ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

45 件の内 1 件目から 45件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0050 CoGNo. arcUP0049 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0049 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186105 )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、玄魚(☆) 彫師摺師 [彫工小泉兼] 画中文字人名 芝翫 改印 [酉四改] 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:046/01;01 異版
作品名1 「稲田幸蔵」 ( いなだこうぞう ) 1印No. 0495 1板元No. 0211 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 [田 鍵庄]
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  大首絵  見立絵  役者俳諧  画題   シリーズNo. 発句シリーズ(豊国Ⅲ・鍵庄版) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0051 CoGNo. arcUP0051 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0051 Al重複: 1 出版年: 安政05 (1858) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185810 )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 午十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「妹しのぶ」 ( ) 1印No. 698 1板元No. 754 1板元名 山口屋 藤兵衛 板元文字 ト山口
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0052 CoGNo. arcUP0052 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0052 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185207 )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、渡辺、子七、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「児雷也がうけつものがたり」「田毎姫乃変身」 ( ) 1印No. 228 1板元No. 825 1板元名 若狭屋 与市 板元文字 若、芝神明前、若与板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP1729 CoGNo. arcUP1729 Co重複: 1 AlGNo. arcUP1729 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186203 )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 喜翁豊国画(年玉枠)、(☆) 彫師摺師 彫千之助 画中文字人名 八代目 我童 改印 戌六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大星由良之助」 ( おおぼしゆらのすけ ) 1印No. 495 1板元No. 211 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 神田、鍵庄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  大首絵  見立絵  役者俳諧  画題 忠臣蔵  四段目  シリーズNo. 発句シリーズ(豊国Ⅲ・鍵庄版) 資料部門 浮世絵
作品No. Ebi1135 CoGNo. Ebi1135 Co重複: 1 AlGNo. Ebi1135 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1861 )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、玄魚(☆) 彫師摺師 彫工小泉兼 画中文字人名 芝翫 改印 酉七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:046/01;01 異版
作品名1 「須破数右衛門」 ( すわかずえもん ) 1印No. 0495 1板元No. 0211 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 田鍵庄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  大首絵  見立絵  役者俳諧  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 発句シリーズ(豊国Ⅲ・鍵庄版) 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-323 CoGNo. H-22-1-1-323. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-323. Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185611. )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 歌川豊国画(年玉枠)、玄魚 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「見立三十六句撰」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 魚屋 栄吉 板元文字 下谷新黒 魚栄
作品名2 「きられ与三」「夜はん忠助」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-357 CoGNo. H-22-1-1-357. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-357. Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186107. )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需豊国画(年玉枠)、玄魚() 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 酉七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「当世自筆鏡」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 魚屋 栄吉 板元文字 魚栄
作品名2 「たいこもち雀八」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  見立絵  画題   シリーズNo. 当世自筆鏡 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-358 CoGNo. H-22-1-1-358. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-358. Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186107. )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需豊国画(年玉枠)、玄魚 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 酉七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「当世自筆鏡」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 魚屋 栄吉 板元文字 魚栄
作品名2 「水木辰世実ハ猫石怪」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  見立絵  画題   シリーズNo. 当世自筆鏡 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-359 CoGNo. H-22-1-1-359. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-359. Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186108. )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、六二連玄魚 彫師摺師 彫工小泉兼 画中文字人名 改印 酉八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (樋口次郎兼光 嵐吉三郎〉 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 田 鍵庄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-360 CoGNo. H-22-1-1-360. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-360. Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186109. )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、玄魚 彫師摺師 小泉彫兼 画中文字人名 改印 酉九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「長尾景勝」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 田 鍵庄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-361 CoGNo. H-22-1-1-361. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-361. Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186105. )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、玄魚() 彫師摺師 彫工小泉兼 画中文字人名 改印 酉五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「若徒逸平」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 田 鍵庄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-362 CoGNo. H-22-1-1-362. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-362. Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186110. )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、玄魚 彫師摺師 彫工小泉兼 画中文字人名 改印 酉十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「百姓横蔵後ニ山本勘助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 田 鍵庄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-367 CoGNo. H-22-1-1-367. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-367. Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186110. )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需豊国画(年玉枠)、() 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 酉十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「当世自筆鏡」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 魚屋 栄吉 板元文字 魚栄板
作品名2 「御厩喜三太」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  見立絵  画題   シリーズNo. 当世自筆鏡 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-369 CoGNo. H-22-1-1-369. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-369. Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186110. )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、玄魚() 彫師摺師 十戈彫子兼(小林彫兼) 画中文字人名 改印 酉十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「虎蔵実ハ牛若丸」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 田 鍵庄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-370 CoGNo. H-22-1-1-370. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-370. Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186107. )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需豊国画(年玉枠)、玄魚() 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 酉七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「当世自筆鏡」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 魚屋 栄吉 板元文字 魚栄
作品名2 「たいこもち雀八 芝翫」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  見立絵  画題   シリーズNo. 当世自筆鏡 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-373 CoGNo. H-22-1-1-373. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-373. Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186203. )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 喜翁豊国画(年玉枠)、呂成() 彫師摺師 横川彫岩 画中文字人名 改印 戌三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「日本駄右ヱ門」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 田 鍵庄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-376 CoGNo. H-22-1-1-376. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-376. Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186104. )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、(呂成) 彫師摺師 彫兼 画中文字人名 改印 酉四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「藤屋伊左衛門」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 神田 鍵庄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-379 CoGNo. H-22-1-1-379. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-379. Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186105. )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、(玄魚) 彫師摺師 彫工小泉兼 画中文字人名 改印 酉五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「伊達新左衛門妹小桜」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 田 鍵庄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-383 CoGNo. H-22-1-1-383. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-383. Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186109. )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、玄魚(阿) 彫師摺師 小泉彫兼 画中文字人名 改印 酉九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「鬼一の娘皆鶴姫」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 田 鍵庄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-384 CoGNo. H-22-1-1-384. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-384. Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186104. )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、玄魚() 彫師摺師 彫工小泉兼 画中文字人名 改印 酉四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「稲田幸蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 田 鍵庄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-385 CoGNo. H-22-1-1-385. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-385. Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186107. )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、玄魚() 彫師摺師 彫工小泉兼 画中文字人名 改印 酉七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「寺岡平右衛門」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 田 鍵庄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-386 CoGNo. H-22-1-1-386. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-386. Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 186106. )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、玄魚() 彫師摺師 彫工小泉兼 画中文字人名 改印 酉六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「百姓弥作」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 田 鍵庄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C063-02 CoGNo. N009-004 Co重複: 1 AlGNo. N009-004 Al重複: 1 出版年: 文久 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、玄魚 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「長尾景勝」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 5714-C095 CoGNo. N009-004 Co重複: 1 AlGNo. N009-004 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1861 )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、玄魚 彫師摺師 彫工##兼 画中文字人名 改印 酉(以下裁断不明) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「修行者曙山」 ( ) 1印No. 495 1板元No. 211 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 田鍵庄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.22048 CoGNo. MFA-11.43623 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43623 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186202. )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 喜翁豊国画(年玉枠)、玄魚 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 戌二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 早野勘平」 ( ) 1印No. 916 1板元No. 682 1板元名 丸屋 徳造 板元文字 丸徳
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.22472 CoGNo. MFA-11.22472 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.22472 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉枠)、玄魚画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 袋/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「江戸名所姿絵寿語六」 ( ) 1印No. 1板元No. 162 1板元名 近江屋 久次郎 板元文字 日本橋通本町二丁目 地本問屋近江屋久次郎板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  双六    画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.29204 CoGNo. MFA-11.29204 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.29204 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 01・ 地: 出版備考: 順No.:( 186201. )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 喜翁豊国画(年玉枠)、玄魚 彫師摺師 彫工松島政吉 画中文字人名 改印 戌正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「戯場銘刀揃」 ( ) 1印No. 331 1板元No. 154 1板元名 海老屋 林之助 板元文字 ト 堀江町 海老林
作品名2 「石留武介」「市村家橘」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.39664 CoGNo. MFA-11.42330 Co重複: 2 AlGNo. MFA-11.42330 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186107. )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉枠)、玄魚 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 酉七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「当世自筆鏡」 ( ) 1印No. 395 1板元No. 129 1板元名 魚屋 栄吉 板元文字 ☆栄
作品名2 「たいこもち雀八」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 当世自筆鏡 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40173 CoGNo. MFA-11.22423 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.22423 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 08・ 地: 出版備考: 順No.:( 186108. )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、玄魚 彫師摺師 [彫工小泉兼] 画中文字人名 改印 [酉八改] 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「朝倉当吾」 ( ) 1印No. 495 1板元No. 211 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 [田鍵庄]
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 版元文字は演博100-9649で補う。
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40174 CoGNo. MFA-11.22423 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.22423 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 186107. )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、玄魚 彫師摺師 彫工小泉兼 画中文字人名 改印 酉七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「水木辰世実ハ猫石怪」 ( ) 1印No. 495 1板元No. 211 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 [田鍵庄]
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 版元文字は演博006-0024で補う。
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40175 CoGNo. MFA-11.22423 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.22423 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 09・ 地: 出版備考: 順No.:( 186109. )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、玄魚 彫師摺師 小泉彫兼 画中文字人名 改印 酉九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「長尾景勝」 ( ) 1印No. 495 1板元No. 211 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 田鍵庄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40176 CoGNo. MFA-11.40176 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40176 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 09・ 地: 出版備考: 順No.:( 186109. )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、玄魚製 彫師摺師 [彫工小泉兼] 画中文字人名 改印 [酉十改] 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「鬼ヶ嶽洞右衛門」 ( ) 1印No. 1板元No. 211 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 (裁断不明)
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.42330 CoGNo. MFA-11.42330 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.42330 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186107. )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉枠)、玄魚 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 酉七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「当世自筆鏡」 ( ) 1印No. 395 1板元No. 129 1板元名 魚屋 栄吉 板元文字 ☆栄
