ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

55 件の内 1 件目から 50件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索 次ページ> 最後» 小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP5647 CoGNo. arcUP5647 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5647 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 版権所有、明治廿六年五月三日印刷、同年五月八日発行 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「戸隠之鬼女退治組上」 ( とがくしのきじょたいじくみあげ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 深川屋 板元文字 東京浅草蔵前 深川屋版、印刷兼発行者 浅草区南元町十五番地 牧金之助(★)
作品名2 「三枚続」「一」「出来上り図」「戸隠鬼女 尾上菊五郎」「平是持 市川左団次」 ( できあがりず、とがくしのきじょ おのえきくごろう、たいらのこれもち いちかわさだんじ ) 2印No. 2板元No. 0641 2板元名 牧 金之助 板元備考
分類 玩具絵  組上絵  立版古  切組灯籠絵  役者絵  画題 紅葉狩  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5648 CoGNo. arcUP5647 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5647 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「戸隠之鬼女退治組上」 ( とがくしのきじょたいじくみあげ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 深川屋 板元文字 東京浅草蔵前 深川屋版
作品名2 「三枚続」 ( ) 2印No. 2板元No. 0641 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  組上絵  立版古  切組灯籠絵  役者絵  画題 紅葉狩  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5649 CoGNo. arcUP5647 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5647 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「戸隠之鬼女退治組上」 ( とがくしのきじょたいじくみあげ ) 1印No. 1板元No. 1板元名 深川屋 板元文字 東京浅草蔵前 深川屋版
作品名2 「三枚続」 ( ) 2印No. 2板元No. 0641 2板元名 板元備考
分類 玩具絵  組上絵  立版古  切組灯籠絵  役者絵  画題 紅葉狩  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-21-139(1) CoGNo. H-22-1-21-139. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-21-139. Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 189305. )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊斎香蝶楼筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「歌舞伎十八番の内 勧進帳」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 長谷川 常二郎 板元文字
作品名2 「富樫左衛門家直 市川左団次」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-21-139(2) CoGNo. H-22-1-21-139. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-21-139. Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 189305. )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊斎香蝶楼筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 [歌舞伎十八番の内 勧進帳] ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 長谷川 常二郎 板元文字
作品名2 「武蔵坊弁慶 市川団十郎」「伊勢三郎義盛 市川権十郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-21-139(3) CoGNo. H-22-1-21-139. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-21-139. Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( 189305. )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊斎香蝶楼筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 [歌舞伎十八番の内 勧進帳] ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 長谷川 常二郎 板元文字 神田区カジ丁五バンチ 長谷川常二郎
作品名2 「源判官義経 中村福助」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M749-014-01(01) CoGNo. M749-014-01 Co重複: 1 AlGNo. M749-014-01 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189305 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 応需国周画 彫師摺師 二世渡辺彫栄 画中文字人名 改印 明治二十六年五月 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「歌舞伎十八番之内 勧進帳」「武蔵坊弁慶 市川団十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 福田熊次郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  安宅関  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M749-014-01(02) CoGNo. M749-014-01 Co重複: 1 AlGNo. M749-014-01 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189305 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  安宅関  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M749-014-01(03) CoGNo. M749-014-01 Co重複: 1 AlGNo. M749-014-01 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189305 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  安宅関  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M749-014-03 CoGNo. M749-014-02 Co重複: 1 AlGNo. M749-014-02 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189305 )
絵師略称 国貞 絵師Roma 落款印章 豊斎香蝶楼筆 彫師摺師 彫勇 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「歌舞伎十八番 勧進帳」「富樫左衛門 市川左団次」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  安宅関  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M749-015 CoGNo. M749-014-02 Co重複: 1 AlGNo. M749-014-02 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189305 )
絵師略称 国貞 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「武蔵坊弁慶 市川団十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  安宅関  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M749-014-02 CoGNo. M749-014-02 Co重複: 1 AlGNo. M749-014-02 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189305 )
絵師略称 国貞 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治二十六年四月 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「源義経 中村福助」「片岡八郎 市川新蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 474 1板元名 辻岡 文助 板元文字 辻岡文助
