ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

35 件の内 1 件目から 35件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. 4136-002-002-11 CoGNo. 4136-002 Co重複: 1 AlGNo. 4136-002-002 Al重複: 1 出版年: 弘化 () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 赤染衛門 改印 吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 059:100/01;01 異版 1
作品名1 ( ) 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 「五十九番」「赤染衛門」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. LOC00255 CoGNo. LOC00255 Co重複: 1 AlGNo. LOC00255 Al重複: 1 出版年: 弘化初年 () 月日 地: 江戸 出版備考: 国貞改名年次 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需  国貞改二代豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 式亭 小三馬 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:005/01;01 異版
作品名1 「浮世五色合」 ( うきよごしきあわせ ) 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 「赤」 ( あか ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  見立絵  画題 刺身  シリーズNo. 浮世五色合 資料部門 浮世絵
作品No. LOC00256 CoGNo. LOC00256 Co重複: 1 AlGNo. LOC00256 Al重複: 1 出版年: 弘化初年 () 月日 地: 江戸 出版備考: 国貞改名年次 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需  国貞改二代豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 楽亭 西馬 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:005/01;01 異版
作品名1 「浮世五色合」 ( うきよごしきあわせ ) 1印No. 0467 1板元No. 0334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 「白」 ( しろ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  見立絵  画題 化粧    シリーズNo. 浮世五色合 資料部門 浮世絵
作品No. LOC01737 CoGNo. LOC01737 Co重複: 1 AlGNo. LOC01737 Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試考」により推定 順No.:( 184712 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「小町屋惣七」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M241-003-01(02) CoGNo. M241-003-01 Co重複: 1 AlGNo. M241-003-01 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184809 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元乃応需豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「お岩ぼう霊」 ( ) 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  四谷怪談  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-143-09-002 CoGNo. NDL-143-09-002 Co重複: 1 AlGNo. NDL-143-09-002 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「桜丸」「白太夫」 ( ) 1印No. 201 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-143-09-003 CoGNo. NDL-143-09-003 Co重複: 1 AlGNo. NDL-143-09-003 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、渡辺、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「義経の妾静御前」「佐藤四郎兵衛忠信」 ( ) 1印No. 201 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-143-09-004 CoGNo. NDL-143-09-004 Co重複: 1 AlGNo. NDL-143-09-004 Al重複: 1 出版年: 嘉永03 (1850) 月日 07・ 地: 出版備考: 順No.:( 185007. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 馬込、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「すかはらのあそむ道実卿」「せう/\の舎人梅王丸」 ( ) 1印No. 201 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-143-09-006 CoGNo. NDL-143-09-006 Co重複: 1 AlGNo. NDL-143-09-006 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 米良、村田 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「大黒屋惣六 ●ふうみ福には●ひぞ大黒屋弁才てんと二階●ふ」「七草●●●●志のふ」 ( ) 1印No. 201 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-143-09-009 CoGNo. NDL-143-09-009 Co重複: 1 AlGNo. NDL-143-09-009 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「元右衛門」「林伊織」 ( ) 1印No. 201 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-143-09-010 CoGNo. NDL-143-09-010 Co重複: 1 AlGNo. NDL-143-09-010 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松、丑二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「わしづの七郎秀俊」「大友のそく女若菜ひめ」 ( ) 1印No. 201 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-143-09-011 CoGNo. NDL-143-09-011 Co重複: 1 AlGNo. NDL-143-09-011 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 渡辺、衣笠、シタ売 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「関とりい☆☆☆」「岩川女房おとハ」 ( ) 1印No. 201 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-143-09-012 CoGNo. NDL-143-09-012 Co重複: 1 AlGNo. NDL-143-09-012 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「八百屋於七 風薫る裾のもつれや京草履」「紅屋長兵衛 花侍や茶釜にかけし紅布巾」 ( ) 1印No. 201 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-143-09-013 CoGNo. NDL-143-09-013 Co重複: 1 AlGNo. NDL-143-09-013 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「舎人松王丸 いくとしも何とて松は青ひものつたなき業の連れなかりける」「春藤玄蕃 水のるけんばも夏の風のせいかな」 ( ) 1印No. 201 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 寺子屋(無礼者め)  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-143-09-014 CoGNo. NDL-143-09-014 Co重複: 1 AlGNo. NDL-143-09-014 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、渡辺 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「樋口二郎 船を漕くけいらに出る☆夏の月」「涼しさや月の照添ふ松の杖」 ( ) 1印No. 201 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-143-09-015 CoGNo. NDL-143-09-015 Co重複: 1 AlGNo. NDL-143-09-015 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 馬込、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「●●●●●●中の座しきに酒汲ん」「風の外なひかぬものは柳かな」 ( ) 1印No. 201 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-143-09-016 CoGNo. NDL-143-09-016 Co重複: 1 AlGNo. NDL-143-09-016 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「お●ひきのいの字つゝくやいいいいいいいいいいいの●」「毒食」 ( ) 1印No. 201 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-143-10-011 CoGNo. NDL-143-10-011 Co重複: 1 AlGNo. NDL-143-10-011 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 09・ 地: 出版備考: 順No.:( 184809. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「四谷怪談聞書」 ( よつやかいだん ききがき ) 1印No. 0467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 「坂田の蔵人時行」「萩野屋八重きり」「佐藤与茂七」「与茂七女房お袖」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-143-10-041 CoGNo. NDL-143-10-041 Co重複: 1 AlGNo. NDL-143-10-041 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「昔語伊賀のうゑ野」 ( ) 1印No. 0467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 「呉服屋重兵衛」「誉田大閤記」「柘榴武助」「平作娘およね」「唐木政右衛門」「武助妻花紫」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-562-00-160 CoGNo. NDL-562-00-160 Co重複: 1 AlGNo. NDL-562-00-160 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需香蝶楼豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「百人一首絵抄」 ( ) 1印No. 0467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 「赤染衛門」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. NDL-562-00-161 CoGNo. NDL-562-00-161 Co重複: 1 AlGNo. NDL-562-00-161 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「百人一首絵抄」 ( ) 1印No. 0467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 「小式部内侍」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類   画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.15092 CoGNo. MFA-11.15146 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.15146 Al重複: 1 出版年: 天保15 (1844) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1844. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 国貞改二代豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:005/01;01 異版
作品名1 「黄 浮世五色合」 ( ) 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.15117 CoGNo. MFA-11.15146 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.15146 Al重複: 1 出版年: 天保15 (1844) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1844. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 国貞改二代豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:005/01;01 異版
作品名1 「青 浮世五色合」 ( ) 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.15146 CoGNo. MFA-11.15146 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.15146 Al重複: 1 出版年: 天保15 (1844) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1844. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 国貞改二代豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:005/01;01 異版
作品名1 「黒 浮世五色合」 ( ) 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.15730 CoGNo. MFA-11.15730 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.15730 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 09・ 地: 出版備考: 順No.:( 184809. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元の応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「平作娘お米」 ( ) 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40141 CoGNo. MFA-11.40141 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40141 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 04・ 地: 出版備考: 順No.:( 184804. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 佐七刻 画中文字人名 改印 福、村松 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「元右衛門」「林伊織」 ( ) 1印No. 201 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40320 CoGNo. MFA-11.40320 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.40320 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 09・ 地: 出版備考: 順No.:( 184809. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「四谷怪談聞書」「坂田の蔵人時行」「萩野八重きり」「佐藤与茂七」「与茂七女房お袖」 ( ) 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.40321 CoGNo. MFA-11.40320 Co重複: 2 AlGNo. MFA-11.40320 Al重複: 2 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 09・ 地: 出版備考: 順No.:( 184809. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 衣笠、浜 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「四谷怪談聞書」「坂田の蔵人時行」「萩野八重きり」「佐藤与茂七」「与茂七女房お袖」 ( ) 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.44064a CoGNo. MFA-11.44064a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.44064a-c Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試行」により推定 順No.:( 184711 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元の応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「斉藤吾国武」 ( ) 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.44064b CoGNo. MFA-11.44064a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.44064a-c Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試行」により推定 順No.:( 184711 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元の応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「ゆや御せん」 ( ) 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.44064c CoGNo. MFA-11.44064a-c Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.44064a-c Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試行」により推定 順No.:( 184711 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元の応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「ゑひざこの十」 ( ) 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.45553a CoGNo. MFA-11.44064a-c Co重複: 2 AlGNo. MFA-11.44064a-c Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試行」により推定 順No.:( 184711. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元の応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「斉藤吾国武」 ( ) 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.45553b CoGNo. MFA-11.44064a-c Co重複: 2 AlGNo. MFA-11.44064a-c Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試行」により推定 順No.:( 184711. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元の応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「ゆや御せん」 ( ) 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-11.45553c CoGNo. MFA-11.44064a-c Co重複: 2 AlGNo. MFA-11.44064a-c Al重複: 1 出版年: 弘化04 (1847) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 出版月は「名主双印試行」により推定 順No.:( 184711. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 梓元の応需 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「ゑひざこの十」 ( ) 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-50.2331 CoGNo. MFA-11.15460 Co重複: 1 AlGNo. MFA-11.15460 Al重複: 1 出版年: 天保15 (1844) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1844. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 吉村 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 061:001/01;01 異版
作品名1 「伊勢大輔」「六十一番」 ( ) 1印No. 467 1板元No. 334 1板元名 佐野屋 喜兵衛 板元文字 佐野喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. 4136-002-002-11 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. LOC00255 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. LOC00256 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. LOC01737 配役 小町屋惣七 〈12〉市村 羽左衛門
興行名 初春寿曽我 よみ はつはるのおんことぶきそが 場立
外題 三升独鈷博多襠 よみ ますどつこはかたのうちかけ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化05 01・13 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M241-003-01(02) 配役 お岩ぼう霊 〈4〉市川 小団次
興行名 蕣物語 よみ あさがおものがたり 場立 一番目
外題 当三升四谷聞書 よみ まねてみますよつやのききがき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 09・28 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. NDL-143-09-002 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-143-09-003 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-143-09-004 配役 すかはらのあそむ道実卿 〈8〉市川 団十郎 せう/\の舎人梅王丸 〈7〉市川 高麗蔵
興行名 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場立
外題 菅原伝授手習鑑 よみ すがわらでんじゅてならいかがみ 場名 天拝山
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永03 07・11 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. NDL-143-09-006 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-143-09-009 配役 元右衛門 〈4〉大谷 友右衛門 林伊織 〈4〉坂東 彦三郎
興行名 音聞殿下茶店聚 よみ おとにきくてんがぢゃやむら 場立
外題 音聞殿下茶店聚 よみ おとにきくてんがぢゃやむら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 04・26 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. NDL-143-09-010 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-143-09-011 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-143-09-012 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-143-09-013 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-143-09-014 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-143-09-015 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-143-09-016 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-143-10-011 配役 坂田の蔵人時行 〈8〉市川 団十郎 荻野屋八重きり12 〈市村 羽左衛門〉 佐藤与茂七 〈4〉市川 小団次 与茂七女房お袖 〈1〉坂東 しうか
興行名 蕣物語 よみ あさがおものがたり 場立
外題 当三升四谷聞書 よみ まねてみますよつやのききがき 場名
所作題 嫗山姥 よみ こもちやまうば 音曲種 常磐津、竹本
細目種 よみ 上演年 嘉永01 09・28 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. NDL-143-10-041 配役 呉服屋重兵衛・唐木政右衛門 〈5〉沢村 宗十郎 柘榴武助 〈1〉松本 錦升 平作娘およね 〈4〉尾上 梅幸 誉田大閤記 〈4〉坂東 彦三郎 武助妻花紫 〈1〉市川 新車
興行名 伊賀越読切講釈 よみ いがごえよみきりこうしゃく 場立
外題 伊賀越読切講釈 よみ いがごえよみきりこうしゃく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 09・ 場所 江戸 劇場 河原崎
作品No. NDL-562-00-160 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. NDL-562-00-161 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-11.15092 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保15 場所 江戸 劇場
作品No. MFA-11.15117 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保15 場所 江戸 劇場
