ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

114 件の内 1 件目から 50件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. BM-1902_0212_0333 CoGNo. BM-1902_0212_0333 Co重複: 1 AlGNo. BM-1902_0212_0333 Al重複: 1 出版年: 安政05 (1858) 月日 12 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 万亭 応賀 改印 午十二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「第二番」「紀三井寺」「唐僧威光上人」 ( さいごく じゅんれい きみいでら、とうそう いこうしょうにん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚   画題 紀三井寺 威光上人(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. BM-Album04401 CoGNo. BM-Album04401 Co重複: 1 AlGNo. BM-Album04401 Al重複: 1 出版年: 安政05 (1858) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 万亭 応賀 改印 午十二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「第一番」「紀州 那智山」「和泉式部」 ( さいごく じゅんれい、きしゅう なちさん、いずみしきぶ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 那智山 和泉式部(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. BM-Album04402 CoGNo. BM-Album04402 Co重複: 1 AlGNo. BM-Album04402 Al重複: 1 出版年: 安政05 (1858) 月日 12 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 万亭 応賀 改印 午十二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 002:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「第二番」「紀三井寺」「唐僧威光上人」 ( さいごく じゅんれい きみいでら、とうそう いこうしょうにん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚   画題 紀三井寺 威光上人(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. BM-Album04403 CoGNo. BM-Album04403 Co重複: 1 AlGNo. BM-Album04403 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 02 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 003:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「第三番」「粉河寺」「渋川佐太夫」 ( さいごく じゅんれい、こかわでら、しぶかわさだゆう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 粉川寺 渋川左太夫(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. BM-Album04404 CoGNo. BM-Album04404 Co重複: 1 AlGNo. BM-Album04404 Al重複: 1 出版年: 安政05 (1858) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重 彫師摺師 画中文字人名 万亭 応賀 改印 午十二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 004:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「第四番」「和泉 槙尾寺」「光明皇后」 ( さいごく じゅんれい いずみ まきのおでら、こうみょうこうごう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 槙の尾 光明皇后(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. BM-Album04405 CoGNo. BM-Album04405 Co重複: 1 AlGNo. BM-Album04405 Al重複: 1 出版年: 安政05 (1858) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 万亭 応賀 改印 午十二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 005:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「第五番」「河内 藤井寺」「藤井安基」 ( さいごく じゅんれい、かわち ふじいでら、ふじいやすもと ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 藤井寺 藤井安基(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. BM-Album04406 CoGNo. BM-Album04406 Co重複: 1 AlGNo. BM-Album04406 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 02 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未弐改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 006:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「第六番」「大和 壺坂寺」「栖軽」 ( さいごく じゅんれい、やまと つぼさかでら、すがる ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 壺坂寺 すがる(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. BM-Album04407 CoGNo. BM-Album04407 Co重複: 1 AlGNo. BM-Album04407 Al重複: 1 出版年: 安政05 (1858) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 万亭 応賀 改印 午十二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 007:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「第七番」「大和 岡寺」「長門国の少女」 ( さいごく じゅんれい、やまと おかでら、ながとのくに の おとめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 岡寺 長門の少女(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. BM-Album04408 CoGNo. BM-Album04408 Co重複: 1 AlGNo. BM-Album04408 Al重複: 1 出版年: 安政05 (1858) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重 彫師摺師 画中文字人名 万亭 応賀 改印 午十二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 008:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「第八番」「大和 長谷寺」「春日の社司 中臣信近」 ( さいごく じゅんれい、やまと はせでら、かすが の みやびと なかとみののぶちか ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 長谷寺 中臣信親(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. BM-Album04409 CoGNo. BM-Album04409 Co重複: 1 AlGNo. BM-Album04409 Al重複: 1 出版年: 安政05 (1858) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重 彫師摺師 画中文字人名 万亭 応賀 改印 午十二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 009:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「第九番」「和州奈良 南円堂」「閑院左大臣冬嗣公」 ( さいごく じゅんれい、わしゅう なら なんえんどう、かんいん さだいじん ふゆつぐこう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 南円堂 冬嗣公(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. BM-Album04410 CoGNo. BM-Album04410 Co重複: 1 AlGNo. BM-Album04410 Al重複: 1 出版年: 安政05 (1858) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 万亭 応賀 改印 午十二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 010:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「第拾番」「山城 三室戸寺」「山州綺田村 農女」 ( さいごく じゅんれい、やましろ みむろとじ、やましろ かわだむら のうじょ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 三室戸寺 農女(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. BM-Album04411 CoGNo. BM-Album04411 Co重複: 1 AlGNo. BM-Album04411 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未弐改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 011:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「十一番」「山城 上醍醐寺」「聖宝僧正」 ( さいごく じゅんれい、やましろ かみのだいごじ、しょうぼうそうじょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 醍醐寺 聖宝僧正(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. BM-Album04412 CoGNo. BM-Album04412 Co重複: 1 AlGNo. BM-Album04412 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 012:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「拾二番」「近江 岩間寺」「芭蕉翁桃青」 ( さいごく じゅんれい、おうみ いわまでら、ばしょうおうとうせい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 岩間寺 はせを翁(目録題)  幻住庵  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. BM-Album04413 CoGNo. BM-Album04413 Co重複: 1 AlGNo. BM-Album04413 Al重複: 1 出版年: 安政05 (1858) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 万亭 応賀 改印 午十二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 013:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「十三番」「江州 石山寺」「良弁僧正」 ( さいごく じゅんれい、ごうしゅう いしやまでら、りょうべんそうじょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 石山寺 良弁僧正(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. BM-Album04414 CoGNo. BM-Album04414 Co重複: 1 AlGNo. BM-Album04414 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重 彫師摺師 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未弐改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 014:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「拾四番」「近江 三井寺」「大津町杉女」 ( さいごく じゅんれい、おうみ みいでら、おおつまち すぎじょ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 三井寺 杉女(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. BM-Album04415 CoGNo. BM-Album04415 Co重複: 1 AlGNo. BM-Album04415 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 015:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「十五番」「山城京 今熊野」「後白河院」 ( さいごく じゅんれい、やましろのきょう いまくまの、ごしらかわのいん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 今熊野 後白川院(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. BM-Album04416 CoGNo. BM-Album04416 Co重複: 1 AlGNo. BM-Album04416 Al重複: 1 出版年: 安政05 (1858) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 万亭 応賀 改印 午十 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 016:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「拾六番」「山城京 清水寺」「主馬判官盛久」 ( さいごく じゅんれい、やましろのきょう きよみずでら、しゅめのはんがんもりひさ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 清水寺 盛久(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. BM-Album04417 CoGNo. BM-Album04417 Co重複: 1 AlGNo. BM-Album04417 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 017:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「十七番」「山城京 六波羅密寺」「空也上人」 ( さいごく じゅんれい、やましろのきょう ろくはらみつじ、くうやしょうにん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 六波羅密寺 空也(目録題)  六波羅蜜寺  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. BM-Album04418 CoGNo. BM-Album04418 Co重複: 1 AlGNo. BM-Album04418 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 018:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「拾八番」「山城京」「六角堂」「聖徳太子」 ( さいごく じゅんれい、やましろのきょう ろっかくどう、しょうとくたいし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 六角堂 聖徳太子(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. BM-Album04419 CoGNo. BM-Album04419 Co重複: 1 AlGNo. BM-Album04419 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 019:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「十九番」「山城京」「革堂」「東山大工某」 ( さいごく じゅんれい、やましろのきょう こうどう、ひがしやま の だいく なにがし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 革堂 東山大工(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. BM-Album04420 CoGNo. BM-Album04420 Co重複: 1 AlGNo. BM-Album04420 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 020:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「二十番」「山城 善峰寺」「開山 源算上人」 ( さいごく じゅんれい、やましろ よしみねでら、かいさん げんさんしょうにん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 良峰寺 源算上人(目録題)  善峰寺  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. BM-Album04421 CoGNo. BM-Album04421 Co重複: 1 AlGNo. BM-Album04421 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 021:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「二十一番」「丹後国 穴穂寺」「辰女」 ( さいごく じゅんれい、たんごのくに あのおでら、たつじょ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 穴穂寺 辰女(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. BM-Album04422 CoGNo. BM-Album04422 Co重複: 1 AlGNo. BM-Album04422 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 07 