ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

41 件の内 1 件目から 41件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. arcUP0082 CoGNo. arcUP0082 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0082 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186510 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「安倍保名 沢村訥升」 ( ) 1印No. 1板元No. 684 1板元名 丸屋 平次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  葛の葉  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0083 CoGNo. arcUP0082 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0082 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186510 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「狐葛の葉 坂東彦三郎」 ( ) 1印No. 816 1板元No. 684 1板元名 丸屋 平次郎 板元文字 丸平
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  葛の葉  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0084 CoGNo. arcUP0082 Co重複: 1 AlGNo. arcUP0082 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186510 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉印) 彫師摺師 彫長 画中文字人名 改印 丑十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「与かん平 市村家橘」 ( ) 1印No. 1板元No. 684 1板元名 丸屋 平次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  葛の葉  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2921 CoGNo. arcUP2921 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2921 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186510 )
絵師略称 広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 立祥画 彫師摺師 画中文字人名 - 改印 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五拾三駅」 ( ) 1印No. 1板元No. 591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字
作品名2 「京 三条大橋」「五十五」 ( ) 2印No. 2板元No. 305 2板元名 小林 鉄次郎 板元備考
分類 風景画  京都関連  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP2922 CoGNo. arcUP2921 Co重複: 1 AlGNo. arcUP2921 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186510 )
絵師略称 広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 立祥画 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑十改 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五拾三駅」 ( ) 1印No. 1板元No. 591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸、丸鉄
作品名2 「京都内裏」「大尾」 ( ) 2印No. 2板元No. 305 2板元名 小林 鉄次郎 板元備考
分類 風景画  京都関連  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3043 CoGNo. arcUP3043 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3043 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186510 )
絵師略称 立祥 絵師Roma 落款印章 立祥画 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑十改 判型 中判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「東海道五拾三駅」 ( ) 1印No. 1板元No. 591 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸、丸鉄
作品名2 「京都 内裏」「大尾」 ( ) 2印No. 2板元No. 305 2板元名 小林 鉄次郎 板元備考
分類 五十三次  京都関連  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3058 CoGNo. arcUP3058 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3058 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186510 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周画(年玉印) 彫師摺師 彫栄 画中文字人名 改印 丑十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「左近太郎」「坂東彦三郎」 ( ) 1印No. 482 1板元No. 98 1板元名 井筒屋 板元文字 板元、井筒屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 葛の葉  保名  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3059 CoGNo. arcUP3058 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3058 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186510 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周画(年玉印) 彫師摺師 彫栄 画中文字人名 改印 丑十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「柏木民部之助」「市村家橘」 ( ) 1印No. 482 1板元No. 98 1板元名 井筒屋 板元文字 板元、井筒屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  葛の葉  保名  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP3060 CoGNo. arcUP3058 Co重複: 1 AlGNo. arcUP3058 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186510 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周画(年玉印) 彫師摺師 彫栄 画中文字人名 改印 丑十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「花まち」「尾上菊次郎」「息女浦妙」「坂東三津五郎」 ( ) 1印No. 482 1板元No. 98 1板元名 井筒屋 板元文字 板元、井筒屋
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 葛の葉  保名  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5022 CoGNo. arcUP5022 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5022 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186510 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 応需 芳幾筆(芳幾) 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「善生遊小春功成」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 広幸
