ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

67 件の内 1 件目から 50件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP5847 CoGNo. arcUP5847 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5847 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190202 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「芳年」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治三十五年二月十日印刷、同年同月五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 035:036/01;01 異版
作品名1 「新形三十六怪撰」 ( しんけいさんじゅうろっかいせん ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字 東京市日本橋区両国吉川町二番地 電話(浪花)二千二百八十六番 松木平吉(★)
作品名2 「四ッ谷怪談」 ( よつやかいだん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  美人画  化物絵  画題 四谷怪談  シリーズNo. 新形三十六怪撰 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0258-07 CoGNo. AkoRH-R0258-07 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0258-07 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190202.05 )
絵師略称 尾形月耕 絵師Roma Ogata Gekkou 落款印章 月耕(「尾形月耕」) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 明治三十五年二月一日印刷 同年同月五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 006:048/01;01 異版
作品名1 「義士四十七図」 ( ぎししじゅうしちず ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字 印刷兼発行者 東京市日本橋区吉川町二番地 電話(浪花)二千二百八十六番 松木平吉(「大平」)
作品名2 「小野寺重内秀和 京屋舗留守居 禄百五十石 行年六十一」 ( おのでらじゅうないひでかず ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 義士四十七図 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0258-10 CoGNo. AkoRH-R0258-10 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0258-10 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190202.05 )
絵師略称 尾形月耕 絵師Roma Ogata Gekkou 落款印章 月耕(「月耕」) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 明治三十五年二月一日印刷 同年同月五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 009:048/01;01 異版
作品名1 「義士四十七図」 ( ぎししじゅうしちず ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字 印刷兼発行者 東京市日本橋区吉川町二番地 電話(浪花)二千二百八十六番 松木平吉(「大平」)
作品名2 「堀部弥兵衛金丸 江戸留主居 禄三百石 行年七十八」 ( ほりべやへえかねまる ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 義士四十七図 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0258-14 CoGNo. AkoRH-R0258-14 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0258-14 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190202.01 )
絵師略称 尾形月耕 絵師Roma Ogata Gekkou 落款印章 月耕(「月耕華?巻?」) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 明治三十五年二月一日印刷 同年同月五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 019:048/01;01 異版
作品名1 「義士四十七図」 ( ぎししじゅうしちず ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字 印刷兼発行者 東京市日本橋区吉川町二番地 電話(浪花)二千二百八十六番 松木平吉(「大平」)
作品名2 「堀部安兵衛武庸 金丸養子 禄二百石 行年三十四」 ( ほりべやすべえたけつね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 義士四十七図 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0258-15 CoGNo. AkoRH-R0258-15 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0258-15 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190202.05 )
絵師略称 尾形月耕 絵師Roma Ogata Gekkou 落款印章 月耕(「華暁楼主人」) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 明治三十五年二月一日印刷 同年同月五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 014:048/01;01 異版
作品名1 「義士四十七図」 ( ぎししじゅうしちず ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字 印刷兼発行者 東京市日本橋区吉川町二番地 電話(浪花)二千二百八十六番 松木平吉(「大平」)
作品名2 「赤垣源蔵重賢 馬廻リ 二百石 行年二十五」 ( あかがきげんぞうしげかた ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 義士四十七図 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0258-16 CoGNo. AkoRH-R0258-16 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0258-16 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190202.01 )
絵師略称 尾形月耕 絵師Roma Ogata Gekkou 落款印章 月耕(「月耕華?巻?」) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 明治三十五年二月一日印刷 同年同月五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 015:048/01;01 異版
作品名1 「義士四十七図」 ( ぎししじゅうしちず ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字 印刷兼発行者 東京市日本橋区吉川町二番地 電話(浪花)二千二百八十六番 松木平吉(「大平」)
作品名2 「奥田孫太夫董盛 江戸侍 禄二百石 行年五十七」 ( おくだまごだゆうしげもり? ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 義士四十七図 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0258-19 CoGNo. AkoRH-R0258-19 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0258-19 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190202.05 )
絵師略称 尾形月耕、大倉耕濤 絵師Roma Ogata Gekkou 落款印章 月耕(「月耕」)、耕濤着色 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 明治三十五年二月一日印刷 同年同月五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 013:048/01;01 異版
作品名1 「義士四十七図」 ( ぎししじゅうしちず ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字 印刷兼発行者 東京市日本橋区吉川町二番地 電話(浪花)二千二百八十六番 松木平吉(「大平」)
作品名2 「早水藤左衛門満尭 馬廻 禄百五十石 行年四十」 ( はやみとうざえもんみつたか ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 義士四十七図 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0258-20 CoGNo. AkoRH-R0258-20 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0258-20 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190202.05 )
絵師略称 尾形月耕 絵師Roma Ogata Gekkou 落款印章 月耕(「★★」) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 明治三十五年二月一日印刷 同年同月五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 007:048/01;01 異版
作品名1 「義士四十七図」 ( ぎししじゅうしちず ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字 印刷兼発行者 東京市日本橋区吉川町二番地 電話(浪花)二千二百八十六番 松木平吉(「大平」)