作品名2 「たいこもち雀八」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 当世自筆鏡 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.42931 CoGNo. MFA-11.42930 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.42930 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 186105. )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、玄魚 彫師摺師 彫工小泉兼 画中文字人名 改印 酉四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「稲田幸蔵」 ( ) 1印No. 495 1板元No. 211 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 田 鍵庄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.42932 CoGNo. MFA-11.42930 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.42930 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 186107. )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、玄魚 彫師摺師 彫工小泉兼 画中文字人名 改印 (裁断不明) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「九字菱の音右衛門」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 (裁断不明) 板元文字 (裁断不明)
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.43623 CoGNo. MFA-11.43623 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.43623 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186206. )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 喜翁豊国画(年玉枠)、玄魚竹景 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 戌六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵 大星力弥」 ( ) 1印No. 916 1板元No. 682 1板元名 丸屋 徳造 板元文字 丸徳
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-Album00570 CoGNo. BM-Album00570 Co重複: 1 AlGNo. BM-Album00570 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186105 )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、玄魚(☆) 彫師摺師 [十才彫子兼] 画中文字人名 我童 改印 [酉十改] 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:046/01;01 異版
作品名1 「秋津島国右衛門」 ( あきつしまくにえもん ) 1印No. 0495 1板元No. 0211 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 [田 鍵庄]
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  大首絵  見立絵  役者俳諧  画題   シリーズNo. 発句シリーズ(豊国Ⅲ・鍵庄版) 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-1311139 CoGNo. NDL-1311139 Co重複: 1 AlGNo. NDL-1311139 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185607 )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠)、玄魚書(「玄魚」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰七 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 047:062/01;01 異版
作品名1 「清書七伊呂波」 ( きよがき ななつ いろは ) 1印No. 0337 1板元No. 0603 1板元名 藤岡屋 慶次郎 板元文字 や 藤慶
作品名2 「寸須数珠素洲寿」「すゝかもり」「白井権八」 ( す、すずがもり、しらいごんぱち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  「収載資料名:俳優似顔東錦絵」  画題 鈴ヶ森  権八小紫  シリーズNo. 清書七ツ伊呂波 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-2020x05.061 CoGNo. ROM-2020x05.061 Co重複: 1 AlGNo. ROM-2020x05.061 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186203 )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 喜翁豊国画(年玉枠)、(☆) 彫師摺師 彫千之助 画中文字人名 八代目 我童 改印 戌六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大星由良之助」 ( おおぼしゆらのすけ ) 1印No. 495 1板元No. 211 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 神田、鍵庄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  大首絵  見立絵  役者俳諧  画題 忠臣蔵  四段目  シリーズNo. 発句シリーズ(豊国Ⅲ・鍵庄版) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0562 CoGNo. AkoRH-R0562 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0562 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1861 )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠)、玄魚(☆) 彫師摺師 彫工小泉兼 画中文字人名 芝翫 改印 酉七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:046/01;01 異版
作品名1 「須破数右衛門」 ( すわかずえもん ) 1印No. 0495 1板元No. 0211 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 田鍵庄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  大首絵  見立絵  役者俳諧  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 発句シリーズ(豊国Ⅲ・鍵庄版) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0567 CoGNo. AkoRH-R0567 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0567 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 186107. )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠)、玄魚(☆) 彫師摺師 彫工小泉兼 画中文字人名 家橘 改印 酉七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:046/01;01 異版
作品名1 「水木辰世 実ハ猫石怪」 ( みずきたつよ じつは ねこいし の かい ) 1印No. 0495 1板元No. 0211 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 田 鍵庄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  大首絵  見立絵  役者俳諧  画題   シリーズNo. 発句シリーズ(豊国Ⅲ・鍵庄版) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0591 CoGNo. AkoRH-R0591 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0591 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186206. )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma 落款印章 喜翁 豊国画(年玉枠)、玄魚作景(「玄魚」) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 曙山 改印 戌六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:004/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 0916 1板元No. 0682 1板元名 丸屋 徳造 板元文字 丸徳
