞘当 よみ ちよのはるとさえのさやあて 場立
外題 鶴春土佐画鞘当 よみ ちよのはるとさえのさやあて 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延02 02・27 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M244-003-05(01) 配役 名古屋山三 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 鶴春土佐画鞘当 よみ ちよのはるとさえのさやあて 場立
外題 鶴春土佐画鞘当 よみ ちよのはるとさえのさやあて 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延02 02・27 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M244-003-05(02) 配役 神林かつらき 〈3〉沢村 田之助
興行名 鶴春土佐画鞘当 よみ ちよのはるとさえのさやあて 場立
外題 鶴春土佐画鞘当 よみ ちよのはるとさえのさやあて 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延02 02・27 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M244-003-05(03) 配役 不波伴左衛門 〈4〉中村 芝翫
興行名 鶴春土佐画鞘当 よみ ちよのはるとさえのさやあて 場立
外題 鶴春土佐画鞘当 よみ ちよのはるとさえのさやあて 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延02 02・27 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. N160-017 配役 不波伴左衛門 〈4〉中村 芝翫
興行名 鶴春土佐画鞘当 よみ ちよのはるとさえのさやあて 場立
外題 鶴春土佐画鞘当 よみ ちよのはるとさえのさやあて 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延02 02・27 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. N007-006(01) 配役 関守関兵衛 〈4〉中村 芝翫
興行名 太鼓櫓恵礎 よみ たいこやぐらめぐみのいしずえ 場立
外題 よみ 場名
所作題 積恋雪関扉 よみ つもるこいゆきのせきのと 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 万延01 11・16 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. tokizo012 配役 関守関兵衛 〈4〉中村 芝翫
興行名 太鼓櫓恵礎 よみ たいこやぐらめぐみのいしずえ 場立 第二番目大切
外題 太鼓櫓恵礎 よみ たいこやぐらめぐみのいしずえ 場名
所作題 積恋雪関扉 よみ つもるこいゆきのせきのと 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 万延01 11・16 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. kuni80-0282 配役 名古屋山三 〈3〉市川 市蔵 不破伴左衛門 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 競牡丹 よみ くらべぼたん 音曲種 一中節
細目種 よみ 上演年 万延01 12・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. kuni80-0294 配役 おかる 〈3〉沢村 田之助 勘平 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 道行旅路の花聟 よみ みちゆきたびじのはなむこ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 万延01 12・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. kuni80-0294(F) 配役 おかる 〈3〉沢村 田之助 勘平 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 道行旅路の花聟 よみ みちゆきたびじのはなむこ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 万延01 12・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. kuni80-0294(P) 配役 おかる 〈3〉沢村 田之助 勘平 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 道行旅路の花聟 よみ みちゆきたびじのはなむこ 音曲種 清元
細目種 よみ 上演年 万延01 12・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. kuni80-0482 配役 時次郎 〈1〉河原崎 権十郎 浦里 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 明烏夢泡雪 よみ あけがらすゆめのあわゆき 音曲種 新内
細目種 よみ 上演年 万延01 12・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. kuni80-0482(P) 配役 時次郎 〈1〉河原崎 権十郎 浦里 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 明烏夢泡雪 よみ あけがらすゆめのあわゆき 音曲種 新内
細目種 よみ 上演年 万延01 12・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. kuni80-0843 配役 名古屋山三 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 鶴春土佐画鞘當 よみ ちよのはるとさえのさやあて 場立
外題 鶴春土佐画鞘當 よみ ちよのはるとさえのさやあて 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 02・27 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. kuni80-0852 配役 鳥売左次兵衛実は八幡太郎義家 〈13〉市村 羽左衛門 出羽国平賀の鷹の精霊 〈3〉沢村 田之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 教草吉原雀 よみ おしえぐさよしわらすずめ 音曲種 長唄
細目種 よみ 上演年 万延01 12・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.15180 配役 南郷力丸 〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.15192 配役 宮ノ原小太郎 〈13〉市村 羽左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.15196 配役 岩淵弥七 〈3〉市川 市蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.29224 配役 契情葛城 〈3〉沢村 田之助
興行名 鶴春土佐画鞘当 よみ ちよのはるとさえのさやあて 場立 八幕目
外題 鶴春土佐画鞘当 よみ ちよのはるとさえのさやあて 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 02・27 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.29225 配役 不破伴左衛門 〈4〉中村 芝翫
興行名 鶴春土佐画鞘当 よみ ちよのはるとさえのさやあて 場立 八幕目
外題 鶴春土佐画鞘当 よみ ちよのはるとさえのさやあて 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 02・27 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.29226 配役 名古屋山三 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 鶴春土佐画鞘当 よみ ちよのはるとさえのさやあて 場立 八幕目
外題 鶴春土佐画鞘当 よみ ちよのはるとさえのさやあて 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 02・27 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.40212 配役 不破伴左衛門 〈4〉中村 芝翫 名古屋山三 〈3〉市川 市蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 12・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.44306a 配役 名古屋山三 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 鶴春土佐画鞘当 よみ ちよのはるとさえのさやあて 場立
外題 鶴春土佐画鞘当 よみ ちよのはるとさえのさやあて 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 02・27 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.44306b 配役 神林かつらき 〈3〉沢村 田之助
興行名 鶴春土佐画鞘当 よみ ちよのはるとさえのさやあて 場立
外題 鶴春土佐画鞘当 よみ ちよのはるとさえのさやあて 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 02・27 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.44306c 配役 不波伴左衛門 〈4〉中村 芝翫
興行名 鶴春土佐画鞘当 よみ ちよのはるとさえのさやあて 場立
外題 鶴春土佐画鞘当 よみ ちよのはるとさえのさやあて 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 02・27 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.44307a 配役 十郎祐成 〈13〉市村 羽左衛門
興行名 鶴春土佐画鞘当 よみ ちよのはるとさえのさやあて 場立 二番目大切
外題 鶴春土佐画鞘当 よみ ちよのはるとさえのさやあて 場名
所作題 魁若木対面 よみ さきがけわかきのたいめん 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 文久01 02・27 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.44307b 配役 工藤祐経 〈4〉中村 芝翫
興行名 鶴春土佐画鞘当 よみ ちよのはるとさえのさやあて 場立 二番目大切
外題 鶴春土佐画鞘当 よみ ちよのはるとさえのさやあて 場名
所作題 魁若木対面 よみ さきがけわかきのたいめん 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 文久01 02・27 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.44307c 配役 五郎時宗 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 鶴春土佐画鞘当 よみ ちよのはるとさえのさやあて 場立 二番目大切