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 022:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「二十二番」「摂津国 惣持寺」「山蔭中納言」 ( さいごく じゅんれい、せっつのくに そうじじ、やまかげちゅうなごん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 総持寺 山陰中納言(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. BM-Album04423 CoGNo. BM-Album04423 Co重複: 1 AlGNo. BM-Album04423 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 023:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「二十三番」「摂津国 勝尾寺」「百済国王后」 ( さいごく じゅんれい、せっつのくに かちおでら、ひゃくさいこくおうのきさき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 勝尾寺 百済国の后(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. BM-Album04424 CoGNo. BM-Album04424 Co重複: 1 AlGNo. BM-Album04424 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未弐改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 024:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「廿四番」「摂津国 中山寺」「多田美丈丸」 ( さいごく じゅんれい、せっつのくに なかやまでら、ただびじょうまる ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 中山寺 美丈丸(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. BM-Album04425 CoGNo. BM-Album04425 Co重複: 1 AlGNo. BM-Album04425 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 025:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「二十五番」「播州 新清水寺」「赤松氏範」 ( さいごく じゅんれい、ばんしゅう しんきよみずでら、あかまつうじのり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 新清水 赤松氏範(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. BM-Album04426 CoGNo. BM-Album04426 Co重複: 1 AlGNo. BM-Album04426 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 026:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「二十六番」「播磨 北法華山」「法道仙人 一名空鉢」 ( さいごく じゅんれい、はりま ほっけざん、ほうどうせんにん いちめい くうはち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 法花山 法道仙人(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. BM-Album04427 CoGNo. BM-Album04427 Co重複: 1 AlGNo. BM-Album04427 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 027:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「二十七番」「播州 書写山」「仲太小三郎 法名性空上人」 ( さいごく じゅんれい、ばんしゅう しょしゃざん、ちゅうたこさぶろう ほうみょう しょうくうしょうにん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 書写山 性空上人(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. BM-Album04428 CoGNo. BM-Album04428 Co重複: 1 AlGNo. BM-Album04428 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 028:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「二拾八番」「丹後国 成相寺」「開山 斎遠禅師」 ( さいごく じゅんれい、たんごのくに なりあいじ、かいさん さいえんぜんじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 成相寺 斉遠禅師(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. BM-Album04429 CoGNo. BM-Album04429 Co重複: 1 AlGNo. BM-Album04429 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 029:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「廿九番」「若狭国 松尾寺」「結城宗太夫」 ( さいごく じゅんれい、わかさのくに まつのおでら、ゆうきそうだゆう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 松尾寺 宗太夫(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. BM-Album04430 CoGNo. BM-Album04430 Co重複: 1 AlGNo. BM-Album04430 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 030:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「三拾番」「近江 竹生島」「松室 仲算上人の児」 ( さいごく じゅんれい、おうみ ちくぶしま、まつむろ ちゅうさんしょうにん の ちご ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 竹生島 松室の児(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. BM-Album04431 CoGNo. BM-Album04431 Co重複: 1 AlGNo. BM-Album04431 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 031:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「三拾一番」「近江 長命寺」「佐原藤十郎」 ( さいごく じゅんれい、おうみ ちょうめいじ、さはらとうじゅうろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  武者絵  物語絵  画題 長命寺 佐原藤十郎(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. BM-Album04432 CoGNo. BM-Album04432 Co重複: 1 AlGNo. BM-Album04432 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 032:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「三拾二番」「近江 観音寺」「人魚」 ( さいごく じゅんれい、おうみ かんのんじ、にんぎょ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  武者絵  物語絵  画題 観音寺 人魚(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. BM-Album04433 CoGNo. BM-Album04433 Co重複: 1 AlGNo. BM-Album04433 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 033:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「三十三番」「美濃国 谷汲寺」「金商人 大倉信満」 ( さいごく じゅんれい、みののくに たにぐみでら、かねあきうど おおくらのぶみつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  武者絵  物語絵  画題 谷汲 金売信満(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.05492 CoGNo. MRAH-JP.05492 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-5492 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 046:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「秩父順礼」「十三番」「旗下山慈眼寺」「火災の利益」 ( ちちぶ じゅんれい、きかさん じげんじ、かざい の りやく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 はけの下 火難の女(目録題)  御伽空穂猿  シリーズNo. 観音霊験記(秩父順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.05669 CoGNo. MRAH-JP.05669 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-5669 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未四改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 049:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「秩父順礼」「十六番」「無量山西光寺」「円比丘」 ( ちちぶ じゅんれい、むりょうざん さいこうじ、えんびく ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 西光寺 円比丘(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(秩父順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1926.2137. CoGNo. AIC-1926.2137. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1926.2137. Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 015:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「十五番」「山城京 今熊野」「後白河院」 ( さいごく じゅんれい、やましろのきょう いまくまの、ごしらかわのいん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 今熊野 後白川院(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1926.2138. CoGNo. AIC-1926.2138. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1926.2138. Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 030:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「三拾番」「近江 竹生島」「松室 仲算上人の児」 ( さいごく じゅんれい、おうみ ちくぶしま、まつむろ ちゅうさんしょうにん の ちご ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 竹生島 松室の児(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1926.2139. CoGNo. AIC-1926.2139. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1926.2139. Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 07 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 022:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「二十二番」「摂津国 惣持寺」「山蔭中納言」 ( さいごく じゅんれい、せっつのくに そうじじ、やまかげちゅうなごん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 総持寺 山陰中納言(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1926.2140. CoGNo. AIC-1926.2140. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1926.2140. Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 023:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「二十三番」「摂津国 勝尾寺」「百済国王后」 ( さいごく じゅんれい、せっつのくに かちおでら、ひゃくさいこくおうのきさき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 勝尾寺 百済国の后(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1926.2141. CoGNo. AIC-1926.2141. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1926.2141. Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重 彫師摺師 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未弐改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 014:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「拾四番」「近江 三井寺」「大津町杉女」 ( さいごく じゅんれい、おうみ みいでら、おおつまち すぎじょ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 三井寺 杉女(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1926.2142. CoGNo. AIC-1926.2142. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1926.2142. Al重複: 1 出版年: 安政05 (1858) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 万亭 応賀 改印 午十二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 013:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「十三番」「江州 石山寺」「良弁僧正」 ( さいごく じゅんれい、ごうしゅう いしやまでら、りょうべんそうじょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 石山寺 良弁僧正(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1926.2143. CoGNo. AIC-1926.2143. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1926.2143. Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 026:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「二十六番」「播磨 北法華山」「法道仙人 一名空鉢」 ( さいごく じゅんれい、はりま ほっけざん、ほうどうせんにん いちめい くうはち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 法花山 法道仙人(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1926.2144. CoGNo. AIC-1926.2144. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1926.2144. Al重複: 1 出版年: 安政05 (1858) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 万亭 応賀 改印 午十二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「第一番」「紀州 那智山」「和泉式部」 ( さいごく じゅんれい、きしゅう なちさん、いずみしきぶ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 那智山 和泉式部(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-2020x05.131 CoGNo. ROM-2020x05.131 Co重複: 1 AlGNo. ROM-2020x05.131 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 03閏・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186003u )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 万亭 応賀 改印 申閏三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 074:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「坂東順礼」「第七番」「相州大住郡 金目山光明寺」「小磯の寡婦」 ( ばんどう じゅんれい、そうしゅう おおすみごおり きんもくざん こうみょうじ、こいそ の やもめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験記  画題 かなゐ 汐くみ女(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(坂東順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. BN03828959-1-09 CoGNo. BN03828959-1-09 Co重複: 1 AlGNo. BN03828959-1-09 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉、広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのんれいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎 板元文字