作品名2 「間喜兵衛光延 馬廻組 禄百石 行年六十九」 ( はざまきへえみつのぶ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 義士四十七図 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0258-21 CoGNo. AkoRH-R0258-21 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0258-21 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190202.05 )
絵師略称 尾形月耕 絵師Roma Ogata Gekkou 落款印章 月耕(「月耕」) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 明治三十五年二月一日印刷 同年同月五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 020:048/01;01 異版
作品名1 「義士四十七図」 ( ぎししじゅうしちず ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字 印刷兼発行者 東京市日本橋区吉川町二番地 電話(浪花)二千二百八十六番 松木平吉(「大平」)
作品名2 「中村勘助正辰 祐筆 同百石 行年四十五」 ( なかむらかんすけまさとき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 義士四十七図 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0258-22 CoGNo. AkoRH-R0258-22 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0258-22 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190202.05 )
絵師略称 尾形月耕 絵師Roma Ogata Gekkou 落款印章 月耕(「月耕」) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 明治三十五年二月一日印刷 同年同月五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 021:048/01;01 異版
作品名1 「義士四十七図」 ( ぎししじゅうしちず ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字 印刷兼発行者 東京市日本橋区吉川町二番地 電話(浪花)二千二百八十六番 松木平吉(「大平」)
作品名2 「菅谷半之丞政利 馬廻 禄百石 行年四十四」 ( すがやはんのじょうまさとし ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 義士四十七図 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0258-23 CoGNo. AkoRH-R0258-23 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0258-23 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190202.05 )
絵師略称 尾形月耕 絵師Roma Ogata Gekkou 落款印章 月耕(「臥雲」) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 明治三十五年二月一日印刷同年同月五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 022:048/01;01 異版
作品名1 「義士四十七図」 ( ぎししじゅうしちず ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字 印刷兼発行者 東京市日本橋区吉川町二番地 電話(浪花)二千二百八十六番 松木平吉(「大平」)
作品名2 「不破数右衛門正種 浜辺普請奉行 禄百石浪人 刃観祖剣信士 行年三十四」 ( ふわかずえもんまさたね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 義士四十七図 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0258-24 CoGNo. AkoRH-R0258-24 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0258-24 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190202.05 )
絵師略称 尾形月耕 絵師Roma Ogata Gekkou 落款印章 月耕(「華暁」) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 明治三十五年二月一日印刷 同年同月五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 023:048/01;01 異版
作品名1 「義士四十七図」 ( ぎししじゅうしちず ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字 印刷兼発行者 東京市日本橋区吉川町二番地 電話(浪花)二千二百八十六番 松木平吉(「大平」)
作品名2 「千馬三郎兵衛光忠 馬廻 禄百石 行年五十一」 ( ちばさぶろべえみつただ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 義士四十七図 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0258-27 CoGNo. AkoRH-R0258-27 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0258-27 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190202.05 )
絵師略称 尾形月耕 絵師Roma Ogata Gekkou 落款印章 月耕(「雲臥客」) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 明治三十五年二月一日印刷 同年同月五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 029:048/01;01 異版
作品名1 「義士四十七図」 ( ぎししじゅうしちず ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字 印刷兼発行者 東京市日本橋区吉川町二番地 電話(浪花)二千二百八十六番 松木平吉(「大平」)
作品名2 「吉田沢右衛門兼貞 近習 十両三人扶持 行年二十九」 ( よしださわえもんかねさだ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 義士四十七図 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0258-28 CoGNo. AkoRH-R0258-28 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0258-28 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190202.05 )
絵師略称 尾形月耕 絵師Roma Ogata Gekkou 落款印章 月耕(「月耕」) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 明治三十五年二月一日印刷 同年同月五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 026:048/01;01 異版
作品名1 「義士四十七図」 ( ぎししじゅうしちず ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字 印刷兼発行者 東京市日本橋区吉川町二番地 電話(浪花)二千二百八十六番 松木平吉(「大平」)
作品名2 「貝賀弥左衛門友信 蔵奉行 禄金十両三人扶持 行年五十四」 ( かいがやざえもんとものぶ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 義士四十七図 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0258-29 CoGNo. AkoRH-R0258-29 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0258-29 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190202.05 )
絵師略称 尾形月耕 絵師Roma Ogata Gekkou 落款印章 月耕(「雲臥客」) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 明治三十五年二月一日印刷 同年同月五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 027:048/01;01 異版
作品名1 「義士四十七図」 ( ぎししじゅうしちず ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字 印刷兼発行者 東京市日本橋区吉川町二番地 電話(浪花)二千二百八十六番 松木平吉(「大平」)
作品名2 「大高源吾忠雄 近習 二十石五人扶持 行年三十二」 ( おおたかげんごただお ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 義士四十七図 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0258-30 CoGNo. AkoRH-R0258-30 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0258-30 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190202.05 )
絵師略称 尾形月耕、大倉耕濤 絵師Roma Ogata Gekkou 落款印章 月耕(「月耕?」)、耕濤着色 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 明治三十五年二月一日印刷 同年同月五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 028:048/01;01 異版
作品名1 「義士四十七図」 ( ぎししじゅうしちず ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字 印刷兼発行者 東京市日本橋区吉川町二番地 電話(浪花)二千二百八十六番 松木平吉(「大平」)