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5023 CoGNo. arcUP5022 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5022 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186510 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「善生遊小春功成」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP5024 CoGNo. arcUP5022 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5022 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186510 )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「善生遊小春功成」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 広幸
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M246-007-01(01) CoGNo. M246-007-01 Co重複: 1 AlGNo. M246-007-01 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186510 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「葛の葉ひめ 坂東彦三郎」 ( ) 1印No. 479 1板元No. 1 1板元名 相ト 板元文字 相ト
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  葛の葉狐  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M246-007-01(02) CoGNo. M246-007-01 Co重複: 1 AlGNo. M246-007-01 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186510 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「安倍の保名 沢村訥升」 ( ) 1印No. 479 1板元No. 1 1板元名 相ト 板元文字 相ト
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  葛の葉狐  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M246-007-01(03) CoGNo. M246-007-01 Co重複: 1 AlGNo. M246-007-01 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186510 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「与勘平 市村家橘」 ( ) 1印No. 479 1板元No. 1 1板元名 相ト 板元文字 相ト
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  葛の葉狐  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M246-007-02(01) CoGNo. M246-007-02 Co重複: 1 AlGNo. M246-007-02 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186510 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉印) 彫師摺師 彫千之助 画中文字人名 改印 丑九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「阿部保名 沢村訥升」 ( ) 1印No. 65 1板元No. 94 1板元名 伊勢屋 利兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  葛の葉狐  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M246-007-02(02) CoGNo. M246-007-02 Co重複: 1 AlGNo. M246-007-02 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186510 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉印) 彫師摺師 彫千之助 画中文字人名 改印 丑九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「葛の葉 坂東彦三郎」 ( ) 1印No. 65 1板元No. 94 1板元名 伊勢屋 利兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  葛の葉狐  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. M246-007-02(03) CoGNo. M246-007-02 Co重複: 1 AlGNo. M246-007-02 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186510 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉印) 彫師摺師 彫千之助 画中文字人名 改印 丑九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「与勘平 市村家橘」 ( ) 1印No. 65 1板元No. 94 1板元名 伊勢屋 利兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  葛の葉狐  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MMS266_01 CoGNo. MMS266 Co重複: 1 AlGNo. MMS266 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 一雄斎国輝画 彫師摺師 松島彫政 画中文字人名 改印 丑十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「義士十八箇条之申開」 ( ぎしじゅうはっかじょうのもうしひらき ) 1印No. 0382 1板元No. 0159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト 遠彦
作品名2 「戸笠原佐渡守」「大星力弥」「吉田忠左衛門」「矢田五郎右衛門」「竹林唯七」「磯貝十郎右衛門」「近松勘六」「中村勘助」「三村治郎右衛門」「矢間喜平」「奥田孫太夫」「小野寺幸右衛門」「村松喜兵衛」「貝賀弥左衛門」「原郷右衛門」「富森助右衛門」「前原伊助」 ( とがさわらさどのかみ、おおぼしりきや、よしだちゅうざえもん、やたごろうえもん、たけばやしただしち、いそがいじゅうろうえもん、ちかまつかんろく、なかむらかんすけ、みむらじろうえもん、やざまきへい、おくだまごだゆう、おのでらこうえもん、むらまつきへえ、かいがやざえもん、はらごうえもん、とみもりすけえもん、まえばらいすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MMS266_02 CoGNo. MMS266 Co重複: 1 AlGNo. MMS266 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「義士十八箇条之申開」) ( ぎしじゅうはっかじょうのもうしひらき ) 1印No. 0382 1板元No. 0159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト 遠彦
作品名2 「稲田丹後守」「津志屋相模守」「三ッ野小左衛門」「大星由良之助良雄」「勝田新左衛門」「千崎弥五郎」「菅谷半之丞」「奥田定右衛門」「大高源吾」「中村孫平治」「小野寺重内」「片岡源五右衛門」「堀部安兵衛」「赤垣源蔵」「不破数右衛門」「村松三太夫」 ( いなだたんごのかみ、つしやさがみのかみ、みつのこざえもん、おおぼしゆらのすけよしお、かつたしんざえもん、せんざきやごろう、すがやはんのじょう、おくださだえもん、おおたかげんご、なかむらまごへいじ、のでらじゅうない、かたおかげんごえもん、ほりべやすべえ、あかがきげんぞう、ふわかずえもん、むらまつさんだゆう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N100-002(01) CoGNo. N100-002 Co重複: 1 AlGNo. N100-002 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186510 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「うかい勘作 中村芝翫」 ( ) 1印No. 75 1板元No. 369 1板元名 清水屋 直次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  日蓮記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. N100-002(02) CoGNo. N100-002 Co重複: 1 AlGNo. N100-002 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186510 )