作品名2 「秩父順礼」「十七番」「定林寺」「持丹生氏」「壬生良門の臣 林太郎定元」 ( ちちぶじゅんれい、じょうりんじ、もちにうし、みぶのよしかどのしん はやしたろうさだもと ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BN03828959-1-26 CoGNo. BN03828959-1-26 Co重複: 1 AlGNo. BN03828959-1-26 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉、広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 未五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」「秩父順礼」 ( かんのんれいげんき、ちちぶじゅんれい ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郞 板元文字 南伝弐山庄板
作品名2 「第四番」「荒木」「荒木丹下」 ( あらき、あらきたんげ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  武者絵  物語絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1086-54-1-1 CoGNo. RV-1086-54-1-1 Co重複: 1 AlGNo. RV-1086-54-1-1 Al重複: 1 出版年: 安政05 (1858) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重画 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 万亭 応賀 改印 午十二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「第一番」「紀州 那智山」「和泉式部」 ( さいごく じゅんれい、きしゅう なちさん、いずみしきぶ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 那智山 和泉式部(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1086-54-1-10 CoGNo. RV-1086-54-1-10 Co重複: 1 AlGNo. RV-1086-54-1-10 Al重複: 1 出版年: 安政05 (1858) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 万亭 応賀 改印 午十二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 010:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「第拾番」「山城 三室戸寺」「山州綺田村 農女」 ( さいごく じゅんれい、やましろ みむろとじ、やましろ かわだむら のうじょ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 三室戸寺 農女(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1086-54-1-11 CoGNo. RV-1086-54-1-11 Co重複: 1 AlGNo. RV-1086-54-1-11 Al重複: 1 出版年: 安政06 (1859) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、広重〈2〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠)、広重 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 万亭 応賀 改印 未弐改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 011:100/01;01 異版
作品名1 「観音霊験記」 ( かんのん れいげんき ) 1印No. 1板元No. 0775 1板元名 山田屋 庄次郎(錦橋堂) 板元文字 南伝弐 山庄板
作品名2 「西国順礼」「十一番」「山城 上醍醐寺」「聖宝僧正」 ( さいごく じゅんれい、やましろ かみのだいごじ、しょうぼうそうじょう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  霊験譚  画題 醍醐寺 聖宝僧正(目録題)  シリーズNo. 観音霊験記(西国順礼) 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1902_0212_0333 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-Album04401 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-Album04402 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-Album04403 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-Album04404 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-Album04405 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-Album04406 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-Album04407 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-Album04408 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-Album04409 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-Album04410 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-Album04411 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-Album04412 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-Album04413 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-Album04414 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-Album04415 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-Album04416 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-Album04417 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-Album04418 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-Album04419 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-Album04420 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-Album04421 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-Album04422 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-Album04423 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-Album04424 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-Album04425 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-Album04426 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-Album04427 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-Album04428 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-Album04429 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-Album04430 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-Album04431 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-Album04432 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-Album04433 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.05492 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MRAH-JP.05669 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AIC-1926.2137. 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AIC-1926.2138. 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AIC-1926.2139. 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AIC-1926.2140. 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AIC-1926.2141. 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AIC-1926.2142. 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AIC-1926.2143. 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AIC-1926.2144. 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-2020x05.131 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BN03828959-1-09 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BN03828959-1-26 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1086-54-1-1 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1086-54-1-10 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1086-54-1-11 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-1902_0212_0333  
画中文字 楊柳水 土面観音 七本桜 ふるさとをはる/゙\こゝへきみゐ寺  花の都もちかくなるらん .紀三井寺〈きみゐでら〉は三派の.霊水〈れいすゐ〉あるがゆへ名とせり 上人大.般若経〈はんにやきやう〉を.書〈かき〉写玉ふかたはらへ.忽然〈こつぜん〉と .美女〈びちよ〉.来〈きた〉りたるに.驚〈おどろ〉きて.何方〈いづく〉のものと.尋〈たづね〉ければ .清浄〈しやう/゛\〉水の.滝〈たき〉のうちにかくれしが.其後〈そのゝち〉三年へてかの美女 .又〈また〉来りて.法螺貝〈ほらがひ〉.如意〈によい〉.香炉〈かうろ〉加.葉〈しやう〉の.錫杖〈しやくじやう〉.横道〈わうだう〉.木〈ノ〉.桜〈さくら〉.等〈とう〉を 献じて .我〈われ〉は竜女なり 上人の.法徳〈ほうとく〉を.永代〈えいたい〉.信仰〈しんこう〉せんと.去〈さり〉けるゆへ その.品々〈しな/゛\〉.当寺〈たうじ〉の宝.物〈もつ〉となつていまもそんせり それのみならず .其時〈そのとき〉よりして.毎〈まい〉年七月七日には竜灯を.献〈けん〉ずること ふしぎの霊.験〈げん〉なり      万亭応賀記(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-Album04401  
画中文字 かね石 貝石 如意輪堂 ふたらくや.岸〈きし〉うつ.波〈なみ〉は.三熊野〈みくまの〉の  .那智〈なち〉のお.山〈やま〉にひゞく.滝〈たき〉つ瀬 .西国〈さいこく〉三十三.番〈ばん〉は.御〈ご〉.代々〈たい/\〉の.天子〈てんし〉も.御崇敬〈ごそうきやう〉ありて.行幸〈みゆき〉も ありしなかに.後白川院〈ごしらかはのゐん〉は三十三.度〈ど〉.御参詣〈ごさんけい〉 .遊〈あそ〉ばさる .此時〈このとき〉.権現〈ごんげん〉の.御神歌〈ごしんか〉に 「うろよりもむろに.入〈いり〉ぬる.道〈みち〉なれば  .是〈これ〉ぞ.仏〈ほとけ〉の.御国〈みくに〉なるべきト .此外〈このほか〉に一.首〈しゆ〉の.霊歌〈れいか〉あり .和泉〈いづみ〉 .式部〈しきぶ〉.参詣〈さんけい〉のおり ふし.麓〈ふもと〉にて .障〈さはり〉のありければ 「.晴〈はれ〉やらぬ.身〈み〉のうき.雲〈くも〉のたなびきて  .月〈つき〉のさはりとなるぞかなしきト .詠〈えい〉じて.伏〈ふし〉たる.其〈その〉.夜〈よ〉の.夢〈ゆめ〉に 「もとよりもちりにまじはる.神〈かみ〉なれば  .月〈つき〉のさはりは.何〈なに〉かくるしきト .権現〈ごんげん〉の.御返歌〈ごへんか〉あるゆへに.心〈こゝろ〉よく .参詣〈さんけい〉を.遂〈とぐ〉 ふしぎの.霊験〈れいげん〉は.文学〈もんがく〉をはじめ .挙〈あげ〉てかぞへ.難〈がた〉し .委〈くはし〉くは.予〈よ〉が.観世音〈くわんぜおん〉.略伝〈りやくでん〉 .図絵〈づゑ〉に.出〈いだ〉せり    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-Album04402  
画中文字 楊柳水 土面観音 七本桜 ふるさとをはる/゙\こゝへきみゐ寺  花の都もちかくなるらん .紀三井寺〈きみゐでら〉は三派の.霊水〈れいすゐ〉あるがゆへ名とせり 上人大.般若経〈はんにやきやう〉を.書〈かき〉写玉ふかたはらへ.忽然〈こつぜん〉と .美女〈びちよ〉.来〈きた〉りたるに.驚〈おどろ〉きて.何方〈いづく〉のものと.尋〈たづね〉ければ .清浄〈しやう/゛\〉水の.滝〈たき〉のうちにかくれしが.其後〈そのゝち〉三年へてかの美女 .又〈また〉来りて.法螺貝〈ほらがひ〉.如意〈によい〉.香炉〈かうろ〉加.葉〈しやう〉の.錫杖〈しやくじやう〉.横道〈わうだう〉.木〈ノ〉.桜〈さくら〉.等〈とう〉を 献じて .我〈われ〉は竜女なり 上人の.法徳〈ほうとく〉を.永代〈えいたい〉.信仰〈しんこう〉せんと.去〈さり〉けるゆへ その.品々〈しな/゛\〉.当寺〈たうじ〉の宝.物〈もつ〉となつていまもそんせり それのみならず .其時〈そのとき〉よりして.毎〈まい〉年七月七日には竜灯を.献〈けん〉ずること ふしぎの霊.験〈げん〉なり      万亭応賀記(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-Album04403  
画中文字 丈六堂 アカ井 納札所 礼堂 千手堂 若一 丹生 金堂 御供所 .父〈ちゝ〉はゝのめぐみもふかき.粉河寺〈こかはでら〉  .仏〈ほとけ〉の.誓〈ちか〉ひたのもしきかな .佐太夫〈さだいふ〉は.河内〈かはち〉の者にて .独〈ひとり〉の.子〈こ〉.大病〈たいびやう〉にうちふし .医薬〈ゐやく〉.百計〈なにくれ〉に.手〈て〉を.尽〈つく〉せ ども.験〈しる〉しなく.父母〈ふぼ〉かなしみに たへかねて.大悲〈だいひ〉の.施無畏〈せむい〉を .一心〈いつしん〉に.信〈しん〉じければ.不図〈ふと〉 十四五の.童〈わらべ〉 .来〈きた〉りて.子〈こ〉の .病〈やま〉ひを .尋〈たづ〉ねける ゆゑ.加持〈かぢ〉を.頼〈たの〉み ければ.童〈わらべ〉とりあへず .千手〈せんじゆ〉.陀羅〈だら〉 .尼〈に〉を .読〈よみ〉おしえけると.俄〈にはか〉に.苦痛〈くつう〉を.免〈まぬか〉れしゆゑ .父〈ちゝ〉.歓〈よろこ〉びて.童〈わらべ〉に.財宝〈さいほう〉を.布施〈ふせ〉しけれども.更〈さら〉に.受〈うけ〉ず .唯〈たゞ〉.病人〈びやうにん〉の.箸紙〈はしがみ〉を.取〈とつ〉て .予〈われ〉は.紀州〈きしう〉.粉河寺〈こがはでら〉の.者〈もの〉といひて .去〈さ〉れり .其後〈そのゝち〉.本腹〈ほんぶく〉しければ.父子〈ちゝこ〉を.連〈つれ〉て.其所〈そのところ〉をさま/゙\.尋〈たづ〉ねけれども .知〈し〉れず .人〈ひと〉もなき.草庵〈さうあん〉に.休〈やす〉らひて.終夜〈よもすがら〉.案〈あん〉じけるところ.不思議〈ふしぎ〉と .仏間〈ぶつま〉に.光明〈くわうみやう〉.輝〈かゞや〉きしに.駭〈おどろ〉き.近寄〈ちかより〉て.見〈み〉れば.千手〈せんじゆ〉の.御手〈おんて〉に.子〈こ〉の.箸〈はし〉 .筒〈づゝ〉かゝり.居〈ゐ〉たれば .扠〈さて〉は.以前〈いぜん〉の.童〈わらべ〉も.此〈この〉.御仏〈みほとけ〉に.在〈ましま〉せしかと.深〈ふか〉く.尊〈たうと〉び て.参詣〈さんけい〉すること.四方〈よも〉にひろまり.終〈つひ〉に.伊都郡〈いとのこほり〉の.女〈をんな〉.大信者〈だいしんしや〉となりて .住居〈すまゐ〉を.御寺〈みてら〉とせしより.霊験〈れいげん〉.弥〈いよ/\〉あらたなり    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-Album04404  
画中文字 巻尾社 ごんげん ふたば 千手堂 大師 宝蔵 あみだ みやまぢやひばらまつばらわけゆけば  まきの尾山に.駒〈こま〉ぞいさめる .当国〈たうごく〉いつみ.郡〈ごほり〉.浦田〈うらた〉に .智海〈ちかい〉.上人〈しやうにん〉といふあり .宮里〈みやざと〉の .滝山〈たきやま〉に.仏乗〈ぶつじやう〉を.信〈しん〉じ.住〈すみ〉 けるとき.麋〈めじか〉.来〈きた〉つて 上人の.尿〈ゆばり〉を.嘗〈なめ〉て .孕〈はら〉み.終〈つひ〉に.女子〈によし〉を .産〈うめ〉り 上人見すて がたく.隣家〈りんか〉の .嫗〈をうな〉に.養育〈やういく〉を させたりしに.元来〈もとより〉.貧〈まづし〉き.農家〈のうか〉なれば かの女子七才の.五月〈さつき〉嫗ともなひて 田の.苗〈なへ〉を.植付〈うへつけ〉.居〈ゐ〉たりしに .都〈みやこ〉より.藤原〈ふぢはらの〉.不比等〈ふびと〉 .勅願〈ちよくぐわん〉の.御使〈おんつかひ〉として この巻尾寺に.参詣〈さんけい〉ありしところ .観世音〈くわんぜおん〉の.霊端〈れいずい〉を.蒙〈かうむ〉り.帰路〈きろ〉に.及〈およ〉び くだんの女子を見るに.白玉〈しらたま〉の身より.光明〈ひかり〉を .放〈はな〉つがゆへ.俄〈にはか〉に.貴〈たうと〉び嫗に.乞〈こひ〉うけて.連立〈つれだち〉玉ひ 帝の御.傍〈かたはら〉に.侍〈じ〉せしめしところ.御寵愛〈ごちやうあい〉 あつかりしかば天平元年八月.后宮〈こうごう〉に.立〈たち〉給ふ すなはち是光明皇后にまし/\て .御身〈おんみ〉.仏縁〈ぶつえん〉ふかきがゆゑことさら 仏.法〈ほう〉を信じ玉ひ.数多〈あまた〉.精舎〈じゐん〉を .建立〈こんりう〉し玉ひしこと.不思議〈ふしぎ〉の.霊験〈れいげん〉なり    万亭応賀誌
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-Album04405  
