ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

70 件の内 1 件目から 50件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcBK01-0043-18 CoGNo. arcBK01-0043-18 Co重複: 1 AlGNo. arcBK01-0043-18 Al重複: 1 出版年: 嘉永01 (1848) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 184803 )
絵師略称 広貞 絵師Roma Gosoutei Hirosada 落款印章 広貞 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「忠孝武勇伝」 ( ちゅうこう ぶゆうでん ) 1印No. 1板元No. 5078 1板元名 川音 板元文字 川音
作品名2 「たか尾」 ( たかお ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 先代萩  シリーズNo. 忠孝武勇伝 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2587 CoGNo. arcUP2583 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2583 Al重複: 1 出版年: 昭和05 (1930) 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( 1930 )
絵師略称 野村芳光 絵師Roma Nomura Yoshimitsu 落款印章 芳光(三光会印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵(横) 続方向 作品位置 005:006/01;01 異版
作品名1 「京洛名所」 ( けいはんめいしょ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 佐藤 章太郎 板元文字 佐藤工
作品名2 「高雄秋景」 ( たかおしゅうけい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 新版画  名所絵  画題 京都  シリーズNo. 京洛名所 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3761 CoGNo. arcUP3760 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3760 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185701 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、己正 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「けいせゐ高尾」 ( けいせい たかお ) 1印No. 1板元No. 0432 1板元名 大黒屋 金之助・金次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 石井常右衛門と高尾  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP4245 CoGNo. arcUP4245 Co重複: 1 AlGNo. arcUP4245 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:003/01;01 異版
作品名1 「三美人」 ( さんびじん ) 1印No. 0411 1板元No. 0522 1板元名 萩原 板元文字 萩原
作品名2 「三浦屋高尾」 ( みうらや たかお ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. GNV-E_2003-0043 CoGNo. GNV-E_2003-0043 Co重複: 1 AlGNo. GNV-E_2003-0043 Al重複: 1 出版年: 文化13 (1816) 月日 09・ 地: 大坂 出版備考: 順No.:( 181609 )
絵師略称 芦ゆき 絵師Roma 落款印章 芦幸画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「高尾 藤川花友」 ( たかお ふじかわかゆう ) 1印No. 1板元No. 0352 1板元名 塩屋 長兵衛 板元文字 塩長
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 伊達騒動  高尾丸  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. LOC02130 CoGNo. LOC02130 Co重複: 1 AlGNo. LOC02130 Al重複: 1 出版年: 享保 () 月日 地: 江戸 出版備考: 末頃 順No.:( )
絵師略称 清倍〈2〉 絵師Roma 落款印章 絵師鳥居清倍筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/漆絵 続方向 作品位置 001:001/00;03 異版
作品名1 「左 三幅対」「中 三幅対」「右 三幅対」 ( ひだり さんぷくつい、なか さんぷくつい、みぎ さんぷくつい ) 1印No. 1板元No. 0134 1板元名 鱗形屋 板元文字 (三鱗)鱗形屋板元
作品名2 「江戸 新吉原京町 三浦屋太夫高尾」「京 しま原中野町 一文字屋太夫 半太夫」「大坂 新町ゑちご町 いはらきや太夫夕きり」 ( えど しんよしわらきょうまち、みうらやたゆう たかお、きょう しまばらなかのちょう、いちもんじやたゆう はんだゆう、おおさか しんまちえちごまち、いばらきやたゆう ゆうぎり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 鳥居派  美人画  画題 三都美人  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0161-02 CoGNo. AkoRH-R0161-01 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0161-01 Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 地: 江戸 出版備考: ~嘉永05 順No.:( 1849 )
絵師略称 国輝〈1〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 錦絵(37×70) 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「江都花姿見双六」 ( えどのはなすがたみすごろく ) 1印No. 1板元No. 0053 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字
作品名2 「高尾」「頼兼」「寺岡」「久吉」「熊谷」「さかみ」「おかる」「不破」「お秀」「名古屋」「由良之助」「ふか七」「岩永」「重忠」「あこや」 ( たかお、よりかね、てらおか、ひさよし、くまがい、さがみ、おかる、ふわ、おひで、なごや、ゆらのすけ、ふかしち、いわなが、しげただ、あこや ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  双六  芝居絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MFA-21.5476 CoGNo. MFA-21.5476 Co重複: 1 AlGNo. MFA-21.5476 Al重複: 1 出版年: 天明08 (1788) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1788 )
絵師略称 清長 絵師Roma Torii Kiyonaga 落款印章 清長画 彫師摺師 画中文字人名 改印 - 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「三代沢村宗十郎の高尾(たかお)の幽魂、四代松本幸四郎の浮田左金吾(さきんご)、浄瑠璃富本斎宮太夫、脇語り富本安和太夫、三弦佐々木市四郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 - 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 出語図(清長) 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p145-tokuriki-red-shrine-bridge--takao-in-autumn-9034 CoGNo. japancoll-p145-tokuriki-red-shrine-bridge--takao-in-autumn-9034 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p145-tokuriki-red-shrine-bridge--takao-in-autumn-9034 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 徳力富吉郎 絵師Roma 落款印章 富吉郎 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 /木版画 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「高雄秋色」 ( たかお しゅうしょく ) 1印No. 1板元No. 1板元名 内田 板元文字 うちだ版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 創作版画  名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p185-tokuriki-autumn-color-of-takao-5815 CoGNo. japancoll-p185-tokuriki-autumn-color-of-takao-5815 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p185-tokuriki-autumn-color-of-takao-5815 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 徳力富吉郎 絵師Roma 落款印章 富吉郎 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 /木版画 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「高雄秋色」 ( たかお しゅうしょく ) 1印No. 1板元No. 1板元名 内田 板元文字 うちだ版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 創作版画  名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p185-yoshitoshi-takao-5519 CoGNo. japancoll-p185-yoshitoshi-takao-5519 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p185-yoshitoshi-takao-5519 Al重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1885 )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「芳年」) 彫師摺師 彫工山本刀 画中文字人名 北里某楼 たれ、桂花園 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「つきの百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字
