ARC浮世絵ポータルデータベース/Ukiyo-e Portal Database 検索結果(簡易情報)

44 件の内 1 件目から 44件目を表示中

English»

件目に 件表示で

整列・絞込     新規検索     小画像 中画像

サムネイル画像をクリックすると、「画像+詳細情報」画面に移ります。

作品No. H-22-1-1-127 CoGNo. H-22-1-1-127. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-127. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186010. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 花の屋 改印 申十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「新舞台勇役割」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 「ゑびざこの十」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-128 CoGNo. H-22-1-1-128. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-128. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186010. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 花の屋 改印 申十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「新舞台勇役割」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 「三日月おせん」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-129 CoGNo. H-22-1-1-129. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-129. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 11・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186011. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 イせ彫吉 画中文字人名 花の屋 香寿 改印 申十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「新舞台勇役割」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 「土手のお六」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-207(1) CoGNo. H-22-1-1-207. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-207. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186006. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 申六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 (三役者蛍狩り) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁 ゑひすや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-207(2) CoGNo. H-22-1-1-207. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-207. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186006. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 申六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 (三役者蛍狩り) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁 ゑひすや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-207(3) CoGNo. H-22-1-1-207. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-207. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186006. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 申六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 (三役者蛍狩り) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁 ゑひすや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-213(1) CoGNo. H-22-1-1-213. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-213. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186006. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 任好豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫駒 画中文字人名 改印 申六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 (御贔屓大山有滝壺) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 糸屋 庄兵衛 板元文字 糸圧
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-213(2) CoGNo. H-22-1-1-213. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-213. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1860 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 任好豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫駒 画中文字人名 改印 申六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 (御贔屓大山有滝壺) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 糸屋 庄兵衛 板元文字 糸圧
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-221(1) CoGNo. H-22-1-1-221. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-221. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186012. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「関守関兵衛 小町ひめ 積恋雪関扉」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与 多吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-221(2) CoGNo. H-22-1-1-221. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-221. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186012. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 申十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 [関守関兵衛 小町ひめ 積恋雪関扉] ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与 多吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-236 CoGNo. H-22-1-1-236. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-236. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186008. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「越後新助」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 林屋 庄五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-241 CoGNo. H-22-1-1-241. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-241. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186008. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画 彫師摺師 画中文字人名 改印 申八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (岩井粂三郎)(市村羽左衛門)(河原崎権十郎) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 広岡屋 幸助 板元文字 広幸