外題 鶴春土佐画鞘当 よみ ちよのはるとさえのさやあて 場名
所作題 魁若木対面 よみ さきがけわかきのたいめん 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 文久01 02・27 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.44309a 配役 不波伴左衛門 〈4〉中村 芝翫
興行名 鶴春土佐画鞘当 よみ ちよのはるとさえのさやあて 場立
外題 鶴春土佐画鞘当 よみ ちよのはるとさえのさやあて 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 02・27 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.44309b 配役 舞子かつらき 〈3〉沢村 田之助
興行名 鶴春土佐画鞘当 よみ ちよのはるとさえのさやあて 場立
外題 鶴春土佐画鞘当 よみ ちよのはるとさえのさやあて 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 02・27 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.44309c 配役 名古屋山三 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 鶴春土佐画鞘当 よみ ちよのはるとさえのさやあて 場立
外題 鶴春土佐画鞘当 よみ ちよのはるとさえのさやあて 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 02・27 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. japancoll-p95-toyokuni-iii-iwabuchi-yoshichi-8106 配役 岩淵弥七 〈3〉市川 市蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 12・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. kuni80-1577 配役 関守関兵衛 〈4〉中村 芝翫
興行名 太鼓櫓恵礎 よみ たいこやぐらめぐみのいしずえ 場立 第二番目大切
外題 太鼓櫓恵礎 よみ たいこやぐらめぐみのいしずえ 場名
所作題 積恋雪関扉 よみ つもるこいゆきのせきのと 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 万延01 11・16 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. AkoRH-S0032 配役 おかる 〈3〉沢村 田之助 勘平 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 12・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUY0370 配役 白滝の佐吉 〈13〉市村 羽左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 12・ 場所 江戸 劇場
作品No. arcUY0371 配役 大星力弥 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 よみ 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 12・ 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP0105  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0106  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0107  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4246  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N185-001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-221(1)  
画中文字
組解説 個別解説 「杖を力にたど/\と。関の戸近く歩寄 宗貞琴をしづめ給ひ 雪ふれば冬ごもりせる草も木も 春にしられぬ花ぞさきける。何と関兵へどふもいはれぬけしきではないか なる程 さやうでごさります。此雪をさかんい一つたべたらよふござりませふト はなしの内に小町姫 関のそともに立やすらひ。申シ ちと御あん内申シませふ あれ関の戸に誰やらあん内があるぞや 何 あん内とは何者じやと 関兵衛が関の戸明て アヽ貴様は女じやな。此夕ぐれに供をも連ずたゞ一人リ此関へはなぜきたのじや アイ私しや三井」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-269  
画中文字
組解説 個別解説 「なんのゐん に此やうにいとしいものか さりとては けいせいにまことなしとはわけしらぬやぼのく いきすじのすいのすいほど はまりもつよくたゞなつかしういとしさの くちになる程こひしいもの たとへ此身はあは雪と共にきゆるもいとはぬが 此世のなごり今一度あいたい見たいとしやりあげ 狂気のことく心も乱なみだの雨にゆきとけてせんご正たいなかりけり 男はかねてよういのひとこし」
組備考 個別備考
作品No. M244-003-04(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M244-003-04(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M244-003-04(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M244-003-05(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M244-003-05(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M244-003-05(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N160-017  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N007-006(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. tokizo012  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0282  
画中文字 「一倍しほの道のべは提灯あれど恋のやみ たどり/\大門に 今ぞいるさの月のかげ 水に二ツのかつら 男はわづかかたなのさやとさやけきほしのそら鞘に あられはのぼる 男気のどちらもかどの石と岩 中に女郎の菫ぐさ うつむくゑりの紫は もみと中よく思ひあふ 逢うは別のもといとは たがしる人ぞ汲初て すいの名取川」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0294  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0294(F)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0294(P)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0482  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0482(P)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0843  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-0852  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.15180  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.15192  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.15196  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.29224  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.29225  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.29226  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40212  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.44306a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.44306b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.44306c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.44307a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.44307b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.44307c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.44309a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.44309b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.44309c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p95-toyokuni-iii-iwabuchi-yoshichi-8106  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1577  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 辻は「第一番目四立目」とあり、場立は絵本・役割による 個別備考
作品No. AkoRH-S0032  
画中文字 (道行旅路の花聟)元延寿太夫直伝 三升屋二三治述 「落人も見るかや.野辺〈のべ〉に.若〈わか〉くさのすすき (尾花)はなけれとも.世〈よ〉を忍ひぢの旅ころも きつゝなれにし.振袖〈ふりそで〉もどこやらしれる人 めをばかくせど.色香〈いろか〉.梅〈うめ〉がはなちりても 跡の花のなかいつか.古郷〈こきやう〉へかへる.雁〈かり〉まだ 花さむき.春〈はる〉かせに.柳〈やなぎ〉の.都〈みやこ〉 あとに見て.気〈き〉も.戸塚〈とつか〉はと吉 .田橋〈だばし〉.すみゑの.筆〈ふで〉に.夜〈よ〉るの富士よそめ(に) それとかげくらき鳥のねぐらをたとり来(る) 「.鎌倉〈かまくら〉を出てやう/\と.爰〈こゝ〉は.戸塚〈とつか〉の山中 石たか道で足は.痛〈いたみ〉はせぬかや「何のそれよりは