作品名2 「君は今駒かたあたりほとゝきす」「たか雄」  ( きみ は いま こまがた あたり ほととぎす、たかお ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  美人画  画題   シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p275-tokuriki-maple-trees-at-takao-11034 CoGNo. japancoll-p275-tokuriki-maple-trees-at-takao-11034 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p275-tokuriki-maple-trees-at-takao-11034 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 京都 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 徳力富吉郎 絵師Roma 落款印章 富吉郎作 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/木版画(横絵) 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「高雄之楓」 ( たかお の かえで ) 1印No. 1板元No. 1板元名 内田 板元文字 うちだ版、内田美術書肆版
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 創作版画  名所絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p350-yoshitoshi-poem-by-takao-6884 CoGNo. japancoll-p350-yoshitoshi-poem-by-takao-6884 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p350-yoshitoshi-poem-by-takao-6884 Al重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1885 )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「芳年」)、浅草須賀町二番地 画工 月岡米次郎 彫師摺師 彫工山本刀 画中文字人名 北里某楼 たれ、桂花園 改印 御届 明治十八年十月 日(「組合」「証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「つきの百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字 日本バシ室町三丁目九番地 板元 秋山武右衛門
作品名2 「君は今駒かたあたりほとゝきす」「たか雄」  ( きみ は いま こまがた あたり ほととぎす、たかお ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  美人画  画題   シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p575-yoshitoshi-a-poem-by-takao-10844 CoGNo. japancoll-p575-yoshitoshi-a-poem-by-takao-10844 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p575-yoshitoshi-a-poem-by-takao-10844 Al重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1885 )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「芳年」)、浅草須賀町二番地 画工 月岡米次郎 彫師摺師 彫工山本刀 画中文字人名 北里某楼 たれ、桂花園 改印 御届 明治十八年十月 日(「組合」「証」) 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「つきの百姿」 ( つき の ひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字 日本バシ室町三丁目九番地 板元 秋山武右衛門
作品名2 「君は今駒かたあたりほとゝきす」「たか雄」  ( きみ は いま こまがた あたり ほととぎす、たかお ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  美人画  画題   シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP6541 CoGNo. arcUP6541 Co重複: 1 AlGNo. arcUP6541 Al重複: 1 出版年: 明治31 (1898) 月日 03・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 189803 )
絵師略称 広瀬楓斎 絵師Roma 落款印章 楓斎春孝(「楓斎」) 彫師摺師 OTO.、編輯兼彫刻者 大室音吉 画中文字人名 改印 明治卅一年三月廿日印刷、同年同月二十九日発行 判型 中判/石版 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「京都名所」 ( きょうとめいしょ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 古島 竹治郎 板元文字 印刷兼発行人 大坂東区備後町三丁目廿七番邸 古島竹治郎
作品名2 「高尾紅葉景」「四条涼夜景」 ( たかおもみじのけい、しじょうりょうやのけい ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  上方絵  画題 高尾  四条河原  シリーズNo. 京都名所(楓斎) 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2707_033 CoGNo. MAOV2707_033 Co重複: 1 AlGNo. A-1887-745-092-022 Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186012 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 応需 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 三亭 春馬、栄中 改印 申十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「名妓三十六佳撰」 ( めいぎ さんじゅうろっかせん ) 1印No. 1板元No. 0480 1板元名 蔦屋 吉蔵 板元文字 蔦吉板
作品名2 「第壱」「高尾の話」 ( たかお の はなし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 名妓三十六佳撰 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2693_12474-22 CoGNo. MAOV2693_12474-22 Co重複: 1 AlGNo. MAOV2693_12474-22 Al重複: 1 出版年: 明治19 (1886) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1886 )
絵師略称 周延 絵師Roma Yōshū Chikanobu 落款印章 楊洲周延筆、湯島天神町三丁目十一番地 画工 橋本直義 彫師摺師 画中文字人名 改印 御届 明治拾九年月日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 049:050/01;01 異版
作品名1 「雪月花」 ( せつげつか ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郎 板元文字 日本橋三丁目十三番地 出版人 小林鉄次郎
作品名2 「江戸」「廓の月」「高尾」「君はいま駒かたあたりほとゝぎす」 ( えど、くるわ の つき、たかお、きみはいま こまがたあたり ほととぎす ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  物語絵  画題 高尾  シリーズNo. (諸州)雪月花(周延) 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7264 CoGNo. arcUP7264 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7264 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳滝? 絵師Roma 落款印章 一応亭芳滝画? 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「褄重累萩伊達染」 ( つまがさねはぎのだてぞめ ) 1印No. 1板元No. 0614 1板元名 富士屋 政七 板元文字 浪花 富士政板
作品名2 「三段目」「左金吾頼兼 片岡我当」「けいせい高尾 嵐璃寛」 ( さんだんめ、さきんごよりかね かたおかがとう、けいえいたかお あらしりかん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 伊達騒動  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7330 CoGNo. arcUP7330 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7330 Al重複: 1 出版年: 明治 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 貞信〈2〉 絵師Roma 落款印章 応需 貞信(★) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「けいせい高尾 市川★★★」「石井恒右衛門 実川八百蔵」 ( けいせいたかお いちかわ★~★、いしいつねえもん じつかわやおぞう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 高尾  石井恒右衛門  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7578 CoGNo. arcUP7578 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7578 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 - 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「高雄山神護寺地蔵院」 ( たかおさんじんごじじぞういん ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  風物画  画題 京の年中行事  神護寺  紅葉  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7720 CoGNo. arcUP7720 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7720 Al重複: 1 出版年: 安政03 (1856) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉、玄魚 絵師Roma 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印)、(☆) 彫師摺師 画中文字人名 高尾 改印 改、辰十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「見立三十六句選」 ( みたて さんじゅうろっくせん ) 1印No. 0385 1板元No. 0072 1板元名 伊勢屋 兼吉 板元文字 吉 伊勢兼