絵師略称 国周 絵師Roma Toyohara Kunichika 落款印章 国周画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「女房お伝 大谷友右衛門」 ( ) 1印No. 75 1板元No. 369 1板元名 清水屋 直次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  日蓮記  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MRAH-JP.04723 CoGNo. MRAH-JP.04723 Co重複: 1 AlGNo. MRAH-4723 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186510 )
絵師略称 貞秀 絵師Roma Utagawa Sadahide 落款印章 五雲亭貞秀画 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 008:025/01;01 異版
作品名1 「西国名所之内」 ( さいごくめいしょのうち ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「八」「高砂の松」「尾上の鐘」「尾上霊鐘」「石之宝殿」「曽根天満宮」「姫路天守」 ( たかさごのまつ おのえのかね、おのえのれいしょう、いしのほうでん、そねてんまんぐう、ひめじてんしゅ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  画題   シリーズNo. 西国名所(貞秀) 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2713_09 CoGNo. MAOV2713_09 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5022 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186510. )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 応需 芳幾筆(芳幾) 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「善生遊小春功成」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 広幸
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風俗絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2713_18 CoGNo. MAOV2713_18 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5022 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186510. )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 応需 芳幾筆(芳幾) 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「善生遊小春功成」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 広幸
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風俗絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2713_10 CoGNo. MAOV2713_09 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5022 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186510. )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「善生遊小春功成」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風俗絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2713_19 CoGNo. MAOV2713_19 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5022 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186510. )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「善生遊小春功成」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風俗絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2713_11 CoGNo. MAOV2713_11 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5022 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186510. )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「善生遊小春功成」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 広幸
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風俗絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. MAOV2713_20 CoGNo. MAOV2713_20 Co重複: 1 AlGNo. arcUP5022 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186510. )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「善生遊小春功成」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 広幸
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風俗絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8249 CoGNo. arcUP8249 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8249 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 一雄斎国輝画 彫師摺師 松島彫政 画中文字人名 改印 丑十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「義士十八箇条之申開」 ( ぎしじゅうはっかじょうのもうしひらき ) 1印No. 0382 1板元No. 0159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト 遠彦
作品名2 「戸笠原佐渡守」「大星力弥」「吉田忠左衛門」「矢田五郎右衛門」「竹林唯七」「磯貝十郎右衛門」「近松勘六」「中村勘助」「三村治郎右衛門」「矢間喜平」「奥田孫太夫」「小野寺幸右衛門」「村松喜兵衛」「貝賀弥左衛門」「原郷右衛門」「富森助右衛門」「前原伊助」 ( とがさわらさどのかみ、おおぼしりきや、よしだちゅうざえもん、やたごろうえもん、たけばやしただしち、いそがいじゅうろうえもん、ちかまつかんろく、なかむらかんすけ、みむらじろうえもん、やざまきへい、おくだまごだゆう、おのでらこうえもん、むらまつきへえ、かいがやざえもん、はらごうえもん、とみもりすけえもん、まえばらいすけ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8250 CoGNo. arcUP8249 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8249 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「義士十八箇条之申開」) ( ぎしじゅうはっかじょうのもうしひらき ) 1印No. 0382 1板元No. 0159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト 遠彦
作品名2 「稲田丹後守」「津志屋相模守」「三ッ野小左衛門」「大星由良之助良雄」「勝田新左衛門」「千崎弥五郎」「菅谷半之丞」「奥田定右衛門」「大高源吾」「中村孫平治」「小野寺重内」「片岡源五右衛門」「堀部安兵衛」「赤垣源蔵」「不破数右衛門」「村松三太夫」 ( いなだたんごのかみ、つしやさがみのかみ、みつのこざえもん、おおぼしゆらのすけよしお、かつたしんざえもん、せんざきやごろう、すがやはんのじょう、おくださだえもん、おおたかげんご、なかむらまごへいじ、のでらじゅうない、かたおかげんごえもん、ほりべやすべえ、あかがきげんぞう、ふわかずえもん、むらまつさんだゆう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8251 CoGNo. arcUP8249 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8249 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国輝〈2〉 絵師Roma 落款印章 一雄斎国輝画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (「義士十八箇条之申開」) ( ぎしじゅうはっかじょうのもうしひらき ) 1印No. 0382 1板元No. 0159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト 遠彦
