ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

4 件の内 1 件目から 4件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. mai06d01(1) CoGNo. mai06d01 Co重複: 1 AlGNo. mai06d01 Al重複: 1 出版年: 文政03 (1820) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1820. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「狐忠信 瀬川菊之丞」 ( ) 1印No. 167 1板元No. 667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 静御前  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. mai06d01(2) CoGNo. mai06d01 Co重複: 1 AlGNo. mai06d01 Al重複: 1 出版年: 文政03 (1820) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1820. )
絵師略称 豊国〈1〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:1 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「しづか御ぜん 岩井粂三郎」 ( ) 1印No. 167 1板元No. 667 1板元名 松村 辰右衛門 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 静御前  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BM-1907_0531_0237 CoGNo. BM-1907_0531_0237 Co重複: 1 AlGNo. BM-1907_0531_0237 Al重複: 1 出版年: 文政03 (1820) 月日 地: 江戸 出版備考: ヵ(2枚目(瀬川菊之丞)の狂歌に「たつ春」) 順No.:( )
絵師略称 国貞〈1〉 絵師Roma 落款印章 彫師摺師 画中文字人名 和静亭 春永 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:003/01;03 異版
作品名1 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  狂歌  役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. BAMPFA-1919.0702 CoGNo. BAMPFA-1919.0702 Co重複: 1 AlGNo. BAMPFA-1919.0702 Al重複: 1 出版年: 文政03 (1820) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( )
絵師略称 蹄斎北馬 絵師Roma 落款印章 蹄斎 彫師摺師 画中文字人名 菅笠園 静枝、随日園 勝良 改印 判型 色紙判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「☆(壺 浅草側)「枕草子」 ( まくらのそうし ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 「めてたきもの からにしきかさりたち」 ( めでたきもの からにしきかざりたち ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 摺物  狂歌  美人画  言語遊戯(廻文)  画題   シリーズNo. 枕草子 資料部門 浮世絵
作品No. mai06d01(1) 配役 狐忠信 〈5〉瀬川 菊之丞
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名 四の口
所作題 道行初音旅 よみ みちゆきはつねのたび 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 文政03 05・05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. mai06d01(2) 配役 しづかごぜん 〈2〉岩井 粂三郎
興行名 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場立
外題 義経千本桜 よみ よしつねせんぼんざくら 場名 四の口
所作題 道行初音旅 よみ みちゆきはつねのたび 音曲種 富本
細目種 よみ 上演年 文政03 05・05 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. BM-1907_0531_0237 配役 源頼政ヵ 〈3〉坂東 三津五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 文政03 場所 江戸 劇場
作品No. BAMPFA-1919.0702 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. mai06d01(1)  
画中文字 「ハゝア我君まつハかハらぬ そんがんのはいし申して せつしやもあんど 母が 病気見まひのため おいとま給はり 生国出羽に まかりくだり なが/\のかいほう ほどなく本ぶく いたしのぼらん と存ずるうち 君こしごへより おひかえされ 鎌倉 どの御兄弟の 御中不和と うけ給はるより とるものも取あへず みやこよりかへるみち すがら 土佐坊君の うつ手ときゝ 夜を 日についでかけつけしに はや都をひらき給ふと きくより是迄おん跡したひ 思ひがけなき静様の御なんぎを すくひしは我存念のとゞきし所 その 御ほうびにと御きせながを給はりしは 此身の めんぼく ありがたう存し升る
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai06d01(2)  
画中文字 「エゝどうよくな するがどの なさけにてかけられた しばりなはがうらめしい ひけばかなしやおかたみの つゞみがそこねうなんとせう ほどいてしなせて くだされ わがきみさま さりながらわかれもしばし 此つゞみ きみのかたみと あるからは ときみとおもふて はだみにそえ うさをはらさん ヲヽさうじや」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. BM-1907_0531_0237  
画中文字 「あらそえぬ春にしなれは梓弓かけぬゆつるやあそふ糸ゆふ 和静亭春永」
組解説 個別解説
組備考 個別備考 北渓画(墨書)
作品No. BAMPFA-1919.0702  
画中文字 「菅笠園静枝 つこもりのとこやみもはや明わたる神代の春の初とりの声」「廻文 随日園勝良 咲るから草むらをすら此花はのこらすをらむ桜かるけさ」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. mai06d01(1) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. mai06d01(2) 所蔵者名 舞鶴市糸井文庫 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL http://www.city.maizuru.kyoto.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright © Maizuru City, All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.city.maizuru.kyoto.jp/soshiki/12-10-0-0-0_1.html
作品No. BM-1907_0531_0237 所蔵者名 The British Museum 所蔵者資料No. 1907,0531,0.237 蔵印
所蔵者URL http://www.britishmuseum.org/
所蔵者著作権表示 CC BY-NC-SA 4.0
所蔵者利用規定URL http://www.britishmuseum.org/about_this_site/terms_of_use/copyright_and_permissions.aspx
作品No. BAMPFA-1919.0702 所蔵者名 BAMPFA 所蔵者資料No. 1919.702 蔵印
所蔵者URL https://bampfa.org/
所蔵者著作権表示 © The Regents of the University of California, all rights reserved
所蔵者利用規定URL https://bampfa.org/
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.