作品名2 「三浦の高尾」「大金吾頼兼」 ( みうらのたかお、だいきんごよりかね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題 先代萩  伊達騒動  シリーズNo. 見立三十六句選 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7760 CoGNo. arcUP7760 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7760 Al重複: 1 出版年: 明治21 (1888) 月日 11・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 勝月 絵師Roma 落款印章 勝月(★) 彫師摺師 萩原刀 画中文字人名 千秋庵 改印 明治廿一年十一月十日印刷、同年同月同日出板 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「花くらへ誉錦」 ( はなくらべほまれのにしき ) 1印No. 1板元No. 0305 1板元名 小林 鉄次郞 板元文字 日本橋区通三丁目十三バンチ 印刷兼発行者 小林鉄次郞
作品名2 「紅葉」「高尾」「紀文の追儺」 ( もみじ、たかお、きぶんのついな ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  武者絵  画題 三浦屋高尾  紀伊国屋文左衛門  シリーズNo. 花くらへ誉錦 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1529 CoGNo. kuni80-1529 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1529 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 清倍 絵師Roma 落款印章 絵師鳥居清倍筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判紅絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「右 三幅対」「中三幅対」「左三幅対」 ( ) 1印No. 1板元No. 134 1板元名 鱗形屋 板元文字 鱗形屋板元
作品名2 「新吉原京町」「三浦屋太夫高尾」「しま原中野町」「一文字屋半太夫」「新町ゑちご町」「いはらきや太夫夕きり」 ( しんよしわらきょうまち、みうらやだゆうたかお、しまばらなかのまち、いちもんじやはんだゆう、しんまちえちごまち、いはらきやだゆうゆうぎり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP7997 CoGNo. arcUP7997 Co重複: 1 AlGNo. arcUP7997 Al重複: 1 出版年: 明治 (1868) 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治廿[]、同年同月廿三日発行 判型 / 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「金時」「山うば」「仁木だん正」「てつ之介け」「しんとく丸」「あさか姫」「よりかね」「高尾」「清ひめ」「安ちん」「狐忠信」 ( きんとき、やまんば、にっきだんじょう、てつのすけ、しんとくまる、あさかひめ、よりかね、たかお、きよひめ、あんちん、きつねただのぶ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 鈴木 豊之介 板元文字 []発行人[]八十五バンヤシキ 鈴木豊之介
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  芝居絵  画題 金太郎  山姥  先代萩  合邦  高尾ざんげ  安珍清姫  千本桜  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MSZB07-28-598_00001(13598) CoGNo. MSZB07-28-598 Co重複: 1 AlGNo. MSZB07-28-598 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 永島孟斎(歌川芳虎)画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 東京錦絵新聞 [4]号 ( とうきょうにしきえしんぶん 00004 ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 暴徒兵小舟にて鹿児島港の高尾丸に漕ぎ寄せる ( ぼうとへい こぶね にて かごしまこう の たかおまる に こぎ よせる ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 錦絵新聞  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8226 CoGNo. arcUP8226 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8226 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 午極 判型 団扇絵/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「やたかおりゑ」「寺岡平右衛門」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1937.25. CoGNo. AIC-1937.25. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1937.25. Al重複: 1 出版年: 享保 () 月日 地: 江戸 出版備考: 末頃 順No.:( )
絵師略称 清倍〈2〉 絵師Roma 落款印章 絵師鳥居清倍筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/漆絵 続方向 作品位置 001:001/00;03 異版
作品名1 「左 三幅対」「中 三幅対」「右 三幅対」 ( ひだり さんぷくつい、なか さんぷくつい、みぎ さんぷくつい ) 1印No. 1板元No. 0134 1板元名 鱗形屋 板元文字 (三鱗)鱗形屋板元
作品名2 「江戸 新吉原京町 三浦屋太夫高尾」「京 しま原中野町 一文字屋太夫 半太夫」「大坂 新町ゑちご町 いはらきや太夫夕きり」 ( えど しんよしわらきょうまち、みうらやたゆう たかお、きょう しまばらなかのちょう、いちもんじやたゆう はんだゆう、おおさか しんまちえちごまち、いばらきやたゆう ゆうぎり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題 三都美人  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1942.64. CoGNo. AIC-1942.64. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1942.64. Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/漆絵 続方向 作品位置 001:001/00;03 異版
作品名1 「三幅対」 ( さんぷくつい ) 1印No. 1板元No. 0101 1板元名 井筒屋 忠左衛門 板元文字 神明 板元 井筒屋
作品名2 「左」「江戸 新吉原京町壱丁め 三浦屋太夫高尾」「中」「京 しま原中野町 一文字屋太夫 半太夫」「右」「大坂 新まちゑちご町 いはらきや太夫夕きり」 ( ひだり、えど しんよしわらきょうまちいっちょうめ、みうらやたゆう たかお、なか、きょう しまばらなかのちょう、いちもんじやたゆう はんだゆう、みぎ、おおさか しんまちえちごまち、いばらきやたゆう ゆうぎり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題 三都美人  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-926.18.0447 CoGNo. ROM-926.18.0447 Co重複: 1 AlGNo. ROM-926.18.0447 Al重複: 1 出版年: 文化01 (1804) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1804 )
絵師略称 月麿 絵師Roma 落款印章 改名 月麿筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「志喜初の図」「三浦屋内高尾屋舗の体」 ( しきぞめのず、みうらやうち たかおやしきのてい ) 1印No. 0162 1板元No. 0481 1板元名 蔦屋 重三郎 板元文字 (蔦)
作品名2 「岩井喜代太郎」 ( いわいきよたろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  役者絵  画題 敷初  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-926.18.1335 CoGNo. ROM-926.18.1335 Co重複: 1 AlGNo. ROM-926.18.1335 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 無款 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 中判/木版画 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「井出」「高雄」 ( いで、たかお ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 木版画  図案  花鳥画  画題 紅葉  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-2009.124.0113 CoGNo. ROM-2009.124.0113 Co重複: 1 AlGNo. ROM-2009.124.0113 Al重複: 1 出版年: 文化04 (1807) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 春亭 絵師Roma 落款印章 春亭画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、卯十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「浄瑠理 花安宅扇盃」「第一番目四立目ニ相勤申候」 ( じょうるり はなのあたかおうぎのさかずき、だいいちばんめ よたてめ ひ あいつとめもうしそうろう ) 1印No. 0120 1板元No. 0165 1板元名 近江屋 権九郎 板元文字
作品名2 「佐藤四郎兵衛忠信 沢村源之助」「忠信女ぼうしのぶ 市川団之助」 ( さとうしろうびょうえただのぶ さわむらげんのすけ、ただのぶにょうぼう しのぶ いちかわだんのすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  出語図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-2009.124.0114 CoGNo. ROM-2009.124.0113 Co重複: 1 AlGNo. ROM-2009.124.0113 Al重複: 1 出版年: 文化04 (1807) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180711 )