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-243 CoGNo. H-22-1-1-243. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-243. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 05・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186005. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫安刻刀 画中文字人名 改印 申五改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「浄瑠理姫」「御曹子牛若」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 上州屋 重蔵 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考 摺工大久
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-262 CoGNo. H-22-1-1-262. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-262. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186012. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉印) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 申十二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「今様名家自筆鑑」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 丸屋 徳造 板元文字 馬喰二 丸徳板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-269 CoGNo. H-22-1-1-269. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-269. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186012. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 小泉彫兼 画中文字人名 改印 申十二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「浄瑠璃八景」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 鍵屋 庄兵衛 板元文字 神田 鍵庄
作品名2 「新内明がらす」「庭前の泡雪」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-282 CoGNo. H-22-1-1-282. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-282. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 09・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186009. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 任好豊国画(年玉印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申九改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「御意ニ叶ひ大入りを 鳥尽」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与 多吉
作品名2 「千鳥」「知盛」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-310 CoGNo. H-22-1-1-310. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-310. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 07.186006. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 申六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「城わたしの場」「七段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 林屋 庄五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-312 CoGNo. H-22-1-1-312. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-312. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186012. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 横川彫竹 画中文字人名 改印 申改十二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「豊国漫画図絵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 魚屋 栄吉 板元文字 下谷 魚栄版
作品名2 「赤間法印今弁慶」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-313 CoGNo. H-22-1-1-313. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-313. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 12・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186012. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫竹 画中文字人名 改印 申改十二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「豊国漫画図絵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 魚屋 栄吉 板元文字 下谷 魚栄版
作品名2 「宮ノ原小太郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-355 CoGNo. H-22-1-1-355. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-355. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 03閏・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186003u )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 彫工政 画中文字人名 改印 申壬三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「おやま人形の精」「左リ甚五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 恵比須屋 庄七 板元文字 てりふり丁 ゑひすや
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-406 CoGNo. H-22-1-1-406. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-406. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 1860 )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 申極 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (三美人) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 伊勢屋 惣右衛門 板元文字 上 ほりへ二 伊勢惣 板元
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 美人画  団扇絵判  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-410(1) CoGNo. H-22-1-1-410. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-410. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186008. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「東源氏孟秋之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 本 泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-410(2) CoGNo. H-22-1-1-410. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-410. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186008. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 [東源氏孟秋之図] ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-410(3) CoGNo. H-22-1-1-410. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-410. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186008. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 [東源氏孟秋之図] ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 和泉屋 市兵衛 板元文字 本 泉市