作品名2 「荒智十左衛門」「倉橋全助」「堀部矢兵衛」「岡野金右衛門」「岡島八十右衛門」「千葉三郎兵衛」「矢間重治郎」「佐藤与茂七」「間瀬久太夫」「早野和助」「潮田又之丞」「吉田定右衛門」「大星脊左衛門」「杉野十平治」「矢間真六」「間瀬孫九郎」「横川三平」「寺岡平右衛門」 ( あらちじゅうざえもん、くらはしぜんすけ、ほりべやへえ、おかのきんえもん、おかじまやそえもん、ちばさぶろべえ、やざまじゅうじろう、さとうよもしち、ませきゅうだゆう、はやのわすけ、うしおだまたのじょう、よしださだえもん、おおぼしせざえもん、すぎのじゅうへいじ、やざましんろく、ませまごくろう、よこかわさんぺい、てらおかへいえもん ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  忠臣蔵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. ROM-2009.124.0089 CoGNo. ROM-2009.124.0089 Co重複: 1 AlGNo. ROM-2009.124.0089 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 魁斎芳年筆(芳桐印) 彫師摺師 彫太田多七 画中文字人名 山々亭有人 改印 丑十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「近世狭義伝」 ( きんせい きょうぎでん ) 1印No. 0487 1板元No. 0073 1板元名 伊勢屋 喜三郎 板元文字 南てん馬二 いせ喜
作品名2 「笠川髭蔵」 ( かさがわ ひげぞう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵  画題   シリーズNo. 近世狭義伝 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8556 CoGNo. arcUP8556 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8556 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 (「おどけにはか 安宅新関」) ( おどけにわか あたかのしんせき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「でつち伊吾 市村竹松」「松葉たばこ源七 市村家橘」「瞽女朝顔 尾上菊次郎」 ( でっちいご いちむらたけまつ、まつばたばこげんしち いちむらかきつ、ごぜあさがお おのえきくじろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 安宅新関  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8557 CoGNo. arcUP8556 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8556 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「おどけにはか 安宅新関」) ( おどけにわか あたかのしんせき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「横山太郎 沢村訥升」「関守富樫 坂東彦三郎」「沢井下部助平 市村家橘」 ( よこやまたろう さわむらとっしょう、せきもりとがし ばんどうひこさぶろう、さわいしもべ すけべい いちむらかきつ ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 安宅新関  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP8558 CoGNo. arcUP8556 Co重複: 1 AlGNo. arcUP8556 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「おどけにはか 安宅新関」 ( おどけにわか あたかのしんせき ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「杉酒屋娘おみわ 坂東三津五郎」「彫物師五斗兵衛 坂東彦三郎」 ( すぎさかやむすめ おみわ ばんどうみつごろう、ほりものし ごとべえ ばんどうひこさぶろう ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 安宅新関  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BN03828959-1-34 CoGNo. BN03828959-1-33 Co重複: 1 AlGNo. BN03828959-1-33 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 国貞筆(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (「源氏姿花の宴」) ( げんじすがたはなのうたげ ) 1印No. 1板元No. 0073 1板元名 伊勢屋 喜三郎 板元文字 南てん馬二 いせ喜
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. chi05_04198_p0001 CoGNo. chi05_04198_p0001 Co重複: 1 AlGNo. chi05_04198_p0001 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1865 )
絵師略称 芳虎 絵師Roma 落款印章 芳虎画 彫師摺師 彫工政 画中文字人名 改印 丑十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/00;03 異版
作品名1 「子供遊凧あげくらべ」 ( こどもあそび たこあげくらべ ) 1印No. 0382 1板元No. 0159 1板元名 遠州屋 彦兵衛 板元文字 ト 遠彦
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 子供絵  画題 凧揚  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. JA18100 CoGNo. JA18102 Co重複: 1 AlGNo. JA18102 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186510 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉印) 彫師摺師 彫長 画中文字人名 改印 丑十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 「与かん平 市村家橘」 ( よかんべい いちむらかきつ ) 1印No. 1板元No. 0684 1板元名 丸屋 平次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 葛の葉  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. JA18101 CoGNo. JA18102 Co重複: 1 AlGNo. JA18102 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186510 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 「狐葛の葉 坂東彦三郎」 ( きつねくずのは ばんどうひこさぶろう ) 1印No. 0816 1板元No. 0684 1板元名 丸屋 平次郎 板元文字 榑正 伊 丸平
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 葛の葉  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. JA18102 CoGNo. JA18102 Co重複: 1 AlGNo. JA18102 Al重複: 1 出版年: 慶応01 (1865) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186510 )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma 落款印章 国貞画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 丑十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「安倍保名 沢村訥升」 ( あべのやすな さわむらとっしょう ) 1印No. 1板元No. 0684 1板元名 丸屋 平次郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題 葛の葉  シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. arcUP0082 配役 安倍保名 〈2〉沢村 訥升
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやだうまんおおうちかがみ 場立
外題 芦屋道満大内鑑 よみ あしやだうまんおおうちかがみ 場名 保名内の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 10・16 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP0083 配役 狐葛の葉 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやだうまんおおうちかがみ 場立
外題 芦屋道満大内鑑 よみ あしやだうまんおおうちかがみ 場名 保名内の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 10・16 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP0084 配役 与かん平 〈1〉市村 家橘
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやだうまんおおうちかがみ 場立
外題 芦屋道満大内鑑 よみ あしやだうまんおおうちかがみ 場名 保名内の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 10・16 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP2921 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP2922 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP3043 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 場所 江戸 劇場
作品No. arcUP3058 配役 左近太郎 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立
外題 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP3059 配役 柏木民部之助 〈4〉市村 家橘
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立
外題 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP3060 配役 花まち 〈2〉尾上 菊次郎 息女浦妙 〈5〉坂東 三津五郎
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立
外題 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP5022 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5023 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP5024 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. M246-007-01(01) 配役 葛の葉ひめ 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立
外題 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 10・16 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M246-007-01(02) 配役 安倍の保名 〈2〉沢村 訥升
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立
外題 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 10・16 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M246-007-01(03) 配役 与勘平 〈4〉市村 家橘
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立
外題 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 10・16 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M246-007-02(01) 配役 阿部保名 〈2〉沢村 訥升
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立
外題 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 10・16 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M246-007-02(02) 配役 葛の葉 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立
外題 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 10・16 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. M246-007-02(03) 配役 与勘平 〈4〉市村 家橘
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立
外題 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 10・16 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. MMS266_01 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MMS266_02 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. N100-002(01) 配役 うかい勘作 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 花飾駒道中双六 よみ のりかけどうちゅうすごろく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 10・ 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. N100-002(02) 配役 女房お伝 〈5〉大谷 友右衛門
興行名 よみ 場立
外題 花飾駒道中双六 よみ のりかけどうちゅうすごろく 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 10・ 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. MRAH-JP.04723 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2713_09 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2713_18 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2713_10 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2713_19 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2713_11 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. MAOV2713_20 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8249 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8250 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8251 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. ROM-2009.124.0089 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. arcUP8556 配役 でつち伊吾 〈3〉市村 竹松 松葉たばこ源七 〈4〉市村 家橘 瞽女朝顔 〈2〉尾上 菊次郎
興行名 蘆屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立
外題 滑稽俄安宅新関 よみ おどけにわかあたかのしんせき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 10・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP8557 配役 横山太郎 〈2〉沢村 訥升 関守富樫 〈5〉坂東 彦三郎 沢井下部助平 〈4〉市村 家橘
興行名 蘆屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立
外題 滑稽俄安宅新関 よみ おどけにわかあたかのしんせき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 10・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP8558 配役 杉酒屋娘おみわ 〈6〉坂東 三津五郎 彫物師五斗兵衛 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 蘆屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立