作品名2 「大星力弥」 ( おおぼしりきや ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  役者誹諧  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(丸徳版) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0592 CoGNo. AkoRH-R0592 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0592 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186206. )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma 落款印章 喜翁 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫岩 画中文字人名 曙山 改印 戌二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:004/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 0916 1板元No. 0682 1板元名 丸屋 徳造 板元文字 丸徳
作品名2 「おかる」 ( おかる ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  役者誹諧  画題 忠臣蔵  七段目  シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(丸徳版) 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-S0031 CoGNo. AkoRH-S0031 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-S0031 Al重複: 1 出版年: 文久01 (1861) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186106. )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠)、玄魚(★) 彫師摺師 彫工小泉兼 画中文字人名 芝翫 改印 酉六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「百姓弥作」 ( ひゃくしょうやさく ) 1印No. 0495 1板元No. 0211 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 田 鍵庄
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP9656 CoGNo. arcUP9656 Co重複: 1 AlGNo. arcUP9656 Al重複: 1 出版年: 文久02 (1862) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186206. )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma 落款印章 喜翁 豊国画(年玉枠)、応需 玄魚写(☆) 彫師摺師 横川彫岩 画中文字人名 薪水 改印 戌二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「仮名手本忠臣蔵」 ( かなでほんちゅうしんぐら ) 1印No. 0916 1板元No. 0682 1板元名 丸屋 徳造 板元文字 丸徳
作品名2 「となせ」 ( となせ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  役者俳諧  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 仮名手本忠臣蔵(丸徳版) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0050 配役 稲田幸蔵 〈4〉中村 芝翫
興行名 轡音☆染分 よみ くつわのおとたづなのそめわけ 場立
外題 轡音☆染分 よみ くつわのおとたづなのそめわけ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 05・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP0051 配役 妹しのぶ 〈4〉市川 小団次
興行名 小春宴三組杯觴 よみ こはるのえんみつぐみさかずき 場立
外題 小春宴三組杯觴 よみ こはるのえんみつぐみさかずき 場名 大黒屋の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政05 10・08 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP0052 配役 田毎姫乃変身 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 児雷也豪傑譚語 よみ じらいやごうけつものがたり 場立 一番目
外題 児雷也豪傑譚語 よみ じらいやごうけつものがたり 場名 滝壺の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 07・25 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcUP1729 配役 大星由良之助 〈2〉片岡 我童
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 塩冶判官屋敷の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・28 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. Ebi1135 配役 須破数右衛門 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 07・ 場所 劇場 (見立)
作品No. H-22-1-1-323 配役 切られ与三郎 〈8〉市川 団十郎 忠助 〈〉市川 小団次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-357 配役 たいこ持 〈5〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-358 配役 猫石怪 〈13〉市村 羽左衛門
興行名 東駅いろは日記 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 07・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. H-22-1-1-359 配役 樋口次郎兼光 〈3〉嵐 吉三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-360 配役 長尾景勝 〈13〉市村 羽左衛門
興行名 本朝廿四孝 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 09・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. H-22-1-1-361 配役 若党逸平 〈13〉市村 羽左衛門
興行名 轡音☆染分 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 05・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. H-22-1-1-362 配役 横蔵・山本勘助 〈4〉中村 芝翫
興行名 本朝廿四孝 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 09・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. H-22-1-1-367 配役 御厩喜三太 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-369 配役 牛若丸・虎蔵 〈13〉市村 羽左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-370 配役 太鼓持雀八 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-373 配役 日本駄右衛門 〈3〉関 三十郎
興行名 青砥稿花紅彩画 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. H-22-1-1-376 配役 藤屋伊左衛門 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-379 配役 伊達新左衛門妹小桜 〈3〉沢村 田之助
興行名 轡音☆染分 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 05・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. H-22-1-1-383 配役 皆鶴姫 〈3〉沢村 田之助
興行名 鬼一法眼三略巻 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 09・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. H-22-1-1-384 配役 盗賊稲田幸蔵 〈4〉中村 芝翫
興行名 轡音☆染分 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 05・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. H-22-1-1-385 配役 寺岡平右衛門 〈4〉中村 芝翫
興行名 東駅いろは日記 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 07・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. H-22-1-1-386 配役 百姓弥作 〈4〉中村 芝翫
興行名 東駅いろは日記 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 07・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. 5714-C063-02 配役 長尾景勝 〈4〉市村 家橘
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. 5714-C095 配役 修行者 〈3〉沢村 田之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.22048 配役 早野勘平 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・28 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.22472 配役  〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.29204 配役 石留武介 〈13〉市村 羽左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 01・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. MFA-11.39664 配役 たいこもち雀八 〈4〉中村 芝翫