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 源氏絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-413 CoGNo. H-22-1-1-413. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-413. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 10・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186010. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国補助(年玉枠) 彫師摺師 小泉彫兼 画中文字人名 改印 申十改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「楽屋十二支之内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 清水屋 常次郎 板元文字 清常
作品名2 「牛」「けん牛」「夜ばい星」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  宙乗り  画題   シリーズNo. 見立楽屋十二支之内 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-422 CoGNo. H-22-1-1-422. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-1-422. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 02・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186002. )
絵師略称 豊国〈3〉 絵師Roma Utagawa Toyokuni:3 落款印章 豊国画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申二改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「今様名家自筆鑑」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 西村屋 与八 板元文字
作品名2 「児雀」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-10-6(1) CoGNo. H-22-1-10-6. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-10-6. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 玉桜芳年筆(玉楼) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;02 異版
作品名1 「今様贔屓東絵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 角本屋 金次郎 板元文字 角金
作品名2 「藤原時平」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-10-6(2) CoGNo. H-22-1-10-6. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-10-6. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 07・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186007 )
絵師略称 芳年 絵師Roma Tsukioka Yoshitoshi 落款印章 玉桜芳年筆(玉楼) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申七改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;02 異版
作品名1 「今様贔屓東絵」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 角本屋 金次郎 板元文字 角金
作品名2 「藤原時平」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-11-7 CoGNo. H-22-1-11-7. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-11-7. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186006. )
絵師略称 芳藤 絵師Roma 、Utagawa Yoshifuji 落款印章 一鵬斎芳藤画(芳桐印) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (為朝大明神) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 小林 泰治郎 板元文字 文正堂
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 信仰  武者絵・歴史画  疱瘡  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-14-2(1) CoGNo. H-22-1-14-2. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-14-2. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186001. )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 彫兼 画中文字人名 改印 申正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;03 異版
作品名1 「美濃国赤坂宿 熊坂夜討之図」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 「加賀熊坂入道長範」「出羽由利太郎」「狐の九郎」「壬生小猿」「相模藤沢入道」「坂東次郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵・歴史画  源平時代  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-14-2(2) CoGNo. H-22-1-14-2. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-14-2. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186001. )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 小泉彫兼 画中文字人名 改印 申正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/02;03 異版
作品名1 [美濃国赤坂宿 熊坂夜討之図] ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 「御曹子源牛若丸」「上野豊名八郎」「虚盲目」「河内覚定」「高瀬四郎」「近江摺針太郎」「駿河興津十郎」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵・歴史画  源平時代  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-14-2(3) CoGNo. H-22-1-14-2. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-14-2. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 01・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186001. )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 彫兼 画中文字人名 改印 申正改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/03;03 異版
作品名1 [美濃国赤坂宿 熊坂夜討之図] ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 「乃呂門兵太」「吉次兼高」「信濃権太郎」「柳下小六」「遠江鎌市」「近江摺針次郎」「都三条左ヱ門」「三国太郎」「越前麻生松若」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 武者絵・歴史画  源平時代  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-14-8 CoGNo. H-22-1-14-8. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-14-8. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186003. )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 申三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「夢想兵衛 胡蝶物語の内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 井筒屋 板元文字 板元 井筒屋