外題 滑稽俄安宅新関 よみ おどけにわかあたかのしんせき 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 10・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. BN03828959-1-34 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. chi05_04198_p0001 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. JA18100 配役 与かん平 〈1〉市村 家橘
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立
外題 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場名 保名内の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 10・16 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. JA18101 配役 狐葛の葉 〈5〉坂東 彦三郎
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立
外題 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場名 保名内の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 10・16 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. JA18102 配役 安倍保名 〈2〉沢村 訥升
興行名 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場立
外題 芦屋道満大内鑑 よみ あしやどうまんおおうちかがみ 場名 保名内の場
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 慶応01 10・16 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. arcUP0082  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0083  
画中文字
組解説 個別解説 画中文字「恋しくばたつねきてみよいづみなる篠田の森のうらみ」とあり。
組備考 個別備考
作品No. arcUP0084  
画中文字
組解説 個別解説 画中文字「葛の葉」とあり。「朱筆書入れ」に「十一月中旬ヨリ与勘平ノやく家十郎勤ル」とあり。保名内の場には与勘平の出演はないため予定稿か。
組備考 個別備考
作品No. arcUP2921  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP2922  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3043  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3058  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3059  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP3060  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5022  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5023  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP5024  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M246-007-01(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M246-007-01(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M246-007-01(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M246-007-02(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M246-007-02(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. M246-007-02(03)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MMS266_01  
画中文字 「頃は元録十六癸羊の年正月廿一日 旧冬より四家へ御預に相成居候者此度御役宅へ召出され由良之助へ御不審の条々御糺しならびに申ひらき左の通り」「(一) 十八ヶ条の内まづ第一の御尋は。此たび内匠頭家来大星由良之助頭取大勢徒党致上野介宅へ推参に及び狼藉不届の事 (答)由良之助謹んで御答申上奉り候 私儀主人存生中家老役相勤候故此度頭取は仕り候へども徒党は仕らず 徒党と申文字はいたづらのともがらト読申べく 私共は只主人の鬱ぷんを晴さんと計りにて一致いたす迄に御座候」「(二)御膝元を憚らず乱法不届の事 (答)上野の介様御屋敷は去年四月迄は橋内に御座候へども 今は回向院の後相生町にて下総に葛飾郡に候へば御膝元とのみ申されまじと奉存候」「(三)夜討に忍び入盗賊に等しき仕方の事 (答)夜中推参仕候訳は上野介様御本家より御附人等も数多有之 私共浪人の身何とそ尋常の勝負なるべき哉 茲をもつて夜分に推参仕り候」「(四)火事装束出立火事と呼はり候事 (答)此儀は五十人に近き人数一緒に出立深更に及び常体の形にては通路成難 火事よと呼はり候は当然の其略にて候」「(五)門を打破り押入候事 (答)此儀は我々裏門より押入候ゆへ 彼屋敷の衆中驚騒ぎ表門の方へ逃行打破り候儀 私共の業には无御座候」「(六)一味同心の者大勢四方を囲候由 此者共何方へ立退候哉申上べく (答)四十七人不残討入候ゆへ更に存不申候」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MMS266_02  
画中文字 「(七)一味の者四十七人のみか外にも有哉申上べき事 (答)内匠頭家来数多有之 浪人後所々へ散乱仕候へば 当時江戸表に居合候者四十七人討入申候」「(八)上野介居間へ参り候哉 何方にて首を上候哉 此儀申上べく (答)御隣家境めの土蔵にて討取申候」「(九)陪臣の身として家老職たる上野介宅へ押入思ふ儘の振舞 上を恐ざる仕方の事 (答)主人の為には親をも捨るに怨慎の仇いかに高家なれば迚捨置道理や候べき ともに天をいたゝかざる金言に御座候」「(十)飛道具持参法度わきまへざる事 (答)半弓を持参仕らは 上野介殿足早に立退候 時の用意に御座候」「(十一)長道具持参法を破る事 (答)此れ儀は上野介様御用心深き折節御後見も大勢これあり候由 一味の者共手馴の道具ならでは若も残念の儀もあらんかと持参仕り候」「(十二)鳴物持参合戦に類する事 (答)私儀持病に音声届兼候故味方集散の鳴子に仕候迄にて候 (十三)采配を持候儀逆臣の仕方 軍議に近き儘の一揆にるいする事 (答)長規存生中私儀家老役相勤諸士を指揮仕へば内匠頭より差免され有之候に 逆臣との仰近頃情なき事に存奉り候 (十四)左兵衛督に手を負せ候由 上野介にこそ怨有べきに親子もろとも討取べく心中心得ちがひの事 (答)右は忰力弥儀上野介様居間を目がけ推参仕候せつ 長刀をもつて打てかゝり候方あり よんどころなく二太刀ほど切込候へば長刀を打捨奥の方へ逃行れ申候 しかし兼ての差図を守り決て跡をば追かけ申さず候(十五)上野介家来大勢討取候談ふとゞきの事 (答)御尋に預り重々恐入奉り候 此儀は上野介様恩家来衆御主人の大事を存」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N100-002(01)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. N100-002(02)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MRAH-JP.04723  
画中文字    高砂の松 尾上の松又相生の松といふ そも此松は地より七尺計一本 立にして夫より左右二筋となり左は 男松にて右は赤松なれは女松に 譬ふ只男松には女松の葉を生し 女松には男松の葉をしやうず 和漢にまれなる霊松なれば 爰に聊由謂を挙記のみ
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2713_09  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2713_18  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2713_10  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2713_19  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2713_11  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. MAOV2713_20  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8249  