興行名 東駅いろは日記 よみ とうかいどういろはにっき 場立
外題 東駅いろは日記 よみ とうかいどういろはにっき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 07・13 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.40173 配役 朝倉当吾 〈4〉市川 小団次
興行名 桜荘子後日文談 よみ さくらそうしごにちぶんだん 場立
外題 桜荘子後日文談 よみ さくらそうしごにちぶんだん 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 08・01 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. MFA-11.40174 配役  〈3〉尾上 菊五郎 水木辰世実ハ猫石怪 〈13〉市村 羽左衛門
興行名 東駅いろは日記 よみ とうかいどういろはにっき 場立
外題 東駅いろは日記 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 07・13 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.40175 配役 長尾景勝 〈13〉市村 羽左衛門
興行名 本朝廿四孝 よみ ほんちょうにじゅうしこう 場立
外題 本朝廿四孝 よみ ほんちょうにじゅうしこう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 09・17 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.40176 配役 鬼ヶ嶽洞右衛門 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 八陣守護城 よみ はちじんしゅごのほんじょう 場立 二番目
外題 関取二代勝負附 よみ せきとりにだいのしょうぶづけ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 09・23 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. MFA-11.42330 配役 たいこもち雀八 〈4〉中村 芝翫
興行名 東駅いろは日記 よみ とうかいどういろはにっき 場立
外題 東駅いろは日記 よみ とうかいどういろはにっき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 07・13 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.42931 配役 稲田幸蔵 〈4〉中村 芝翫
興行名 轡音☆染分 よみ くつわのおとたづなのそめわけ 場立
外題 轡音☆染分 よみ くつわのおとたづなのそめわけ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 05・03 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.42932 配役 九字菱の音右衛門 〈1〉坂東 亀蔵
興行名 東駅いろは日記 よみ とうかいどういろはにっき 場立
外題 東駅いろは日記 よみ とうかいどういろはにっき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 07・13 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.43623 配役 大星力弥 〈3〉沢村 田之助
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・28 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. BM-Album00570 配役 秋津島国右衛門 〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 八陣守護城 よみ はちじんしゅごのほんじょう 場立 二番目
外題 関取二代勝負付 よみ せきとりにだいのしょうぶづけ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 09・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. NDL-1311139 配役 白井権八 〈3〉岩井 粂三郎  〈1〉嵐 冠五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 07・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. ROM-2020x05.061 配役 大星由良之助 〈2〉片岡 我童
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 塩冶判官屋敷の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・28 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AkoRH-R0562 配役 須破数右衛門 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 07・ 場所 劇場 (見立)
作品No. AkoRH-R0567 配役  〈3〉尾上 菊五郎 水木辰世実ハ猫石怪 〈13〉市村 羽左衛門
興行名 東駅いろは日記 よみ とうかいどういろはにっき 場立
外題 東駅いろは日記 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 07・13 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AkoRH-R0591 配役 大星力弥 〈3〉沢村 田之助
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 塩冶判官屋敷の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・28 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AkoRH-R0592 配役 おかる 〈3〉沢村 田之助
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 祇園一力屋の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・28 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. AkoRH-S0031 配役 百姓弥作 〈4〉中村 芝翫
興行名 東駅いろは日記 よみ とうかいどういろはにっき 場立
外題 東駅いろは日記 よみ とうかいどういろはにっき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久01 07・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP9656 配役 となせ 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場立
外題 仮名手本忠臣蔵 よみ かなでほんちゅうしんぐら 場名 塩冶判官屋敷の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文久02 03・28 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. arcUP0050  
画中文字 苗代の青くもねかふ実入かな 芝翫(「成駒」)
組解説 (順不同 46枚ヵ)01秋津島国右衛門(我童)・02朝倉当吾(米升)・03飴売千太郎・04一味斎娘おその・05井筒要之助・06井筒屋新助・07(稲木新之丞ヵ)・08稲田幸蔵・09イ菱の与吉・10因果小僧六の助・11岡島屋か樋口の画に・12鬼ヶ嶽洞右衛門・13仮名屋内いろは・14唐木政右衛門・15☆(金偏+丸)菊の紀の松・16鬼一の娘皆鶴姫・17九字菱の音右衛門・18雲霧仁左衛門・19契情夕霧・20左金吾頼兼・21四季之内秋椀久・22修行者曙山・23須破数右衛門・24宝井其角・25武田勝頼・26立花の鶴吉・27伊達新左衛門妹小桜・28伊達の与作・29寺岡平右衛門・30虎蔵実ハ牛若丸・31長尾景勝・32仁木弾正・33博多小女郎・34百姓弥作・35百姓横蔵後ニ山本勘助・36藤屋伊左衛門・37三浦屋の高尾・38三筋の綱吉・39水木辰世実ハ猫石怪・40八重垣姫・41山形刑部之助実ハ稲田幸蔵・42山姥・43夢場の於岩・44由留木左衛門・45若徒逸平(家橘)・046若徒逸平(紫扇) 個別解説 版元印等は同板別本を参考にした。
組備考 個別備考
作品No. arcUP0051  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0052  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 辻19日、絵本役割25日 個別備考
作品No. arcUP1729  
画中文字 振向は門の真上そほとゝきす           八代目 我童
組解説 揃物。46枚ヵ。(判明分、順不同)01秋津島国右衛門(我童)・02朝倉当吾(米升)・03飴売千太郎・04一味斎娘おその・05井筒要之助・06井筒屋新助・07(稲木新之丞ヵ)・08稲田幸蔵・09イ菱の与吉・10因果小僧六の助・11岡島屋か樋口の画に・12鬼ヶ嶽洞右衛門・13仮名屋内いろは・14唐木政右衛門・15☆(金偏+丸)菊の紀の松・16鬼一の娘皆鶴姫・17九字菱の音右衛門・18雲霧仁左衛門・19契情夕霧・20左金吾頼兼・21四季之内秋椀久・22修行者曙山・23須破数右衛門・24宝井其角・25武田勝頼・26立花の鶴吉・27伊達新左衛門妹小桜・28伊達の与作・29寺岡平右衛門・30虎蔵実ハ牛若丸・31長尾景勝・32仁木弾正・33博多小女郎・34百姓弥作・35百姓横蔵後ニ山本勘助・36藤屋伊左衛門・37三浦屋の高尾・38三筋の綱吉・39水木辰世実ハ猫石怪・40八重垣姫・41山形刑部之助実ハ稲田幸蔵・42山姥・43夢場の於岩・44由留木左衛門・45若徒逸平(家橘)・046若徒逸平(紫扇) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. Ebi1135  