作品名2 「少年国不教島」「夢想兵衛」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画・風刺画  空想国  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-14-9 CoGNo. H-22-1-14-9. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-14-9. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 03・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186003. )
絵師略称 芳虎 絵師Roma Utagawa Yoshitora 落款印章 芳虎画 彫師摺師 画中文字人名 改印 申三改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「夢想兵衛 胡蝶物語の内」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 井筒屋 板元文字 板元 井筒屋
作品名2 「貧婪国」「夢想兵衛」「欲海和尚」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画・風刺画  空想国  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-21-68 CoGNo. H-22-1-21-68. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-21-68. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 01・ 地: 出版備考: 順No.:( 186001. )
絵師略称 国麿 絵師Roma 落款印章 国麿画 彫師摺師 画中文字人名 改印 申六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「金竜山奥山におゐて興行奉御覧入候」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 笹屋 又兵衛 板元文字 文 笹又
作品名2 (蛸)(綱渡り)(眼力)(拳)(虎)(唐人)(市川海老蔵・市川団十郎親子口上)(尼に化けた猿)(狸) ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 風俗・娯楽  見世物絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-22-33 CoGNo. H-22-1-22-33. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-22-33. Al重複: 1 出版年: 安政07 (1860) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1860 )
絵師略称 不詳 絵師Roma 落款印章 国周画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「安政七庚申二月十五日往生 中村玉七 法号 向鶴院加玉日昌信士 年二十四才」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-22-38 CoGNo. H-22-1-22-38. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-22-38. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 地: 出版備考: 順No.:( 1860 )
絵師略称 不詳 絵師Roma 落款印章 国周画 彫師摺師 画中文字人名 改印 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「万延元年六月二十八日 浅草今戸広楽寺 正定☆釈菊憧梅健信士 行年五十三才 尾上菊五郎」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-3-49 CoGNo. H-22-1-3-49. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-3-49. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 08・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186008. )
絵師略称 広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 広重戯筆 彫師摺師 画中文字人名 改印 申八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (豹の見世物絵) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 板元文字 十一 丸久
作品名2 「清正」「武松」「武かん大師」「拍子はで次」「早太」「頼政」「和藤内」「楊香」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 娯楽・風俗  見世物絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-3-55 CoGNo. H-22-1-3-55. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-3-55. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 06・ 地: 江戸 出版備考: 順No.:( 186006. )
絵師略称 広重〈2〉 絵師Roma 落款印章 広重画 彫師摺師 画中文字人名 改印 申六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 (横浜岩亀楼上) ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 尾張屋 清七 板元文字 麹町六丁目 金鱗堂板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 名所絵  横浜絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-5-103 CoGNo. H-22-1-5-103. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-5-103. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 11・ 地: 出版備考: 順No.:( 186011. )
絵師略称 国貞〈2〉 絵師Roma Utagawa Kunisada:2 落款印章 任好国貞画(年玉枠) 彫師摺師 画中文字人名 改印 申十一改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「八百や娘お七」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 太田屋 多吉 板元文字 与 多吉
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  舞台姿  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-8-12 CoGNo. H-22-1-8-12. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-8-12. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 06・ 地: 出版備考: 順No.:( 186006. )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 芳幾筆 彫師摺師 九戈彫兼 画中文字人名 改印 申六改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「かほ代尼」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 木屋 宗次郎 板元文字 馬喰四 木屋板
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 役者絵  死絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-8-17 CoGNo. H-22-1-8-17. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-8-17. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 08・ 地: 出版備考: 順No.:( 186008. )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 一恵斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 改印 申八改 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「忠臣蔵六段目」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 不詳 板元文字