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  安宅関  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M749-019(01) CoGNo. M749-019 Co重複: 1 AlGNo. M749-019 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189305 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 一世渡辺彫栄 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「昔八丈大岡政談」「髪結の新三 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  お駒才三  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M749-019(02) CoGNo. M749-019 Co重複: 1 AlGNo. M749-019 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189305 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  お駒才三  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M749-019(03) CoGNo. M749-019 Co重複: 1 AlGNo. M749-019 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189305 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治二十六年四月 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「弥太五郎源七 市川左団次」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 人形町具足屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  お駒才三  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M749-020(01) CoGNo. M749-020 Co重複: 1 AlGNo. M749-020 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189305 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「十二時会稽曽我」「御所の五郎丸 市川米蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  曽我  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M749-020(02) CoGNo. M749-020 Co重複: 1 AlGNo. M749-020 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189305 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  曽我  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M749-020(03) CoGNo. M749-020 Co重複: 1 AlGNo. M749-020 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189305 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 二世渡辺彫栄 画中文字人名 改印 明治二十六年五月 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「五郎時致 市川左団次」 ( ) 1印No. 1板元No. 597 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 人形町具足屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  曽我  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N041-023(01) CoGNo. N041-023 Co重複: 1 AlGNo. N041-023 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189305 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 香朝楼筆(年玉印) 彫師摺師 彫徳 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「歌舞伎座新狂言十二時会稽曽我」「亀菊 尾上栄三郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  曽我  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N041-023(02) CoGNo. N041-023 Co重複: 1 AlGNo. N041-023 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189305 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「工藤祐経 市川団十郎」「曽我十郎 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  曽我  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N041-023(03) CoGNo. N041-023 Co重複: 1 AlGNo. N041-023 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189305 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治二十六年五月 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「曽我五郎 市川左団次」 ( ) 1印No. 1板元No. 484 1板元名 綱島 亀吉 板元文字 綱島亀吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  曽我  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N041-024(01) CoGNo. N041-024 Co重複: 1 AlGNo. N041-024 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189305 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「歌舞伎座新狂言 曽我討入之場」「虎御前 中村福助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  曽我  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N041-024(02) CoGNo. N041-024 Co重複: 1 AlGNo. N041-024 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189305 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「曽我十郎 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  曽我  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N041-024(03) CoGNo. N041-024 Co重複: 1 AlGNo. N041-024 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189305 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 応需香朝楼筆(年玉印) 彫師摺師 彫徳 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「曽我五郎 市川団十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  曽我  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N041-025(01) CoGNo. N041-025 Co重複: 1 AlGNo. N041-025 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189305 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「十二時会稽曽我」「曽我五郎 市川左団次」「愛甲三郎 尾上菊四郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  曽我  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N041-025(02) CoGNo. N041-025 Co重複: 1 AlGNo. N041-025 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189305 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「右幕下頼朝 市川団十郎」「喜世川 市川米蔵」 ( ) 1印No. 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  曽我  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N041-025(03) CoGNo. N041-025 Co重複: 1 AlGNo. N041-025 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・ 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189305 )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 香朝楼豊斎筆(年玉印) 彫師摺師 彫勇 画中文字人名 改印 明治二十六年四月 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「曽我十郎 尾上菊五郎」「大磯虎 中村福助」「大藤内成景 市川左伊助」 ( ) 1印No. 1板元No. 474 1板元名 辻岡屋 文助 板元文字 辻岡文助
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  曽我  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1140 CoGNo. kuni80-1140 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1140 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・06 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189904 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「歌舞伎十八番之内 勧進帳」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 沢久冶郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勧進帳  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1141 CoGNo. kuni80-1140 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1140 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・06 地: 出版備考: 順No.:( 189004. )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 沢久冶郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勧進帳  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1142 CoGNo. kuni80-1140 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1140 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・06 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189005 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(豊原口周) 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治廿六年四月 日印刷 仝年 月 日出版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「富樫左衛門 市川左団次」「武蔵坊弁慶 市川団十郎」「判官義経 尾上菊五郎」 ( とがしの さえもん いちかわ さだんじ、むさしぼう べんけい いちかわ だんじゅうろう ほうがんよしつね  おのえきくごろう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 沢久冶郎 板元文字 沢 久治郎