作品名2 「岡島八十右衛門常樹 札坐勘定奉行 廿石五人扶持 行年三十九」 ( おかじまやそえもんつねしげ? ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 義士四十七図 資料部門 浮世絵
作品No. AkoRH-R0258-31 CoGNo. AkoRH-R0258-31 Co重複: 1 AlGNo. AkoRH-R0258-31 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190202.05 )
絵師略称 尾形月耕 絵師Roma Ogata Gekkou 落款印章 月耕(「半霜関」) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 明治三十五年二月一日印刷 同年同月五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 030:048/01;01 異版
作品名1 「義士四十七図」 ( ぎししじゅうしちず ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字 印刷兼発行者 東京市日本橋区吉川町二番地 電話(浪花)二千二百八十六番 松木平吉(「大平」)
作品名2 「武林唯七隆重 近習 十両三人扶持 行年三十二」 ( たけばやしただしちたかしげ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 義士四十七図 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p950-yoshitoshi-yotsuya-ghost-story-9426 CoGNo. japancoll-p950-yoshitoshi-yotsuya-ghost-story-9426 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p950-yoshitoshi-yotsuya-ghost-story-9426 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190202 )
絵師略称 芳年 絵師Roma 落款印章 芳年(「芳年」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 035:036/01;01 異版
作品名1 「新形三十六怪撰」 ( しんけい さんじゅうろっかいせん ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉(大黒屋) 板元文字
作品名2 「四ッ谷怪談」 ( よつやかいだん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  美人画  化物絵  画題 四谷怪談  シリーズNo. 新形三十六怪撰 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1906_1220_1690 CoGNo. BM-1906_1220_1690 Co重複: 1 AlGNo. BM-1906_1220_1690 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 02・10 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190202.10 )
絵師略称 月耕 絵師Roma Ogata Gekkou 落款印章 月耕(月耕印) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「義士四十七図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 松木平吉
作品名2 「近松勘六行重 馬廻禄二百五十石 行年三十四」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1906_1220_1691 CoGNo. BM-1906_1220_1691 Co重複: 1 AlGNo. BM-1906_1220_1691 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 02・05 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190202.05 )
絵師略称 月耕 絵師Roma Ogata Gekkou 落款印章 月耕(月耕之印) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「義士四十七図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 松木平吉
作品名2 「奥田孫太夫董盛 江戸侍禄二百石 行年五十七」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1906_1220_1693 CoGNo. BM-1906_1220_1693 Co重複: 1 AlGNo. BM-1906_1220_1693 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 02・10 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190202.10 )
絵師略称 月耕 絵師Roma Ogata Gekkou 落款印章 月耕(月耕印) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「義士四十七図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 松木平吉
作品名2 「寺坂吉右衛門信行 足軽同盟義士一列」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1906_1220_1696 CoGNo. BM-1906_1220_1696 Co重複: 1 AlGNo. BM-1906_1220_1696 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 02・05 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190202.05 )
絵師略称 月耕 絵師Roma Ogata Gekkou 落款印章 月耕(印) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「義士四十七図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 松木平吉
作品名2 「吉田沢右衛門兼貞 近習十両三人扶持 行年二十九」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1906_1220_1697 CoGNo. BM-1906_1220_1697 Co重複: 1 AlGNo. BM-1906_1220_1697 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 02・10 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190202.10 )
絵師略称 月耕 絵師Roma Ogata Gekkou 落款印章 月耕(月耕印) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「義士四十七図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 松木平吉
作品名2 「堀部弥兵衛金丸 江戸留主居禄三百石 行年七十八」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1906_1220_1699 CoGNo. BM-1906_1220_1699 Co重複: 1 AlGNo. BM-1906_1220_1699 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 02・10 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190202.10 )
絵師略称 月耕 絵師Roma Ogata Gekkou 落款印章 月耕(印) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「義士四十七図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 松木平吉
作品名2 「大高源吾忠雄 近習二十石五人扶持 行年三十二」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1906_1220_1703 CoGNo. BM-1906_1220_1703 Co重複: 1 AlGNo. BM-1906_1220_1703 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 02・05 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190202.05 )
絵師略称 月耕、耕耘 絵師Roma Ogata Gekkou 落款印章 月耕(月耕印)、耕耘着色 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「義士四十七図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 松木平吉
作品名2 「早水藤左衛門満尭 馬廻禄百五十石 行年四十」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1906_1220_1704 CoGNo. BM-1906_1220_1704 Co重複: 1 AlGNo. BM-1906_1220_1704 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 02・10 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190202.10 )
絵師略称 月耕 絵師Roma Ogata Gekkou 落款印章 月耕(尾形月耕印) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「義士四十七図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 松木平吉
作品名2 「前原伊助宗房 金奉行十石三人扶持 行年四十」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1906_1220_1705 CoGNo. BM-1906_1220_1705 Co重複: 1 AlGNo. BM-1906_1220_1705 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 02・10 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190202.10 )