作品名2 「おとら身売の場」 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画  娯楽  見世物絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-8-21 CoGNo. H-22-1-8-21. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-8-21. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 12・ 地: 出版備考: 順No.:( 186012. )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 一恵斎芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 改印 申改十二 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「豹蛮虎の戯遊」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 林屋 庄五郎 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画  娯楽  見世物絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-8-34 CoGNo. H-22-1-8-34. Co重複: 1 AlGNo. H-22-1-8-34. Al重複: 1 出版年: 万延01 (1860) 月日 08・ 地: 出版備考: 順No.:( 186008. )
絵師略称 芳幾 絵師Roma Utagawa Yoshiiku 落款印章 芳幾画 彫師摺師 画中文字人名 改印 申八 判型 大判/錦絵 続方向 作品位置 001:001/01;01 異版
作品名1 「手習鑑虎小家の段」 ( ) 1印No. 1板元No. 1板元名 海老屋 林之助 板元文字
作品名2 ( ) 2印No. 2板元No. 2板元名 板元備考
分類 戯画  娯楽  見世物絵  見立絵  画題   シリーズNo. 資料部門 浮世絵
作品No. H-22-1-1-127 配役 ゑびざこの十 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-128 配役 三日月おせん 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-129 配役 土手のお六 〈4〉中村 芝翫
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-207(1) 配役  〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-207(2) 配役  〈3〉中村 福助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-207(3) 配役  〈3〉沢村 田之助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-213(1) 配役  〈4〉中村 福助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-213(2) 配役  〈1〉河原崎 権十郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-221(1) 配役 関守関兵衛実は大伴黒主 〈4〉中村 芝翫
興行名 積恋雪関扉 よみ 場立 二番目大切
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 11・ 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. H-22-1-1-221(2) 配役 小町姫 〈3〉沢村 田之助
興行名 積恋雪関扉 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 11・ 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. H-22-1-1-236 配役 越後新助 〈4〉市川 小団次
興行名 八幡祭小望月賑 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. H-22-1-1-241 配役 松風 〈3〉岩井 粂三郎 此兵衛 〈13〉市村 羽左衛門 行平 〈1〉河原崎 権十郎
興行名 三五月須磨写絵 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・ 場所 江戸 劇場 市村座
作品No. H-22-1-1-243 配役 浄瑠理姫 〈3〉沢村 田之助 御曹司牛若 〈2〉中村 福助
興行名 四季文台名残花 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 05・ 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. H-22-1-1-262 配役 大星力弥 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-269 配役 時次郎 〈1〉河原崎 権十郎 浦里 〈3〉岩井 粂三郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-282 配役 平知盛 〈8〉片岡 仁左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-310 配役 大星由良之助 〈8〉片岡 仁左衛門 寺岡平右衛門 〈1〉中村 福助
興行名 仮名手本忠臣蔵 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 04・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. H-22-1-1-312 配役 赤間法印今弁慶 〈4〉市川 小団次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-313 配役 宮ノ原小太郎 〈13〉市村 羽左衛門
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-355 配役 おやま人形の精 〈3〉沢村 田之助 左甚五郎 〈1〉中村 福助
興行名 八重九重閏飾雛 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 03・ 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. H-22-1-1-406 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-410(1) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-410(2) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-410(3) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-413 配役 牽牛 〈1〉河原崎 権十郎 夜這い星 〈4〉市川 小団次
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-422 配役  〈1〉中村 福助
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-10-6(1) 配役 藤原時平 〈4〉中村 芝翫
興行名 天満宮菜種御供 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. H-22-1-10-6(2) 配役 藤原時平 〈4〉中村 芝翫
興行名 天満宮菜種御供 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 07・ 場所 江戸 劇場 中村座
作品No. H-22-1-11-7 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-14-2(1) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-14-2(2) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-14-2(3) 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-14-8 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-14-9 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-21-68 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-22-33 配役  〈1〉中村 玉七
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-22-38 配役  〈4〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-3-49 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-3-55 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-5-103 配役 八百屋お七 〈3〉沢村 田之助
興行名 太鼓櫓恵礎 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 万延01 11・ 場所 江戸 劇場 守田座
作品No. H-22-1-8-12 配役  〈4〉尾上 菊五郎
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-8-17 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-8-21 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-8-34 配役  
興行名 よみ 場立
外題 よみ 場名
所作題 よみ 音曲種