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勧進帳  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1146 CoGNo. kuni80-1146 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1146 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・06 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;05 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 福田熊次郎 板元文字
作品名2 「富樫左衛門 市川左団冶」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勧進帳  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1147 CoGNo. kuni80-1146 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1146 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・06 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;05 異版
作品名1 「歌舞伎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 福田熊次郎 板元文字
作品名2 「武蔵坊辨慶 市川団十郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勧進帳  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1148 CoGNo. kuni80-1146 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1146 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・06 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治廿六年四月日印刷 仝年月日出版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;05 異版
作品名1 「十八番之内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 福田熊次郎 板元文字
作品名2 「判官義経 中村福助」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勧進帳  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1149 CoGNo. kuni80-1146 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1146 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・06 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/04;05 異版
作品名1 「勧進帳」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 福田熊次郎 板元文字
作品名2 「駿河次郎 尾上松助」「伊勢三郎 市川寿美蔵」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勧進帳  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1150 CoGNo. kuni80-1146 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1146 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・06 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周画 彫師摺師 二世渡辺彫栄 画中文字人名 改印 明治廿六年四月日印刷 仝年月日出版 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/05;05 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 人形町 具足屋 板
作品名2 「片岡八郎 市川新蔵」「亀井六郎 市川猿之助」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勧進帳  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1463 CoGNo. kuni80-1463 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1463 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・06 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 香朝楼筆 彫師摺師 彫徳 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「歌舞伎十八番ノ内 勸進帳」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 綱島亀吉 板元文字
作品名2 「富樫左衛門尉 市川左団次」 ( とがし さえもんのじょう いちかわ さだんじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勧進帳  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1464 CoGNo. kuni80-1463 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1463 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・06 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 彫徳 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 綱島亀吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勧進帳  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1465 CoGNo. kuni80-1463 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1463 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・06 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 彫徳 画中文字人名 改印 明治廿六年四月日印刷 仝年四月日出板 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 綱島亀吉 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勧進帳  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1499 CoGNo. kuni80-1499 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1499 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・06 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189305. )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 豊斎香朝楼筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「歌舞伎十八番の内 勧進帳」 ( かぶきじゅうはちばんのうち かんじんちょう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 長谷川 常二郎 板元文字
作品名2 「富樫左衛門家直 市川左団次」 ( とがしの さえもん いえなお いちかわ さだんじ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勧進帳  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1500 CoGNo. kuni80-1499 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1499 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・06 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189305. )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「武蔵坊弁慶 市川団十郎」「伊勢三郎義盛 市川権十郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 長谷川 常二郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勧進帳  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. kuni80-1501 CoGNo. kuni80-1499 Co重複: 1 AlGNo. kuni80-1499 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・06 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189305. )
絵師略称 国貞〈3〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 明治廿六年月日印刷 仝年月日出板 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「源判官義経 中村福助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 長谷川 常二郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  勧進帳  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. japancoll-p85-shokei-golden-pavilion-in-snow-8266 CoGNo. japancoll-p85-shokei-golden-pavilion-in-snow-8266 Co重複: 1 AlGNo. japancoll-p85-shokei-golden-pavilion-in-snow-8266 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・ 地: 大阪 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 山田松渓 絵師Roma 落款印章 松渓筆(「松渓」) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (「日本真景画譜」) ( (にほん しんけい がふ) ) 1印No. 1板元No. 1板元名 青木 恒三郎(嵩山堂) 板元文字