絵師略称 月耕 絵師Roma Ogata Gekkou 落款印章 月耕(月耕印) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「義士四十七図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 松木平吉
作品名2 「中村勘助正辰 祐筆仝百石 行年四十五」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1906_1220_1714 CoGNo. BM-1906_1220_1714 Co重複: 1 AlGNo. BM-1906_1220_1714 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 02・05 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190202.05 )
絵師略称 月耕 絵師Roma Ogata Gekkou 落款印章 月耕(印) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「義士四十七図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 松木平吉
作品名2 「奥田貞右衛門行高 董盛養子近松勘六弟初名小次郎 行年二十六」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1906_1220_1716 CoGNo. BM-1906_1220_1716 Co重複: 1 AlGNo. BM-1906_1220_1716 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 02・05 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190202.05 )
絵師略称 月耕、耕耘 絵師Roma Ogata Gekkou 落款印章 月耕図(印)、耕耘● 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「義士四十七図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 松木平吉
作品名2 「間十次郎光興 光延ノ嫡男 行年二十六」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1906_1220_1722 CoGNo. BM-1906_1220_1722 Co重複: 1 AlGNo. BM-1906_1220_1722 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 02・05 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190202.05 )
絵師略称 月耕 絵師Roma Ogata Gekkou 落款印章 月耕(印) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「義士四十七図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 松木平吉
作品名2 「岡嶋八十右衛門常樹 札坐勘定奉行廿石五人扶持 行年三十九」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1906_1220_1724 CoGNo. BM-1906_1220_1724 Co重複: 1 AlGNo. BM-1906_1220_1724 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 02・05 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190202.05 )
絵師略称 月耕 絵師Roma Ogata Gekkou 落款印章 月耕(月耕印) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「義士四十七図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 松木平吉
作品名2 「潮田又之丞高教 ●絵図役禄二百石 行年三十五」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1906_1220_1726 CoGNo. BM-1906_1220_1726 Co重複: 1 AlGNo. BM-1906_1220_1726 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 02・10 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190202.10 )
絵師略称 月耕 絵師Roma Ogata Gekkou 落款印章 月耕(月耕印) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「義士四十七図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 松木平吉
作品名2 「神崎与五郎則休 徒士五両三人扶持 行年三十八」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1906_1220_1727 CoGNo. BM-1906_1220_1727 Co重複: 1 AlGNo. BM-1906_1220_1727 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 02・10 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190202.10 )
絵師略称 月耕 絵師Roma Ogata Gekkou 落款印章 月耕(月耕印) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「義士四十七図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 松木平吉
作品名2 「矢頭右衛七 近習長助之男二十石五人扶持 行年十八」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1906_1220_1730 CoGNo. BM-1906_1220_1730 Co重複: 1 AlGNo. BM-1906_1220_1730 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 02・05 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190202.05 )
絵師略称 月耕 絵師Roma Ogata Gekkou 落款印章 月耕(月耕之印) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「義士四十七図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 松木平吉
作品名2 「間新六郎光☆ 光延ノ二男浪人中堂又助ガ家ニ客タリ 行年二十二」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1906_1220_1731 CoGNo. BM-1906_1220_1731 Co重複: 1 AlGNo. BM-1906_1220_1731 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 02・10 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190202.10 )
絵師略称 月耕 絵師Roma Ogata Gekkou 落款印章 月耕(印) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「義士四十七図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 松木平吉
作品名2 「大石主税良金 良雄ノ男部屋住 行年十六」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8424 CoGNo. arcUP8424 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8424 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 02・01 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 尾竹国一 絵師Roma 落款印章 応需 国一図(「●●」) 彫師摺師 画中文字人名 多田省軒 改印 判型 /木版画 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 此村欽英堂 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 口絵  画題   シリーズNo. 『原田特務 探偵奇談』 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1939.2258.209. CoGNo. AIC-1939.2258.209. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.2258.209. Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 耕漁 絵師Roma 落款印章 耕漁(「」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治三十五年二月一日印刷、同年同月五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「能楽図絵」 ( のうがくずえ ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字 印刷兼発行者 日本橋区吉川町二番地 松木平吉 (「大平」)
作品名2 「俊成忠度」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 能絵  画題   シリーズNo. 能楽図絵 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1939.2258.219. CoGNo. AIC-1939.2258.219. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.2258.219. Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 耕漁 絵師Roma 落款印章 耕漁(「耕漁」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治三十五年二月一日印刷、同年同月五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「能楽図絵」 ( のうがくずえ ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字 印刷兼発行者 日本橋区吉川町二番地 松木平吉 (「大平」)