作品No. MFA-11.15146 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保15 場所 江戸 劇場
作品No. MFA-11.15730 配役 平作娘お米 〈4〉尾上 梅幸
興行名 伊賀越読切講訳 よみ いがごえよみきりこうしゃく 場立
外題 伊賀越読切講訳 よみ いがごえよみきりこうしゃく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 09・29 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MFA-11.40141 配役 元右衛門 〈4〉大谷 友右衛門 林伊織 〈4〉坂東 彦三郎
興行名 音聞殿下茶店聚 よみ おとにきくてんがぢゃやむら 場立
外題 音聞殿下茶店聚 よみ おとにきくてんがぢゃやむら 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 04・26 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. MFA-11.40320 配役 坂田の蔵人時行 〈8〉市川 団十郎 萩野八重きり 〈12〉市村 羽左衛門 佐藤与茂七 〈4〉市川 小団次 与茂七女房お袖 〈1〉坂東 しうか
興行名 当三升四谷聞書 よみ まねてみますよつやのききがき 場立 一番目と二番目の間
外題 当三升四谷聞書 よみ まねてみますよつやのききがき 場名 廓はなしの段
所作題 嫗山姥 よみ こもちやまんば 音曲種 常磐津、竹本
細目種 よみ 上演年 嘉永01 09・28 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.40321 配役 坂田の蔵人時行 〈8〉市川 団十郎 萩野八重きり 〈12〉市村 羽左衛門 佐藤与茂七 〈4〉市川 小団次 与茂七女房お袖 〈1〉坂東 しうか
興行名 当三升四谷聞書 よみ まねてみますよつやのききがき 場立 一番目と二番目の間
外題 当三升四谷聞書 よみ まねてみますよつやのききがき 場名 廓はなしの段
所作題 嫗山姥 よみ こもちやまうば 音曲種 常磐津、竹本
細目種 よみ 上演年 嘉永01 09・28 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.44064a 配役 斉藤吾国武 〈4〉市川 小団次
興行名 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場立
外題 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 11・04 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.44064b 配役 ゆや御せん 〈3〉藤川 花友
興行名 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場立
外題 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 11・04 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.44064c 配役 ゑひざこの十 〈8〉市川 団十郎
興行名 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場立
外題 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 11・04 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.45553a 配役 斉藤吾国武 〈4〉市川 小団次
興行名 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場立
外題 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 11・04 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.45553b 配役 ゆや御せん 〈3〉藤川 花友
興行名 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場立
外題 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 11・04 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-11.45553c 配役 ゑひざこの十 〈8〉市川 団十郎
興行名 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場立
外題 源家八代恵剛者 よみ げんけはちだいめぐみのつわもの 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 弘化04 11・04 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MFA-50.2331 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 天保15 ~弘化04 場所 江戸 劇場
作品No. 4136-002-002-11  
画中文字 やすらはでねなましものを小夜かけて・・・
組解説 書物を開いた意匠に百人一首の詠者とその和歌、番号と解釈を記す。 個別解説 「偐紫田舎源氏」2編上表紙の図柄参照
組備考 個別備考 「偐紫田舎源氏」2編上表紙の図柄参照
作品No. LOC00255  
画中文字 「赤人は哥の聖にて。赤松は智勇の士なり。酒をあかと[]ひ。愛度時は赤の飯。緋扇かざす緋櫻とは執着に[]ひ。赤いは/\あかいは珊瑚珠歟とは鷲の段に語れり。[]縮緬は色気の第一。花と都の女臈が緋の[]の色ある容には。何某の上人も緋の衣を[]されたり。ましてや艶な当世風。緋鹿子[]髷結に。時花の櫛をちよつとさしみの[]味よき中背中肉美人の艶顔。はぢ[]ふ皃に紅葉する。想ひをひめぢの赤手巾。[]ふ心の空よりも落た赤阪奴凧奴。のこの/\[]当吉。氏なくて乗玉の輿。出世の口紅磨ける[]臣赤心の勝れたる赤穂に大星由良の助。曽我狂言[]赤沢山。赤木のつかの間忘られぬ。孝心たぐひ荒人神。赤いは[]江戸の錺海老。あかめは魚の座頭にて。赤団子は薬にまさる効の[]関。赤染衛門の官女より赤前垂の仲居まで。善書分し[]意はおそろ寒紅梅。一陽斎に時を得し。師にも勝れる二代の英名[]あり実ある豊国ぬしと。讃たいまゝの長文句は。身贔屓ならぬ[]かの他人の。しかも赤本時代より。家翁から二代中よしの。睦式亭。 小三馬戯述([式亭」)」
組解説 青・赤・黄・白・黒 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC00256  
画中文字 「白き物を精浄潔白といへれば。万色白きを素とするゆゑに。先神前に白幣ありて。供物の白米を洗よねと唱へ。白馬の節会白書院。内裏雛には白酒の。硝子鉤した美女あれば。色の白ひは七難を。かくや姫やら衣通やら。おきまどはせる白菊の。花にて作る富士の雪。諸人市を巣鴨なる。先々評判見せものは。伊勢に白子の観世音。福寿かいこの絹糸も練ては[]賈人の。白壁作り賑はひて。白木を見ればよく売る。市の谷には白旗の。誉れを上る魁に。忠義を四郎忠信が。碁盤も白を上手として。向ふ島の白髭より。おわたし申す封彊の船。竹屋[]呼で暮六ツ前。廓人這入ば白玉が。[]に八朔の白無垢出立。こはばかされん[]面九尾。光明放つて白昼と。鼠[]きする願込も。利益は正に妙見の。[]に白蛇の番ありて。朝から支度も[]卯行。土産に買ふたまゆ玉の。襟を直すは薄化粧。白粉少し眉はきに。素人[]かす拵を。白眼で詠て。白つぽい怯文を[]るものは 楽亭西馬述(★)」
組解説 青・赤・黄・白・黒 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC01737  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M241-003-01(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-143-09-002  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-143-09-003  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-143-09-004  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-143-09-006  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-143-09-009  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-143-09-010  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-143-09-011  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-143-09-012  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-143-09-013  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-143-09-014  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-143-09-015  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-143-09-016  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-143-10-011  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-143-10-041  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-562-00-160  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. NDL-562-00-161  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.15092  