作品名2 (「第十二」〔京都金閣寺の景〕) ( (きょうと きんかくじ の けい) ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 書籍  画譜  名所絵  画題   シリーズNo. 日本真景画譜 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1993_1109_0001(3) CoGNo. BM-1993_1109_0001 Co重複: 1 AlGNo. BM-1993_1109_0001 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・11 地: 東京 出版備考: 順No.:( 189305.11 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 豊原国周筆(年玉印) 彫師摺師 二世渡辺彫栄 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「五郎時致 市川左団次」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 福田 熊次郎 板元文字 人形町具足屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. SOho763(36) CoGNo. SOho763 Co重複: 1 AlGNo. SOho763 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・15 地: 東京(浅草) 出版備考: 順No.:( 1893 )
絵師略称 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「[石橋]」 ( しゃっきょう おのえ きくごろう ) 1印No. 1板元No. 1板元名 片田 長次郎 板元文字 片田長次郎
作品名2 「[親獅子]」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 組上燈籠  組上絵  玩具絵  画題 石橋  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. T.ASAHI-16900185-01 CoGNo. 16900185-01 Co重複: 1 AlGNo. 16900185-01 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・26 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 稲野年恒 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 加藤紫芳 改印 判型 木版 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 生徒文学 昔々息子と娘 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 図書出版 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 口絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. T.ASAHI-54100220-01 CoGNo. 54100220-01 Co重複: 1 AlGNo. 54100220-01 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・15 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 武内桂舟 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 市川新蔵 改印 判型 木版 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 木枯 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 春陽堂 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 口絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. T.ASAHI-54100225-01 CoGNo. 54100225-01 Co重複: 1 AlGNo. 54100225-01 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・21 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 武内桂舟 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 三遊亭円朝 改印 判型 木版 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 錦の舞衣 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 春陽堂 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 口絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. T.ASAHI-54100230-01 CoGNo. 54100230-01 Co重複: 1 AlGNo. 54100230-01 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・28 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 武内桂舟 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 小倉吉★刀 画中文字人名 堀内荘太 改印 判型 木版 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 谷中の恋塚 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 磊磊堂 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 口絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. T.ASAHI-59500120-01 CoGNo. 59500120-01 Co重複: 1 AlGNo. 59500120-01 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・ 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 富岡永洗 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 春陽堂 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 表紙, さしあげ  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. T.ASAHI-59500125-01 CoGNo. 59500125-01 Co重複: 1 AlGNo. 59500125-01 Al重複: 1 出版年: 明治26 (1893) 月日 05・11 地: 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 富岡永洗 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 福地櫻痴 改印 判型 木版 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 十二時会稽曽我 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 博文館 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 口絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5647 配役 戸隠鬼女 〈5〉尾上 菊五郎 平是持 〈1〉市川 左団次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5648 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5649 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-21-139(1) 配役 富樫左衛門家直 〈1〉市川 左団次
興行名 勧進帳 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治26 05・ 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. H-22-1-21-139(2) 配役 武蔵坊弁慶 〈9〉市川 団十郎。伊勢三郎義盛
興行名 勧進帳 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治26 05・ 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. H-22-1-21-139(3) 配役 源判官義経 〈4〉中村 福助
興行名 勧進帳 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治26 05・ 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. M749-014-01(01) 配役 武蔵坊弁慶 〈9〉市川 団十郎
興行名 十二時会稽曽我 よみ じゅうにときかいけいそが 場立 中幕
外題 勧進帳 よみ かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治26 05・08 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. M749-014-01(02) 配役 武蔵坊弁慶 〈9〉市川 団十郎
興行名 十二時会稽曽我 よみ じゅうにときかいけいそが 場立 中幕
外題 勧進帳 よみ かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治26 05・08 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. M749-014-01(03) 配役  
興行名 十二時会稽曽我 よみ じゅうにときかいけいそが 場立 中幕
外題 勧進帳 よみ かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治26 05・08 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. M749-014-03 配役 富樫左衛門 〈1〉市川 左団次
興行名 十二時会稽曽我 よみ じゅうにときかいけいそが 場立 中幕
外題 勧進帳 よみ かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治26 05・08 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. M749-015 配役 武蔵坊弁慶 〈9〉市川 団十郎
興行名 十二時会稽曽我 よみ じゅうにときかいけいそが 場立 中幕
外題 勧進帳 よみ かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治26 05・08 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. M749-014-02 配役 源義経 〈4〉中村 福助 片岡八郎 〈5〉市川 新蔵