細目種 よみ 上演年 場所 劇場
作品No. H-22-1-1-127  
画中文字
組解説 個別解説 「花ノ屋 釣あけん糸目も引た板おもり魚のまるたも見ゆる中木場」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-128  
画中文字
組解説 個別解説 「花ノ屋 さしよする波のあらはに玉杢の木地もめにたつ月の横くし」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-129  
画中文字
組解説 個別解説 「花ノ屋香寿 柄をすげてかゝる仕事もつけ焼刃かし手のつよき煙草庖丁」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-207(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-207(2)  
画中文字 「御恵みの風をわすれぬ暑かな 芝翫(なりこま)」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-207(3)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-213(1)  
画中文字 「大山石尊大権現 大天狗 小天狗」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-213(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-221(1)  
画中文字
組解説 個別解説 「杖を力にたど/\と。関の戸近く歩寄 宗貞琴をしづめ給ひ 雪ふれば冬ごもりせる草も木も 春にしられぬ花ぞさきける。何と関兵へどふもいはれぬけしきではないか なる程 さやうでごさります。此雪をさかんい一つたべたらよふござりませふト はなしの内に小町姫 関のそともに立やすらひ。申シ ちと御あん内申シませふ あれ関の戸に誰やらあん内があるぞや 何 あん内とは何者じやと 関兵衛が関の戸明て アヽ貴様は女じやな。此夕ぐれに供をも連ずたゞ一人リ此関へはなぜきたのじや アイ私しや三井」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-221(2)  
画中文字
組解説 個別解説 「寺へさんけいのもの 関をとをして下さんせ なる程通りたくは通してもやらふが 手形は有か 其やうな物はござんせぬはいなア 手形がなくは通す事はならん/\ コレ 其様にいはず共 此大雪に嘸なんぎで有ふ りやうけんしてとをしてやりやいのふ そふおつしやれば通してもやりませふが これ 女中 そんならおれがたづねることが有が それを一チ々こたへるか 成程 わたしが覚へてゐることなら 何なりとこたへませふわいなア 先第一がつてんがいかぬ そりやマア何がへ サア そのわけは」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-236  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-241  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-243  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-262  
画中文字
組解説 個別解説 「力弥の役によりて 忠孝の道ひとすじや夜の雪 久女三()」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-269  
画中文字
組解説 個別解説 「なんのゐん に此やうにいとしいものか さりとては けいせいにまことなしとはわけしらぬやぼのく いきすじのすいのすいほど はまりもつよくたゞなつかしういとしさの くちになる程こひしいもの たとへ此身はあは雪と共にきゆるもいとはぬが 此世のなごり今一度あいたい見たいとしやりあげ 狂気のことく心も乱なみだの雨にゆきとけてせんご正たいなかりけり 男はかねてよういのひとこし」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-282  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-310  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-312  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-313  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-355  
画中文字
組解説 個別解説 「曙山(曙山) 初さくら物はいはねと笑ふやら」「児雀(児雀) 人形へ魂しいの入る端午哉」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-406  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-410(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-410(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-410(3)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-413  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-422  
画中文字
組解説 個別解説 「梅に月酒おしけなく夜の更る 児雀(児雀)」
組備考 個別備考 丸屋徳造の商標持つ版あり
作品No. H-22-1-10-6(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-10-6(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-11-7  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-14-2(1)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-14-2(2)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-14-2(3)  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-14-8  
画中文字 「ごふんびきの土蔵」「きりぬきの松」「なまりの天神」「金魚ばちの池」「もろこしがらのはし」「今戸やきのとふ」「よしのほの百せう」「いかのこうのさぎ」
組解説 個別解説 「茲も彼少年国のうちなれど 善と悪との潮堺 天矢樫の骨漲灘不教島とは石の傍示にしられたり 扨この処に生るゝ者の為体を見るに 七八歳より十五六歳を一期として 衣服は肩と腰をぬひあげ 守袋に迷子札を著たるもあり 頭髪は小判形に頂額の真中を剃て四方髪多し また四処結の蜻蛉髪あり 芥子坊主あり されど月代を剃髪をゆふことを嫌ふ故 多くはさんばら髪にて 天窓にはしら雲棚引 鼻の下に氷柱の下りたるもあり 弱きは強きに征せられて これを餓鬼大将と仰ぎ 浴する体は烏に似たり 衣装等に鍵裂 肢体に生疵を厭はず 犬をけしかけ紙鳶にかゝつては飯どきをも忘れ 夏は蝉を捕り蝙蝠をはたきおとし 秋はとんぼを逐ひ 冬は背門に氷を砕き雪を固め 朝の五つより昼の八つまで机にむかひ筆をとれども一画一点も習はず 人形の首もかき飽れば草紙へ水をかけて勘定をあはし 出もせぬ小便にたび/\立て傍輩の草履をかくし ゆきたくもない厠へゆき 大小便の番札もその数つきてせんかたなければ 筆を舐めること銕漿をつけるがごとく 手を塗面を塗こと草紙より黒く 洟は袖でかみ 土間をはだしであるき 人の前へだせば指を銜え ぬかるみへ踏こみて雪駄を汚し 障子を破り行燈に穴をあけ 壁をほせりて土を食ひ 持仏の線香を食ふものあり その罪赦しがたければ 師匠尊者やむこと得ず机にのぼせ茶碗に水を入れてもたする時 そら泣をして恥をしらず 灸をすえらるゝとき四隣を騒がし身の為を思はず されど罪あつて笞るゝ時もとく脱去れば ふたゝび責ざるが国法なり たま/\の仕置も疵のつかぬやうに 背を打或はしりこぶたをつめり 亦は細引にて縛り押入戸棚へ入て置を刑罪の第一とす 多くは艾を見せておどしておくのみとぞ」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-14-9  
画中文字 「是非よりりんしよく」「貪婪国 名木 あたじけ梨 蛮名 ベカチヤン」
組解説 個別解説 「夢想兵衛 喃々聖にものまうさん 是は日本国の旅人に夢想兵衛といふ者なるが 不図したことで少年国色欲国を編歴し 近属強欲国に遊ぶ折から 天狗やら熊鷹やら怕しき大鳥にさらはれてこの処へかき落され 進退究て難儀至極也 あはれ慈眼視衆生の眥をかへし扶おろさしたび給へと憑むにぞ 欲海和尚は点頭給ひ さて/\それは気の毒千万 銭にだになることならば人を救ふは出家の役也 冥加銭の多少によつて相談に及ぶべし 拙僧甚途をいそぐ はやく直を限候へ とく/\と宣ふ言語に呆果 こゝろの内思ふやう 貧婪国とはいひながら人を扶くる出家ですら人の難ぎを僥倖に早とりかへる●計口上 憎さも憎しと思へ共 狼貪無慙の国風なれは 俗人はなほ思やらる 這和尚をばとり迯し後に勧解ともなげく共 下してくれる人なくば 鵙の早贄みるやうに日乾になるよりすべあらじ 欺に手なしと思案して宣ふ処 承知なり 路銀は沢山所持いたせば望のまゝに寄進なすべし 扶てたへと云を聞 和尚はしめてにつこととうちえみ 善哉/\ 銭なき衆生はどしがたし なんぢに夥の金あらばいかにも救ひ得さすべしと回答をなしつゝ 懐なる紙入とりだし その中より豆そろばんを取出し まづ此木の高さ五六丈あるべし 是へ掛る足代の杉丸たを十本と見て此代銀が八十目 さてそのうんちんか一貫二百文 索十把四百文 此人足十人と三貫文 〆て銀八十目と銭四貫六百文 さて其外に今日いつ周忌の逮夜にまねかれ しつかり飲る地走をうけず腹をへらし帰る この損毛をざつと勘定して見れば百六十弐匁八分と銭六貫六百五十六文 金にして三両弐分二朱と四百五十七文となる 是は御身を助いでも我等が所とくなれば冥が金にはあらす 人の命は千金にも買れぬ物なれど 我等出家のことなればよくをはなれて相談すべし 永代方の葺替として只金五十両寄進あるべし しかるときは二口しめて五十三両弐分二朱と四百五十七文なり けふの命と引替にこの金銭を渡?与すならば扶おろしてしく得さすべし もし鐚銭壱文なりとも不足せば仏縁なしと諦給ゑへといと憎体にほざきにける」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-21-68  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-22-33  