絵師略称 春亭 絵師Roma 落款印章 春亭画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、卯十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「浄瑠理 花安宅扇盃」「第一番目四立目ニ相勤申候」) ( じょうるり はなのあたかおうぎのさかずき、だいいちばんめ よたてめ ひ あいつとめもうしそうろう ) 1印No. 0120 1板元No. 0165 1板元名 近江屋 権九郎 板元文字
作品名2 「尾形三郎惟茂 尾上栄三郎」「熊坂妹麻生 岩井半四郎」「常磐津綱太夫」「常磐津小文字太夫」「常磐津長門太夫」「岸沢古式部」「岸沢式佐」 ( おがたさぶろうこれもち おのええいざぶろう、くまさかいもうと あそう いわいはんしろう、ときわづつなだゆう、ときわづこもじだゆう、ときわづながとだゆう、きしざわこしきぶ、きしざわしきさ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  出語図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-2009.124.0115 CoGNo. ROM-2009.124.0113 Co重複: 1 AlGNo. ROM-2009.124.0113 Al重複: 1 出版年: 文化04 (1807) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 180711 )
絵師略称 春亭 絵師Roma 落款印章 春亭画 彫師摺師 画中文字人名 改印 極、卯十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「浄瑠理 花安宅扇盃」「第一番目四立目ニ相勤申候」) ( じょうるり はなのあたかおうぎのさかずき、だいいちばんめ よたてめ ひ あいつとめもうしそうろう ) 1印No. 0120 1板元No. 0165 1板元名 近江屋 権九郎 板元文字
作品名2 「武蔵坊弁慶 坂東三津五郎」「草かりおまつ 岩井半四郎」「常磐津小文字太夫」「常磐津伊佐太夫」「岸沢古式部」 ( むさしぼうべんけい ばんどうみつごろう、くさかりおまつ いわいはんしろう、ときわづこもじだゆう、ときわづいさだゆう、きしざわこしきぶ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  出語図  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8518 CoGNo. arcUP8518 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8518 Al重複: 1 出版年: 文政頃 () 月日 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 梅国 絵師Roma 落款印章 豊川梅国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「よりかね 沢村源之[]」「たかを 中山みよ[]」 ( よりかね さわむらげんのすけ、たかお なかやまみよし ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題 伊達騒動  高尾丸  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK06-0027_008 CoGNo. arcBK06-0027_008 Co重複: 1 AlGNo. arcBK06-0027_008 Al重複: 1 出版年: 安政04 (1857) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185701 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 改、辰三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 029:063/01;01 異版
作品名1 「踊形容外題尽」 ( おどり けいよう げだいづくし ) 1印No. 0481 1板元No. 0708 1板元名 湊屋 小兵衛(錦船堂) 板元文字 並木 湊小版
作品名2 「歳徳曽我松島台」「第壱ばん目四立目 三浦屋裏手の場」「けいせい三うらや高尾」「石井下部藤助」「一ふぢ左忠太」「すはら次右衛門」「石井常右衛門」「安政四丁巳年正月大吉日」 ( としとくそがまつのしまだい、だいいちばんめ よんたてめ、みうらやうらて の ば、けいせい みうらやたかお、いしいしもべ とうすけ、いちふじさちゅうた、すはらじえもん、いしいつねえもん、あんせいよんひのとみのとし しょうがつ だいきちじつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 石井常右衛門  シリーズNo. 踊形容外題尽 資料部門 浮世絵
作品No. shiBK01-0003_016 CoGNo. shiBK01-0003_016 Co重複: 1 AlGNo. shiBK01-0003_016 Al重複: 1 出版年: 享保 (1716) 月日 地: 江戸 出版備考: 末頃 順No.:( )
絵師略称 清倍〈2〉 絵師Roma 落款印章 絵師鳥居清倍筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 細判/漆絵 続方向 作品位置 001:001/00;03 異版
作品名1 「左 三幅対」「中 三幅対」「右 三幅対」 ( ひだり さんぷくつい、なか さんぷくつい、みぎ さんぷくつい ) 1印No. 1板元No. 0134 1板元名 鱗形屋 板元文字 (三鱗)鱗形屋板元
作品名2 「江戸 新吉原京町 三浦屋太夫高尾」「京 しま原中野町 一文字屋太夫 半太夫」「大坂 新町ゑちご町 いはらきや太夫夕きり」 ( えど しんよしわらきょうまち、みうらやたゆう たかお、きょう しまばらなかのちょう、いちもんじやたゆう はんだゆう、おおさか しんまちえちごまち、いばらきやたゆう ゆうぎり ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題 三都美人  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1-4469 CoGNo. RV-1-4469 Co重複: 1 AlGNo. RV-1-4469 Al重複: 1 出版年: 文化10 (1813) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1813 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:003/01;01 異版
作品名1 「三美人」 ( さんびじん ) 1印No. 0052 1板元No. 0151 1板元名 榎本屋 吉兵衛 板元文字
作品名2 「三浦屋 高尾」 ( みうらや たかお ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 三美人 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1327-364 CoGNo. RV-1327-364 Co重複: 1 AlGNo. RV-1327-364 Al重複: 1 出版年: 文化01 (1804) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1804 )
絵師略称 月麿 絵師Roma 落款印章 改名 月麿筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「志喜初の図」「三浦屋内高尾屋舗の体」 ( しきぞめのず、みうらやうち たかおやしきのてい ) 1印No. 0162 1板元No. 0481 1板元名 蔦屋 重三郎 板元文字 (蔦)
作品名2 「岩井喜代太郎」 ( いわいきよたろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  役者絵  画題 敷初  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1239 CoGNo. RV-1353-1239 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1239 Al重複: 1 出版年: 文化10 (1813) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1813 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:003/01;01 異版
作品名1 「三美人」 ( さんびじん ) 1印No. 0052 1板元No. 0151 1板元名 榎本屋 吉兵衛 板元文字
作品名2 「三浦屋 高尾」 ( みうらや たかお ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 三美人 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1259 CoGNo. RV-1353-1259 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1259 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1852 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫げん 画中文字人名 改印 衣笠、村田、子八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 030:001/01;01 異版
作品名1 「江戸名所図会」 ( えどめいしょずえ ) 1印No. 0441 1板元No. 0086 1板元名 伊勢屋 忠介 板元文字 伊勢忠
作品名2 「三十」「永代橋」「三浦屋高尾」 ( えいたいばし、みうらやたかお ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  名所絵  見立絵  画題   シリーズNo. (役者)江戸名所図会 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1288 CoGNo. RV-1353-1288 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1288 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 渡辺、米良、子十一 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:071/01;01 異版
作品名1 「木曽六十九駅」 ( きそろくじゅうきゅうつぎ ) 1印No. 0402 1板元No. 696 1板元名 三河屋 鉄五郎 板元文字 三鉄
作品名2 「岩村田」「こまかた坂」「高尾」 ( いわむらだ、こまがたざか、たかお ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  名所絵  画題 伊達騒動  仙台萩  シリーズNo. 木曽六十九駅 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1327a CoGNo. RV-1353-1327a Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1327a Al重複: 1 出版年: 嘉永02 (1849) 月日 04・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 184904 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 一陽斎豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村田、米良 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「足利頼兼」「三浦屋高尾」 ( あしかがよりかね、みうらやたかお ) 1印No. 0528 1板元No. 0303 1板元名 小林 泰治郎 板元文字 小林、文正堂