画中文字 其数にいれとかひなし男へし  芝翫(「成駒」)
組解説 揃物。46枚ヵ。(判明分、順不同)01秋津島国右衛門(我童)・02朝倉当吾(米升)・03飴売千太郎・04一味斎娘おその・05井筒要之助・06井筒屋新助・07(稲木新之丞ヵ)・08稲田幸蔵・09イ菱の与吉・10因果小僧六の助・11岡島屋か樋口の画に・12鬼ヶ嶽洞右衛門・13仮名屋内いろは・14唐木政右衛門・15☆(金偏+丸)菊の紀の松・16鬼一の娘皆鶴姫・17九字菱の音右衛門・18雲霧仁左衛門・19契情夕霧・20左金吾頼兼・21四季之内秋椀久・22修行者曙山・23須破数右衛門・24宝井其角・25武田勝頼・26立花の鶴吉・27伊達新左衛門妹小桜・28伊達の与作・29寺岡平右衛門・30虎蔵実ハ牛若丸・31長尾景勝・32仁木弾正・33博多小女郎・34百姓弥作・35百姓横蔵後ニ山本勘助・36藤屋伊左衛門・37三浦屋の高尾・38三筋の綱吉・39水木辰世実ハ猫石怪・40八重垣姫・41山形刑部之助実ハ稲田幸蔵・42山姥・43夢場の於岩・44由留木左衛門・45若徒逸平(家橘)・046若徒逸平(紫扇) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-323  
画中文字
組解説 個別解説 「きられたる夢はまことか蚤の痕」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-357  
画中文字
組解説 個別解説 「土舟へ酒を持出す月見哉 芝翫()」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-358  
画中文字
組解説 個別解説 「三日月の櫛や艶もつ猫の耳 家橘()」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-359  
画中文字
組解説 個別解説 「岡島屋か樋口の画に すゝしさの外にはあらし松の陰 六二連 玄魚()」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-360  
画中文字
組解説 個別解説 「下駄かして気の解合や霜の庭 家橘()」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-361  
画中文字
組解説 個別解説 「さうし井にかりる人手や痩ぢから 家橘()」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-362  
画中文字
組解説 個別解説 「積雪や雀の覗く藪の中 芝翫()」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-367  
画中文字
組解説 個別解説 「弟の名も恥かしき小菊哉 芝翫()」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-369  
画中文字
組解説 個別解説 「手にうけて見たはかりなり初あられ 家橘()」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-370  
画中文字
組解説 個別解説 「土舟へ酒を持出す月見哉 芝翫()」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-373  
画中文字
組解説 個別解説 「日本の物ときめたり初桜 歌山(歌山)」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-376  
画中文字
組解説 個別解説 「身にそはぬ振のはつかし破れ衣 芝翫()」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-379  
画中文字
組解説 個別解説 「昼に寐ぬ人や嬉しき噺声 曙山()」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-383  
画中文字
組解説 個別解説 「置霜もまたしら菊の莟かな 曙山()」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-384  
画中文字
組解説 個別解説 「苗代の青くもねかふ実入かな 芝翫(成駒)」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-385  
画中文字
組解説 個別解説 「旅なれぬ身もあゆみよき花野かな 芝翫(成駒)」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-386  
画中文字
組解説 個別解説 「汗ぬくふ布にはつかし紅しほり 芝翫(成駒)」
組備考 個別備考
作品No. 5714-C063-02  
画中文字 「下駄かして気の解合ふや霜の道 家橘」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 5714-C095  
画中文字 「問ふ人もまれな野道や女郎花 田之介」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.22048  
画中文字 「はらわたをしほるや飴に啼く蛙 薪水」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.22472  
画中文字
組解説 個別解説 「江戸名所姿絵寿語六」が入っていた袋。
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.29204  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.39664  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40173  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40174  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40175  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40176  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.42330  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.42931  
画中文字
組解説 個別解説 「苗代の青くもねかふ実入かな 芝翫」
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.42932  
画中文字
組解説 個別解説 「まかり出て顔もいろはの紅葉哉 楽善」
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.43623  
画中文字 「あさ露をはなれかねたり蝶ふたつ 曙山」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-Album00570  
画中文字 うねり有松のちからや冬の月 八代目我童(「片岡仁左衛門」)
組解説 揃物。46枚ヵ。(判明分、順不同)01秋津島国右衛門(我童)・02朝倉当吾(米升)・03飴売千太郎・04一味斎娘おその・05井筒要之助・06井筒屋新助・07(稲木新之丞ヵ)・08稲田幸蔵・09イ菱の与吉・10因果小僧六の助・11岡島屋か樋口の画に・12鬼ヶ嶽洞右衛門・13仮名屋内いろは・14唐木政右衛門・15☆(金偏+丸)菊の紀の松・16鬼一の娘皆鶴姫・17九字菱の音右衛門・18雲霧仁左衛門・19契情夕霧・20左金吾頼兼・21四季之内秋椀久・22修行者曙山・23須破数右衛門・24宝井其角・25武田勝頼・26立花の鶴吉・27伊達新左衛門妹小桜・28伊達の与作・29寺岡平右衛門・30虎蔵実ハ牛若丸・31長尾景勝・32仁木弾正・33博多小女郎・34百姓弥作・35百姓横蔵後ニ山本勘助・36藤屋伊左衛門・37三浦屋の高尾・38三筋の綱吉・39水木辰世実ハ猫石怪・40八重垣姫・41山形刑部之助実ハ稲田幸蔵・42山姥・43夢場の於岩・44由留木左衛門・45若徒逸平(家橘)・046若徒逸平(紫扇) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-1311139  
画中文字
組解説 個別解説 「すずがもり」「白井ごん八」(目録)
組備考 個別備考
作品No. ROM-2020x05.061  
画中文字 振向は門の真上そほとゝきす           八代目 我童
組解説 揃物。46枚ヵ。(判明分、順不同)01秋津島国右衛門(我童)・02朝倉当吾(米升)・03飴売千太郎・04一味斎娘おその・05井筒要之助・06井筒屋新助・07(稲木新之丞ヵ)・08稲田幸蔵・09イ菱の与吉・10因果小僧六の助・11岡島屋か樋口の画に・12鬼ヶ嶽洞右衛門・13仮名屋内いろは・14唐木政右衛門・15☆(金偏+丸)菊の紀の松・16鬼一の娘皆鶴姫・17九字菱の音右衛門・18雲霧仁左衛門・19契情夕霧・20左金吾頼兼・21四季之内秋椀久・22修行者曙山・23須破数右衛門・24宝井其角・25武田勝頼・26立花の鶴吉・27伊達新左衛門妹小桜・28伊達の与作・29寺岡平右衛門・30虎蔵実ハ牛若丸・31長尾景勝・32仁木弾正・33博多小女郎・34百姓弥作・35百姓横蔵後ニ山本勘助・36藤屋伊左衛門・37三浦屋の高尾・38三筋の綱吉・39水木辰世実ハ猫石怪・40八重垣姫・41山形刑部之助実ハ稲田幸蔵・42山姥・43夢場の於岩・44由留木左衛門・45若徒逸平(家橘)・046若徒逸平(紫扇) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0562  
画中文字 其数にいれとかひなし男へし  芝翫(「成駒」)
組解説 揃物。46枚ヵ。(判明分、順不同)01秋津島国右衛門(我童)・02朝倉当吾(米升)・03飴売千太郎・04一味斎娘おその・05井筒要之助・06井筒屋新助・07(稲木新之丞ヵ)・08稲田幸蔵・09イ菱の与吉・10因果小僧六の助・11岡島屋か樋口の画に・12鬼ヶ嶽洞右衛門・13仮名屋内いろは・14唐木政右衛門・15☆(金偏+丸)菊の紀の松・16鬼一の娘皆鶴姫・17九字菱の音右衛門・18雲霧仁左衛門・19契情夕霧・20左金吾頼兼・21四季之内秋椀久・22修行者曙山・23須破数右衛門・24宝井其角・25武田勝頼・26立花の鶴吉・27伊達新左衛門妹小桜・28伊達の与作・29寺岡平右衛門・30虎蔵実ハ牛若丸・31長尾景勝・32仁木弾正・33博多小女郎・34百姓弥作・35百姓横蔵後ニ山本勘助・36藤屋伊左衛門・37三浦屋の高尾・38三筋の綱吉・39水木辰世実ハ猫石怪・40八重垣姫・41山形刑部之助実ハ稲田幸蔵・42山姥・43夢場の於岩・44由留木左衛門・45若徒逸平(家橘)・046若徒逸平(紫扇) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0567  