画中文字 「頃は元録十六癸羊の年正月廿一日 旧冬より四家へ御預に相成居候者此度御役宅へ召出され由良之助へ御不審の条々御糺しならびに申ひらき左の通り」「(一) 十八ヶ条の内まづ第一の御尋は。此たび内匠頭家来大星由良之助頭取大勢徒党致上野介宅へ推参に及び狼藉不届の事 (答)由良之助謹んで御答申上奉り候 私儀主人存生中家老役相勤候故此度頭取は仕り候へども徒党は仕らず 徒党と申文字はいたづらのともがらト読申べく 私共は只主人の鬱ぷんを晴さんと計りにて一致いたす迄に御座候」「(二)御膝元を憚らず乱法不届の事 (答)上野の介様御屋敷は去年四月迄は橋内に御座候へども 今は回向院の後相生町にて下総に葛飾郡に候へば御膝元とのみ申されまじと奉存候」「(三)夜討に忍び入盗賊に等しき仕方の事 (答)夜中推参仕候訳は上野介様御本家より御附人等も数多有之 私共浪人の身何とそ尋常の勝負なるべき哉 茲をもつて夜分に推参仕り候」「(四)火事装束出立火事と呼はり候事 (答)此儀は五十人に近き人数一緒に出立深更に及び常体の形にては通路成難 火事よと呼はり候は当然の其略にて候」「(五)門を打破り押入候事 (答)此儀は我々裏門より押入候ゆへ 彼屋敷の衆中驚騒ぎ表門の方へ逃行打破り候儀 私共の業には无御座候」「(六)一味同心の者大勢四方を囲候由 此者共何方へ立退候哉申上べく (答)四十七人不残討入候ゆへ更に存不申候」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8250  
画中文字 「(七)一味の者四十七人のみか外にも有哉申上べき事 (答)内匠頭家来数多有之 浪人後所々へ散乱仕候へば 当時江戸表に居合候者四十七人討入申候」「(八)上野介居間へ参り候哉 何方にて首を上候哉 此儀申上べく (答)御隣家境めの土蔵にて討取申候」「(九)陪臣の身として家老職たる上野介宅へ押入思ふ儘の振舞 上を恐ざる仕方の事 (答)主人の為には親をも捨るに怨慎の仇いかに高家なれば迚捨置道理や候べき ともに天をいたゝかざる金言に御座候」「(十)飛道具持参法度わきまへざる事 (答)半弓を持参仕らは 上野介殿足早に立退候 時の用意に御座候」「(十一)長道具持参法を破る事 (答)此れ儀は上野介様御用心深き折節御後見も大勢これあり候由 一味の者共手馴の道具ならでは若も残念の儀もあらんかと持参仕り候」「(十二)鳴物持参合戦に類する事 (答)私儀持病に音声届兼候故味方集散の鳴子に仕候迄にて候 (十三)采配を持候儀逆臣の仕方 軍議に近き儘の一揆にるいする事 (答)長規存生中私儀家老役相勤諸士を指揮仕へば内匠頭より差免され有之候に 逆臣との仰近頃情なき事に存奉り候 (十四)左兵衛督に手を負せ候由 上野介にこそ怨有べきに親子もろとも討取べく心中心得ちがひの事 (答)右は忰力弥儀上野介様居間を目がけ推参仕候せつ 長刀をもつて打てかゝり候方あり よんどころなく二太刀ほど切込候へば長刀を打捨奥の方へ逃行れ申候 しかし兼ての差図を守り決て跡をば追かけ申さず候(十五)上野介家来大勢討取候談ふとゞきの事 (答)御尋に預り重々恐入奉り候 此儀は上野介様恩家来衆御主人の大事を存」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8251  
画中文字 「じられ手強く立向はれ候ゆゑ 無拠相手に相成申候 さるによつて止めをさしたる死がひは壱つも無之 御吟味被下候へば相分り申候」「(十六) 上野介屋敷破逆に及び候事 (答)其儀は私共裏門より押入候て高声に主人の仇敵の由を呼はり打入候故 彼方御家来の方々あはてふためき戸を押破り壁をふみこはし諸方へ散乱なされ候ゆゑ大破に及び候訳 私共方にては決て破逆仕らず候」「(十七)連中の外手引の者これ有哉申上候べく事 (答)此儀は最初此大義を見合せ候節 臆病者は一切加入仕らず 其余亡主長のり親類等へは私共出入の儀一切とゞめられ候事故 四十七人の外手引の者且は助力等の者一切無御座候」「(十八)去年赤穂の城引払の節心底にまかせざる事これ有 大勢人を集る事左右によせ 上野介を討取乱をまねぐの様子赤穂退散の首尾公儀へ対し存念これある哉 不届のこらず申上へく事 (答)是は又重々下恐入奉り候 私共いかでか上を恨み奉る存念のこれ有べき哉 又大勢の奔走致候儀は家中の諸士にはかに主人を失ひ録にはなれ諸方へ退去仕り候故にて 私共儀は只々亡主の仇たる上野介様を討奉る所存の外決て他事無御座候。」「小傘原殿曰 上野介屋敷へ武具を忘れしはいかに  (答)此儀は忘しにあらず 古法にならひ庭に差置しにて 扣書是に御座候」「○鑓壱本 ○矢の根八本 ○斧一挺 ○笛一かん ○細引三つ ○鑓さや五表 ○鑓一本 ○刀一腰 ○如此に御座候」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. ROM-2009.124.0089  
画中文字 .父〈ちゝ〉は.播州〈ばんしう〉の.浪人〈らうにん〉.繁瀬〈いはせ〉.何某〈なにがし〉 .母〈はゝ〉は.笠〈かさ〉 .川〈がは〉の.百性〈ひやくしやう〉.与兵衛〈よへゑ〉が.娘〈むすめ〉なり .幼〈いとけ〉なくして .孤〈みなしご〉となり.祖父〈ぢい〉.与兵衛〈よへゑ〉が.養育〈やういく〉にて .成人〈ひとゝなる〉 .性〈せい〉.活達〈くわつだつ〉にして.勇気〈ゆうき〉.群〈くん〉に .抜萃〈ぬきんで〉.近世〈きんせい〉.一個〈いつこ〉の.侠客〈きやうかく〉たり .髭蔵〈ひげざう〉.未〈いま〉だ.福松〈ふくまつ〉とよびし.頃〈ころ〉 .小美川〈せゝがは〉の.滴流馬〈やぶさめ〉髭蔵が.土場〈どば〉を .荒〈あら〉し.一端〈いつたん〉.大河〈だいが〉へ .沈〈しづ〉められしが .命〈いのち〉.助〈たすか〉り.再度〈ふたゝび〉.件〈くだん〉の.土場〈とば〉に.至〈いた〉りて.悪口〈あくこう〉す .滴流馬〈やぶさめ〉 .彼〈かれ〉が.大胆〈だいたん〉なるを.賞〈しよう〉し.養子〈やうし〉なし.繁瀬〈いはせ〉 .髭蔵〈ひげざう〉と.呼〈よび〉なしけり .或時〈あるとき〉.笠川〈かさがは〉の.市中〈しちう〉を .放牛〈はうぎう〉.猛狂〈たけりくる〉ひて.衆人〈しゆうじん〉をなやましければ 髭蔵やがて.馳来〈はせきた〉り.牛〈うし〉の.陰嚢〈いんのう〉をはたと .蹴〈け〉かへしひるむを.透〈すか〉さず.拳〈こぶし〉をかため.頭上〈づじやう〉を.続〈つゞ〉けて .打〈うち〉たりしが さしもの.猛牛〈もうぎう〉二ヶ.処〈しよ〉の.窮所〈きうしよ〉に.尻込〈しりごみ〉なすを.端綱〈はづな〉を.結〈むす〉びて .持主〈もちぬし〉にわたせしは.巴提使武松〈はですぶしやう〉が.怪力〈くわいりよく〉に.比〈ひ〉すとも.恥〈はず〉るところあらん .其〈その〉.後〈ご〉髭蔵.諏訪〈すは〉の.社内〈しやない〉に.角力〈すまひ〉を.催〈もよふ〉せしをり.捨〈すて〉五郎と.不和〈ふわ〉になり たがひに.呉越〈こゑつ〉の思ひをなし.白刃〈はくじん〉を.交〈まじゆ〉る事.数回〈あまたゝび〉なりとぞ           山々亭有人記
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8556  
画中文字 「松葉たばこ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8557  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP8558  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BN03828959-1-34  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. chi05_04198_p0001  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. JA18100  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. JA18101  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. JA18102  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. arcUP0082 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0083 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP0084 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2921 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP2922 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3043 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3058 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3059 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP3060 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5022 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5023 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP5024 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. M246-007-01(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M246-007-01(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M246-007-01(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M246-007-01(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M246-007-01(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M246-007-01(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M246-007-02(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M246-007-02(01) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M246-007-02(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M246-007-02(02) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. M246-007-02(03) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. M246-007-02(03) 蔵印 日比谷図書館蔵