興行名 十二時会稽曽我 よみ じゅうにときかいけいそが 場立 中幕
外題 勧進帳 よみ かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治26 05・08 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. M749-019(01) 配役 髪結の新三 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 十二時会稽曽我 よみ じゅうにときかいけいそが 場立 二番目
外題 梅雨小袖昔八丈 よみ つゆこそでむかしはちじょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治26 05・08 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. M749-019(02) 配役 髪結の新三 〈5〉尾上 菊五郎 弥太五郎源七 〈1〉市川 左団次
興行名 十二時会稽曽我 よみ じゅうにときかいけいそが 場立 二番目
外題 梅雨小袖昔八丈 よみ つゆこそでむかしはちじょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治26 05・08 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. M749-019(03) 配役 弥太五郎源七 〈1〉市川 左団次
興行名 十二時会稽曽我 よみ じゅうにときかいけいそが 場立 二番目
外題 梅雨小袖昔八丈 よみ つゆこそでむかしはちじょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治26 05・08 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. M749-020(01) 配役 御所の五郎丸 〈4.5〉市川 米蔵
興行名 十二時会稽曽我 よみ じゅうにときかいけいそが 場立 一番目
外題 十二時会稽曽我 よみ じゅうにときかいけいそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治26 05・08 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. M749-020(02) 配役 御所の五郎丸 〈4.5〉市川 米蔵 五郎時致 〈1〉市川 左団次
興行名 十二時会稽曽我 よみ じゅうにときかいけいそが 場立 一番目
外題 十二時会稽曽我 よみ じゅうにときかいけいそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治26 05・08 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. M749-020(03) 配役 五郎時致 〈1〉市川 左団次
興行名 十二時会稽曽我 よみ じゅうにときかいけいそが 場立 一番目
外題 十二時会稽曽我 よみ じゅうにときかいけいそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治26 05・08 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. N041-023(01) 配役 亀菊 〈〉尾上 栄三郎
興行名 よみ 場立
外題 十二時会稽曽我 よみ じゅうにときかいけいそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治26 05・ 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. N041-023(02) 配役 工藤祐経 〈9〉市川 団十郎 曽我十郎 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 十二時会稽曽我 よみ じゅうにときかいけいそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治26 05・ 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. N041-023(03) 配役 曽我五郎 〈1〉市川 左団次
興行名 よみ 場立
外題 十二時会稽曽我 よみ じゅうにときかいけいそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治26 05・ 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. N041-024(01) 配役 虎御前 〈4〉中村 福助
興行名 よみ 場立
外題 十二時会稽曽我 よみ じゅうにときかいけいそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治26 05・ 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. N041-024(02) 配役 曽我十郎 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 十二時会稽曽我 よみ じゅうにときかいけいそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治26 05・ 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. N041-024(03) 配役 曽我五郎 〈9〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 十二時会稽曽我 よみ じゅうにときかいけいそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治26 05・ 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. N041-025(01) 配役 曽我五郎 〈1〉市川 左団次 愛甲三郎 〈3〉尾上 菊四郎
興行名 よみ 場立
外題 十二時会稽曽我 よみ じゅうにときかいけいそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治26 05・ 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. N041-025(02) 配役 右幕下頼朝 〈9〉市川 団十郎 喜世川 〈〉市川 米蔵 曽我十郎 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 十二時会稽曽我 よみ じゅうにときかいけいそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治26 05・ 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. N041-025(03) 配役 大磯虎 〈4〉中村 福助 大藤内成景 〈〉市川 左伊助
興行名 よみ 場立
外題 十二時会稽曽我 よみ じゅうにときかいけいそが 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治26 05・ 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. kuni80-1140 配役 富樫 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立 中幕
外題 勧進帳 よみ かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治26 05・06 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. kuni80-1141 配役 武蔵坊弁慶 〈9〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立 中幕
外題 勧進帳 よみ かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治26 05・06 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. kuni80-1142 配役 判官義経 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 勧進帳 よみ かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治26 05・06 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. kuni80-1146 配役 富樫左衛門 〈1〉市川 左団次
興行名 よみ 場立
外題 勧進帳 よみ かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治26 05・06 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. kuni80-1147 配役 武蔵坊辨慶 〈9〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 勧進帳 よみ かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治26 05・06 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. kuni80-1148 配役 判官義經 〈4〉中村 福助
興行名 よみ 場立
外題 勧進帳 よみ かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治26 05・06 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. kuni80-1149 配役 駿河次郎 〈4〉尾上 松助 伊勢三郎 〈5〉市川 寿美蔵
興行名 よみ 場立
外題 勧進帳 よみ かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治26 05・06 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. kuni80-1150 配役 片岡八郎 〈5〉市川 新蔵 亀井六郎 〈〉市川 権之助
興行名 よみ 場立
外題 勧進帳 よみ かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治26 05・06 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. kuni80-1463 配役 富樫左エ門尉 〈1〉市川 左団次
興行名 よみ 場立
外題 勧進帳 よみ かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治26 05・06 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. kuni80-1464 配役 武藏坊弁慶 〈9〉市川 団十郎
興行名 よみ 場立
外題 勧進帳 よみ かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治26 05・06 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. kuni80-1465 配役 源義經 〈4〉中村 福助 亀井六郎 〈〉市川権十郎 駿河次郎 〈5〉市川 新蔵
興行名 よみ 場立
外題 勧進帳 よみ かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 明治26 05・06 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. kuni80-1499 配役 富樫左衛門家直 〈1〉市川 左団次
興行名 十二時会稽曽我 よみ じゅうにときかいけいそが 場立 中幕