画中文字 千手堂 紫雲石灯籠 まゐるよりたのみかくる藤井寺  花のうてなにむらさきの.雲〈くも〉 安基は.大和国〈やまとのくに〉.賀留〈かる〉の.里〈さと〉人にて.放埒〈はうらつ〉.邪見〈じやけん〉の.者〈もの〉なり .或時〈あるとき〉 .河内〈かはちの〉国.平石〈ひらいし〉の.辺〈へん〉にて.鹿〈しか〉を.猟〈かり〉 その山の.堂〈だう〉に.入〈いつ〉て.仏具〈ぶつぐ〉を.爼板〈まないた〉 .薪〈たきゞ〉として.其〈その〉.肉〈しゝむら〉を.煮〈に〉て.喰〈くら〉ひしが.俄〈にはか〉に.死〈し〉して.火車〈くわしや〉に.乗〈のり〉.地獄〈ぢごく〉の.責〈せめ〉におちいりし ところ.童子〈どうじ〉一人.現〈あら〉はれて.是〈これ〉を.救〈すく〉はんとする .獄卒〈こくそつ〉ども.彼〈かれ〉は.仏道〈ぶつだう〉を.穢〈けが〉せし.逆罪〈ぎやくざい〉の 者ゆへ.遁〈のか〉るべからずと 童子.重〈かさ〉ねて.罪人〈つみびと〉といへども.彼〈かれ〉は.一度〈ひとたび〉.吾〈わが〉.住〈すむ〉.長谷寺〈はせでら〉.再建〈さいこん〉の .材木〈ざいもく〉を引たる善根あり .速〈すみやか〉に.閻浮〈ゑんぶ〉にかへし給へと.聞〈きこ〉へしかば.疾〈とみ〉に.活〈いき〉かへり.夫〈それ〉より .改心〈かいしん〉して.南都〈なら〉に.登〈のぼ〉り.行基〈ぎやうき〉.菩薩〈ぼさつ〉の.弟子〈でし〉となりて長谷観音を .刻〈きざみ〉たる.霊木〈れいぼく〉の.余〈あま〉りをもつて此.尊像〈そんぞう〉を.造〈つく〉りたるを.聖武帝〈しやうむてい〉 .聞〈きこ〉しめされて行基を.以〈もつ〉て.開基〈かいき〉とせらる 安基が.因縁〈いんえん〉にて藤井寺といへども 実は金剛寺といふ まことに 不思ぎの霊験思見るべし    万亭応賀誌
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-Album04406  
画中文字 開山堂 千手堂 .岩〈いは〉をたて.水〈みづ〉をたゝへて.壺坂〈つぼさか〉の  .庭〈には〉のいさごも.浄土〈しやうど〉なるらん .雄略〈ゆうりやく〉.天皇〈てんわう〉.廿三年〈にじふさんねん〉.帝〈みかと〉 .大安殿〈だいあんでん〉に.在〈まします〉とき.俄〈にはか〉に .風雨〈ふうう〉.雷電〈らいでん〉はげしく .発〈はつ〉しければ.随身〈ずゐしん〉 .小子部〈こしべ〉.栖軽〈すかる〉に .詔〈みことのり〉して .汝〈なんじ〉.急〈いそ〉ぎ .雷神〈らいじん〉を.捕〈と〉り .来〈きた〉るべしと .勅命〈ちよくめい〉を.蒙〈かうむ〉り.直〈たゞち〉に .馬〈うま〉を.馳〈はせ〉て.阿部山〈あべやま〉の .方〈かた〉に.追行〈おひゆき〉.轟〈とゞろ〉きわたる .虚空〈こくう〉を.白眼〈にらみ〉て .吾〈わが〉.朝〈てう〉の .空〈そら〉なり .勅命〈ちよくめい〉を .知〈し〉らずやと.大音〈だいおん〉 に.罵〈のゝし〉りしか ども .雷鳴〈らいめい〉.止〈とゞま〉らず .栖軽〈すかる〉 .壺坂寺〈つぼさかでら〉の.方〈かた〉に むかひて .観音〈くわんおん〉.薩埵〈さつた〉 .王土〈わうど〉をあに .拗護〈ようご〉 あらざるや と.言〈いひ〉つゝかの.普門品〈ふもんぼん〉の .妙文〈めうもん〉。 .雲雷鼓掣電〈うんらいこせいでん〉。 .降雹澍大雨〈がうはくじゆだいう〉 .念彼観音力〈ねんびくわんおんりき〉 .応時〈おうじ〉 .得消散〈とくしやうさん〉と.時念〈じね ん〉しければ .御寺〈みてら〉の.方〈かた〉より.異光〈ゐくわう〉はた めくと.見〈み〉へけるよりさな がら.烈〈はげし〉き.雷〈いかつち〉.豊浦〈とよら〉と .飯岡〈いゞおか〉の.間〈あひだ〉に.落〈おち〉たるを .生捕〈いけどり〉て.王〈わう〉 .宮〈きう〉へ.献〈けん〉じければ .殿上〈でんじやう〉人 .賞〈しやう〉せぬ.者〈もの〉なく .是〈これ〉より.神取〈かみとり〉.栖軽〈すがる〉と.号〈なづけ〉けり    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-Album04407  
画中文字 開山堂 千手堂 方丈 けさみれば.露〈つゆ〉おか.寺〈でら〉の.庭〈には〉のこけ  さながら.瑠理〈るり〉のひかりなりけり .本尊〈ほんぞん〉は.弘法〈こうぼう〉大.師〈し〉.入唐〈につたう〉の.時〈とき〉.風波〈ふうは〉の.大難〈だいなん〉を.免〈まぬか〉れたる .霊仏〈れいぶつ〉なり .貞享〈ていきやうの〉はじめ.長門国〈ながとのくに〉.青野〈あをの〉といふ.処〈ところ〉の .某〈なにがし〉の.娘〈むすめ〉.西国順礼〈さいごくじゆんれい〉をふかく.意〈こゝろざ〉してひそかに .家〈いへ〉を.出〈いで〉.男女〈なんによ〉三十.余人〈よにん〉.乗合〈のりあひ〉の.船〈ふね〉に.乗〈のり〉たるところ .海上〈かいしやう〉にて.難風〈なんふう〉に.船〈ふね〉を.砕〈くだ〉かれ.乗合〈のりあひ〉の.人数〈にんず〉.残〈のこ〉らず.溺死〈おぼれし〉 せしが.此〈この〉.少女〈をとめ〉のみふしぎと.其〈その〉.浦〈うら〉ちかき.伊崎〈いさき〉といふ .所〈ところ〉にあがりて.漁父〈れうし〉に.助〈たす〉けられて.親〈おや〉の .家〈いへ〉に.送〈おく〉られければ.両親〈ふたおや〉よろこび.其〈その〉.逐一〈ちくいち〉を .尋〈たづ〉ねければ.娘〈むすめ〉こたへけるには .難風〈なんふう〉に.船〈ふね〉をくだ かれて.死〈し〉するに.覚悟〈かくご〉して.心〈こゝろ〉にうかぶまゝ .今朝〈けさ〉.見〈み〉れば.露〈つゆ〉おか.寺〈でら〉と.念〈ねん〉ずる.折節〈をりふし〉.帆柱〈ほばしら〉に .取〈とり〉つきたりといふ かの.送〈おく〉りたる.漁父〈れうし〉のいふには .吾〈われ〉その.暁〈あかつき〉.寐〈ね〉て.居〈ゐ〉たる.戸〈と〉をたゝきて.誰〈たれ〉ともしらねど .魚〈うを〉の.集〈より〉あり.急〈いそ〉ぎ.磯〈いそ〉へゆけとありしかば .磯〈いそ〉へゆきて.見〈み〉るに.大風〈たいふう〉にて.魚〈うを〉はなく.此〈この〉.娘〈むすめ〉を .見〈み〉つけたりと.語〈かた〉るがゆへ.愈〈いよ/\〉.仏力〈ぶつりき〉を.尊〈たうと〉び .漁父〈れうし〉に.礼物〈れいふつ〉を.与〈あた〉へて.帰〈かへ〉せり .誠〈まこと〉に .観音〈くわんおん〉の.霊験〈れいげん〉.著〈いちじるし〉く.普門品〈ふもんぼん〉の.内〈うち〉  .若為〈にやくい〉.大水〈たいすい〉.所〈しよ〉.漂称〈ひやうしやう〉  .其〈こ〉.名号〈めうがう〉.即〈そく〉.得〈とく〉.浅処〈せんしよ〉 とあるに.少〈すこ〉しも.違〈たが〉はざりけり    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-Album04408  
画中文字 十一面堂 いくたびもまゐるこゝろははつせでら  山もちかひもふりきたに川 .後一条院〈ごいちでうゐん〉の.御代〈みよ〉.信近〈のぶちか〉.信清〈のぶきよ〉.嫡男〈ちやくなん〉.蛇眼瘡〈じやがんさう〉を.病〈やみ〉て.医療〈いりやう〉.百計〈ひやくけい〉 .手〈て〉を.尽〈つく〉せども.本腹〈ほんぶく〉なく.元来〈もとより〉.業病〈がうびやう〉なるがゆゑ .神仏〈しんぶつ〉を.祈〈いの〉るの.外〈ほか〉なしとこの.長谷寺〈はせでら〉の.観音〈くわんおん〉を .一信〈いつしん〉に.念〈ねん〉じければ.御寺〈みてら〉の.方〈かた〉より.烏〈からす〉 .飛来〈とびきた〉りて.瘡〈さう〉のうちより.少〈ちいさ〉き.蛇〈へび〉を .喰出〈くびいだ〉すと.夢〈ゆめ〉.見〈み〉けるが.忽〈たちま〉ち.苦痛〈いたみ〉を わすれ.程〈ほど〉なく.愈〈いえ〉たるものから .大悲〈だいじ〉の.利益〈りやく〉を.報〈ほう〉ぜんと.長途〈ちやうど〉の .回廊〈くわいらう〉を.建立〈こんりう〉せり その.外〈ほか〉 .未来〈みらい〉.男〈をとこ〉の.霊験〈れいげん〉.中将姫〈ちうじやうひめ〉の .霊験〈れいげん〉.唐〈もろこし〉.馬頭〈めづ〉.夫人〈ふしん〉の.霊験〈れいけん〉.新羅〈しんら〉.国〈こく〉 .照明王〈しやうめうわう〉の.后〈きさき〉の.利生〈りしやう〉.吉備〈きび〉.大臣〈だいじん〉.大唐〈もろこし〉 にて.野馬台〈やばだい〉の.詩〈し〉を.読〈よみ〉たる.霊験〈れいげん〉 .源氏〈げんじ〉.玉葛〈たまかつら〉の.尋〈たづ〉ね給ふ .人〈ひと〉に.逢〈あひ〉し.霊験〈れいげん〉.住吉〈すみよし〉 .物語〈ものかたり〉にも.長谷寺〈はせでら〉の .観音〈くわんおん〉は.恋路〈こひぢ〉を.祈〈いの〉るに.能〈よく〉 .叶〈かな〉へ玉ふともあり .已〈すで〉に.謡〈うたひ〉にも .足曳〈あしびき〉の.大和路〈やまとぢ〉や.大唐〈もろこし〉 までも.聞〈きこ〉ゆなる.初瀬〈はつせ〉 .寺〈でら〉に.詣〈まうで〉つゝと.綴〈つゞ〉りたるも .宜〈むべ〉なるかな .古今〈こゝん〉の.霊験〈れいげん〉 .挙〈あぐ〉るにいとまなし たゞ.頼〈たの〉め.信〈しん〉ずべし      万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-Album04409  
画中文字 不空羂索堂 .春〈はる〉の.日〈ひ〉は.南円堂〈なんゑんだう〉にかゝやきて  .三笠〈みかさ〉の.山〈やま〉に.晴〈はれ〉る.薄雲〈うすくも〉 .大職冠〈たいしよくわん〉五代の.孫〈そん〉.長岡〈なかおか〉右大臣〈うたいじん〉.藤〈ふぢ〉氏の.子孫〈しそん〉 .繁昌〈はんじやう〉を.弘法〈こうぼう〉大師に.御尋〈おんたづね〉ありければ .真言〈しんこん〉.秘密蔵〈ひみつざう〉のうち.不空羂索〈ふくうけんさく〉の .像〈ぞう〉を.撰〈ゑらみ〉.進〈まゐら〉す .然〈しか〉る.処〈ところ〉.御堂〈みだう〉.建〈たゝ〉ざる うち.薨〈かう〉じ.玉〈たま〉ひ.其〈その〉.御子〈おんこ〉.冬嗣〈ふゆつぐ〉.公〈こう〉 .先功〈せんこう〉をつぎ玉ひて.弘仁〈こうにん〉.四年〈よねん〉 .其地〈そのち〉へ.一千体〈いつせんたい〉の.少観音〈しやうくわんおん〉の .像〈ぞう〉を.地中〈ちちう〉に.納〈おさ〉め玉ふ .時〈とき〉に .春日〈かすが〉.大明神〈だいみやうじん〉 .匹夫〈やとひびと〉の.中〈うち〉に .交〈まじは〉り玉ひて .土石〈どせき〉を.運〈はこ〉ひ玉ひ.藤氏〈ふぢうぢ〉の .繁昌〈はんじやう〉を.祝〈しゆく〉し玉ふ .御神歌〈ごしんか〉に  .神陀落〈ふだらく〉の.南〈みなみ〉の.岸〈きし〉に.堂〈たう〉.建〈たて〉て   .今〈いま〉そ.栄〈さか〉えん.北〈きた〉の.藤波〈ふぢなみ〉    万亭応賀誌〈☆〉
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-Album04410  
画中文字 鎮守 千手堂 .夜〈よ〉もすがら.月〈つき〉をみむろとわけゆけば  .宇治〈うぢ〉の.川瀬〈かはせ〉にたつはしら.波〈なみ〉 .昔〈むかし〉.綺田村〈かはだむら〉の.農夫〈のうふ〉.常〈つね〉に .仏道〈ぶつだう〉を.信〈しん〉じ.一人〈ひとり〉の.娘〈むすめ〉を .持〈もて〉り .此〈この〉.娘〈むすめ〉.幼〈いとけな〉きより .普門品〈ふもんぼん〉を.誦〈じゆ〉して .三室戸寺〈みむろどじ〉の.観音〈みほとけ〉を .信〈しん〉じけるゆゑ.更〈さら〉に .殺生〈せつしやう〉をせず .一日〈あるひ〉.村人〈むらびと〉.蟹〈かに〉を .取〈とつ〉て.殺〈ころ〉さんとするを .見〈み〉.家〈いへ〉の.乾魚〈ひもの〉ととり .換〈かへ〉て.其〈その〉.蟹〈かに〉を.放〈はな〉つ .其〈その〉.父〈ちゝ〉 .耕作〈たがやし〉に.出〈いで〉て.蛇〈へび〉の.蟇〈かへる〉を.呑〈のむ〉を.見〈み〉つけ .是〈これ〉を.放〈はな〉ちやらんとすれども.免〈ゆる〉さず .戯〈たはむ〉れにその .蟇〈かへる〉を.放〈はな〉さば.我〈わが〉.娘〈むすめ〉を.与〈あた〉んといへば.呑〈のみ〉かけし.蟇〈かへる〉を.免〈ゆる〉して .藪〈やぶ〉のうちへ.去〈さり〉しが .其〈その〉.夜〈よ〉人に.化〈け〉して .約束〈やくそく〉の.為〈ため〉.来〈きた〉りしと いふ .父〈ちゝ〉は.驚〈おどろ〉きて.取〈とり〉あへず二三日.経〈へ〉て.来〈きた〉れと.答〈こた〉へければその.夜〈よ〉は.去〈さ〉りしが 又三日を.経〈へ〉て.来〈きた〉る .其〈その〉.時〈とき〉.娘〈むすめ〉は.一間〈ひとま〉を.閉〈とぢ〉て.一信〈いつしん〉に.観音経〈くわんおんぎやう〉を.誦〈よみ〉.日頃〈ひごろ〉 .信〈しん〉ずる.三室戸寺〈みむろとじ〉を.念〈ねん〉じけるに かの.蛇〈へび〉の.変化〈へんげ〉.尾〈を〉をもつて.室〈しつ〉の.戸〈と〉を .破〈やぶ〉り.入〈いり〉.既〈すで〉に.危〈あやう〉き.時〈とき〉しも.忽然〈こつぜん〉と.数多〈あまた〉の.蟹〈かに〉.現〈あらは〉れてその .蛇〈くちなは〉をはさみ.斬〈きり〉て.去〈さ〉る .是〈これ〉に.因〈よつ〉て.其〈その〉.地〈ち〉を .寺〈てら〉と せり .即〈すなは〉ち .蟹満寺〈かにまんじ〉 これなり    万亭応賀記(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-Album04411  
画中文字 鐘楼 開山堂 白山社 如意輪堂 .逆縁〈ぎやくえん〉もらさてすくふくわんなれば  .順礼堂〈じゆんれいだう〉はたのもしきかな 醍醐味水 .当山〈たうざん〉.開基〈かいき〉.聖宝〈しやうはう〉.僧正〈そうじやう〉は.中興〈ちうこう〉.諸山〈しよさん〉の.路〈みち〉を ひらき.川々〈かは/゛\〉に.橋〈はし〉をわたし.又〈また〉.舟〈ふね〉を うかべて.往来〈ゆきき〉の .助〈たす〉けとすること .数〈かず〉.多〈おほ〉し むかし.役小角〈えんしやうかく〉 .熊野〈くまの〉より.大峰〈おほみね〉に.入〈い〉り.吉野〈よしの〉に.出〈いづ〉る .山伏〈やまぶし〉の.峰入〈みねいり〉をはじめしが.其〈その〉.後〈のち〉 .大蛇〈だいじや〉.出〈いで〉て.人〈ひと〉を.悩〈なやま〉すがゆゑ.峰入〈みねいり〉 すること.叶〈かな〉はざりしに.聖宝〈しやうはう〉.鉞〈まさかり〉を .以〈もつ〉てかの.大蛇〈だいじや〉を.退治〈たいぢ〉して.大峰〈おほみね〉より.熊野〈くまの〉へ.出〈いで〉ける これを.逆〈ぎやく〉の.峰入〈みねいり〉といふ .然〈しか〉るに.聖宝〈しやうはう〉.蛇毒〈じやどく〉に.触〈ふれ〉て .悪瘡〈あくさう〉を.生〈しやう〉じ.苦痛〈くつう〉たへがたければ.準胝陀羅尼〈しゆんていだらに〉を.信〈しん〉じ ければ.大悲〈だいひ〉の.霊夢〈れいむ〉に.宇治郡〈うぢこほり〉.笠取山〈かさとりやま〉に.霊水〈れいすい〉あり .是〈これ〉は.三世〈さんぜ〉の .諸仏〈しよぶつ〉.影向〈えいがう〉ありて.醍醐経〈だいごきやう〉を.加持〈かぢ〉すれば.急〈いそ〉ぎゆきて .浴〈ゆあみ〉せよと.告〈つげ〉給へば.聖宝〈しやうはう〉よろこびて.教〈をしへ〉のごとくゆあみ せしに.立処〈たちどころ〉に.悪瘡〈あくさう〉.愈〈いえ〉たり これによつて .此処〈こゝ〉に.御寺〈みてら〉を.建立〈こんりう〉せり .醍醐〈だいご〉といふは その.霊水〈れいすい〉をかたどりたる .号〈がう〉と.知〈し〉るべし    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-Album04412  
画中文字 千手堂 庫裏 みなかみはいつくなるらん.岩間寺〈いはまでら〉  きしうつ.波〈なみ〉かまつ.風〈かぜ〉の.音〈おと〉 幻住庵 .芭蕉翁〈はせをおう〉.常〈つね〉に.観音経〈くわんおんぎやう〉を.信〈しん〉じことに.此〈この〉.岩間寺〈いはまでら〉の .薩埵〈さつた〉を.念〈ねん〉じて.閑素〈かんそ〉.幽棲〈ゆうせい〉の.風流〈ふうりう〉を.志〈こゝろざ〉せし かば.終〈つひ〉にその.霊験〈れいげん〉を.蒙〈かうむ〉りて.末代〈まつだい〉に 名を.天下〈あめがした〉にかゞやかせり .紫式部〈むらさきしきぶ〉は .此〈この〉.辺〈ほと〉りの .石山寺〈いしやまでら〉の .観音〈くわんおん〉にこもりて.持念〈ぢねん〉し .源氏物語〈げんじものがたり〉の.秀箸〈しうさく〉あり .芭蕉〈ばせう〉 .翁〈おう〉はこの.山〈やま〉つゞきの.国分〈こくぶ〉山に .三年〈みとせ〉の.間〈あひだ〉.住〈すみ〉て.幻住庵〈げんぢうあん〉の.記〈き〉をかゝれ.一夏〈いちげ〉 .九旬〈くじゆん〉に.法華〈ほつけ〉二十八.品〈ほん〉を.一石〈いつせき〉に.一字〈いちじ〉づゝ.書〈かゝ〉んと .思〈おも〉ひて.里〈さと〉の.童〈わらべ〉 たちに.小石〈こいし〉を.拾〈ひろ〉はせ .携〈たづさ〉へ.来〈きた〉るものには その.賃〈ちん〉にとて .菓子〈くわし〉なぞを .与〈あた〉へける ゆへ.童〈わらべ〉たちは .翁〈おきな〉を .慕〈した〉ひあつまりて.既〈すで〉に その.功達〈こうたつ〉し.其〈その〉.記〈き〉文の おくによむ 「.先〈まづ〉たのむ.椎〈しい〉の.木〈き〉もあり.夏木立〈なつこだち〉      はせを     万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-Album04413  
画中文字 鐘楼 祖師堂 如意輪 のちの世を.願〈ねが〉ふこゝろはかろくとも  .仏〈ほとけ〉のちかひおもき.石山〈いしやま〉 .聖武〈しやうむ〉.天皇〈てんわう〉の.勅命〈ちよくめい〉をもつて.良弁〈りやうべん〉.金峰山〈よしのやま〉の .黄金〈こがね〉を.掘〈ほ〉らんことを.蔵王権現〈ざわうごんげん〉に.持念〈ぢねん〉しければ .蔵王〈ざわう〉.霊夢〈れいむ〉に.告〈つげ〉玉ふには .此〈この〉.山〈やま〉の黄.金〈かね〉は.弥勒〈みろく〉.出世〈しゆつせ〉の .用弁〈ようべん〉なれば.恣〈ほしいまゝ〉に.取〈とる〉ことをゆるされず .外〈ほか〉に .教〈おし〉ゆる.所〈ところ〉あり .江州〈ごうしう〉.勢田郡〈せたごほり〉に.一〈ひと〉つの.山〈やま〉あり .是〈これ〉は.如意輪〈によいりん〉.観音〈くわんおん〉の.霊地〈れいち〉なればこゝに おもむきて.祈念〈きねん〉すべしと .良弁〈りやうべん〉.教〈おしへ〉の.如〈ごと〉く .勢田〈せた〉に.趣〈おもむき〉し.処〈ところ〉石上に.翁〈おきな〉ありて.鈎〈つり〉を.垂〈たる〉るに.向〈むか〉ひて .何人〈なにびと〉 なるやと.聞〈きゝ〉ければ .我〈われ〉はこの.山〈やま〉の.主〈あるじ〉.比良〈ひら〉の.神〈かみ〉なり .如何〈いか〉にも.茲〈こゝ〉は .観音〈くわんおん〉の.地〈ち〉 なりと .教〈おしへ〉て .失〈うせ〉ぬ .良弁〈りやうべん〉 .喜悦〈よろこび〉て .其〈その〉.辺〈ほとり〉に .庵〈いほり〉を .結〈むす〉びて.如意輪〈によいりん〉の.尊像〈そんぞう〉を.造〈つくり〉しに .程〈ほど〉なく.奥州〈おうしう〉より.黄金〈こがね〉を.貢〈みつぎ〉しは.是〈これ〉ふしぎの.霊験〈れいげん〉也 この.時〈とき〉.大伴〈おほとも〉の.家持〈やかもち〉.祝〈しゆく〉してよめり 「すべらぎの.御代〈みよ〉.栄〈さかえ〉んと.東〈あづま〉なる.陸奥山〈みちのくやま〉に.金花〈こがねはな〉.咲〈さく〉    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-Album04414  
画中文字 札所 ぢざう 鐘楼 如意輪堂 天神 奧ノ院 いているやなみまの月を三井寺の  かねのひゞきにあくるみづうみ .杉女〈すぎぢよ〉は.当町〈たうまち〉 .富家〈ふか〉の .婢〈みづしめ〉にて ありけるが いか なる.宿縁〈しゆくえん〉にや .観音〈くわんおん〉を.幼〈おさなき〉より .信〈しん〉ずること.深〈ふか〉くして .三井寺〈みゐでら〉にあるとあらゆる .観音〈くわんおん〉に.毎月〈まいげつ〉.御縁日〈ごえんにち〉には .風雨〈ふうう〉の.夜〈よ〉といへどもかゝすことなく .参詣〈さんさい〉するを.主人〈あるじ〉をはじめ.傍輩〈はうばい〉ともゝ さゝやき.笑〈わら〉ひけるが.其〈その〉.頃〈ころ〉.大津中〈おほつぢう〉に.瘧〈おこり〉 .流行〈はやり〉て.一人〈ひとり〉もこの.病〈やま〉ひに.遁〈のが〉るゝものまれ にて.既〈すで〉に.家内〈かない〉三四十人みな.煩〈わづら〉ひけるに この.杉〈すぎ〉ばかり.片時〈かたとき〉も.伏〈ふ〉さず こゝにおいて .皆〈みな〉.仏力〈ぶつりき〉の.尊〈たつと〉きことを.感〈かん〉じて.皆々〈みな/\〉.信心〈しん/゛\〉を おこしぬ 又あるとき.杉〈すき〉.天井〈てんじやう〉の.上〈うへ〉にある.薪〈たきゞ〉を おろさんと.梯子〈はしご〉を.登〈のぼ〉りしところ.遥〈はるか〉のうへより 三十.束〈そく〉の.大薪〈おほざい〉.崩落〈くつれおち〉かゝりて.梯子〈はしご〉はくじけ.上〈うへ〉より.真倒〈まつさかさま〉に .石臼〈いしうす〉の.上〈うへ〉へおち.其〈その〉.上〈うへ〉はあまたの.薪〈たきゞ〉おちかさなりしかど.聊〈いさゝか〉の .怪我〈けか〉もなく.助〈たす〉かりたることの.不測〈ふしぎ〉さに.身〈み〉うちをあらため .見〈み〉しところ .入置〈いれおき〉たる.覚〈おぼへ〉も なき.如意輪〈によいりん〉の .尊像〈そんぞう〉ふところより.出〈いで〉 いよ/\.信心〈しん/゛\〉をぞなしける それ.普門品〈ふもんぼん〉の.偈〈げ〉に .随落金剛山念〈こんごうせんよりおつるとも〉 .彼観音力不能損〈かのくわんおんりきをねんずればひとすじの〉 .一毛〈けもそんぜず〉」トあるは .誠〈まこと〉にあり.難〈がた〉き.事〈こと〉なり    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-Album04415  