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. MMS266_01 所蔵者名 UPS Marega 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.biblioteca.unisal.it/
所蔵者著作権表示 Copyright © the Library of Università Pontificia Salesiana, All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/database/marega/
作品No. MMS266_02 所蔵者名 UPS Marega 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.biblioteca.unisal.it/
所蔵者著作権表示 Copyright © the Library of Università Pontificia Salesiana, All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/database/marega/
作品No. N100-002(01) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N100-002(01) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. N100-002(02) 所蔵者名 東京都立中央図書館 所蔵者資料No. N100-002(02) 蔵印
所蔵者URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/top
所蔵者著作権表示 Copyright 2012- Tokyo Metropolitan Library. All rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://archive.library.metro.tokyo.jp/da/windowRequestImage2
作品No. MRAH-JP.04723 所蔵者名 MRAH 所蔵者資料No. JP.04723 蔵印
所蔵者URL http://www.kmkg-mrah.be/
所蔵者著作権表示 © KMKG-MRAH
所蔵者利用規定URL http://www.kmkg-mrah.be/node/114
作品No. MAOV2713_09 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2713_18 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2713_10 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2713_19 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2713_11 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. MAOV2713_20 所蔵者名 The Museum of Oriental Art,Venice (MAOV) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://polomusealeveneto.beniculturali.it/musei/museo-d%E2%80%99arte-orientale
所蔵者著作権表示 © Polo museale del Veneto - The Museum of Oriental Art,Venice, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.dh-jac.net/db/nishikie/use/venice_terms_of_use.pdf
作品No. arcUP8249 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 立命館ARC
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8250 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 立命館ARC
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8251 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 立命館ARC
所蔵者利用規定URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. ROM-2009.124.0089 所蔵者名 Royal Ontario Museum(ROM) 所蔵者資料No. 2009.124.89 蔵印
所蔵者URL https://www.rom.on.ca/en
所蔵者著作権表示 Courtesy of ROM (Royal Ontario Museum), Toronto, Canada. ©ROM
所蔵者利用規定URL https://collections.rom.on.ca/rights
作品No. arcUP8556 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8557 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. arcUP8558 所蔵者名 立命館ARC 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC, all rights reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. BN03828959-1-34 所蔵者名 浮世絵大家集成17 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © 立命館ARC. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL http://www.arc.ritsumei.ac.jp/guide.html
作品No. chi05_04198_p0001 所蔵者名 早稲田大学図書館 所蔵者資料No. チ05_04198 蔵印
所蔵者URL https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html
所蔵者著作権表示 Copyright (C) Waseda University Library, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.waseda.jp/library/user/using-images/
作品No. JA18100 所蔵者名 The Complutense University of Madrid (UCM) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.ucm.es/
所蔵者著作権表示 CC BY 4.0
所蔵者利用規定URL https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
作品No. JA18101 所蔵者名 The Complutense University of Madrid (UCM) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.ucm.es/
所蔵者著作権表示 CC BY 4.0
所蔵者利用規定URL https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
作品No. JA18102 所蔵者名 The Complutense University of Madrid (UCM) 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.ucm.es/
所蔵者著作権表示 CC BY 4.0
所蔵者利用規定URL https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.