作品名2 「廿一」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 伊達騒動  高尾丸  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-1380 CoGNo. RV-1353-1380 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-1380 Al重複: 1 出版年: 寛政12 (1800) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「足利左金吾頼兼 坂東三津五郎」「けいせい高尾ぼうこん 市川高麗蔵」 ( あしかがさきんごよりかね ばんどうみつごろう、けいせいたかおぼうこん いちかわこまぞう ) 1印No. 0092 1板元No. 0540 1板元名 西村屋 与八 板元文字 (巴)永寿板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 伊達騒動  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-2038a CoGNo. RV-1353-2038a Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-2038a Al重複: 1 出版年: 文政09 (1826) 月日 01・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( 182601 )
絵師略称 芦ゆき 絵師Roma 落款印章 戯画堂芦ゆき画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「高尾 中村歌六」 ( たかお なかむらかろく ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  上方絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. RV-1353-436 CoGNo. RV-1353-436 Co重複: 1 AlGNo. RV-1353-436 Al重複: 1 出版年: () 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 広重〈1〉 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 広重画 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 菅家、柳下亭 種員 改印 衣笠 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「小倉擬百人一首」 ( おぐらなぞらえひゃくにんいっしゅ ) 1印No. 0773 1板元No. 0111 1板元名 伊場屋 仙三郎 板元文字 (三引)伊場仙板
作品名2 「菅家」「高雄」 ( かんけ、たかお ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 見立絵  物語絵  画題   シリーズNo. 小倉擬百人一首 資料部門 浮世絵
作品No. RV-360-2354b CoGNo. RV-360-2354b Co重複: 1 AlGNo. RV-360-2354b Al重複: 1 出版年: 文化10 (1813) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1813 )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:003/01;01 異版
作品名1 「三美人」 ( さんびじん ) 1印No. 0052 1板元No. 0151 1板元名 榎本屋 吉兵衛 板元文字
作品名2 「三浦屋 高尾」 ( みうらや たかお ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  画題   シリーズNo. 三美人 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_01063_0001_p0008 CoGNo. chi05_01063_0001_p0008 Co重複: 1 AlGNo. chi05_01063_0001_p0008 Al重複: 1 出版年: 明治05 (1872) 月日 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 一景 絵師Roma 落款印章 昇斎一景筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 壬申三 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:036/01;01 異版
作品名1 「東京名所三十六戯撰」 ( とうきょう めいしょ さんじゅうろく ぎせん ) 1印No. 0321 1板元No. 0821 1板元名 万屋 孫兵衛 板元文字 板元 万 日本ばし通り一 万孫
作品名2 「洲崎汐干」「新吉原」「五勢偻内 高岡」 ( すざき しおひ、しんよしわら、ごせいろううち たかおか ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  戯画  画題   シリーズNo. 東京名所三十六戯撰(東京名勝三十六戯撰) 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_04369_p0011 CoGNo. chi05_04369_p0011 Co重複: 1 AlGNo. chi05_04369_p0011 Al重複: 1 出版年: 明治18 (1885) 月日 10・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 1885 )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「芳年」)、浅草須賀町二番地 画工 月岡米次郎 彫師摺師 彫工山本刀 画中文字人名 北里某楼 たれ、桂花園 改印 御届明治十八年十月 日 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:100/01;01 異版
作品名1 「つきの百姿」 ( つきのひゃくし ) 1印No. 1板元No. 0011 1板元名 秋山 武右衛門 板元文字 日本バシ室町三丁目九番地 板元 秋山武右衛門(「組合」「証」)
作品名2 「君は今駒かたあたりほとゝきす」「たか雄」  ( きみはいまこまがたあたりほととぎす、たかお ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  美人画  画題   シリーズNo. 月百姿 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_04374_p0007 CoGNo. chi05_04374_p0007 Co重複: 1 AlGNo. chi05_04374_p0007 Al重複: 1 出版年: 嘉永05 (1852) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 185206. )
絵師略称 国芳 絵師Roma Utagawa Kuniyoshi 落款印章 一勇斎国芳画(瓢箪よし枠)(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 村松、福、子六? 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 006:071/01;01 異版
作品名1 「木曽街道六十九次之内」 ( きそかいどうろくじゅうきゅうつぎのうち ) 1印No. 1板元No. 0569 1板元名 林屋 庄五郎 板元文字 両国 庄 広小路 林庄板
作品名2 「六」「上尾」「三浦の高雄」 ( あげお、みうらのたかお ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  名所絵  画題   シリーズNo. 木曽街道六十九駅 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8689 CoGNo. arcUP8688 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8688 Al重複: 1 出版年: 文政12 (1829) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma 落款印章 五渡亭国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「三浦屋高尾 岩井紫若」 ( みうらやたかお いわいしじゃく ) 1印No. 0025 1板元No. 0177 1板元名 太田屋 佐吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 先代萩  高尾丸  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcBK01-0043-18 配役 けいせい高尾 〈2〉沢村 其答
興行名 伽羅先代萩 よみ めいぼくせんだいはぎ 場立 前狂言
外題 伽羅先代萩 よみ めいぼくせんだいはぎ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永01 03・ 場所 大阪 劇場 筑後
作品No. arcUP2587 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP3761 配役 傾城高尾 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 歳徳曽我松島台 よみ としとくそがまつのしまだい 場立
外題 歳徳曽我松島台 よみ としとくそがまつのしまだい 場名 四建目
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 01・14 場所 江戸 劇場 中村
作品No. arcUP4245 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. GNV-E_2003-0043 配役 高尾 〈2〉藤川 花友
興行名 伽羅先代萩 よみ めいぼくせんだいはぎ 場立 前狂言
外題 伽羅先代萩 よみ めいぼくせんだいはぎ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化13 09・15 場所 大阪 劇場