画中文字 十一面堂 むかしよりたつともしらぬ.今熊野〈いまくまの〉  .仏〈ほとけ〉の.誓〈ちか〉ひあらたなりけり .帝〈みかど〉.常〈つね〉に.御頭痛〈おんづつう〉の.御悩〈ごのふ〉あれば.熊野〈くまの〉へ.御幸〈みゆき〉あつて .祈〈いの〉らせ玉へば.権現〈ごんげん〉の.告〈つげ〉に.洛陽〈らくやう〉.因幡堂〈いなばだう〉の.薬師〈やくし〉は .天竺〈てんぢく〉より.降〈あまくだ〉りたる.尊像〈そんぞう〉なればこれへ.祈〈いの〉れと あり こゝにおゐて.永暦〈えいりやく〉二年二月廿二日 .因幡堂〈いなばだう〉に.御参籠〈ごさんろう〉ありて.祈〈いの〉り給へば .夢中〈むちう〉に.貴僧〈きそう〉あらはれて .帝〈みかど〉の.前生〈ぜんしやう〉は .熊野〈くまの〉の.蓮花坊〈れんげばう〉といふものにて六十六.部〈ぶ〉の .経〈きやう〉を.日本〈につほん〉.廻国〈くわいこく〉して.奉納〈ほうのう〉したる.功力〈くりき〉によつて .帝位〈ていゐ〉に.生〈むま〉れり しかれども.前生〈ぜんしやう〉の.髑髏〈どくろ〉.岩田〈いはた〉 .川〈かは〉の.水底〈みなそこ〉に.沈〈しづ〉みてあり その.目穴〈めのあな〉より.柳〈やなぎ〉おい.出〈いで〉て.今〈いま〉は .大木〈たいぼく〉となり.風〈かぜ〉.吹〈ふけ〉ば.動〈うごく〉がゆへ.今〈いま〉の.御身〈おんみ〉に.応〈こたへ〉て .頭痛〈づつう〉あるなり .急〈いそ〉ぎ.取〈とり〉あげなば.平愈〈へいゆ〉せりとつげらる その.水底〈みなそこ〉をたづねさせ給へば.告〈つけ〉のごとくなればその.柳〈やなぎ〉の .木〈き〉にて.観音〈くわんおん〉の.像〈ぞう〉を.刻〈こく〉してその.中〈なか〉へその .髑髏〈とくろ〉をおさめ させ給ひ.得長寿院〈とくちやうじゆいん〉を あらためて.頭痛山〈づつうさん〉.平愈寺〈へいゆじ〉 .蓮花王院〈れんげわういん〉となさせ られたるは ふしぎの .霊験〈れいげん〉なり    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-Album04416  
画中文字 音羽の滝 千手堂 .松風〈まつかぜ〉や.音羽〈おとは〉の.滝〈たき〉の.幾与水〈きよみづ〉を  むすぶこゝろは.涼〈すゞ〉しかるらん .盛久〈もりひさ〉は.平家〈へいけ〉.普代〈ふだい〉 の.侍〈さむらひ〉なりしが .八島〈やしま〉.檀浦〈だんのうら〉の .合戦〈かつせん〉にうち .負〈まけ〉.義経〈よしつね〉の .手〈て〉に .生捕〈いけどら〉れ.鎌倉〈かまくら〉に.下〈くだ〉されて .土屋〈つちや〉.三郎〈さぶらう〉に.預〈あづ〉けられしが.終〈つひ〉に .由井浜〈ゆゐがはま〉にて.誅〈ちう〉せらるゝに.定〈さだ〉まり すでに.鋪革〈しきかわ〉の.上〈うへ〉に.坐〈ざ〉して.法華経〈ほけきやう〉を .一信〈いつしん〉に.念〈ねん〉じければ.太刀取〈たちとり〉の.剣〈つるぎ〉.段々〈だん/\〉に .折〈をれ〉けるゆゑ.このおもむきを.御所〈ごしよ〉へ.訴〈うつた〉へ ければ.頼朝公〈よりともこう〉もふしぎの.霊夢〈れいむ〉を.見〈み〉るものから .急〈いそ〉ぎ.盛久〈もりひさ〉を.召〈めし〉て.尋〈たつ〉ねければ .予〈よ〉.常〈つね〉に.普門品〈ふもんぼん〉を .信〈しん〉じ.清水〈きよみづ〉の.観音〈くわんおん〉を.念〈ねん〉じ候の.外〈ほか〉.他〈た〉なしと.答〈こた〉へ ければ.頼朝公〈よりともこう〉.仏力〈ぶつりき〉を.尊〈たつと〉び.一命〈いちめい〉を.助〈たす〉けられしのみならず .所領〈しよれう〉をあたへられける かの.念彼〈ねんび〉.観音力〈くわんおんりき〉.刀尋〈たうじん〉.段々〈だん/\〉.壊〈ゑ〉の .経文〈きやうもん〉に.能〈よく〉.叶〈かなひ〉たる.霊験〈れいげん〉なり    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-Album04417  
画中文字 あこや塚 弁天社 十一面堂 おもくともいつゝの.罪〈つみ〉はよもあらじ  .六波羅堂〈ろくはらだう〉にまへる.身〈み〉なれば 十一面観世音 .天暦〈てんりやく〉.五年〈ごねん〉の.春〈はる〉.洛中〈らくちう〉ことの.外〈ほか〉.大疫病〈だいやくびやう〉.流行〈はやり〉て .諸人〈しよにん〉の.葬屍〈さうし〉.巷〈ちまた〉にみち.万人〈ばんにん〉の.悲〈かなし〉みいはん.方〈かた〉なく .因茲〈これによつて〉.空也上人〈くうやしやうにん〉ふかく.歎〈なげ〉きて.自〈みづか〉ら十一.面〈めん〉の.像〈ぞう〉を .刻〈きざ〉みて.丹誠〈たんせい〉.強情〈がうじやう〉に.祈〈いの〉り.尊像〈そんぞう〉を.車〈くるま〉に.乗〈のせ〉て .市中〈しちう〉を.牽〈ひき〉わたりて.信心〈しん/゛\〉をすゝめしに.一度〈ひとたび〉.牽〈ひき〉わたりし .町々〈まち/\〉はとみに.愈〈いえ〉ければ.諸人〈しよにん〉も .大悲〈だいひ〉の.妙智力〈めいちりき〉をふかく .尊〈たうと〉び.終〈つい〉に.当寺〈たうじ〉を .開基〈かいき〉してその.仏体〈ぶつたい〉を .本尊〈ほんぞん〉とせり .疫病〈やくびやう〉.流行〈りうこう〉の.時〈とき〉 .観音〈くわんおん〉へ.供〈くう〉じたる.典薬〈くすり〉を .疫人〈ゑきじん〉に.呑〈のま〉しむるに.独〈ひとり〉として.平愈〈へいゆ〉せ ざる.者〈もの〉なきを.村上天皇〈むらかみてんわう〉.聞召〈きこしめさ〉 れて.ことに.御信心〈ごしん/゛\〉あつてその.典薬〈くすり〉 を.吉例〈きちれい〉として.毎年〈まいねん〉.元三〈ぐわんさん〉に.服〈ふく〉し 玉ふより.諸人〈しよにん〉も.此〈この〉.例〈れい〉を おふて .王服〈わうふく〉と.号〈がう〉し .祝〈いは〉ひ .用〈もちゆ〉るは .一年〈ひとゝせ〉の .疫〈ゑき〉れい を.免〈まぬか〉るゝ .為〈ため〉なり といへり    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-Album04418  
画中文字 役行者 太子堂 池の坊 わがおもふこゝろのうちはむつのかど  たゞまろかれといのるなりけり .此〈この〉.尊像〈そんぞう〉は.筺〈はこ〉にいつて.淡路〈あはぢ〉の.海上〈かいしや〉に.漂〈たゞよ〉ひ .来〈きた〉るを.太子〈たいし〉.取上〈とりあげ〉玉ひて .御身〈おんみ〉を.放〈はな〉さず.持〈もち〉給ふ .其〈その〉.後〈ご〉.天王寺〈てんわうじ〉.御建立〈ごこんりう〉の ため.良〈よき〉.材〈ざい〉を.尋〈たづ〉ね玉ふ .折節〈をりふし〉この.地〈ち〉に .来〈きた〉り玉ひ.此〈この〉.像〈ぞう〉 を.檞樹〈たらのき〉の.枝〈えだ〉に .掛〈かけ〉おき.沐浴〈もくよく〉し玉ひつゝ .取揚〈とりあげ〉給ふに.磐石〈ばんじやく〉のごとく.重〈おも〉くなりて .揚〈あが〉らず しばらく.祈念〈きねん〉し玉へば.夢〈ゆめ〉うつゝの .如〈ごと〉くの.御告〈おんつげ〉に .吾〈われ〉と.君〈きみ〉は 七.世〈せ〉の.縁〈えん〉あり .又〈また〉 .此〈この〉.地〈ち〉 に.縁〈えん〉 .有〈ある〉がゆへ こゝを.去〈さら〉ずと .太子〈たいし〉いよ/\ .尊〈たうと〉び.此〈この〉.地〈ち〉に.安置〈あんち〉 せんとあたりの.嫗〈うば〉に.語〈かた〉り給へば .君〈きみ〉.幸〈さいはひ〉かな.此〈この〉.辺〈ほと〉りに.杉〈すぎ〉の.大樹〈だいじゆ〉 あり ふしぎと.此〈この〉.木〈き〉.朝毎〈あさごと〉に.紫〈し〉 .雲〈うん〉たなびきて.覆〈おほ〉ふ.霊木〈れいぼく〉 なり .急〈いそ〉ぎこれをもつて.造〈つく〉り 給へと.教〈おし〉ゆ .太子〈たいし〉.歓〈よろこ〉び給ひて .六角堂〈ろくかくだう〉を.造〈つく〉らしめ玉ふに たゞ.一本〈いつほん〉の.杉〈すぎ〉にて.造〈つく〉りあげ 玉ふは.誠〈まこと〉に.奇異〈きゐ〉なる.事〈こと〉なり    万亭応賀誌
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-Album04419  
画中文字 あいせん くわんおん 千手堂 .花〈はな〉を.見〈み〉て.今〈いま〉はのぞみのかう.堂〈だう〉の  にはの.千〈ち〉くさもさかりなるらん .京〈きやう〉.東山〈ひがしやま〉の.辺〈ほとり〉.岡崎〈おかざき〉といふ.所〈ところ〉に.住〈すむ〉大工 .常〈つね〉にこの.観音〈くわんおん〉を.信〈しん〉じ.崇〈たうと〉み.朝暮〈あけくれ〉よく.参詣〈さんけい〉いたしけるが .丹波〈たんば〉の.亀山〈かめやま〉に.住〈す〉む.姨おば〉の.十死一生〈じつしいつしやう〉を.告来〈つげきた〉れば.俄〈にはか〉に .旅〈たび〉だちの.用意〈ようい〉をしけるにその.女房〈にようばう〉.密夫〈みつふ〉とかたらひて .焼飯〈やきめし〉のなかへ.毒〈どく〉をいれ.夫〈をつと〉を.殺〈ころ〉さんと.工〈たく〉みしにこれを.夢〈ゆめ〉にも しらず.大工〈だいく〉は.先〈まづ〉.革堂〈かうだう〉へ.参詣〈さんけい〉して.姨〈おば〉の.病〈やま〉ひ.道中〈だうちう〉.平安〈へいあん〉を .念〈ねん〉じてそれより.丹波路〈たんばぢ〉におもむき.堅木原〈かたぎはら〉より.日〈ひ〉は.暮〈くれ〉て.老〈おひ〉の .坂〈さか〉を.越〈こへ〉んとするとき.山陰〈やまかげ〉より.山賊〈さんぞく〉.二人〈ふたり〉.立出〈たちいで〉て.残〈のこ〉らず .剥取〈はぎと〉れば.裸〈はだか〉にて.亀山〈かめやま〉に来りその.始末〈しまつ〉を かたる .姨〈をば〉が.子〈こ〉に.亀〈かめ〉山.音右衛門〈おとゑもん〉といふ .角力〈すもふ〉ありてこれを.聞〈きゝ〉すぐさまその .着類〈きるゐ〉を.取〈とり〉かへしに.連立〈つれだち〉ゆきて .見〈み〉るにその.両人〈ふたり〉の.山賊〈さんぞく〉かの.毒飯〈どくめし〉 を.喰〈くら〉ひてその.辺〈ほとり〉に.血〈ち〉をはいて.死b槻しゝ〉て .居〈ゐ〉たるが.故〈ゆへ〉うばゝれし.衣類〈もの〉等は.残〈のこ〉らず とりかへせしとなり .普門品〈ふもんぼん〉に .呪詛諸毒〈のろひもろ/\のどくやく〉 .薬所欲害〈にてみをがいせられん〉 .身者念観音力還〈とするものかのくわんおんりきをねんずればかへつて〉 .著於本人〈ほんにつく〉トあるは.此等〈これら〉のこと也 その.女房〈にようばう〉も .密夫〈みつふ〉も ともに.悪〈あく〉 .瘡〈さう〉.生〈しやう〉じて ほどなく.業死〈がうし〉せしといふ .恐〈おそ〉る べきこと也    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-Album04420  
画中文字 二王門 茶所 千手堂 .野〈の〉をもすき.山路〈やまぢ〉にむかふ.雨〈あめ〉のそら  よしみねよりもはるゝ.夕立〈ゆふだち〉 .上人〈しやうにん〉は.因州〈いんしう〉の.人〈ひと〉にて.懐〈みご〉 .胎〈もり〉のうち.母〈はゝ〉を.苦〈くる〉しめ ければ.不祥〈ふしやう〉の.子〈こ〉なりとて .山中〈さんちう〉に.捨〈すて〉さしむ しかれ ども.鳥〈とり〉 .獣〈けもの〉もこれを .害〈がい〉せず.三日〈みつか〉 乳を呑ざれども .死〈し〉せず .村人〈むらびと〉.拾〈ひろ〉ひあげて .養育〈やしなひ〉しに 十五.才〈さい〉の.時〈とき〉.叡山〈えいざん〉に.登〈のぼ〉りて .剃髪〈ていはつ〉せしが.母〈はゝ〉の.死〈し〉を.聞〈きい〉て .当山〈たうざん〉に.来〈きた〉りその.練〈れん〉 .行〈きやう〉.言語〈こんご〉に.尽〈つくし〉がたく .聊〈いさゝか〉.名利〈みやうり〉を .好〈この〉まず.唯〈たゞ〉 .観音〈くわんおん〉を.信〈しん〉ずる のみなれば .此〈この〉.山〈やま〉の.主〈ぬし〉 .阿知坂神〈あちさかのかみ〉 .雇夫〈ようふ〉と .現〈げん〉し.又〈また〉.数万〈すまん〉の .猪〈しゝ〉.鹿〈しか〉.来〈きた〉つて .岩窟〈がんくつ〉を.砕〈くだ〉き.凸〈なかだか〉.凹〈なかくぼ〉を .平地〈ひらち〉とせし.奇異〈きい〉のありさま.天子〈てんし〉へ .聞〈きこ〉へければ.遂〈つひ〉に.仏閣〈ぶつかく〉を.御建立〈ごこんりう〉ありけり .上人〈しやうにん〉.山〈やま〉にすむこと 七十四.年〈ねん〉 .承徳〈しやうとく〉 三年三月.定印〈ちやうゐん〉 を.結〈むす〉びて 百十七.才〈さい〉にて .寂〈じやく〉すれども .更〈さら〉に.其〈その〉.容体〈やうだい〉 .変〈へん〉ぜされば.諸〈しよ〉 .人〈にん〉いよ/\.尊〈たうと〉び .拝〈はい〉せり .体〈からだ〉の.腐〈ふ〉 せざる.者〈もの〉は越後 の.弘智〈こうち〉.法印〈ほうゐん〉の ごとくにしてめでたき .聖〈ひじり〉なること .疑〈うたが〉ふべからず    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-Album04421  
画中文字 正観音堂 二王門 塔 かゝる.世〈よ〉にむまれあふみのあなうやと  おもはでたのめ十こゑひと.声〈こゑ〉 .亀山〈かめやま〉の.城下〈じやうか〉 なる.金谷〈かなや〉.某〈なにがし〉の .下女〈げぢよ〉.辰〈たつ〉は .常〈つね〉 に.此〈この〉 .仏〈ほとけ〉をふかく .信〈しん〉じて この.御寺〈みてら〉 までは一.里〈り〉.半〈はん〉 もあるに.毎月〈まいげつ〉の .御縁日〈ごえんにち〉には.参詣〈さんけい〉を かゝさず.乞食〈こつじき〉.犬猫〈いぬねこ〉まで にもよく.食〈しよく〉をあたへ.慈〈じ〉 .悲〈ひ〉ふかき.者〈もの〉なりしがその .頃〈ころ〉.世間〈せけん〉.一統〈いつとう〉の.疫病〈やくびやう〉に ふして.十死一生〈じつしいつしやう〉の.苦〈く〉を せしがある.夜〈よ〉.主人〈あるじ〉.家内〈かない〉を .見廻〈みまは〉るとき.辰〈たつ〉女のふしど を.伺〈うかゞ〉へば.光明〈くわうめう〉かゞやくがゆへ ふしぎなることゝ.急〈いそ〉ぎ.辰〈たつ〉を おこしければ.辰〈たつ〉.驚〈おどろ〉き.目〈め〉を .覚〈さま〉して.主人〈あるじ〉にむかひ あら .有難〈ありがた〉やたゞ.今〈いま〉.夢〈ゆめ〉に .穴穂寺〈あなうでら〉のものなるとて .私〈わたくし〉が.口〈くち〉へ.柳〈やなぎ〉の.枝〈えだ〉もて 鉢の.水〈みづ〉を.灑〈そゝ〉ぎ給へば .苦〈くるし〉みたちどころに.愈〈いえ〉たりと .語〈かた〉りその.翌日〈よくじつ〉より食づきて.間〈ま〉もなく .全快〈ほんぶく〉に.及〈およ〉びしゆへいよ/\.信心〈しん/゛\〉していのりければ .末〈すゑ〉.安楽〈あんらく〉の.身〈み〉となりしは.誠〈まこと〉にありがたき .御利益〈ごりやく〉なり    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-Album04422  
画中文字 千手堂 開山堂 おしなへてたかきいやしきそうぢじの  ほとけのちかひたのまぬはなし .中納言〈ちうなごん〉.六歳〈ろくさい〉の.時〈とき〉.父〈ちゝ〉.高房公〈たかふさこう〉と.共〈とも〉に.西国〈さいこく〉.下向〈げかう〉の.途〈みち〉.淀〈よど〉の.渡〈わた〉り .穂積〈ほづみ〉の.橋〈はし〉にて.大〈だい〉なる.亀〈かめ〉をとりて.殺〈ころ〉さんとするものあり .高房公〈たかふさこう〉.常〈つね〉に.観音〈くわんおん〉を.信〈しん〉じて.慈悲〈じひ〉ふかくまし ませばこれを.買取〈かひとつ〉て.放〈はな〉ち玉ひしにその.翌朝〈よくてう〉 .乳母〈めのと〉.御子〈おんこ〉を.海中〈かいちう〉へ.落〈おと〉しけるに.順風〈じゆんふう〉.烈〈はげ〉しく.終〈つひ〉に.見〈み〉 .失〈うしな〉ひければ.高房公〈たかふさこう〉.悲〈かなし〉みのあまり.遥〈はるか〉に.長谷寺〈はせでら〉の.方〈かた〉を.拝〈をが〉み玉 ひて.我〈わが〉.子〈こ〉.再〈ふたゝ〉び.出〈いで〉なば.千手〈せんじゆ〉の.尊像〈そんぞう〉を.彫〈きざ〉み.永〈なが〉く .信仰〈しんかう〉すべしと.祈〈いの〉り給へばふしぎや .昨日〈きのふ〉.放〈はな〉ちし.大亀〈だいがめ〉.御子〈おんこ〉を .甲〈かうら〉に.乗〈のせ〉て.助〈たす〉け.来〈きた〉れば.薩埵〈さつた〉の .利益〈りやく〉を.深〈ふか〉く.感悦〈かんえつ〉し玉ひて .急〈いそ〉ぎ.尊像〈そんぞう〉を.造〈つく〉らんとなさ れしにはからずも.薨〈かくれ〉玉ひ .御子〈おんこ〉の.中納言〈ちうなごん〉.御父〈おんちゝ〉の .志願〈しぐわん〉をついて.唐〈から〉より .栴檀香〈せんだんかう〉の.霊木〈れいぼく〉を .取〈とり〉よせられ.変化〈へんげ〉の .童子〈どうじ〉に.彫〈ほら〉し玉ふ .尊像〈そんぞう〉.是〈これ〉なれば .霊験〈れいげん〉殊〈こと〉に あらたなり    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-Album04423  
画中文字 千手堂 三社 大師堂 開山堂 荒神 おもくともつみにはのりのかちをでら  ほとけをたのむ.身〈み〉こそやすけれ .百済〈ひやくさい〉.国王〈こくわう〉の.后〈きさき〉は.世〈よ〉に.聞〈きこ〉えたる .美人〈びじん〉にて.国王〈こくわう〉.殊〈こと〉に.愛〈あい〉し 玉ひしが.何〈いか〉なるゆへにや いまだ.盛〈さか〉りの.齢〈とし〉にて.白髪〈はくはつ〉 となり.種々〈いろ/\〉と.良薬〈りやうやく〉 を.用〈もち〉ゆれども .更〈さら〉に.験〈しるし〉なかりしが .或〈ある〉.夜〈よ〉.日本国〈につほんこく〉 .摂州〈せつしう〉.勝尾寺〈かちをでら〉の.観世音〈くわんぜおん〉は .霊験〈れいげん〉あらたなるよしを.夢〈ゆめ〉に.見〈み〉玉ひて.覚〈さめ〉るが いなや.日本〈につほん〉の.方角〈はうがく〉を.聞〈きい〉て.一心〈いつしん〉に.祈誓〈きせい〉 し給へば.其〈その〉.夜〈よ〉のうちに.雪〈ゆき〉のごとき.頂〈いたゞき〉.瑠璃〈るり〉の .如〈ごと〉き.艶〈つや〉となれば.国王〈こくわう〉はじめ.百官〈ひやくくわん〉もよろこびて その.報恩〈ほうおん〉にとて。.閼伽器〈あかき〉。.金鼓〈きんく〉。.金鐘〈きんしやう〉の .三種〈みしな〉を.周文徳〈しうぶんとく〉.楊仁紹〈やうじんせう〉といへる.両人〈りやうにん〉の.商人〈あきびと〉 に.渡〈わた〉して.日本〈につほん〉へ.送〈おく〉りければ.其〈その〉.品〈しな〉 .当山〈たうざん〉に.納〈おさ〉まりて.今〈いま〉.猶〈なほ〉.什物〈じうもつ〉と なりてある.事〈こと〉ふしぎ の.霊験〈れいげん〉なり    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-Album04424  
画中文字 十一面堂 十王堂 やくし 弁天 野をもすきさとをもゆきて中山の  寺へまいるものちの世のため 多田の.満仲公〈まんぢうこう〉は.当山〈たうざん〉を .祈願所〈きぐわんじよ〉として.堂舎〈だうしや〉 .田園〈てんゑん〉を.奇〈き〉 .附〈ふ〉のあまり .御子〈おんこ〉美丈丸を .中〈なか〉の.坊〈ばう〉において .学問〈がくもん〉をさせ.既〈すて〉に .出家〈しゆつけ〉となさるべきを.諾〈うけが〉はざれば .家臣〈かしん〉.仲光〈なかみつ〉をもつて.討〈うた〉しめしに  仲光わが.子〈こ〉の.幸寿〈かうしゆ〉を.殺〈ころ〉して .代〈かは〉りとせしこと美丈丸ふかく かなしみ.終〈つひ〉に出家して.源賢〈げんけん〉 .僧都〈そうつ〉と.号〈がう〉し.多田院〈たゞのゐん〉の .住持〈ぢうぢ〉となりふかく .普門品〈ふもんぼん〉を.信〈しん〉じて .族〈やから〉の.後世〈ごせ〉を.吊〈とぶ〉ら はれける .又〈また〉.当山〈たうざん〉の.本〈ほん〉 .尊〈ぞん〉は.上宮太子〈しやうぐうたいし〉の.前生〈ぜんじやう〉.舎衛〈しやゑ〉 .国〈こく〉に.在〈あつ〉て.作〈つく〉り給ふ十一.面〈めん〉の.観音〈くわんおん〉 なれば.我〈わが〉.朝〈てう〉.観音〈くわんおん〉の.始〈はじ〉めといふべし .又〈また〉.一度〈ひとたび〉 .巡礼〈じゆんれい〉するもの.重罪〈ぢうざい〉を.滅〈めつ〉して.地獄〈ぢごく〉に .堕〈おち〉ざるといふ.閻魔王〈ゑんまわう〉の.印文〈ゐんもん〉 .寺中〈じちう〉の.窟〈いはほ〉の.内〈うち〉に.蔵〈おさま〉る .其〈その〉.外〈ほか〉の .霊験〈れいげん〉.猶〈なほ〉あらたなり    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-Album04425  
画中文字 十一面堂 くまの 八まん やくし あみだ 弁天 札堂 あはれみやあまねきかどにしな/゙\の  何をがな見にこゝにきよ水 .当山〈たうざん〉は.法道〈はうだう〉.仙人〈せんにん〉の.開基〈かいき〉にして .堅固〈けんご〉の.霊場〈れいぢやう〉なり .金堂〈こんだう〉は .推古帝〈すゐこてい〉 .講堂〈こうだう〉は.聖武帝〈しやうむてい〉 .薬師〈やくし〉 .堂〈だう〉は.池二位殿〈いけのにゐどの〉 .大塔〈だいたう〉は.祇園〈ぎおん〉 女御〈によご〉 .阿弥陀堂〈あみだだう〉は.頼朝公〈よりともこう〉の .御建立〈ごこんりう〉にて.則〈すなはち〉.金輪〈こんりん〉.聖王〈せいわう〉 .天下安全〈てんかあんぜん〉の.御祈願所〈ごきぐわんじよ〉なれば .昼夜〈ちうや〉の.勤行〈ごんぎやう〉.怠〈おこた〉ることなく.又〈また〉.霊験〈れいげん〉も あらたかなり .赤松氏範〈あかまつうぢのり〉.前関白〈さきのくわんばく〉.師基〈もろもと〉と .吉野〈よしの〉にて.打負〈うちまけ〉.身〈み〉に.数ヶ所〈すかしよ〉の.疵〈きず〉をうけて .当国〈たうごく〉に.帰〈かへ〉り.義詮〈よしのり〉に.降〈くだ〉りしが .其〈その〉.後〈ご〉.清水〈きよみづ〉に.戦〈たゝか〉ひて.終〈つひ〉に .自殺〈じさつ〉す .歳〈とし〉五十七 .家臣〈かしん〉.伊藤民部〈いとうみんぶ〉 .今村〈いまむら〉.五郎〈ごらう〉.乙若丸〈おとわかまる〉 を.助〈たす〉けて.薩州〈さつしう〉へ .走〈はし〉る.時〈とき〉ふかく.此〈この〉.尊像〈そんぞう〉を .祈〈いの〉りて.敵〈てき〉の.危難〈きなん〉を まぬかれたるとなり    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-Album04426  