外題 勧進帳 よみ かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種 長唄
細目種 よみ 上演年 明治26 05・06 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. kuni80-1500 配役 武蔵坊弁慶 〈9〉市川 団十郎
興行名 十二時会稽曽我 よみ じゅうにときかいけいそが 場立 中幕
外題 勧進帳 よみ かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種 長唄
細目種 よみ 上演年 明治26 05・06 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. kuni80-1501 配役 源判官義経 〈4〉中村 福助 伊勢三郎義盛 〈1〉市川 権十郎
興行名 十二時会稽曽我 よみ じゅうにときかいけいそが 場立 中幕
外題 勧進帳 よみ かんじんちょう 場名
所作題 よみ 音曲種 長唄
細目種 よみ 上演年 明治26 05・06 場所 東京 劇場 歌舞伎
作品No. japancoll-p85-shokei-golden-pavilion-in-snow-8266 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. BM-1993_1109_0001(3) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. SOho763(36) 配役 [親獅子] 〈5〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. T.ASAHI-16900185-01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. T.ASAHI-54100220-01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. T.ASAHI-54100225-01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. T.ASAHI-54100230-01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. T.ASAHI-59500120-01 配役 尾崎紅葉 
興行名 よみ 場立
外題 恋の病 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. T.ASAHI-59500125-01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5647  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 「定価六銭」 個別備考
作品No. arcUP5648  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5649  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-21-139(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-21-139(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-21-139(3)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M749-014-01(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M749-014-01(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M749-014-01(03)  
画中文字 「貝の音にちらすな関の八重桜 九世三升」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M749-014-03  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M749-015  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M749-014-02  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M749-019(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M749-019(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M749-019(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M749-020(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M749-020(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M749-020(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N041-023(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N041-023(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N041-023(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N041-024(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N041-024(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N041-024(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考 年代記では左団次
作品No. N041-025(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N041-025(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N041-025(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1140  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 No.13と同じ板を利用。義経役の顔すげ替え、役者名・出版人を変更。 個別備考
作品No. kuni80-1141  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 No.13と同じ板を利用。義経役の顔すげ替え、役者名・出版人を変更。 個別備考
作品No. kuni80-1142  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 No.13と同じ板を利用。義経役の顔すげ替え、役者名・出版人を変更。 個別備考
作品No. kuni80-1146  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1147  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1148  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1149  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1150  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1463  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1464  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1465  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1499  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1500  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. kuni80-1501  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. japancoll-p85-shokei-golden-pavilion-in-snow-8266  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1993_1109_0001(3)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. SOho763(36)  
画中文字
組解説 謡曲『石橋』に取材した歌舞伎舞踊の一系統は、「石橋物(しゃっきょうもの)」と呼ばれている。中国の聖地、清涼山(せいりょうざん)にある石橋に、文殊菩薩の眷属(けんぞく)である獅子が現れて、牡丹の花に遊び戯れ、毛を振って勇壮に舞うというものである。作品名は明記されていないが、出版時期や「尾上菊五郎」の名があることから、明治24(1891)年12月新富座(当時は深野座(ふかのざ))で、五代目尾上菊五郎が養子である二代目尾上菊之助、五代目尾上栄三郎(後の六代目尾上梅幸)と踊った『雪礫巌石橋(ゆきつぶていわおのしゃっきょう)』を想定して描かれたと思われる。親子の獅子が振り回す長い毛のうねりや、牡丹の持ち枝を手に獅子を捕えようとする四天(よてん)たちの躍動感溢れる動き、清涼山から流れ落ちる急流の様が、伝説の石橋の場面をよく表している。 (組上完成形40cm(幅)×30㎝(奥行)×27cm(高さ)) 個別解説
組備考 個別備考
作品No. T.ASAHI-16900185-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. T.ASAHI-54100220-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. T.ASAHI-54100225-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. T.ASAHI-54100230-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. T.ASAHI-59500120-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. T.ASAHI-59500125-01  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5647 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5648 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5649 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. H-22-1-21-139(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-21-139(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-21-139(3) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. M749-014-01(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M749-014-01(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M749-014-01(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M749-014-01(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M749-014-01(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M749-014-01(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M749-014-03 