作品名2 「苅萱」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 能絵  画題   シリーズNo. 能楽図絵 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1939.2258.223. CoGNo. AIC-1939.2258.223. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.2258.223. Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 耕漁 絵師Roma 落款印章 耕漁(「耕漁」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治三十五年二月十日印刷、同年同月十五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「能楽図絵」 ( のうがくずえ ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字 印刷兼発行者 日本橋区吉川町二番地 松木平吉 (「大平」)
作品名2 「碁」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 能絵  画題   シリーズNo. 能楽図絵 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1939.2258.31. CoGNo. AIC-1939.2258.31. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.2258.31. Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 耕漁 絵師Roma 落款印章 耕漁(「」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治三十五年二月一日印刷、同年同月五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「能楽図絵」 ( のうがくずえ ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字 印刷兼発行者 日本橋区吉川町二番地 松木平吉 (「大平」)
作品名2 「狂言 鎌腹」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 能絵  狂言  画題   シリーズNo. 能楽図絵 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1939.2258.32. CoGNo. AIC-1939.2258.32. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.2258.32. Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 耕漁 絵師Roma 落款印章 耕漁(「耕漁」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治三十五年二月一日印刷、同年同月五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「能楽図絵」 ( のうがくずえ ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字 印刷兼発行者 日本橋区吉川町二番地 松木平吉 (「大平」)
作品名2 「狂言 大盤石」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 能絵  狂言  画題   シリーズNo. 能楽図絵 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1939.2258.50. CoGNo. AIC-1939.2258.50. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1939.2258.50. Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 耕漁 絵師Roma 落款印章 耕漁(「耕漁」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治三十五年二月一日印刷、同年同月五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「能楽図絵」 ( のうがくずえ ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字 印刷兼発行者 日本橋区吉川町二番地 松木平吉 (「大平」)
作品名2 「狂言 二人袴」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 能絵  狂言  画題   シリーズNo. 能楽図絵 資料部門 浮世絵
作品No. AIC-1990.607.188. CoGNo. AIC-1990.607.188. Co重複: 1 AlGNo. AIC-1990.607.188. Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190202 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 芳年(「大蘇」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治三十五年二月十日印刷、同年同月同日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「新形三十六怪撰」 ( しんけいさんじゅうろっかいせん ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字 印刷兼発行者 東京市日本橋区吉川町二番地 電話(浪花)二千二百八十六番 松木平吉
作品名2 「さぎむすめ」 ( さぎむすめ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 物語絵  美人画  化物絵  画題 鷺娘  シリーズNo. 新形三十六怪撰 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-2016.80.0268-04 CoGNo. ROM-2016.80.0268-04 Co重複: 1 AlGNo. ROM-2016.80.0268-04 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190202.05 )
絵師略称 尾形月耕 絵師Roma Ogata Gekkō 落款印章 月耕(「月耕」) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 明治三十五年二月一日印刷 同年同月五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 009:048/01;01 異版
作品名1 「義士四十七図」 ( ぎししじゅうしちず ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字 印刷兼発行者 東京市日本橋区吉川町二番地 電話(浪花)二千二百八十六番 松木平吉(「大平」)
作品名2 「堀部弥兵衛金丸 江戸留主居 禄三百石 行年七十八」 ( ほりべやへえかねまる ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 義士四十七図 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-2016.80.0268-09 CoGNo. ROM-2016.80.0268-09 Co重複: 1 AlGNo. ROM-2016.80.0268-09 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190202.05 )
絵師略称 尾形月耕 絵師Roma Ogata Gekkō 落款印章 月耕(「雲臥客」) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 明治三十五年二月一日印刷 同年同月五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 029:048/01;01 異版
作品名1 「義士四十七図」 ( ぎししじゅうしちず ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字 印刷兼発行者 東京市日本橋区吉川町二番地 電話(浪花)二千二百八十六番 松木平吉(「大平」)
作品名2 「吉田沢右衛門兼貞 近習 十両三人扶持 行年二十九」 ( よしださわえもんかねさだ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 義士四十七図 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-2016.80.0268-12 CoGNo. ROM-2016.80.0268-12 Co重複: 1 AlGNo. ROM-2016.80.0268-12 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190202.05 )
絵師略称 尾形月耕 絵師Roma Ogata Gekkō 落款印章 月耕(「月耕」) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 明治三十五年二月一日印刷 同年同月五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 026:048/01;01 異版
作品名1 「義士四十七図」 ( ぎししじゅうしちず ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字 印刷兼発行者 東京市日本橋区吉川町二番地 電話(浪花)二千二百八十六番 松木平吉(「大平」)
作品名2 「貝賀弥左衛門友信 蔵奉行 禄金十両三人扶持 行年五十四」 ( かいがやざえもんとものぶ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 義士四十七図 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-2016.80.0268-17 CoGNo. ROM-2016.80.0268-17 Co重複: 1 AlGNo. ROM-2016.80.0268-17 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190202.01 )