画中文字 油たらす廻リ灯籠や影法師           家橘(「家橘」)
組解説 揃物。46枚ヵ。(判明分、順不同)01秋津島国右衛門(我童)・02朝倉当吾(米升)・03飴売千太郎・04一味斎娘おその・05井筒要之助・06井筒屋新助・07(稲木新之丞ヵ)・08稲田幸蔵・09イ菱の与吉・10因果小僧六の助・11岡島屋か樋口の画に・12鬼ヶ嶽洞右衛門・13仮名屋内いろは・14唐木政右衛門・15☆(金偏+丸)菊の紀の松・16鬼一の娘皆鶴姫・17九字菱の音右衛門・18雲霧仁左衛門・19契情夕霧・20左金吾頼兼・21四季之内秋椀久・22修行者曙山・23須破数右衛門・24宝井其角・25武田勝頼・26立花の鶴吉・27伊達新左衛門妹小桜・28伊達の与作・29寺岡平右衛門・30虎蔵実ハ牛若丸・31長尾景勝・32仁木弾正・33博多小女郎・34百姓弥作・35百姓横蔵後ニ山本勘助・36藤屋伊左衛門・37三浦屋の高尾・38三筋の綱吉・39水木辰世実ハ猫石怪・40八重垣姫・41山形刑部之助実ハ稲田幸蔵・42山姥・43夢場の於岩・44由留木左衛門・45若徒逸平(家橘)・046若徒逸平(紫扇) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0591  
画中文字 あさ露をはなれかねたり蝶ふたつ           曙山
組解説 4枚揃ヵ。(判明分)大星力弥・早野勘平・おかる・となせ 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0592  
画中文字 うれしさや深山さくらも花のかす           曙山(千鳥に「田」)
組解説 4枚揃ヵ。(判明分)大星力弥・早野勘平・おかる・となせ 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-S0031  
画中文字 「汗ぬくふ布にはつかし紅しほり 芝翫(「成駒」)」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP9656  
画中文字 草臥た程はかとらす春の旅          薪水(「薪水」)
組解説 4枚揃ヵ。(判明分)大星力弥・早野勘平・おかる・となせ 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0050 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0051 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0052 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP1729 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. Ebi1135 所蔵者名 個人(Ebi) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. H-22-1-1-323 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-357 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-358 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-359 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-360 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-361 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-362 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-367 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-369 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-370 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-373 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-376 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-379 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-383 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-384 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-385 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-386 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. 5714-C063-02 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C063-02 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. 5714-C095 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 5714-C095 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. MFA-11.22048 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.22048 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.22472 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.22472 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.29204 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.29204 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.39664 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.39664 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40173 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40173 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40174 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40174 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40175 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40175 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40176 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40176 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.42330 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.42330 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.42931 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.42931 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.42932 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.42932 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.43623 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.43623 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. BM-Album00570 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. Album005-70 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. NDL-1311139 所蔵者名 国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. ROM-2020x05.061 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 2020x.05.61 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. AkoRH-R0562 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0567 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0591 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0592 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-S0031 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.ako.lg.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. arcUP9656 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.