作品No. LOC02130 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. AkoRH-R0161-02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MFA-21.5476 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p145-tokuriki-red-shrine-bridge--takao-in-autumn-9034 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p185-tokuriki-autumn-color-of-takao-5815 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p185-yoshitoshi-takao-5519 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p275-tokuriki-maple-trees-at-takao-11034 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p350-yoshitoshi-poem-by-takao-6884 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p575-yoshitoshi-a-poem-by-takao-10844 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP6541 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2707_033 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2693_12474-22 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7264 配役 左金吾頼兼 〈2〉片岡 我当 けいせい高尾 〈4〉嵐 璃寛
興行名 よみ 場立
外題 褄重累萩伊達染 よみ つまがさねはぎのだてぞめ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7330 配役 けいせい高尾 〈〉 石井恒右衛門 〈1〉実川 八百蔵
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治 場所 劇場
作品No. arcUP7578 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP7720 配役 三浦の高尾 〈3〉岩井 粂三郎 大金吾頼兼 〈3〉市川 市蔵ヵ
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政03 11・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. arcUP7760 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. kuni80-1529 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP7997 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MSZB07-28-598_00001(13598) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8226 配役 やたかおりゑ 〈4〉尾上 菊五郎 寺岡平右衛門 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 仮名手本硯高島 よみ かなでほんすずりのたかしま 場立
外題 仮名手本硯高島 よみ かなでほんすずりのたかしま 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政05 05・11 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. AIC-1937.25. 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. AIC-1942.64. 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. ROM-926.18.0447 配役  〈4〉岩井 喜代太郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化01 場所 江戸 劇場
作品No. ROM-926.18.1335 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-2009.124.0113 配役 佐藤四郎兵衛忠信 〈1〉沢村 源之助 忠信女ぼうしのぶ 〈3〉市川 団之助
興行名 花安宅扇盃 よみ はなのあたかおうぎのさかずき 場立 一番目四立目
外題 花安宅扇盃 よみ はなのあたかおうぎさかずき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化04 11・ 場所 江戸 劇場 市村
作品No. ROM-2009.124.0114 配役 尾形三郎惟茂 〈1〉尾上 栄三郎 熊坂妹麻生 〈5〉岩井 半四郎  〈〉常磐津 綱太夫  〈1〉常磐津 小文字太夫  〈〉常磐津 長門太夫  〈〉岸沢 古式部  〈〉岸沢 式佐
興行名 花安宅扇盃 よみ はなのあたかおうぎのさかずき 場立 一番目四立目
外題 花安宅扇盃 よみ はなのあたかおうぎさかずき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化04 11・ 場所 江戸 劇場 市村
作品No. ROM-2009.124.0115 配役 武蔵坊弁慶 〈3〉坂東 三津五郎 草かりおまつ 〈5〉岩井 半四郎  〈1〉常磐津 小文字太夫  〈〉常磐津 伊佐太夫  〈〉岸沢 古式部
興行名 花安宅扇盃 よみ はなのあたかおうぎのさかずき 場立 一番目四立目
外題 花安宅扇盃 よみ はなのあたかおうぎさかずき 場名
所作題 花安宅扇盃 よみ はなのあたかおうぎのさかずき 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 文化04 11・01 場所 江戸 劇場 市村
作品No. arcUP8518 配役 よりかね 〈2〉沢村 源之助 たかを 〈1〉中山 みよし
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcBK06-0027_008 配役 けいせい三浦屋高尾 〈3〉岩井 粂三郎 石井下部藤助 〈1〉中村 福助 一藤左忠太 〈2〉大谷 徳次 須原次右衛門 〈1〉中村 鶴蔵 石井常右衛門 〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 歳徳曽我松島台 よみ としとくそがまつのしまだい 場立 一番目
外題 歳徳曽我松島台 よみ としとくそがまつのしまだい 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 安政04 01・14 場所 江戸 劇場 中村
作品No. shiBK01-0003_016 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. RV-1-4469 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1327-364 配役  〈4〉岩井 喜代太郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文化01 場所 江戸 劇場
作品No. RV-1353-1239 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. RV-1353-1259 配役 三浦屋高尾 〈3〉瀬川 菊之丞
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 嘉永05 08・ 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. RV-1353-1288 配役 高尾 〈4〉尾上 梅幸(
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場 (見立)
作品No. RV-1353-1327a 配役 足利頼兼 〈5〉沢村 長十郎 三浦屋高尾 〈3〉岩井 粂三郎 富本 豊前太夫ヵ 
興行名 伊達旭盛桜幕 よみ だてぜんせいさくらのいろまく 場立 一番目三幕目
外題 伊達旭盛桜幕 よみ だてぜんせいさくらのいろまく 場名
所作題 沢紫色水上 よみ さわむらさきいろのみなかみ 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 嘉永02 04・13 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. RV-1353-1380 配役 足利左金吾頼兼 〈3〉坂東 三津五郎 けいせい高尾ぼうこん 〈3〉市川 高麗蔵
興行名 意計高尾伊達染 よみ こころばかりたかおがだてぞめ 場立 六立目切
外題 意計高尾伊達染 よみ こころばかりたかおがだてぞめ 場名
所作題 蜀魂其夜睦言 よみ ほととぎすそのよのむつごと 音曲種 常磐津
細目種 よみ 上演年 寛政12 03・23 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. RV-1353-2038a 配役 高尾 〈1〉中村 歌六
興行名 伽羅先代萩 よみ めいぼくせんだいはぎ 場立
外題 伽羅先代萩 よみ めいぼくせんだいはぎ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政09 01・吉 場所 大阪 劇場
作品No. RV-1353-436 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 江戸 劇場
作品No. RV-360-2354b 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_01063_0001_p0008 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_04369_p0011 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_04374_p0007 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8689 配役 三浦屋高尾 〈1〉岩井 紫若
興行名 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場立
外題 伊達競阿国戯場 よみ だてくらべおくにかぶき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政12 03・09 場所 江戸 劇場 河原崎座
作品No. arcBK01-0043-18  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2587  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 限定200部のうち、第21号 個別備考
作品No. arcUP3761  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP4245  
画中文字
組解説 三浦屋高尾・楊貴妃 個別解説
組備考 個別備考
作品No. GNV-E_2003-0043  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. LOC02130  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0161-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MFA-21.5476  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p145-tokuriki-red-shrine-bridge--takao-in-autumn-9034  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p185-tokuriki-autumn-color-of-takao-5815  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p185-yoshitoshi-takao-5519  