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M749-014-03 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M749-015 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M749-015 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M749-014-02 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M749-014-02 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M749-019(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M749-019(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M749-019(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M749-019(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M749-019(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M749-019(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M749-020(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M749-020(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M749-020(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M749-020(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M749-020(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M749-020(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N041-023(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N041-023(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N041-023(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N041-023(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N041-023(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N041-023(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N041-024(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N041-024(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N041-024(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N041-024(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N041-024(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N041-024(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N041-025(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N041-025(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N041-025(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N041-025(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N041-025(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N041-025(03) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. kuni80-1140 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1140 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1141 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1141 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1142 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1142 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1146 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1146 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1147 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1147 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1148 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1148 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1149 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1149 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1150 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1150 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1463 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1463 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1464 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1464 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1465 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1465 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1499 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1499 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1500 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1500 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. kuni80-1501 所蔵者名 国立音楽大学附属図書館(竹内文庫) 所蔵者資料No. 80-1501 蔵印
所蔵者URL http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
所蔵者著作権表示 ©Kunitachi College of Music Library
所蔵者利用規定URL https://www.lib.kunitachi.ac.jp/shiryo/takeuchi/
作品No. japancoll-p85-shokei-golden-pavilion-in-snow-8266 所蔵者名 Ronin Gallery (japancoll) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.roningallery.com/
所蔵者著作権表示
所蔵者利用規定URL
作品No. BM-1993_1109_0001(3) 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1993,1109,0.1.JA 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. SOho763(36) 所蔵者名 松竹大谷図書館 所蔵者資料No. 宝763(36) 蔵印
所蔵者URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/
所蔵者著作権表示 Copyright © SHOCHIKU OTANI LIBRARY, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/otani_library_browsing_guide.pdf
作品No. T.ASAHI-16900185-01 所蔵者名 朝日智雄 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示 朝日コレクション
所蔵者利用規定URL
作品No. T.ASAHI-54100220-01 所蔵者名 朝日智雄 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示 朝日コレクション
所蔵者利用規定URL
作品No. T.ASAHI-54100225-01 所蔵者名 朝日智雄 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示 朝日コレクション
所蔵者利用規定URL
作品No. T.ASAHI-54100230-01 所蔵者名 朝日智雄 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示 朝日コレクション
所蔵者利用規定URL
作品No. T.ASAHI-59500120-01 所蔵者名 朝日智雄 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示 朝日コレクション
所蔵者利用規定URL
作品No. T.ASAHI-59500125-01 所蔵者名 朝日智雄 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL
所蔵者著作権表示 朝日コレクション
所蔵者利用規定URL
エントランスへ     新規検索 次ページ> 最後» ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.