画中文字 奧ノ院 牛王所 毘沙門 鐘楼 輪蔵 妙見 弁天 行者 千手堂 五ち如来 御廟 .春〈はる〉は.花〈はな〉.夏〈なつ〉はたちばな.秋〈あき〉は.菊〈きく〉  いつも.絶〈たへ〉せぬ.法〈のり〉の.花山〈はなやま〉 .当山〈たうざん〉.千手〈せんじゆ〉の.大慈〈だいじ〉は.法道〈ほうだう〉.天竺〈てんじく〉より.持来〈もちきた〉りたる.尊像〈そんぞう〉にて .霊験〈れいげん〉ことにあらたなり .法道〈ほうだう〉.常〈つね〉に.観音〈くわんおん〉の.宝鉢〈ほうはち〉を.飛〈とば〉して .人〈ひと〉の.供養〈くやう〉をうく .大化〈たいくわ〉.元年〈ぐわんねん〉八月.藤井〈ふぢゐ〉 .某〈なにがし〉.禁中〈きんちう〉の .御米〈おんこめ〉を.船〈ふね〉に .積〈つみ〉て.播磨灘〈はりまなだ〉を.走〈はし〉る .此〈この〉.時〈とき〉.法道〈ほうだう〉の .鉢〈はち〉.飛来〈とびきた〉りて.供〈く〉 .米〈まい〉を.乞〈こ〉ふ .藤井〈ふぢゐ〉がいふ .是〈これ〉は.禁中〈きんちう〉の.米〈こめ〉にて.私〈わたくし〉に .施〈ほどこ〉しがたし .強〈しい〉て.乞〈こは〉ば .法道〈ほうだう〉は.妖人〈ようじん〉にて .天下〈てんか〉の.邪敵〈じやてき〉なりと .直〈ちよく〉をいへば.彼〈かの〉.鉢〈はち〉.空〈むな〉しく .山〈やま〉に.帰〈かへ〉るにしたがひて.千石〈せんごく〉の.米俵〈こめだわら〉.雁金〈かりがね〉の .渡〈わた〉るがごとくにみな.山〈やま〉に.飛行〈とびゆき〉しゆへ.藤井〈ふぢゐ〉.驚〈おどろ〉きて .山〈やま〉に.登〈のぼ〉りわびことしければ又.残〈のこ〉らず.船〈ふち〉に.米〈こめ〉は.戻〈もど〉りたゞ .一俵〈いつひやう〉.南〈みなみ〉の.河上〈かはかみ〉におつる こゝを.今〈いま〉.米堕村〈よねだむら〉といふ .孝徳帝〈かうとくてい〉 ことに.空鉢〈くうばち〉の.法術〈ほうじゆつ〉を.感〈かん〉じ給ひて.伽藍〈がらん〉の .大施主〈だいせしゆ〉となり玉ひてよりいよ/\ .堅固〈けんご〉の.道場〈だうぢやう〉とはなれり    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-Album04427  
画中文字 納札所 護王所 ごんげん 天神 如意輪堂 奧の院 はる/\とのぼれば.書写〈しよしや〉の山おろし  まつのひゞきもみのりなるらん .仲太〈ちうた〉は.本院〈ほんいん〉.左大臣〈さだいじん〉.時平公〈ときひらこう〉の.孫〈まご〉.時朝〈ときとも〉.大納言〈だいなごん〉の.侍〈さむらい〉なり .此〈この〉.御家〈おんいへ〉にある.目出度〈めでたき〉.御硯〈おんすゞり〉は.御昇進〈ごしやうしん〉の.時〈とき〉ならでは .取出〈とりいだ〉し玉はぬを.此〈この〉.度〈たび〉.大納言〈だいなごん〉に.成〈なり〉玉ひし.御悦〈おんよろこび〉につき .取出〈とりいだ〉し.置〈おき〉て.参内〈さんだい〉ありける.御留守〈おんるす〉に.仲太〈ちうた〉しきりに .見度〈みたく〉おもひて十.歳〈さい〉にならせらる.若君〈わかぎみ〉をすかし て.彼〈かの〉.硯〈すゞり〉を.開〈ひら〉き.拝見〈はいけん〉の.折〈をり〉ふし .御帰〈おんかへ〉りと .告〈つぐ〉る.声〈こゑ〉に.周章〈あはて〉て .取落〈とりおと〉し.破〈われ〉ければ.猶〈なほ〉.周章〈あはて〉 .驚〈おどろ〉くを.若君〈わかぎみ〉.見〈み〉玉ひ さな.悲〈かなし〉む まじ .若〈もし〉.御咎〈おんとがめ〉あらば.吾〈わか〉.仕業〈しわざ〉と いへばさのみの.御𠮟〈おんしかり〉もあるまじと .宥〈なだ〉めければ.只管〈ひたすら〉に.憑〈たの〉み.奉〈たてまつ〉りしに.其後〈そのゝち〉.大納言〈だいなごん〉 .硯〈すゞり〉の.破〈われ〉たるを.御僉義〈ごせんぎ〉の.所〈ところ〉.若君〈わかぎみ〉の.業〈わざ〉とあり ふかく.怒〈いか〉り給ひて .此〈この〉.硯〈すゞり〉は.住吉明神〈すみよしみやうじん〉より.大職冠〈たいしよくわん〉へ.与〈あた〉へ給ふ .家宝〈かほう〉なれば.破〈わり〉たる.科〈とが〉ゆるしがたしとて十.才〈さい〉の.若君〈わかぎみ〉を.殺〈ころ〉し 玉へり .此〈この〉.時〈とき〉.仲太〈ちうた〉.悲〈かなし〉みにたへず.遁世〈よをのがれ〉て.書写山〈しよしやさん〉に.登〈のぼ〉り.性空上人〈しやうくうしやうにん〉と.号〈がう〉し .若君〈わかぎみ〉の.御跡〈おんあと〉 を.吊〈とふら〉ひ .法華経〈ほけきやう〉を .誦〈じゆ〉し.此〈この〉.大〈だい〉 .悲〈ひ〉の.霊験〈れいげん〉 を.蒙〈かうむ〉りて.終〈つひ〉に .当山〈たうざん〉を.開基〈かいき〉 せしこと.不思〈ふし〉 .議〈ぎ〉の.因縁〈いんゑん〉なり    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-Album04428  
画中文字 くまの 正観音堂 三社 鐘楼 二王門 .波〈なみ〉のおとまつのひゞきも.成相〈なりあい〉に  .風〈かぜ〉.吹〈ふき〉わたる.天〈あま〉の.橋立〈はしだて〉 .斎遠〈さいゑん〉は.殊〈こと〉に.観音〈くわんおん〉を.信〈しん〉じ.或〈ある〉.大雪〈おほゆき〉の.日〈ひ〉 .法華経〈ほけきやう〉を.読誦〈どくじゆ〉せしに.一鉢〈いつはち〉の.貯〈たくはへ〉もなくなりて .既〈すで〉に.飢死〈うへじに〉に.及〈およ〉ぶ.所〈ところ〉ふしぎに.庭前〈ていぜん〉に.鹿〈しか〉の.足〈あし〉あり .是〈こ〉は.三浄肉〈さんしやうにく〉なりと.煮〈に〉て.喰〈くら〉ひ.猶〈なほ〉.怠〈おこた〉らず.経〈きやう〉を.一信〈いつしん〉に .読〈よみ〉ける.所〈ところ〉へ.里人〈さとびと〉.食物〈しよくもつ〉を.脊負〈せおひ〉て.来〈きた〉り .此〈この〉.大雪〈おほゆき〉に .御坊〈ごばう〉はさぞかし.飢〈うゑ〉 玉ふべしといへば しか/゙\の ことありて.飢〈うゑ〉ずと .語〈かた〉れば.里人〈さとびと〉 ふしぎ なることゝ.其〈その〉.鍋〈なべ〉の中を.見〈み〉れば.鹿〈しか〉の.肉〈にく〉にはあらで.檜〈ひのき〉 の.削屑〈けづりくず〉のみあり .驚〈おどろ〉きてそれを見すれば.斎遠〈さいゑん〉も.惘〈あき〉れ はて.本尊〈ほんぞん〉を.拝〈はい〉し.見〈み〉れば.尊体〈そんたい〉の.腰〈こし〉より.下〈しも〉に.削〈けづり〉たる .痕〈あと〉あり さては.此〈この〉.大士〈だいじ〉.吾〈わが〉.食〈しよく〉となりて.飢死〈うゑじに〉を.救〈すく〉ひ 玉ふ.有難〈ありがた〉さよと.祈念〈きねん〉してその .削屑〈けづりくず〉を.尊体〈そんたい〉の.疵〈きず〉へ .押〈お〉あてければ.痕〈あと〉も なく.元〈もと〉のごとく に.成相〈なりあい〉ければ.茲〈こゞ〉を もつて.成相寺〈なりあいじ〉と .号〈がう〉し.今〈いま〉に .霊験〈れいげ〉あらたかなり    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-Album04429  
画中文字 馬頭尊 そのかみは.幾世〈いくよ〉へぬらんたよりをは  .千〈ち〉とせをこゝにまつのを.寺〈でら〉 .島〈しま〉の.浦〈うら〉の.漁夫〈りやうし〉.宗〈そう〉太夫 は.常〈つね〉に.観音〈くわんおん〉 を.信〈しん〉じて .殊〈こと〉に.慈〈じ〉 .悲〈ひ〉.深〈ふかく〉 .村民〈むらびと〉を .恵〈めぐ〉 みしに .或〈ある〉.時〈とき〉十七.艘〈そう〉の.夜船〈よふね〉.俄〈にはか〉の.大風〈たいふう〉に.破損〈はそん〉 してみな/\.行方〈ゆきがた〉を.失〈うしな〉ひしに.宗〈そう〉太夫 のみ.羅刹国〈らせつごく〉へ.吹流〈ふきなが〉されて .一旦〈いちたん〉の.命〈いのち〉は助かりたれども .鬼女〈きぢよ〉に.捕〈とら〉はれてまた ながらへべくも あらねば.一信〈いつしん〉 に.観音〈くわんおん〉を .祈念〈きねん〉しければ .夢中〈むちう〉のごとくに.白馬〈はくば〉 あれはれて.宗〈そう〉太夫を .乗〈のせ〉て.虚空〈こくう〉を.走〈はし〉ツて .当所〈とうしよ〉に来り はじめて.夢〈ゆめ〉の.覚〈さめ〉たる .心地〈こゝち〉して.白馬〈はくば〉の.行衛〈ゆきえ〉を.尋〈たづね〉ければ.当山〈たうざん〉に.登〈のぼ〉りし.足跡〈あしあと〉あり さては.大悲〈だいひ〉の.助命〈ぢよめい〉なることを.知〈し〉ツて.則〈すははち〉.馬頭観音〈ばとうくわんおん〉を.刻〈きざ〉みて .当山〈こゝ〉に.崇祭〈あがめまつ〉りしを.一条院〈いちでうゐん〉.聞召〈きこしめし〉て.勅〈ちよく〉あつて .堂舎〈だうしや〉を.御建立〈ごこんりう〉のうへ.宗〈そう〉太夫に.賜〈たまは〉る .茲〈こゝ〉に おゐて.宗〈そう〉太夫の.子孫〈しそん〉.永々〈ゑい/\〉.此〈この〉.堂〈だう〉の.主〈あるじ〉たり .宗〈そう〉太夫 .其〈その〉.妻子〈さいし〉.等〈ら〉が.百ヶ日〈ひやくかにち〉の.吊〈とむら〉ひの日にあたつて .無事〈ぶじ〉に.家〈いへ〉に.帰〈かへる〉ことふしぎの.霊験〈れいげん〉なり    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-Album04430  
画中文字 千手堂 月も日も.浪間〈なみま〉にうかぶ.竹生島〈ちくぶしま〉  .船〈ふね〉に.宝〈たから〉をつむこゝろせよ .上人〈しやうにん〉に.事〈つか〉へる.児〈ちご〉.某〈なにがし〉はその.容貌〈ようぼう〉.麗〈うるは〉しくして .法華経〈ほけきやう〉をよく.読〈よみ〉しが.風与〈ふと〉.失〈うせ〉けり .捜〈さが〉せども しれざりしが.一時〈あるとき〉.下部山〈しもべやま〉に.入〈いり〉て.薪〈たゝぎ〉を .採〈とり〉けるにかの.児〈ちご〉 はるかの.梢〈こずゑ〉にて .法華経〈ほけきやう〉を.読〈よん〉て .居〈ゐ〉たれば .御児〈おんちご〉には あらずや.呼〈よび〉ければ .如何〈いか〉 にも.吾〈われ〉ははや.仙人〈せんにん〉と なれり .汝〈なんぢ〉これを.師〈し〉に .告〈つげ〉よとあるゆへ.急〈いそ〉ぎ .戻〈もと〉りて.斯〈かく〉と.告〈つげ〉ければ.上人〈しやうにん〉.其処〈そこ〉へ.往〈ゆき〉て.対面〈たいめん〉を とげ.互〈たがい〉に.悦喜〈よろこぶ〉こと.限〈かぎ〉りなし .児〈ちご〉上人に.向〈むか〉ひて .何卒〈なにとぞ〉.御坊〈ごばう〉の.琵琶〈びは〉を.賜〈たま〉へかし .毎年〈まいねん〉三月 十八日には.竹生島〈ちくぶしま〉におゐて.神仙〈しんせん〉の.会〈くわい〉あれば それに.携〈たづさへ〉たしといへば .其〈その〉.琵琶〈びは〉を.樹〈き〉にかけて.戻〈もど〉り .其〈その〉.翌〈よく〉 .年〈とし〉.其〈その〉.日〈ひ〉には.上人〈しやうにん〉.懐〈なつか〉しき.余〈あま〉り.船〈ふね〉にて.竹生島〈ちくぶしま〉を.巡〈めぐ〉りけるうち .虚空〈こくう〉にてかの.琵琶〈びは〉の.音〈おと〉.聞〈きこ〉へけるが.頓〈やが〉て.船〈ふね〉のなかへ .落〈おち〉たる.物〈もの〉あり .是〈これ〉を.見〈み〉れば.其〈その〉.琵琶〈びは〉なればふかく .尊〈たつと〉びて.終〈つひ〉に.此〈この〉.島〈しま〉へ.納〈おさ〉めし かば.今〈いま〉に.宝物〈ほうもつ〉と .成〈なつ〉て あり この.児〈ちご〉は .観音〈くわんおん〉の.応化〈おうげ〉 なれば.霊験〈れいげん〉.他〈た〉にこへて .今〈いま〉にあらたかなり    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-Album04431  
画中文字 正観音堂 .八千〈やち〉とせや.柳〈やなぎ〉に.長〈なが〉き.命寺〈いのちでら〉  はこぶあゆみのかさしなるらん .藤十郎〈とうじうらう〉は.越前〈ゑちぜん〉の.者〈もの〉にて.父母〈ふぼ〉を.失〈うしな〉ひて のち.家財〈かざい〉を.売払〈うりはら〉ひて.路銀〈ろぎん〉となし .都〈みやこ〉へ.上〈のぼ〉るみち.江州〈ごうしう〉.志賀〈しが〉の.里〈さと〉にて .盗賊〈とうぞく〉に.出合〈であひ〉.衣類〈いるゐ〉.等〈とう〉.剥取〈はぎとら〉れ .水中〈すいちう〉へ.捨〈すて〉られしところ.肌着〈はだぎ〉の うちに.此〈この〉.長命寺〈ちやうめいじ〉の.守仏〈まもりぶつ〉 ありてふしぎと.光〈ひか〉りを.放〈はな〉ちけれは .漁夫〈ぎよふ〉の.夜〈よ〉.網〈あみ〉にかゝりて.引〈ひき〉 あげられ.蘇生〈よみがへ〉りしかば.仏力〈ぶつりき〉 を.尊〈たうと〉び.終〈つひ〉に.長命寺〈ちやうめいじ〉 の.住僧〈ぢうじ〉の.弟子〈でし〉と なりて.普門品〈ふもんほん〉を おこたらず.誦〈じゆ〉し.後〈のち〉に .堅田村〈かただむら〉に.堂〈だう〉を.建〈たて〉て その.命〈いのち〉の.助〈たすか〉りたる .守仏〈まもりぶつ〉を.安置〈あんち〉して.猶〈なほ〉ふしぎの .霊験〈れいげん〉を.蒙〈かうむ〉りたるとなり 又 .当山〈たうざん〉の.観音〈くわんおん〉は.疱瘡〈ほうさう〉を .守〈まも〉り玉ひて.信〈しん〉ずる .者〈もの〉はさらに .怪我〈けが〉なしといふなり    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-Album04432  
画中文字 千手堂 あみだ堂 あらたうとみちひき給へくわんおんじ  とふき国よりはこぶあゆみを .聖徳太子〈しやうとくたいし〉.此〈この〉.石寺村〈いしてらむら〉を .日暮〈ひぐれ〉に.通〈とほ〉り給へば.芦原〈あしはら〉のうち より.面〈おもて〉は.人〈ひと〉にて.下〈しも〉は.魚〈うを〉なるもの .出〈いで〉て .我〈われ〉.前生〈ぜんしやう〉に.殺生〈せつしやう〉を.好〈この〉みし .業〈がう〉によつてかゝる.身〈み〉となれり .何卒〈なにとぞ〉 .尊聖〈そんし〉.哀〈あはれみ〉をたれ給ひて.当所〈たうしよ〉に.千手〈せんじゆ〉の .大悲〈だいひ〉を.安置〈あんち〉し.伽藍〈がらん〉を.建〈たて〉給へ しかあらば .忽〈たちまち〉.苦道〈くだう〉をまぬかれて.天上〈てんじやう〉に.生〈しやう〉 ぜんといへば .太子〈たいし〉.則〈すなはち〉.堂〈だう〉をたて .千手〈せんじゆ〉の.大士〈だいし〉の.像〈そう〉を.刻〈こく〉して.彼〈かれ〉が .菩提〈ぼだい〉を.七日〈なぬか〉.吊〈とふら〉ひ給ひしに.其〈その〉.満〈まん〉ずる.日〈ひ〉 .天人〈てんにん〉あまくだりて.太子〈たいし〉にまみへ .我生〈がしやう〉.天中〈てんちう〉.受勝〈じゆしやう〉.妙楽〈めうらく〉と.唱〈とな〉へて われ .聖君〈しやうくん〉の.慈力〈じりき〉をもつてはや.忉利天〈たうりてん〉に .生〈しやう〉ぜしかば.拝謝〈はいしや〉.奉〈たてまつ〉ると.述〈のべ〉て.飛去〈とびさ〉れりとなり    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-Album04433  
画中文字 十一面堂 よろづ.世〈よ〉の.願〈ねが〉ひをこゝに.納〈をさめ〉おく  .水〈みづ〉は.苔〈こけ〉より.出〈いづ〉る.谷汲〈たにぐみ〉 けさまでは.親〈おや〉とたのみしおひづるを  ときやおさむるみのゝたに.汲〈ぐみ〉 .信満〈のぶみつ〉は.奥州〈おうしう〉の.者〈もの〉にて.毎年〈まいねん〉.京洛〈みやこ〉へ.商〈あきなひ〉に.上〈のぼ〉る.度〈たび〉に.熊野〈くまの〉へ .参詣〈さんけい〉をすること三十三.度〈たび〉に.及〈およ〉びその.供養〈くやう〉に .観音〈くわんおん〉の.像〈ぞう〉を.造〈つく〉らんと.念〈ねん〉じければ .奥州〈おうしう〉.永井〈ながゐ〉の.文珠童子〈もんじゆどうじ〉に.化〈け〉して .神木〈しんぼく〉の.榎〈ゑ〉の.木〈き〉をもつて十一.面〈めん〉の .像〈ぞう〉を.造〈つく〉りてあたふ .信満〈のぶみつ〉.歓喜〈くわんき〉の あまり.奥州〈おうしう〉より三百.金〈きん〉を.取〈とり〉よせて .御室〈みむろ〉の.辺〈へん〉にて.供養〈くやう〉をとげ.古郷〈こけう〉へ .持帰〈もちかへ〉る.途中〈とちう〉.美濃国〈みのゝくに〉.垂井〈たるゐ〉の.庄〈しやう〉 《今の|谷汲》にて.仏像〈ぶつぞう〉.重〈おも〉くなること.盤石〈ばんじやく〉の ごとくにして.更〈さら〉に.動〈うご〉かず さてはこゝぞ .仏縁〈ぶつえん〉の.地〈ち〉ならんと.則〈すなはち〉.当所〈たうしよ〉に.御堂〈みだう〉 を.建立〈こんりう〉せしかば .誠〈まこと〉に.霊験〈れいげん〉.日々〈ひゞ〉に.新〈あらた〉にして三十三.番〈ばん〉の .結願所〈けちぐわんじよ〉とはなれり .凡〈およそ〉.西国順礼〈さいこくじゆんれい〉は .花山〈くわざん〉の.法皇〈ほうわう〉.長徳〈ちやうとく〉.元年〈ぐわんねん〉三月 十五日.熊野〈くまの〉に.至〈いた〉り六月朔日この .谷汲〈たにぐみ〉に来り給ふ その.間〈あひだ〉七十五日 .是〈これ〉を.諸人〈しよにん〉.順礼〈じゆんれい〉の はじめとして.其〈その〉.功〈く〉 .徳〈どく〉.広大〈くわうだい〉なり いづれの.仏〈ほとけ〉も .慈悲〈じひ〉に あらざるは なけれども .観音〈くわんおん〉は.大慈大悲〈だいじだいひ〉の .菩薩〈ぼさつ〉にましませばふかく .信心〈しん/゛\〉をいたすべし .穴賢〈あなかしこ〉    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.05492  
画中文字 一切経蔵 聖観音堂 .御手〈みて〉にもつはちすのはゝきのこりなく  .浮世〈うきよ〉の.塵〈ちり〉をはけの.下寺〈したでら〉    奉額 人に.魚〈うを〉は.見〈み〉せぬと.蓮〈はす〉の.浮葉びうきは〉かな .当所〈たうしよ〉は.日本武尊〈やまとだけのみこと〉.東国〈とうごく〉を.征〈せい〉し給ふ .時〈とき〉.御旗〈おんはた〉を.建〈たて〉給ふ.所〈ところ〉なればとて .旗〈はた〉の.下〈した〉といひつるを.今〈いま〉いひ あやまりてはけの.下〈した〉といふ .当寺〈たうじ〉いまだ.建〈たゝ〉ざる .古〈いにしへ〉より.此〈この〉.所〈ところ〉.仏〈ぶつ〉 .意〈い〉に.叶〈かな〉ふ .地〈ち〉なれば .常〈つね〉に .紫雲〈しうん〉 たなびきて.天〈てん〉より.曼陀羅〈まんだら〉 .華〈げ〉を.降〈ふら〉して.音楽〈おんがく〉の.響〈ひゞ〉き .絶〈たえ〉ざる.霊場〈れいぢやう〉なりしとかや さて.霊験〈れいげん〉あまた あるなかに いとも.有難〈ありがた〉きは.此〈この〉.大宮町〈おほみやまち〉の.高野氏.かうのうち〉の .娘〈むすめ〉.江戸〈えど〉.中橋〈なかばし〉なる.某〈なにがし〉に.嫁〈か〉したるが.明暦〈めいれき〉 .丁酉〈ひのとのとり〉の.年〈とし〉正月十八日の.大火災〈だいくわさい〉のせつに.万死〈ばんし〉を まぬかれて.一生〈いつしやう〉を.得〈え〉しことその.頃〈ころ〉の.板行〈はんかう〉に なりし.空穂猿〈うつぼざる〉といふ.冊子〈さうし〉にくわしく .出〈いで〉たるとなれば.爰〈こゝ〉に.贅〈ぜい〉せず    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.05669  
画中文字 千手堂 さいくわうじちかひを人に.尋〈たづ〉ぬれば  ついのすみかは.西〈にし〉とこそきけ    奉額 我人の身もやすし世は.鳴〈なか〉ぬ.蝉〈せみ〉 .当寺〈たうじ〉の.住僧〈ぢうそう〉.円比丘〈ゑんびく〉.一夜〈あるよ〉.月〈つき〉を.感〈かん〉じていたりしに ふしぎなるかなあたりの.草〈くさ〉むらより.幽然〈ゆうぜん〉と.老婆〈らうば〉の .姿〈すがた〉あらはれ.出〈いで〉て .我〈われ〉は.古〈いにし〉へ.優婆夷〈うばい〉なりしが.貪欲〈とんよく〉.甚重〈じんぢう〉の .報〈むくひ〉によつて.阿鼻獄〈あびこく〉に.堕〈だ〉しそれよりさま/゙\に.生〈いき〉かはり .死〈しに〉かはれどもその.業〈ごう〉いまだ.尽〈つき〉ず .吾〈わが〉.子孫〈しそん〉にしか/゙\ の.者〈もの〉あればこれを.彼等〈かれら〉に.告〈つげ〉て.吾〈わが〉.菩提〈ぼだい〉を .吊〈とぶら〉はせ給へ 又.当寺〈たうじ〉へやがて.霊験〈れいげん〉あらたなる .観音〈くわんおん〉の.像〈ぞう〉をみちびけば.何卒〈なにとぞ〉その .像〈ぞう〉にむかひて.吾〈わが〉.冥福〈みやうふく〉をいのり.悪〈あく〉 .趣〈しゆ〉を.転〈てん〉じて.楽国〈らくこく〉におもむかしめ よといひ.終〈おは〉りて.其〈その〉.儘〈まゝ〉.姿〈すがた〉は.失〈うせ〉ぬ .円比丘〈ゑんびく〉.称名〈せうめう〉.念仏〈ねんぶつ〉して.子孫〈しそん〉の.者〈もの〉へもつげ て.吊〈とむら〉ひけるに.果〈はた〉して.遠〈とほ〉からずに.他方〈たはう〉より .観音〈くわんおん〉の.霊像〈れいぞう〉.来〈きた〉りたるはかの.幽魂〈ゆうこん〉の みちびきし.者〈もの〉ならん .今〈いま〉の.本尊〈ほんぞん〉.則〈すなはち〉.是〈これ〉なり    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1926.2137.  