画中文字 「其筆慕ふの夏の有明 北里某楼たれ」 「竹の窓袖なし衣つゝらせて 桂花園」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p275-tokuriki-maple-trees-at-takao-11034  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p350-yoshitoshi-poem-by-takao-6884  
画中文字 「其筆慕ふの夏の有明 北里某楼たれ」 「竹の窓袖なし衣つゝらせて 桂花園」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p575-yoshitoshi-a-poem-by-takao-10844  
画中文字 「其筆慕ふの夏の有明 北里某楼たれ」 「竹の窓袖なし衣つゝらせて 桂花園」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP6541  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2707_033  
画中文字    高尾の話 よろつのわざにすぐれたる それのみ ならで みさほたゞしく そのこゝろざま をかしくして けんしきことにたか かりしは 一句の.作意〈さくい〉にあきらか也  「ゐのしゝにたかれて    .萩〈はぎ〉のひと夜かな こはあるきやくにあたへたるあふぎへ かきし.吟〈ぎん〉なりとそ           三亭春馬誌(「三亭?」)           栄中書
組解説 目録と36枚の揃物。(以下、目録による)01高尾・02よそほひ・03賤の尾・04しら玉・05小くるま・06いく代・07花扇・08長尾・09若むらさき・10七越・11勝やま・12小紫・13九重・14とこ夏・15音羽・16蔦の助・17八ツはし・18ひな鶴・19小いな・20菊山・21若妙・22小式部・23ひともと・24小さん・25今紫・26瀬川・27玉きく・28歌の助・29はし立・30花むらさき・31雲井・32黛・33薄雲・34たき川・35もろこし・36総角 個別解説 枠外に「第一」とあり。
組備考 個別備考
作品No. MAOV2693_12474-22  
画中文字 君はいま駒かたあたりほとゝぎす 神田川堀削御用小屋場 銭入
組解説 50枚揃ヵ。01石山秋の月・02上野花・03伏見雪・04吉野雪・05須磨月・06吉原花・07高田花・08(中将姫雪責)・09御所の月・10嵯峨月・11岡崎雪・12阿蘇花・13岡崎月・14六波羅雪・15佐賀花・16巽ノ月・17築波雪・18清水花・19宮路山月・20岩橋雪・21筑紫花・22琴弾社月・23深草雪・24南郡花・25隅田川月・26柳橋雪・27大内ノ花・28鎌倉月・29よし原雪・30金閣寺花・31月・32佐野雪・33五条坂花・34真野の里の月・35新潟の雪・36あらし山の花・37日高川の月・38禁中の雪・39洛外之花・40石浜の月・41本所業平橋の雪・42小港の花・43明石の月・44岡崎の雪・45醍醐花・46古寺雨後の月・47本所の雪・48横山の花・(番号無)廓の月・(番号無)田毎の月 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7264  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7330  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7578  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7720  
画中文字      たかを 君は  今   駒形    あたり
組解説 01揚巻助六・02石川五右衛門・03秋作秋篠・04秋作若菜姫・05石切五郎太・06遠藤武者盛遠・07おこよ源三郎・08累・09狐忠信・10切られ与三・11古今彦三・12小万源五兵衛・13白井権八・14児雷也越路・15児雷也鹿六・16十郎兵衛お弓・17新中納言知盛・18新兵衛九十郎・19須磨の光氏・20提婆の仁三・21高尾頼兼・22立場の太平次・23団七九郎兵衛・24天竺徳兵衛・25土手のお六・26吃の又平・27名古屋山三・28濡髪放駒・29八郎為朝・30左甚五郎・31不破名古屋・32法界坊・33正宗団九郎・34松下嘉平次・35宗清常磐・36八百屋お七(順不同) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7760  
画中文字 「万治の頃江戸芳原三浦屋四郎左衛門か抱ゑの二代目は分て其名も高尾とて容儀は固より川竹の憂きが中にも婦徳を修む 自詠に「貞女両夫にまみへずといへどもたらちねの為に身を川竹の憂に沈みけふもまた人を待け?り」と前書して「誰そやたそたれかはけふのつまならんさだめなき世に定めなき身は」 千秋庵記(★)」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1529  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP7997  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MSZB07-28-598_00001(13598)  
画中文字
組解説 個別解説 1枚を6図に仕切って連番を付したもの
組備考 個別備考 1頁(1枚 6頁の内) 37x25cm
作品No. arcUP8226  
画中文字 「右は五段目藤店」「左は三段目の裏」
組解説 個別解説
組備考 辻5日、絵本役割11日、絵本にはこれらの場面は描かれていない、役割には場立あり。 個別備考
作品No. AIC-1937.25.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1942.64.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-926.18.0447  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-926.18.1335  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-2009.124.0113  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-2009.124.0114  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-2009.124.0115  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8518  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK06-0027_008  
画中文字
組解説 「踊形容外題尽」シリーズに属するものとして正編52、続編8、追加2の62点が指摘されている。(赤間亮氏「三代歌川豊国画「踊形容外題尽」について」『論究日本文学』85号 2006年12月発行)。補足として1点を加えた。  (正編)01児雷也豪傑譚話・02夢結蝶鳥追・03一曲奏子宝曽我・04蔦紅葉宇都谷峠・05初雪三升蔵景清・06還結柏政武飾駒・07尾上梅寿一代噺・08新板越白浪・09名誉仁政録・10与話情浮名の横ぐし・11しらぬひ譚・12児雷也後編譚話・13木下蔭硯伊達染・14三世相縁の緒車・15松竹梅雪曙・16蕣物語・17升鯉滝白旗・18新造☆奇談・19菅原伝授手習鑑・20媚皠雪世界・21勝相撲浮名花触・22月梅摂景清・23高木織右武実録・24青砥調・25実成金菊月・26隅田川対高賀紋・27花☆堂大和文庫・28鼠小紋東君新形・29歳徳曽我松島台・30入艤曽我和取楫・31金竜山千本初花・32伊勢平氏栄花暦・33江戸花三升曽我・34五大力恋緘・35天竺徳兵衛韓噺・36敵討噂古市・37若樹梅里見八総・38鏡池俤曽我・39芦屋道満大内鑑・40楼門五山桐・41名歌徳三升玉垣・42重扇寿松若・43三世相錦繍文章・44網模様燈篭菊桐・45当南身延妙利益・46いろは仮名金捺・47群三込操曲文台・48糸時雨越路一諷・49寒稽古五行寄本・50晴模様染衣更着・51江戸桜清水清玄・52恋夫帯娘評判記・(続編)53願準縄艶色文月・54絵本太功記・55東海道四谷怪談・56東駅いろは日記・57桜荘子後日文談・58鬼一法眼三略巻・59八陣守護本城・60増補双紋色・(追加)61東山桜荘子・62仮名手本忠臣蔵・(補足)63仮名手本硯高島  尚、国会所蔵の「踊形容外題尽」は版元錦舟堂の口上(「錦絵口上」)1枚を付す。正編の内51点が貼り込まれた日本大学総合学術情報センター所蔵の画帖「踊形容外題尽」は松井某氏による書き目録3枚を付す。 個別解説 日大所蔵の画帖目録に「歳徳曽我/高尾 岩井粂三郎/藤助 中村福助/常右衛門 片岡仁左衛門」とあり。
組備考 個別備考
作品No. shiBK01-0003_016  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1-4469  
画中文字
組解説 小野小町・三浦屋高尾・楊貴妃 三枚共に〈2〉沢村 田之助の面影をうつした美人画 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1327-364  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-1239  
画中文字
組解説 小野小町・三浦屋高尾・楊貴妃 三枚共に〈2〉沢村 田之助の面影をうつした美人画 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-1259  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-1288  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 嘉永03・03市村「好色島田語」
作品No. RV-1353-1327a  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-1380  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-2038a  
画中文字 「高尾丸」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-1353-436  
画中文字 「此たびはぬさもとりあへず手向山 もみぢのにしき神のまに/\」「伊達染の紅葉に赤き心をあらはし操は雪の松にたくらぶ張と意気地に身を捨て命を流せし三つ俣の噂は末の世がたりとなりぬ 柳下亭種員筆記」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. RV-360-2354b  
画中文字
組解説 小野小町・三浦屋高尾・楊貴妃 三枚共に〈2〉沢村 田之助の面影をうつした美人画 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_01063_0001_p0008  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_04369_p0011  
画中文字 其筆慕ふの夏の有明 北里某楼たれ 竹の窓袖なし衣つゝらせて 桂花園
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_04374_p0007  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8689  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcBK01-0043-18 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2587 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3761 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP4245 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. GNV-E_2003-0043 所蔵者名 Musée d'art et d'histoire, Genève 所蔵者資料No. E 2003-0043 蔵印