絵師略称 尾形月耕 絵師Roma Ogata Gekkō 落款印章 月耕(「月耕」) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 明治三十五年二月一日印刷 同年同月五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 019:048/01;01 異版
作品名1 「義士四十七図」 ( ぎししじゅうしちず ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字 印刷兼発行者 東京市日本橋区吉川町二番地 電話(浪花)二千二百八十六番 松木平吉(「大平」)
作品名2 「堀部安兵衛武庸 金丸養子 禄二百石 行年三十四」 ( ほりべやすべえたけつね ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 義士四十七図 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-2016.80.0268-18 CoGNo. ROM-2016.80.0268-18 Co重複: 1 AlGNo. ROM-2016.80.0268-18 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190202.05 )
絵師略称 尾形月耕 絵師Roma Ogata Gekkō 落款印章 月耕(「雲臥客」) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 明治三十五年二月一日印刷 同年同月五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 027:048/01;01 異版
作品名1 「義士四十七図」 ( ぎししじゅうしちず ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字 印刷兼発行者 東京市日本橋区吉川町二番地 電話(浪花)二千二百八十六番 松木平吉(「大平」)
作品名2 「大高源吾忠雄 近習 二十石五人扶持 行年三十二」 ( おおたかげんごただお ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 義士四十七図 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-2016.80.0268-23 CoGNo. ROM-2016.80.0268-23 Co重複: 1 AlGNo. ROM-2016.80.0268-23 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190202.05 )
絵師略称 尾形月耕 絵師Roma Ogata Gekkō 落款印章 月耕(「月耕」) 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 明治三十五年二月一日印刷 同年同月五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 020:048/01;01 異版
作品名1 「義士四十七図」 ( ぎししじゅうしちず ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字 印刷兼発行者 東京市日本橋区吉川町二番地 電話(浪花)二千二百八十六番 松木平吉(「大平」)
作品名2 「中村勘助正辰 祐筆 同百石 行年四十五」 ( なかむらかんすけまさとき ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 義士四十七図 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-2016.80.0268-24 CoGNo. ROM-2016.80.0268-24 Co重複: 1 AlGNo. ROM-2016.80.0268-24 Al重複: 1 出版年: 明治35 (1902) 月日 02・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 190202.05 )
絵師略称 尾形月耕、大倉耕濤 絵師Roma Ogata Gekkō 落款印章 月耕(「月耕?」)、耕濤着色 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 明治三十五年二月一日印刷 同年同月五日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 028:048/01;01 異版
作品名1 「義士四十七図」 ( ぎししじゅうしちず ) 1印No. 1板元No. 0657 1板元名 松木 平吉 板元文字 印刷兼発行者 東京市日本橋区吉川町二番地 電話(浪花)二千二百八十六番 松木平吉(「大平」)
作品名2 「岡島八十右衛門常樹 札坐勘定奉行 廿石五人扶持 行年三十九」 ( おかじまやそえもんつねしげ? ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題 忠臣蔵  シリーズNo. 義士四十七図 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5847 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0258-07 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0258-10 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0258-14 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0258-15 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0258-16 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0258-19 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0258-20 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0258-21 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0258-22 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0258-23 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0258-24 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0258-27 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0258-28 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0258-29 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0258-30 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AkoRH-R0258-31 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. japancoll-p950-yoshitoshi-yotsuya-ghost-story-9426 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-1906_1220_1690 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-1906_1220_1691 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-1906_1220_1693 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-1906_1220_1696 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-1906_1220_1697 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-1906_1220_1699 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-1906_1220_1703 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-1906_1220_1704 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-1906_1220_1705 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-1906_1220_1714 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-1906_1220_1716 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-1906_1220_1722 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-1906_1220_1724 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-1906_1220_1726 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-1906_1220_1727 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-1906_1220_1730 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-1906_1220_1731 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8424 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AIC-1939.2258.209. 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AIC-1939.2258.219. 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AIC-1939.2258.223. 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AIC-1939.2258.31. 