画中文字 十一面堂 むかしよりたつともしらぬ.今熊野〈いまくまの〉  .仏〈ほとけ〉の.誓〈ちか〉ひあらたなりけり .帝〈みかど〉.常〈つね〉に.御頭痛〈おんづつう〉の.御悩〈ごのふ〉あれば.熊野〈くまの〉へ.御幸〈みゆき〉あつて .祈〈いの〉らせ玉へば.権現〈ごんげん〉の.告〈つげ〉に.洛陽〈らくやう〉.因幡堂〈いなばだう〉の.薬師〈やくし〉は .天竺〈てんぢく〉より.降〈あまくだ〉りたる.尊像〈そんぞう〉なればこれへ.祈〈いの〉れと あり こゝにおゐて.永暦〈えいりやく〉二年二月廿二日 .因幡堂〈いなばだう〉に.御参籠〈ごさんろう〉ありて.祈〈いの〉り給へば .夢中〈むちう〉に.貴僧〈きそう〉あらはれて .帝〈みかど〉の.前生〈ぜんしやう〉は .熊野〈くまの〉の.蓮花坊〈れんげばう〉といふものにて六十六.部〈ぶ〉の .経〈きやう〉を.日本〈につほん〉.廻国〈くわいこく〉して.奉納〈ほうのう〉したる.功力〈くりき〉によつて .帝位〈ていゐ〉に.生〈むま〉れり しかれども.前生〈ぜんしやう〉の.髑髏〈どくろ〉.岩田〈いはた〉 .川〈かは〉の.水底〈みなそこ〉に.沈〈しづ〉みてあり その.目穴〈めのあな〉より.柳〈やなぎ〉おい.出〈いで〉て.今〈いま〉は .大木〈たいぼく〉となり.風〈かぜ〉.吹〈ふけ〉ば.動〈うごく〉がゆへ.今〈いま〉の.御身〈おんみ〉に.応〈こたへ〉て .頭痛〈づつう〉あるなり .急〈いそ〉ぎ.取〈とり〉あげなば.平愈〈へいゆ〉せりとつげらる その.水底〈みなそこ〉をたづねさせ給へば.告〈つけ〉のごとくなればその.柳〈やなぎ〉の .木〈き〉にて.観音〈くわんおん〉の.像〈ぞう〉を.刻〈こく〉してその.中〈なか〉へその .髑髏〈とくろ〉をおさめ させ給ひ.得長寿院〈とくちやうじゆいん〉を あらためて.頭痛山〈づつうさん〉.平愈寺〈へいゆじ〉 .蓮花王院〈れんげわういん〉となさせ られたるは ふしぎの .霊験〈れいげん〉なり    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1926.2138.  
画中文字 千手堂 月も日も.浪間〈なみま〉にうかぶ.竹生島〈ちくぶしま〉  .船〈ふね〉に.宝〈たから〉をつむこゝろせよ .上人〈しやうにん〉に.事〈つか〉へる.児〈ちご〉.某〈なにがし〉はその.容貌〈ようぼう〉.麗〈うるは〉しくして .法華経〈ほけきやう〉をよく.読〈よみ〉しが.風与〈ふと〉.失〈うせ〉けり .捜〈さが〉せども しれざりしが.一時〈あるとき〉.下部山〈しもべやま〉に.入〈いり〉て.薪〈たゝぎ〉を .採〈とり〉けるにかの.児〈ちご〉 はるかの.梢〈こずゑ〉にて .法華経〈ほけきやう〉を.読〈よん〉て .居〈ゐ〉たれば .御児〈おんちご〉には あらずや.呼〈よび〉ければ .如何〈いか〉 にも.吾〈われ〉ははや.仙人〈せんにん〉と なれり .汝〈なんぢ〉これを.師〈し〉に .告〈つげ〉よとあるゆへ.急〈いそ〉ぎ .戻〈もと〉りて.斯〈かく〉と.告〈つげ〉ければ.上人〈しやうにん〉.其処〈そこ〉へ.往〈ゆき〉て.対面〈たいめん〉を とげ.互〈たがい〉に.悦喜〈よろこぶ〉こと.限〈かぎ〉りなし .児〈ちご〉上人に.向〈むか〉ひて .何卒〈なにとぞ〉.御坊〈ごばう〉の.琵琶〈びは〉を.賜〈たま〉へかし .毎年〈まいねん〉三月 十八日には.竹生島〈ちくぶしま〉におゐて.神仙〈しんせん〉の.会〈くわい〉あれば それに.携〈たづさへ〉たしといへば .其〈その〉.琵琶〈びは〉を.樹〈き〉にかけて.戻〈もど〉り .其〈その〉.翌〈よく〉 .年〈とし〉.其〈その〉.日〈ひ〉には.上人〈しやうにん〉.懐〈なつか〉しき.余〈あま〉り.船〈ふね〉にて.竹生島〈ちくぶしま〉を.巡〈めぐ〉りけるうち .虚空〈こくう〉にてかの.琵琶〈びは〉の.音〈おと〉.聞〈きこ〉へけるが.頓〈やが〉て.船〈ふね〉のなかへ .落〈おち〉たる.物〈もの〉あり .是〈これ〉を.見〈み〉れば.其〈その〉.琵琶〈びは〉なればふかく .尊〈たつと〉びて.終〈つひ〉に.此〈この〉.島〈しま〉へ.納〈おさ〉めし かば.今〈いま〉に.宝物〈ほうもつ〉と .成〈なつ〉て あり この.児〈ちご〉は .観音〈くわんおん〉の.応化〈おうげ〉 なれば.霊験〈れいげん〉.他〈た〉にこへて .今〈いま〉にあらたかなり    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1926.2139.  
画中文字 千手堂 開山堂 おしなへてたかきいやしきそうぢじの  ほとけのちかひたのまぬはなし .中納言〈ちうなごん〉.六歳〈ろくさい〉の.時〈とき〉.父〈ちゝ〉.高房公〈たかふさこう〉と.共〈とも〉に.西国〈さいこく〉.下向〈げかう〉の.途〈みち〉.淀〈よど〉の.渡〈わた〉り .穂積〈ほづみ〉の.橋〈はし〉にて.大〈だい〉なる.亀〈かめ〉をとりて.殺〈ころ〉さんとするものあり .高房公〈たかふさこう〉.常〈つね〉に.観音〈くわんおん〉を.信〈しん〉じて.慈悲〈じひ〉ふかくまし ませばこれを.買取〈かひとつ〉て.放〈はな〉ち玉ひしにその.翌朝〈よくてう〉 .乳母〈めのと〉.御子〈おんこ〉を.海中〈かいちう〉へ.落〈おと〉しけるに.順風〈じゆんふう〉.烈〈はげ〉しく.終〈つひ〉に.見〈み〉 .失〈うしな〉ひければ.高房公〈たかふさこう〉.悲〈かなし〉みのあまり.遥〈はるか〉に.長谷寺〈はせでら〉の.方〈かた〉を.拝〈をが〉み玉 ひて.我〈わが〉.子〈こ〉.再〈ふたゝ〉び.出〈いで〉なば.千手〈せんじゆ〉の.尊像〈そんぞう〉を.彫〈きざ〉み.永〈なが〉く .信仰〈しんかう〉すべしと.祈〈いの〉り給へばふしぎや .昨日〈きのふ〉.放〈はな〉ちし.大亀〈だいがめ〉.御子〈おんこ〉を .甲〈かうら〉に.乗〈のせ〉て.助〈たす〉け.来〈きた〉れば.薩埵〈さつた〉の .利益〈りやく〉を.深〈ふか〉く.感悦〈かんえつ〉し玉ひて .急〈いそ〉ぎ.尊像〈そんぞう〉を.造〈つく〉らんとなさ れしにはからずも.薨〈かくれ〉玉ひ .御子〈おんこ〉の.中納言〈ちうなごん〉.御父〈おんちゝ〉の .志願〈しぐわん〉をついて.唐〈から〉より .栴檀香〈せんだんかう〉の.霊木〈れいぼく〉を .取〈とり〉よせられ.変化〈へんげ〉の .童子〈どうじ〉に.彫〈ほら〉し玉ふ .尊像〈そんぞう〉.是〈これ〉なれば .霊験〈れいげん〉殊〈こと〉に あらたなり    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1926.2140.  
画中文字 千手堂 三社 大師堂 開山堂 荒神 おもくともつみにはのりのかちをでら  ほとけをたのむ.身〈み〉こそやすけれ .百済〈ひやくさい〉.国王〈こくわう〉の.后〈きさき〉は.世〈よ〉に.聞〈きこ〉えたる .美人〈びじん〉にて.国王〈こくわう〉.殊〈こと〉に.愛〈あい〉し 玉ひしが.何〈いか〉なるゆへにや いまだ.盛〈さか〉りの.齢〈とし〉にて.白髪〈はくはつ〉 となり.種々〈いろ/\〉と.良薬〈りやうやく〉 を.用〈もち〉ゆれども .更〈さら〉に.験〈しるし〉なかりしが .或〈ある〉.夜〈よ〉.日本国〈につほんこく〉 .摂州〈せつしう〉.勝尾寺〈かちをでら〉の.観世音〈くわんぜおん〉は .霊験〈れいげん〉あらたなるよしを.夢〈ゆめ〉に.見〈み〉玉ひて.覚〈さめ〉るが いなや.日本〈につほん〉の.方角〈はうがく〉を.聞〈きい〉て.一心〈いつしん〉に.祈誓〈きせい〉 し給へば.其〈その〉.夜〈よ〉のうちに.雪〈ゆき〉のごとき.頂〈いたゞき〉.瑠璃〈るり〉の .如〈ごと〉き.艶〈つや〉となれば.国王〈こくわう〉はじめ.百官〈ひやくくわん〉もよろこびて その.報恩〈ほうおん〉にとて。.閼伽器〈あかき〉。.金鼓〈きんく〉。.金鐘〈きんしやう〉の .三種〈みしな〉を.周文徳〈しうぶんとく〉.楊仁紹〈やうじんせう〉といへる.両人〈りやうにん〉の.商人〈あきびと〉 に.渡〈わた〉して.日本〈につほん〉へ.送〈おく〉りければ.其〈その〉.品〈しな〉 .当山〈たうざん〉に.納〈おさ〉まりて.今〈いま〉.猶〈なほ〉.什物〈じうもつ〉と なりてある.事〈こと〉ふしぎ の.霊験〈れいげん〉なり    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1926.2141.  
画中文字 札所 ぢざう 鐘楼 如意輪堂 天神 奧ノ院 いているやなみまの月を三井寺の  かねのひゞきにあくるみづうみ .杉女〈すぎぢよ〉は.当町〈たうまち〉 .富家〈ふか〉の .婢〈みづしめ〉にて ありけるが いか なる.宿縁〈しゆくえん〉にや .観音〈くわんおん〉を.幼〈おさなき〉より .信〈しん〉ずること.深〈ふか〉くして .三井寺〈みゐでら〉にあるとあらゆる .観音〈くわんおん〉に.毎月〈まいげつ〉.御縁日〈ごえんにち〉には .風雨〈ふうう〉の.夜〈よ〉といへどもかゝすことなく .参詣〈さんさい〉するを.主人〈あるじ〉をはじめ.傍輩〈はうばい〉ともゝ さゝやき.笑〈わら〉ひけるが.其〈その〉.頃〈ころ〉.大津中〈おほつぢう〉に.瘧〈おこり〉 .流行〈はやり〉て.一人〈ひとり〉もこの.病〈やま〉ひに.遁〈のが〉るゝものまれ にて.既〈すで〉に.家内〈かない〉三四十人みな.煩〈わづら〉ひけるに この.杉〈すぎ〉ばかり.片時〈かたとき〉も.伏〈ふ〉さず こゝにおいて .皆〈みな〉.仏力〈ぶつりき〉の.尊〈たつと〉きことを.感〈かん〉じて.皆々〈みな/\〉.信心〈しん/゛\〉を おこしぬ 又あるとき.杉〈すき〉.天井〈てんじやう〉の.上〈うへ〉にある.薪〈たきゞ〉を おろさんと.梯子〈はしご〉を.登〈のぼ〉りしところ.遥〈はるか〉のうへより 三十.束〈そく〉の.大薪〈おほざい〉.崩落〈くつれおち〉かゝりて.梯子〈はしご〉はくじけ.上〈うへ〉より.真倒〈まつさかさま〉に .石臼〈いしうす〉の.上〈うへ〉へおち.其〈その〉.上〈うへ〉はあまたの.薪〈たきゞ〉おちかさなりしかど.聊〈いさゝか〉の .怪我〈けか〉もなく.助〈たす〉かりたることの.不測〈ふしぎ〉さに.身〈み〉うちをあらため .見〈み〉しところ .入置〈いれおき〉たる.覚〈おぼへ〉も なき.如意輪〈によいりん〉の .尊像〈そんぞう〉ふところより.出〈いで〉 いよ/\.信心〈しん/゛\〉をぞなしける それ.普門品〈ふもんぼん〉の.偈〈げ〉に .随落金剛山念〈こんごうせんよりおつるとも〉 .彼観音力不能損〈かのくわんおんりきをねんずればひとすじの〉 .一毛〈けもそんぜず〉」トあるは .誠〈まこと〉にあり.難〈がた〉き.事〈こと〉なり    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1926.2142.  
画中文字 鐘楼 祖師堂 如意輪 のちの世を.願〈ねが〉ふこゝろはかろくとも  .仏〈ほとけ〉のちかひおもき.石山〈いしやま〉 .聖武〈しやうむ〉.天皇〈てんわう〉の.勅命〈ちよくめい〉をもつて.良弁〈りやうべん〉.金峰山〈よしのやま〉の .黄金〈こがね〉を.掘〈ほ〉らんことを.蔵王権現〈ざわうごんげん〉に.持念〈ぢねん〉しければ .蔵王〈ざわう〉.霊夢〈れいむ〉に.告〈つげ〉玉ふには .此〈この〉.山〈やま〉の黄.金〈かね〉は.弥勒〈みろく〉.出世〈しゆつせ〉の .用弁〈ようべん〉なれば.恣〈ほしいまゝ〉に.取〈とる〉ことをゆるされず .外〈ほか〉に .教〈おし〉ゆる.所〈ところ〉あり .江州〈ごうしう〉.勢田郡〈せたごほり〉に.一〈ひと〉つの.山〈やま〉あり .是〈これ〉は.如意輪〈によいりん〉.観音〈くわんおん〉の.霊地〈れいち〉なればこゝに おもむきて.祈念〈きねん〉すべしと .良弁〈りやうべん〉.教〈おしへ〉の.如〈ごと〉く .勢田〈せた〉に.趣〈おもむき〉し.処〈ところ〉石上に.翁〈おきな〉ありて.鈎〈つり〉を.垂〈たる〉るに.向〈むか〉ひて .何人〈なにびと〉 なるやと.聞〈きゝ〉ければ .我〈われ〉はこの.山〈やま〉の.主〈あるじ〉.比良〈ひら〉の.神〈かみ〉なり .如何〈いか〉にも.茲〈こゝ〉は .観音〈くわんおん〉の.地〈ち〉 なりと .教〈おしへ〉て .失〈うせ〉ぬ .良弁〈りやうべん〉 .喜悦〈よろこび〉て .其〈その〉.辺〈ほとり〉に .庵〈いほり〉を .結〈むす〉びて.如意輪〈によいりん〉の.尊像〈そんぞう〉を.造〈つくり〉しに .程〈ほど〉なく.奥州〈おうしう〉より.黄金〈こがね〉を.貢〈みつぎ〉しは.是〈これ〉ふしぎの.霊験〈れいげん〉也 この.時〈とき〉.大伴〈おほとも〉の.家持〈やかもち〉.祝〈しゆく〉してよめり 「すべらぎの.御代〈みよ〉.栄〈さかえ〉んと.東〈あづま〉なる.陸奥山〈みちのくやま〉に.金花〈こがねはな〉.咲〈さく〉    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1926.2143.  
画中文字 奧ノ院 牛王所 毘沙門 鐘楼 輪蔵 妙見 弁天 行者 千手堂 五ち如来 御廟 .春〈はる〉は.花〈はな〉.夏〈なつ〉はたちばな.秋〈あき〉は.菊〈きく〉  いつも.絶〈たへ〉せぬ.法〈のり〉の.花山〈はなやま〉 .当山〈たうざん〉.千手〈せんじゆ〉の.大慈〈だいじ〉は.法道〈ほうだう〉.天竺〈てんじく〉より.持来〈もちきた〉りたる.尊像〈そんぞう〉にて .霊験〈れいげん〉ことにあらたなり .法道〈ほうだう〉.常〈つね〉に.観音〈くわんおん〉の.宝鉢〈ほうはち〉を.飛〈とば〉して .人〈ひと〉の.供養〈くやう〉をうく .大化〈たいくわ〉.元年〈ぐわんねん〉八月.藤井〈ふぢゐ〉 .某〈なにがし〉.禁中〈きんちう〉の .御米〈おんこめ〉を.船〈ふね〉に .積〈つみ〉て.播磨灘〈はりまなだ〉を.走〈はし〉る .此〈この〉.時〈とき〉.法道〈ほうだう〉の .鉢〈はち〉.飛来〈とびきた〉りて.供〈く〉 .米〈まい〉を.乞〈こ〉ふ .藤井〈ふぢゐ〉がいふ .是〈これ〉は.禁中〈きんちう〉の.米〈こめ〉にて.私〈わたくし〉に .施〈ほどこ〉しがたし .強〈しい〉て.乞〈こは〉ば .法道〈ほうだう〉は.妖人〈ようじん〉にて .天下〈てんか〉の.邪敵〈じやてき〉なりと .直〈ちよく〉をいへば.彼〈かの〉.鉢〈はち〉.空〈むな〉しく .山〈やま〉に.帰〈かへ〉るにしたがひて.千石〈せんごく〉の.米俵〈こめだわら〉.雁金〈かりがね〉の .渡〈わた〉るがごとくにみな.山〈やま〉に.飛行〈とびゆき〉しゆへ.藤井〈ふぢゐ〉.驚〈おどろ〉きて .山〈やま〉に.登〈のぼ〉りわびことしければ又.残〈のこ〉らず.船〈ふち〉に.米〈こめ〉は.戻〈もど〉りたゞ .一俵〈いつひやう〉.南〈みなみ〉の.河上〈かはかみ〉におつる こゝを.今〈いま〉.米堕村〈よねだむら〉といふ .孝徳帝〈かうとくてい〉 ことに.空鉢〈くうばち〉の.法術〈ほうじゆつ〉を.感〈かん〉じ給ひて.伽藍〈がらん〉の .大施主〈だいせしゆ〉となり玉ひてよりいよ/\ .堅固〈けんご〉の.道場〈だうぢやう〉とはなれり    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1926.2144.  