画中文字
組解説 個別解説 「式亭小三馬戯述」
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.15117  
画中文字
組解説 個別解説 「式亭小三馬述」
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.15146  
画中文字
組解説 個別解説 「楽亭西馬述」
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.15730  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40141  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40320  
画中文字
組解説 個別解説 坂田の蔵人時行・荻野八重ぎりは「嫗山姥」、佐藤与茂七・与茂七女房お袖は「当三升四谷聞書」に該当。
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.40321  
画中文字
組解説 個別解説 坂田の蔵人時行・荻野八重ぎりは「嫗山姥」、佐藤与茂七・与茂七女房お袖は「当三升四谷聞書」に該当。
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.44064a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.44064b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.44064c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.45553a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.45553b  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-11.45553c  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-50.2331  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. 4136-002-002-11 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. 4136-002-002-11 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. LOC00255 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. LOC00256 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. LOC01737 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. M241-003-01(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M241-003-01(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. NDL-143-09-002 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-143-09-003 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-143-09-004 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-143-09-006 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-143-09-009 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-143-09-010 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-143-09-011 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-143-09-012 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-143-09-013 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-143-09-014 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-143-09-015 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-143-09-016 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-143-10-011 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-143-10-041 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-562-00-160 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. NDL-562-00-161 所蔵者名 国立国会図書館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://dl.ndl.go.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 2011 National Diet Library. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://dl.ndl.go.jp/ja/sitepolicy.html
作品No. MFA-11.15092 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.15092 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.15117 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.15117 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.15146 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.15146 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.15730 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.15730 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40141 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40141 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40320 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40320 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.40321 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.40321 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.44064a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.44064a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.44064b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.44064a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.44064c 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.44064a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.45553a 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.45553a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.45553b 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.45553a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-11.45553c 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 11.45553a-c 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. MFA-50.2331 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 50.2331 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.