所蔵者URL http://institutions.ville-geneve.ch/fr/mah/preparer-sa-visite/lieux/cabinet-darts-graphiques/
所蔵者著作権表示 Copyright © MAH Musée d'art et d'histoire, Ville de Genève
所蔵者利用規定URL https://collections.geneve.ch/mah/conditions-generales-dutilisation
作品No. LOC02130 所蔵者名 LOC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://db.nichibun.ac.jp/ja/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL http://library.nichibun.ac.jp/pc1/ja/guide/specialuse.html
作品No. AkoRH-R0161-02 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. MFA-21.5476 所蔵者名 MFA_Boston 所蔵者資料No. 21.5476 蔵印
所蔵者URL https://www.mfa.org/
所蔵者著作権表示 © 2016 Museum of Fine Arts, Boston
所蔵者利用規定URL http://www.mfa.org/about/terms-of-use
作品No. japancoll-p145-tokuriki-red-shrine-bridge--takao-in-autumn-9034 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p185-tokuriki-autumn-color-of-takao-5815 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p185-yoshitoshi-takao-5519 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p275-tokuriki-maple-trees-at-takao-11034 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p350-yoshitoshi-poem-by-takao-6884 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. japancoll-p575-yoshitoshi-a-poem-by-takao-10844 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. arcUP6541 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. MAOV2707_033 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2693_12474-22 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. arcUP7264 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7330 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7578 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7720 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP7760 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. kuni80-1529 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1529 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. arcUP7997 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
作品No. MSZB07-28-598_00001(13598) 所蔵者名 東大近代日本法政史料C(明治新聞雑誌文庫) 所蔵者資料No. 07-28-598_00001(13598) 蔵印
所蔵者URL http://www.meitan.j.u-tokyo.ac.jp/
所蔵者著作権表示 © 2019 東京大学大学院 法学政治学研究科附属 近代日本法政史料センター 明治新聞雑誌文庫
所蔵者利用規定URL http://www.meitan.j.u-tokyo.ac.jp/about
作品No. arcUP8226 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 立命館ARC
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. AIC-1937.25. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1937.25. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1942.64. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1942.64. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. ROM-926.18.0447 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 926.18.447 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-926.18.1335 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 926.18.1335 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-2009.124.0113 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 2009.124.113 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-2009.124.0114 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 2009.124.114 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-2009.124.0115 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 2009.124.115 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. arcUP8518 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcBK06-0027_008 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. shiBK01-0003_016 所蔵者名 立命館ARC(白樺文庫) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. RV-1-4469 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1-4469 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1327-364 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1327-364 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-1239 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1239 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-1259 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1259 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-1288 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1288 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-1327a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1327a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-1380 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-1380 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-2038a 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-2038a 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-1353-436 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-1353-436 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. RV-360-2354b 所蔵者名 Nationaal Museum van Wereldculturen (Rijksmuseum Volkenkunde, Leiden) 所蔵者資料No. RV-360-2354b 蔵印
所蔵者URL https://volkenkunde.nl/en
所蔵者著作権表示 CC BY-SA 4.0
所蔵者利用規定URL https://collectie.wereldculturen.nl/
作品No. chi05_01063_0001_p0008 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_01063_0001 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_04369_p0011 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_04369 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. chi05_04374_p0007 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_04374 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. arcUP8689 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/database/guide.html
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.