画中文字
組解説 個別解説 「辞世 茂る日をしらて枯けり鉢の梅」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-22-38  
画中文字
組解説 個別解説 「おも影を見送る重扇哉 五代目梅幸」「楽しみやこの手柏の法の道 梅婦(四代目)」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-3-49  
画中文字
組解説 個別解説 「頃は万延元庚申年五月下旬 生れてより八ヶ月になりし虎を生捕 はじめて阿蘭陀船にて我朝神奈川横浜へ持渡る 其図迄之如し 一胴胎 四尺八寸 一背タカサ 二尺六寸 一尾頭カケテ 七尺五寸」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-3-55  
画中文字
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-5-103  
画中文字 「松竹梅」
組解説 個別解説
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-8-12  
画中文字
組解説 個別解説 「さなきたにかさねぬつまのうすころも きれてはかなき袖の縫いと 花の屋香寿」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-8-17  
画中文字
組解説 個別解説 万延元年、見世物絵として横浜に舶載された豹。「イヱ/\なんぼおらんだから海山千里の日本へあきなひぶねでわたされても ぬしのためなら両国の見せもの小屋のすまひをしてもかなしうもなんともない わしやいさんでゆくはいな したがとらさんにあはずにゆくのが ヲヽそれもやぶからもどつたら海をおよいでよこはままであひにゆかしやろぞいな あまりいきゑをくいすぎてはらをくださぬやうにして 猫ににたかほ見せてたも うへからさげるにはとりにとびついてけがしやんすなと ふねにのるまで心をつけ 中略 からと日本へわかれゆく」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-8-21  
画中文字
組解説 個別解説 万延元年、見世物絵として横浜に舶載され両国で見世物絵にされた豹。鶏や兎はその生き餌。「ゆふぐれの久かた 両ごくにながめ見たがる人のかを 木戸に大ぜいまつちやま とら見る人かみゆるぞへ あれ鳥がなくとらのこへ 東都に猛ぢうがいるはいな 京鶴」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-8-34  
画中文字
組解説 個別解説 万延元年、見世物絵として横浜に舶載され両国で見世物絵にされた豹。「○おもてはそれともしらがの親とら。木戸口よりこわだかに。とらよ/\とよびたせば 尻尾ふり/\でてくるは。斑毛浮文すみべつたり。にてもにつかぬ猫ととら。これではないとにがしやる。とらまはゐぬかとよぶこゑに ぢさまにやんしやとはしごから。をりくる小猫はぐわんぜなき。顔はとらがほ牛蒡尻。千里はあるかぬつれうせうとにらみつけられ ヲゝこわや。鼠もくわさぬ此猫を。命の穴おちのがれしと。ぢいがかゝへてはしりゆく。つぎは豹虎のよだれぐり。豹よ/\とおやじがてまねき。とらよ おれはもうにわとりがたべたいと。あばれる顔はとらがほでこゑいんぎりす。ヲゝなくな かいてやらうとかつぶしを。ねこなで親がくわへゆく」
組備考 個別備考
作品No. H-22-1-1-127 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-128 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-129 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-207(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-207(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-207(3) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-213(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-213(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-221(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-221(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-236 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-241 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-243 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-262 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-269 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-282 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-310 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-312 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-313 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-355 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-406 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-410(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-410(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-410(3) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-413 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-1-422 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-10-6(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-10-6(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-11-7 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-14-2(1) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-14-2(2) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-14-2(3) 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-14-8 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-14-9 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-21-68 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-22-33 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-22-38 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-3-49 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-3-55 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-5-103 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-8-12 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-8-17 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-8-21 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
作品No. H-22-1-8-34 所蔵者名 国立歴史民俗博物館 所蔵者資料No. 蔵印
所蔵者URL https://www.rekihaku.ac.jp/
所蔵者著作権表示 Copyright (C) 2006 - 2017 National Museum of Japanese History. All Rights Reserved.
所蔵者利用規定URL https://www.rekihaku.ac.jp/education_research/gallery/database/pdf_doc/db_kitei.pdf
エントランスへ     新規検索     ログイン

検索条件を入れたら下のボタンをクリックしてください。

Copyright © 1999- Art Research Center, Ritsumeikan University, All Rights Reserved.