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AIC-1939.2258.32. 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AIC-1939.2258.50. 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. AIC-1990.607.188. 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-2016.80.0268-04 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-2016.80.0268-09 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-2016.80.0268-12 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-2016.80.0268-17 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-2016.80.0268-18 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-2016.80.0268-23 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-2016.80.0268-24 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5847  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0258-07  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0258-10  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0258-14  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 「堀部安兵衛武庸」「不破数衛門正種」の二点については松木平吉版と武川利三郎版とで図柄が異なる
作品No. AkoRH-R0258-15  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0258-16  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0258-19  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0258-20  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0258-21  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0258-22  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0258-23  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 「堀部安兵衛武庸」「不破数衛門正種」の二点については松木平吉版と武川利三郎版とで図柄が異なる
作品No. AkoRH-R0258-24  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0258-27  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0258-28  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0258-29  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0258-30  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AkoRH-R0258-31  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p950-yoshitoshi-yotsuya-ghost-story-9426  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1906_1220_1690  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1906_1220_1691  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1906_1220_1693  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1906_1220_1696  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1906_1220_1697  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1906_1220_1699  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1906_1220_1703  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1906_1220_1704  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1906_1220_1705  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1906_1220_1714  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1906_1220_1716  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1906_1220_1722  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1906_1220_1724  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1906_1220_1726  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1906_1220_1727  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1906_1220_1730  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1906_1220_1731  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8424  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1939.2258.209.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1939.2258.219.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1939.2258.223.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1939.2258.31.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1939.2258.32.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1939.2258.50.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. AIC-1990.607.188.  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-2016.80.0268-04  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-2016.80.0268-09  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-2016.80.0268-12  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-2016.80.0268-17  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-2016.80.0268-18  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-2016.80.0268-23  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-2016.80.0268-24  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5847 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. AkoRH-R0258-07 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0258-10 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0258-14 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0258-15 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0258-16 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0258-19 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0258-20 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0258-21 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0258-22 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0258-23 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0258-24 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0258-27 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0258-28 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0258-29 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0258-30 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. AkoRH-R0258-31 所蔵者名 赤穂市立歴史博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.ako-rekishi.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © City of Ako, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.city.ako.lg.jp/edu/shougai/akoukiyoedatebase.html