画中文字 かね石 貝石 如意輪堂 ふたらくや.岸〈きし〉うつ.波〈なみ〉は.三熊野〈みくまの〉の  .那智〈なち〉のお.山〈やま〉にひゞく.滝〈たき〉つ瀬 .西国〈さいこく〉三十三.番〈ばん〉は.御〈ご〉.代々〈たい/\〉の.天子〈てんし〉も.御崇敬〈ごそうきやう〉ありて.行幸〈みゆき〉も ありしなかに.後白川院〈ごしらかはのゐん〉は三十三.度〈ど〉.御参詣〈ごさんけい〉 .遊〈あそ〉ばさる .此時〈このとき〉.権現〈ごんげん〉の.御神歌〈ごしんか〉に 「うろよりもむろに.入〈いり〉ぬる.道〈みち〉なれば  .是〈これ〉ぞ.仏〈ほとけ〉の.御国〈みくに〉なるべきト .此外〈このほか〉に一.首〈しゆ〉の.霊歌〈れいか〉あり .和泉〈いづみ〉 .式部〈しきぶ〉.参詣〈さんけい〉のおり ふし.麓〈ふもと〉にて .障〈さはり〉のありければ 「.晴〈はれ〉やらぬ.身〈み〉のうき.雲〈くも〉のたなびきて  .月〈つき〉のさはりとなるぞかなしきト .詠〈えい〉じて.伏〈ふし〉たる.其〈その〉.夜〈よ〉の.夢〈ゆめ〉に 「もとよりもちりにまじはる.神〈かみ〉なれば  .月〈つき〉のさはりは.何〈なに〉かくるしきト .権現〈ごんげん〉の.御返歌〈ごへんか〉あるゆへに.心〈こゝろ〉よく .参詣〈さんけい〉を.遂〈とぐ〉 ふしぎの.霊験〈れいげん〉は.文学〈もんがく〉をはじめ .挙〈あげ〉てかぞへ.難〈がた〉し .委〈くはし〉くは.予〈よ〉が.観世音〈くわんぜおん〉.略伝〈りやくでん〉 .図絵〈づゑ〉に.出〈いだ〉せり    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-2020x05.131  
画中文字 方丈 □ 札堂 聖観音 二王門 .何事〈なにごと〉も.祈〈いの〉る.願〈ねが〉ひの.金〈かな〉目.寺〈でら〉  この.世〈よ〉.後〈のち〉の世たのもしきかな    奉額 さしまねぐ.御手〈みて〉にあふぎの.金〈かな〉目.寺〈でら〉  .来〈きた〉り.迎〈むか〉へん.蓮〈はす〉の座しきへ    .小磯〈こいそ〉の.寡婦〈やもめ〉 .当山〈たうざん〉の.濫觴〈らんじやう〉は.大宝〈たいほう〉 二年.当国〈たうごく〉.小磯〈こいそ〉の.浜〈はま〉にて .寡婦〈やもめ〉の.汐〈しほ〉.汲〈くむ〉.桶子〈たご〉に ふしぎと.入〈い〉りし.霊像〈れいぞう〉 なり .然〈しか〉れども.女〈をんな〉は .何〈なん〉の.仏〈ほとけ〉といふも.知〈し〉らず .唯〈たゞ〉.信心〈しん/゛\〉なしけるうち .一時〈あるとき〉.行脚〈あんぎや〉の.僧〈そう〉.来〈きた〉りたるに.見〈み〉せければ .是〈これ〉こそ.聖徳太子〈しやうとくたいし〉の.刻〈きざみ〉給ふ.聖観音〈しやうくわはんおん〉 の.像〈ぞう〉に.明白〈めいはく〉なる.事〈こと〉をつぐればいよ/\ .貴〈たつとく〉で.香花〈かうげ〉を.供〈くう〉じ.老年〈らうねん〉に.及〈およ〉びて おのづから.我〈わ〉が.世〈よ〉を.去〈さ〉る.日〈ひ〉をしり て.其〈その〉.日〈ひ〉には.身〈み〉をきよめてる.汐〈しほ〉たれたる .襷〈たすき〉を.尊像〈そんぞう〉の.御手〈みて〉にかけて.此〈この〉.苦〈く〉 .海〈かい〉を.引出〈ひきいだ〉して.極楽〈ごくらくに〉.摂取〈みちびき〉給へと .御名〈みな〉を.唱〈とな〉へながら.大往生〈たいわうじやう〉を.遂〈とげ〉たる .当寺〈たうじ〉の.鎮守〈ちんじゆ〉.潮司大権現〈てうすたいごんげん〉は .此〈この〉.海女〈あま〉を.祭〈まつ〉る.所〈ところ〉といへり .其〈その〉.後〈のち〉.行基〈ぎやうぎ〉 .五尺〈ごしやく〉.余〈よ〉の .立像〈りうぞう〉を .刻〈きざみ〉て.海女〈あま〉が .感得〈かんとく〉の.小像〈せうぞう〉を .胎中〈たいちう〉に.籠〈こも〉る .今〈いま〉の .本尊〈ほんぞん〉.則〈すなはち〉.是〈これ〉なり    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BN03828959-1-09  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BN03828959-1-26  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1086-54-1-1  
画中文字 かね石 貝石 如意輪堂 ふたらくや.岸〈きし〉うつ.波〈なみ〉は.三熊野〈みくまの〉の  .那智〈なち〉のお.山〈やま〉にひゞく.滝〈たき〉つ瀬 .西国〈さいこく〉三十三.番〈ばん〉は.御〈ご〉.代々〈たい/\〉の.天子〈てんし〉も.御崇敬〈ごそうきやう〉ありて.行幸〈みゆき〉も ありしなかに.後白川院〈ごしらかはのゐん〉は三十三.度〈ど〉.御参詣〈ごさんけい〉 .遊〈あそ〉ばさる .此時〈このとき〉.権現〈ごんげん〉の.御神歌〈ごしんか〉に 「うろよりもむろに.入〈いり〉ぬる.道〈みち〉なれば  .是〈これ〉ぞ.仏〈ほとけ〉の.御国〈みくに〉なるべきト .此外〈このほか〉に一.首〈しゆ〉の.霊歌〈れいか〉あり .和泉〈いづみ〉 .式部〈しきぶ〉.参詣〈さんけい〉のおり ふし.麓〈ふもと〉にて .障〈さはり〉のありければ 「.晴〈はれ〉やらぬ.身〈み〉のうき.雲〈くも〉のたなびきて  .月〈つき〉のさはりとなるぞかなしきト .詠〈えい〉じて.伏〈ふし〉たる.其〈その〉.夜〈よ〉の.夢〈ゆめ〉に 「もとよりもちりにまじはる.神〈かみ〉なれば  .月〈つき〉のさはりは.何〈なに〉かくるしきト .権現〈ごんげん〉の.御返歌〈ごへんか〉あるゆへに.心〈こゝろ〉よく .参詣〈さんけい〉を.遂〈とぐ〉 ふしぎの.霊験〈れいげん〉は.文学〈もんがく〉をはじめ .挙〈あげ〉てかぞへ.難〈がた〉し .委〈くはし〉くは.予〈よ〉が.観世音〈くわんぜおん〉.略伝〈りやくでん〉 .図絵〈づゑ〉に.出〈いだ〉せり    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1086-54-1-10  
画中文字 鎮守 千手堂 .夜〈よ〉もすがら.月〈つき〉をみむろとわけゆけば  .宇治〈うぢ〉の.川瀬〈かはせ〉にたつはしら.波〈なみ〉 .昔〈むかし〉.綺田村〈かはだむら〉の.農夫〈のうふ〉.常〈つね〉に .仏道〈ぶつだう〉を.信〈しん〉じ.一人〈ひとり〉の.娘〈むすめ〉を .持〈もて〉り .此〈この〉.娘〈むすめ〉.幼〈いとけな〉きより .普門品〈ふもんぼん〉を.誦〈じゆ〉して .三室戸寺〈みむろどじ〉の.観音〈みほとけ〉を .信〈しん〉じけるゆゑ.更〈さら〉に .殺生〈せつしやう〉をせず .一日〈あるひ〉.村人〈むらびと〉.蟹〈かに〉を .取〈とつ〉て.殺〈ころ〉さんとするを .見〈み〉.家〈いへ〉の.乾魚〈ひもの〉ととり .換〈かへ〉て.其〈その〉.蟹〈かに〉を.放〈はな〉つ .其〈その〉.父〈ちゝ〉 .耕作〈たがやし〉に.出〈いで〉て.蛇〈へび〉の.蟇〈かへる〉を.呑〈のむ〉を.見〈み〉つけ .是〈これ〉を.放〈はな〉ちやらんとすれども.免〈ゆる〉さず .戯〈たはむ〉れにその .蟇〈かへる〉を.放〈はな〉さば.我〈わが〉.娘〈むすめ〉を.与〈あた〉んといへば.呑〈のみ〉かけし.蟇〈かへる〉を.免〈ゆる〉して .藪〈やぶ〉のうちへ.去〈さり〉しが .其〈その〉.夜〈よ〉人に.化〈け〉して .約束〈やくそく〉の.為〈ため〉.来〈きた〉りしと いふ .父〈ちゝ〉は.驚〈おどろ〉きて.取〈とり〉あへず二三日.経〈へ〉て.来〈きた〉れと.答〈こた〉へければその.夜〈よ〉は.去〈さ〉りしが 又三日を.経〈へ〉て.来〈きた〉る .其〈その〉.時〈とき〉.娘〈むすめ〉は.一間〈ひとま〉を.閉〈とぢ〉て.一信〈いつしん〉に.観音経〈くわんおんぎやう〉を.誦〈よみ〉.日頃〈ひごろ〉 .信〈しん〉ずる.三室戸寺〈みむろとじ〉を.念〈ねん〉じけるに かの.蛇〈へび〉の.変化〈へんげ〉.尾〈を〉をもつて.室〈しつ〉の.戸〈と〉を .破〈やぶ〉り.入〈いり〉.既〈すで〉に.危〈あやう〉き.時〈とき〉しも.忽然〈こつぜん〉と.数多〈あまた〉の.蟹〈かに〉.現〈あらは〉れてその .蛇〈くちなは〉をはさみ.斬〈きり〉て.去〈さ〉る .是〈これ〉に.因〈よつ〉て.其〈その〉.地〈ち〉を .寺〈てら〉と せり .即〈すなは〉ち .蟹満寺〈かにまんじ〉 これなり    万亭応賀記(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1086-54-1-11  
画中文字 鐘楼 開山堂 白山社 如意輪堂 .逆縁〈ぎやくえん〉もらさてすくふくわんなれば  .順礼堂〈じゆんれいだう〉はたのもしきかな 醍醐味水 .当山〈たうざん〉.開基〈かいき〉.聖宝〈しやうはう〉.僧正〈そうじやう〉は.中興〈ちうこう〉.諸山〈しよさん〉の.路〈みち〉を ひらき.川々〈かは/゛\〉に.橋〈はし〉をわたし.又〈また〉.舟〈ふね〉を うかべて.往来〈ゆきき〉の .助〈たす〉けとすること .数〈かず〉.多〈おほ〉し むかし.役小角〈えんしやうかく〉 .熊野〈くまの〉より.大峰〈おほみね〉に.入〈い〉り.吉野〈よしの〉に.出〈いづ〉る .山伏〈やまぶし〉の.峰入〈みねいり〉をはじめしが.其〈その〉.後〈のち〉 .大蛇〈だいじや〉.出〈いで〉て.人〈ひと〉を.悩〈なやま〉すがゆゑ.峰入〈みねいり〉 すること.叶〈かな〉はざりしに.聖宝〈しやうはう〉.鉞〈まさかり〉を .以〈もつ〉てかの.大蛇〈だいじや〉を.退治〈たいぢ〉して.大峰〈おほみね〉より.熊野〈くまの〉へ.出〈いで〉ける これを.逆〈ぎやく〉の.峰入〈みねいり〉といふ .然〈しか〉るに.聖宝〈しやうはう〉.蛇毒〈じやどく〉に.触〈ふれ〉て .悪瘡〈あくさう〉を.生〈しやう〉じ.苦痛〈くつう〉たへがたければ.準胝陀羅尼〈しゆんていだらに〉を.信〈しん〉じ ければ.大悲〈だいひ〉の.霊夢〈れいむ〉に.宇治郡〈うぢこほり〉.笠取山〈かさとりやま〉に.霊水〈れいすい〉あり .是〈これ〉は.三世〈さんぜ〉の .諸仏〈しよぶつ〉.影向〈えいがう〉ありて.醍醐経〈だいごきやう〉を.加持〈かぢ〉すれば.急〈いそ〉ぎゆきて .浴〈ゆあみ〉せよと.告〈つげ〉給へば.聖宝〈しやうはう〉よろこびて.教〈をしへ〉のごとくゆあみ せしに.立処〈たちどころ〉に.悪瘡〈あくさう〉.愈〈いえ〉たり これによつて .此処〈こゝ〉に.御寺〈みてら〉を.建立〈こんりう〉せり .醍醐〈だいご〉といふは その.霊水〈れいすい〉をかたどりたる .号〈がう〉と.知〈し〉るべし    万亭応賀誌(☆)
組解説 目録に拠ると西国順礼三十三番・秩父順礼三十四番・坂東順礼三十三番の計100枚の揃物。以下目録題。 ○西国順礼三十三番 01那智山 和泉式部・02紀三井寺 威光上人・03粉川寺 渋川左太夫・04槙の尾 光明皇后・05藤井寺 藤井安基・06壺坂寺 すがる・07岡寺 長門の少女・08長谷寺 中臣信親・09南円堂 冬嗣公・10三室戸寺 農女・11醍醐寺 聖宝僧正・12岩間寺 はせを翁・13石山寺 良弁僧正・14三井寺 杉女・15今熊野 後白川院・16清水寺 盛久・17六波羅密寺 空也・18六角堂 聖徳太子・19革堂 東山大工・20良峰寺 源算上人・21穴穂寺 辰女・22総持寺 山陰中納言・23勝尾寺 百済国の后・24中山寺 美丈丸・25新清水 赤松氏範・26法花山 法道仙人・27書写山 性空上人・28成相寺 斉遠禅師・29松尾寺 宗太夫・30竹生島 松室の児・31長命寺 佐原藤十郎・32観音寺 人魚・33谷汲 金売信満/○秩父順礼三十四番 01(034)四万部 幻通沙門・02(035)大棚 夜行鬼女・03(036)岩本 子持石・04(037)荒木 荒木丹下・05(038)語歌堂 本間孫八・06(039)萩の堂 禅客・07(040)牛伏 悪臣悪報・08(041)西善寺 唄念仏・09(042)明智寺 横瀬兵衛・10(043)大慈寺 儒仏論・11(044)坂氷 門海沙門・12(045)野坂寺 山賊遁世・13(046)はけの下 火難の女・14(047)今宮 石原宮内・15(048)蔵福寺 疫病降伏・16(049)西光寺 円比丘・17(050)林寺 林定元・18(051)神門 巫女神託・19(052)竜石寺 飛行之像・20(053)岩の上 孝子・21(054)矢の堂 神鏑・22(055)栄福寺 人畜・23(056)おが坂 内山源蔵・24(057)しら山 恋ヶ窪遊女・25(058)久那 子持鬼女・26(059)下かけ森 畠山重忠・27(060)上かけ森 宝明沙門・28(061)橋立 那司某・29(062)笹の戸 竜女・30(063)深屋 唐の鏡・31(064)鷲の窟 本田近常・32(065)般若 豊島の娘・33(066)こさかけ 楠正成・34(067)水潜 雨乞/○坂東順礼三十三番 01(068)杉本寺 時頼の伝・02(069)岩どの 頼朝郷・03(070)田代 のぶ綱・04(071)長谷 義秀・05(072)飯泉 三貫長者・06(073)い山 隠鐘・07(074)かなゐ 汐くみ女・08(075)星のや 見不知の森・09(076)慈光寺 足立盛長・10(077)比企 二王の伝・11(078)吉見 田むら将軍・12(079)慈恩寺 慈覚大師・13(080)浅草 石の枕・14(081)ぐみやうじ 七ツ石・15(082)白岩 高崎氏の伝・16(083)水沢 伊加保姫・17(084)出流 影向杉・18(085)中禅寺 慈悲心●・19(086)大や寺 孝子源三郎・20(087)西明寺 国母の伝・21(088)やみう寺 玄翁和尚・22(089)佐竹寺 矢はぎ又右衛門・23(090)さしろ 狩人の伝・24(091)両引 杉戸のいはれ・25(092)大御堂 みこ石・26(093)清滝 滝壺の伝・27(094)飯沼 漁夫の伝・28(095)なめ川 旭御前・29(096)千葉寺 千葉介・30(097)高倉 徳義上人・31(098)笠森 おもり女の伝・32(099)清水 熊野権現・33(100)那古木 鉢作の伝 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1902_0212_0333 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1902,0212,0.333 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-Album04401 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. Album044-01 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-Album04402 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. Album044-02 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-Album04403 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. Album044-03 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-Album04404 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. Album044-04 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-Album04405 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. Album044-05 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-Album04406 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. Album044-06 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-Album04407 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. Album044-07 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-Album04408 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. Album044-08 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-Album04409 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. Album044-09 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-Album04410 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. Album044-10 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-Album04411 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. Album044-11 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-Album04412 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. Album044-12 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-Album04413 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. Album044-13 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-Album04414 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. Album044-14 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-Album04415 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. Album044-15 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-Album04416 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. Album044-16 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-Album04417 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. Album044-17 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-Album04418 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. Album044-18 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-Album04419 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. Album044-19 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-Album04420 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. Album044-20 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-Album04421 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. Album044-21 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-Album04422 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. Album044-22 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-Album04423 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. Album044-23 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-Album04424 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. Album044-24 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-Album04425 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. Album044-25 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-Album04426 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. Album044-26 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-Album04427 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. Album044-27 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-Album04428 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. Album044-28 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-Album04429 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. Album044-29 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-Album04430 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. Album044-30 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-Album04431 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. Album044-31 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-Album04432 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. Album044-32 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-Album04433 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. Album044-33 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. MRAH-JP.05492 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.05492 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MRAH-JP.05669 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.05669 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. AIC-1926.2137. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1926.2137. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1926.2138. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1926.2138. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1926.2139. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1926.2139. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1926.2140. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1926.2140. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1926.2141. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1926.2141. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1926.2142. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1926.2142. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1926.2143. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1926.2143. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1926.2144. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1926.2144. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. ROM-2020x05.131 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 2020x.05.131 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. BN03828959-1-09 所蔵者名 浮世絵大家集成17 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. BN03828959-1-26 所蔵者名 浮世絵大家集成17 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. RV-1086-54-1-1 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1086-54-1-1 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1086-54-1-10 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1086-54-1-10 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1086-54-1-11 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1086-54-1-11 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.