組解説 8枚揃。(順不同)一中競牡丹 仲の町の契嵐・河東江戸桜 廓中の花雨・義太夫の千本桜 大物の帰帆・清元おちうど 駅路の帰雁・新内の明がらす 庭前の泡雪・常磐津葱売 墨水の夕月・富本の白藤源太 富ヶ岡の晩鐘・長唄吉原雀 日本堤の夕栄 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0370  
画中文字 「白滝の佐吉の役にて 其役の数にも入らぬこふしかな 家橘」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUY0371  
画中文字 「力弥の役によりて 忠孝の道ひとすしや夜るの雪 久女三(「燕子」)」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0105 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0106 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0107 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4246 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. N185-001 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N185-001 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. H-22-1-1-221(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-269 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. M244-003-04(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M244-003-04(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M244-003-04(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M244-003-04(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M244-003-04(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M244-003-04(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M244-003-05(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M244-003-05(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M244-003-05(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M244-003-05(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M244-003-05(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M244-003-05(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N160-017 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N160-017 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N007-006(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N007-006(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. tokizo012 所蔵者名 都喜蔵 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. kuni80-0282 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0282 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0294 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0294 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0294(F) 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0294(F) 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0294(P) 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0294(P) 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0482 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0482 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0482(P) 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0482(P) 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0843 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0843 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-0852 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-0852 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. MFA-11.15180 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.15180 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.15192 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.15192 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.15196 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.15196 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.29224 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.29224-6 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.29225 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.29224-6 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.29226 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.29224-6 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40212 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40212 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.44306a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.44306a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.44306b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.44306a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.44306c 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.44306a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.44307a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.44307a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.44307b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.44307a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.44307c 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.44307a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.44309a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.44309a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.44309b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.44309a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.44309c 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.44309a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. japancoll-p95-toyokuni-iii-iwabuchi-yoshichi-8106 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. kuni80-1577 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1577 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. AkoRH-S0032 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. arcUY0370 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
作品No. arcUY0371 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.