作品No. japancoll-p950-yoshitoshi-yotsuya-ghost-story-9426 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. BM-1906_1220_1690 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1906,1220,0.1690 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-1906_1220_1691 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1906,1220,0.1691 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-1906_1220_1693 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1906,1220,0.1693 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-1906_1220_1696 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1906,1220,0.1696 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-1906_1220_1697 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1906,1220,0.1697 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-1906_1220_1699 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1906,1220,0.1699 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-1906_1220_1703 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1906,1220,0.1703 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-1906_1220_1704 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1906,1220,0.1704 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-1906_1220_1705 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1906,1220,0.1705 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-1906_1220_1714 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1906,1220,0.1714 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-1906_1220_1716 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1906,1220,0.1716 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-1906_1220_1722 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1906,1220,0.1722 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-1906_1220_1724 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1906,1220,0.1724 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-1906_1220_1726 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1906,1220,0.1726 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-1906_1220_1727 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1906,1220,0.1727 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-1906_1220_1730 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1906,1220,0.1730 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BM-1906_1220_1731 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1906,1220,0.1731 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. arcUP8424 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. AIC-1939.2258.209. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1939.2258.209. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1939.2258.219. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1939.2258.219. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1939.2258.223. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1939.2258.223. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1939.2258.31. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1939.2258.31. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1939.2258.32. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1939.2258.32. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1939.2258.50. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1939.2258.50. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. AIC-1990.607.188. 所蔵者名 Art Institute of Chicago (AIC) 所蔵者資料No. 1990.607.188. 蔵印
所蔵者URL https://www.artic.edu/aic/collections/
所蔵者著作権表示 The Art Institute of Chicago®
所蔵者利用規定URL https://www.artic.edu/image-licensing
作品No. ROM-2016.80.0268-04 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 2016.80.268 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-2016.80.0268-09 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 2016.80.268 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-2016.80.0268-12 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 2016.80.268 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-2016.80.0268-17 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 2016.80.268 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-2016.80.0268-18 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 2016.80.268 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-2016.80.0268-23 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 2016.80.268 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. ROM-2016.80.0268-24 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 2016.80.268 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.